[過去ログ] 《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2018/02/09(金) 12:01:27.67 ID:Myg7OmwE0(1)調 AAS
寺の促販月間だったんだろうな
少しでも売り上げ伸ばせと、上司からハッパなりノルマ課せられたんだろう
382: 2018/02/09(金) 13:31:07.01 ID:7u3fffUR0(2/2)調 AAS
ディーラーマンの言を好意的に見るなら
>>377の住んでる地域が京都とか坂の多い土地で、それに配慮して言った可能性も微レ存
383: 2018/02/09(金) 13:36:00.91 ID:UcladU5e0(1)調 AAS
>>379
だよな。
5年5万キロって言ったらタイベルだわ。
クラッチなんて聞いたこと無い。
384: 2018/02/09(金) 14:51:54.45 ID:vggATXVG0(1)調 AAS
>>379
ディーラーに来た>>365の発進とか動き見て見てそう思ったのかも
385(1): 2018/02/09(金) 15:16:40.99 ID:jIA3Ld4q0(1)調 AAS
車を構成するコンポーネントのうち、ドライブトレインってのはもっともコストかけて耐久性持たしてんのさ
素人の運転ごときでクラッチなんざまず壊れやせんよ
386: 2018/02/09(金) 15:18:32.03 ID:zhIKTCQh0(1)調 AAS
>>385
クラッチは運転下手くそだと消耗早いぞ
壊れるとは違う
387(1): 2018/02/09(金) 20:07:08.00 ID:Eh4pAT4U0(1)調 AAS
ふつう、高出力の車に乗ってるヤツはミッションを労って乗る、許容限界を越えやすいからな。
そりゃ、お買い物車はCVTでもまず壊れないけどな。
388: 2018/02/09(金) 21:35:47.43 ID:x6ctR4HV0(1)調 AAS
FFなら、クラッチにはそんなに負担かからなそうな気が。
ホイルスピンして逃げるし。
これいいな。メガーヌRSに試してみたい…。
外部リンク:www.redpoint.co.jp
389: 2018/02/10(土) 02:10:04.71 ID:6qDtTgBt0(1)調 AAS
h抜きお爺さんの登場ですか
390: 2018/02/10(土) 09:28:19.42 ID:l9KaXNta0(1/2)調 AAS
>>387
チューニングで出力UPしてれば別だが、
通常トランスミッションの許容を超えるエンジンを載せることはない。
391: 2018/02/10(土) 10:21:24.61 ID:XjHRI5s70(1)調 AAS
今朝の朝刊の折込チラシにルノーが入ってたんだが、キャプチャーが載ってない。二軍落ちしちゃったのか…
392: 2018/02/10(土) 12:42:31.64 ID:0g11l5fP0(1)調 AAS
最近のルノージャポンはRSだとかGTとかルノスポ推しが強くて食傷気味
素朴なフレンチ車もお願いしたいところだが
393: 2018/02/10(土) 16:18:42.87 ID:ZAD1yWnW0(1)調 AAS
キャプチャーはもうすぐMCでは?
394(3): 2018/02/10(土) 16:20:05.24 ID:YhCDDkdD0(1)調 AAS
ルノースレのみんな、いつも煽ってごめんな
おまえらはハゲでチビでどうしようもない奴らだけど
本当はさ、俺、おまえらと話すと
一週間働いてすさんだ心が、なんというか、落ち着いて穏やかな心になれるんだ
いつもありがとう。
395: 2018/02/10(土) 17:01:45.63 ID:xaYpFW5T0(1)調 AAS
>>394
死ぬがよい。
396: 2018/02/10(土) 17:04:49.82 ID:l9KaXNta0(2/2)調 AAS
>>394
そんなあなたもハゲでチビなのですね、わかります。
397: 2018/02/10(土) 19:18:08.09 ID:T3e3TDLC0(1)調 AAS
お前らどうして俺のこと知ってるんだ!?
398: 2018/02/10(土) 20:11:49.32 ID:NIZ5B3O00(1)調 AAS
>>394
ラニョッティネ申のFドリタイヤカスに当たって死ね。
399: 2018/02/10(土) 21:32:45.89 ID:ui+FZ8Pm0(1)調 AAS
ルーテシアrsっていつ頃モデルチェンジなんだろうね?
欲しいけどすぐモデルチェンジされたら萎える。
400: 2018/02/10(土) 21:55:54.05 ID:4I07aEPP0(1)調 AAS
大阪オートメッセにメガーヌRS居たけご
お姉様達をしっかり観察してきましたw
401: 2018/02/10(土) 22:53:00.87 ID:6QdcUJEN0(1)調 AAS
ルーテシアってこの前Ph2になったばかりなのに
今買わなくてどうするんだよ
402: 2018/02/11(日) 00:07:29.21 ID:PJjJwAmS0(1)調 AAS
新しいルーテシアって全部LEDなんだっけ
403(1): 2018/02/11(日) 03:24:57.46 ID:TK4w2OM+0(1)調 AAS
2月から移動式オービスが導入されたらしい
Twitterリンク:8833jp
404: 2018/02/11(日) 06:01:00.94 ID:e5qPdUev0(1/2)調 AAS
クリオは1が8年、2と3が7年
4は2012年デビューでそろそろじゃね
日本はさらに1年後とかだろうけど
405: 2018/02/11(日) 06:01:28.40 ID:e5qPdUev0(2/2)調 AAS
あ、RSか
さらに一年後か
406(3): 2018/02/11(日) 21:35:00.63 ID:BlUXJMb20(1)調 AAS
きょう圏央道走ってたら R4(キャトル)見たよ。
まだ動くのかと驚いたw
407(1): 2018/02/11(日) 21:54:59.07 ID:6GoVZFm80(1)調 AAS
>>403
これってレーダー探知機通用しないんだっけ?
408(1): 2018/02/11(日) 22:28:28.13 ID:4gOLQrZL0(1)調 AAS
>>407
ユピテルのサイトを見ると移動オービス対応、GPSとレーダー波感知でなんたらかんたら…とあるよ。
409: 2018/02/12(月) 10:49:57.76 ID:ToGCtApZ0(1)調 AAS
>>406
近所で足車にしてる人が居るのか、ちょくちょく見かける。
この前すれ違ったときは、どこにでも居そうな普通のオバちゃんが運転しててびっくりした。
410: 2018/02/12(月) 11:39:20.47 ID:tL5G3zK+0(1)調 AAS
>>408
そうなんだ。
自分のも調べてみます。
411: 2018/02/12(月) 15:59:11.62 ID:dh+hxxf20(1)調 AAS
>>406
まだ動くのかって、カトルは90年代まで新車あったからな
412(1): 2018/02/12(月) 16:38:49.52 ID:9AS2pECS0(1)調 AAS
トゥインゴのスレはなくなってしまいました?ここに書き込んでもいいんですかね?
413(1): 2018/02/12(月) 16:55:26.99 ID:N33KFZij0(1)調 AAS
>>412
うん?(´・ω・`)
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part22《》
2chスレ:auto
414: 2018/02/12(月) 18:20:38.94 ID:tXslGeTh0(1)調 AAS
>>413
見つけられていませんでした。ありがとうございます。
415(2): 2018/02/12(月) 20:22:32.53 ID:gh+3sf0n0(1)調 AAS
メガーヌ2がフューエルホースからガソリンを吹き出しました。
416(1): 2018/02/12(月) 20:31:26.28 ID:mV4g33eN0(1)調 AAS
>>415
マジかよ・・・燃料系の呼称は怖い・・
俺もメガヌ2の2006年式乗ってるので・・・
417: 2018/02/12(月) 23:08:40.51 ID:TUxAdNFS0(1)調 AAS
>>416
05年の2L、ホースは黒の蛇腹のもの。交換したのみたら金属製になっていたけど。過去ph2のとかRSのを見たときに「うちのはずいぶん貧相だな」と思っていたけど、まさかそこが逝ってくれるとは。車内がガソリン臭くてアイドルにしてボンネット開けたら、ピューって。
笑ってしまった。
418(1): 2018/02/13(火) 00:50:57.52 ID:gRl/bK+o0(1)調 AAS
>>415
私も去年の夏頃くるくる巻いてる部分からガソリン噴き出したよ エアコンの外気導入がやたらガソリン臭かったけど
外の空気が汚いと思い込んでそのまま300kmほど走ってたよ
419: 2018/02/13(火) 08:41:01.29 ID:ikzEWOrz0(1)調 AAS
燃えなくてよかったな
420: 2018/02/13(火) 09:21:34.91 ID:604FmZsp0(1)調 AA×

421: 2018/02/13(火) 09:53:52.21 ID:YkuJzBL20(1)調 AAS
>>406
昨日関越道でも見たよ、カトル。普通に元気に走ってた。nuova500とかMINIみたいな頻度では見ないね。
422: 2018/02/13(火) 10:34:51.03 ID:87EMosIV0(1)調 AAS
オラのウインドやコレオスよりも余程よく見かける>カトル
…コレオスが一番見ないな。ウインドよりも販売台数少ない?
423(1): 2018/02/13(火) 11:03:37.47 ID:iO3KCwK30(1)調 AAS
コレオスは目立たないから気が付かないだけじゃないかな
前期顔ならともかく中期以降の顔だと埋もれるデザインと思う
ウインドは結局200台くらいしか入らなかったんだっけかな
トゥインゴ2RSと共通とはいえフジツボのマフラー何本売れたんだろw
つまり誰か自分にフジツボのマフラー売ってくれ・・・・と;;
424: 2018/02/13(火) 12:04:58.60 ID:ubCqY1T80(1)調 AAS
開けるときに静電気出たら終わりやんけ
425: 2018/02/13(火) 12:52:45.67 ID:dTTixgu30(1)調 AAS
>>418
知人のプジョー307でもフューエルホース割れ?だか穴だか、接続部が外れんだか、故障聞いたね。
燃料は本当に怖い。
そのあとはトヨタの15年車くらいの車で、給油口のすぐ先が外れてスタンドで給油しながら垂れ流しだったって話。
そろそろ点検時期なんだけど、言えば見てくれるのかな?
426(2): 2018/02/13(火) 20:37:55.79 ID:0szIWEPH0(1)調 AAS
>>423
ワンオフしちゃうと加速騒音規制で引っかかっちまうので、フジツボで普通にラインナップして欲しいよな。もう、ルノーじゃ売ってないんだしさ。
427(2): 2018/02/13(火) 21:24:29.57 ID:BtBThnyj0(1)調 AAS
>>426
フジツボだと保安基準に適合させるワンオフマフラーを作ってくれるよ。
型がある車種なら比較的早く作れるみたいだし。最低20万円位で作れるみたい。
外部リンク:www.fujitsubo.co.jp
428: 2018/02/13(火) 21:45:10.05 ID:kxqIoikc0(1/2)調 AAS
お前ら急げ
【参加対象】
・年齢20〜64歳以下の日本人男性
・壮年性脱毛症の方
・BMI 18.5〜24.9
・休薬期間4ヶ月(治験最終投薬〜本試験参加)
・3ヶ月以内の献血、輸血 NG
・各アレルギー 要相談
・保険証必須
※その他詳細な条件がございます
【場所】
東京都墨田区の施設
【協力費】
事前検診:各3,000円ずつ
本試験:150,000円
【スケジュール】
事前検診 2回 各14:00〜
1回目 2/19(月)もしくは 2/20(火)14:00〜
2回目 2/23(金)もしくは 2/26(月) 各13:00〜
▽詳細 お申込みはこちらから
--------------------
外部リンク:ws.formzu.net ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f62efd883f31b93f10990df46b317b8d)
429: 2018/02/13(火) 21:46:03.30 ID:kxqIoikc0(2/2)調 AAS
ああ
BMIで対象外かwww せっかく若ハゲなのにかわいそうw
430(1): 2018/02/13(火) 22:23:16.31 ID:HSIZJJRw0(1)調 AAS
柿本装着アヴァンタイムの俺、低みの見物。
ワンオフで16万ぐらいだったか。
431: 2018/02/14(水) 00:44:28.43 ID:k4LWRA9K0(1/2)調 AAS
フューエル、道で発火してたらと思うとなぁ。通りかかりのカー用品店入れたら、燃料噴くのみてメカニックたちが驚いていた。
自分は、まぁそんな壊れ方もするよなと楽観だったけど、後々運が良かっただけだなと思い直した。
イタフラ乗りの故障に関しての感覚麻痺。
432: 2018/02/14(水) 00:46:54.78 ID:k4LWRA9K0(2/2)調 AAS
それでもルノーが好きなんだな。
433(3): 2018/02/14(水) 09:30:17.90 ID:q1fZ5PDs0(1/3)調 AAS
>>426
そうなのよ、ワンオフは今の車検規制が心配でね・・・・
>>427がいい情報くれたんで問い合わせしてみる
前は作ってたんだし定価5割増しくらいなら迷わず買える
434(1): 2018/02/14(水) 09:31:35.80 ID:Vl/1/lNX0(1)調 AAS
>>430
トップギアの改造アヴァンタイムみたいな音がするのか
435: 2018/02/14(水) 10:09:59.92 ID:xZ7gdIqD0(1)調 AAS
今の車のエンジン音はスピーカーから
436(1): 2018/02/14(水) 12:41:18.32 ID:MSviAY1P0(1/2)調 AAS
>>427
>>433
フジツボが保安基準適合でワンオフしてくれるのは当然知ってるが、2010年4月以降に生産のクルマでは加速騒音規制の対象になる
性能等確認済表示がないと事実上車検に通らないのでワンオフであってもこのプレートをつけてもらえるかが運命の分かれ道
>>433の確認結果で性能等確認済表示OKなら、俺の白ゴルもワンオフ逝っちゃうわ
437: 2018/02/14(水) 13:26:41.02 ID:/v+f/rcJ0(1)調 AAS
>>434
気持ちドゥルドゥルするぐらい。車検もおっけーだったし。
純正がサビて穴空いたときのほうがうるさかったなあ。
438: 433 2018/02/14(水) 15:57:38.00 ID:q1fZ5PDs0(2/3)調 AAS
>>436
ワンオフ経由の申し込みで過去製品の再生産でいけるか問い合わせする予定
上手く通ればルノー出荷品扱いになるはずだよね・・・(希望的憶測)
439(2): 433 2018/02/14(水) 16:09:04.04 ID:q1fZ5PDs0(3/3)調 AAS
うほwウインド見て貰ってる車家にきいてみたらすごい回答が返ってきたw
平成22年以降のマフラー製作は費用でかくて金額不明、現車持ち込み対応
先月に予約申し込みを試みたらしいけど順番回ってくるのがなんと2020年8月
おい、フジツボwwwwwww
440: 2018/02/14(水) 16:16:34.63 ID:hT/JhkC30(1)調 AAS
ルノー日産、EV向け急速充電ネットワークに参加…最大350kWの高出力
外部リンク:t.co
#ルノー #renault 外部リンク:t.co ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
441: 2018/02/14(水) 16:23:20.70 ID:RNJZ4LXe0(1)調 AAS
>>439
確か1台ずつ持ち込んだ車で加速騒音規制の試験を受けて合格してから渡すんじゃなかったっけ?
結構手間が掛かってたから、そのくらい待つ程予約入ってるのか。
既製品の出口形状の変更や材質変更位なら早く届くらしいけど。
メガーヌWの出口を左右出しにして貰おうと思ったけど、どこかから出てくるのを待ちだな。
442(1): 2018/02/14(水) 18:18:20.66 ID:MSviAY1P0(2/2)調 AAS
>>439
マジかい!?
新車購入時にマフラー頼まなかった俺のバカ!
443(2): 2018/02/14(水) 20:14:23.75 ID:QYRASwSp0(1/2)調 AAS
ワンオフとかフジツボってどういう意味?
444: 2018/02/14(水) 20:23:58.01 ID:6H9fpTqr0(1/2)調 AAS
お前、本当に分からんの?池沼?
445: 2018/02/14(水) 20:24:45.94 ID:6H9fpTqr0(2/2)調 AAS
>>443
荒れるからバカの振りは止めろ
446: 2018/02/14(水) 20:54:50.33 ID:yLSeG8zp0(1)調 AAS
eスポーツのスポンサー参入とか・・・
グランツーリスモでレース大会やるとかならまだしも・・・
447(2): 2018/02/14(水) 21:34:16.19 ID:QYRASwSp0(2/2)調 AAS
すまん荒らすつもりは無い
前スレで本当に初心者的な質問した人間ですわ
ロムってても皆様の会話についていけなくて、思わず聞いてしまったごめん
448: 2018/02/14(水) 21:40:10.70 ID:fOgjin/Y0(1)調 AAS
フジツボ(藤壺、富士壺)は富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物である。
大きさは数ミリから数センチ。甲殻類、フジツボ亜目に分類される。
19世紀初めまで、フジツボは、貝などと同じ軟体動物であると考えられていた。
しかし、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として
孵化することが1829年、J.V.トンプソンにより明らかにされ、甲殻類に分類される
ようになり、19世紀半ばには、チャールズ・ダーウィンがフジツボの系統的な研究を
行い、フジツボの分類学的な基礎を築いた。
(以上、Wikipediaより)
449: 2018/02/14(水) 21:40:45.98 ID:IMtKj01e0(1)調 AAS
>>447
そうか…まぁ調べりゃすぐにわかる
。
450: 2018/02/14(水) 22:05:08.58 ID:J805ouKC0(1)調 AAS
>>447
荒らすつもりはない、とかいうけど、
「ワンオフ」も「フジツボ」も、グーグル先生に聞くと
一番上に、正解が出てくるぞ?
451: 2018/02/15(木) 00:11:39.44 ID:cFpxeF210(1)調 AAS
聞くは一時の恥じ聞かぬは〜の意味を真に受けてんのかしらんけど1から100までなんでもかんでもぜ〜んぶ聞けば良いって思ってるやつ居るよな
氏ねば
452: 2018/02/15(木) 01:00:47.17 ID:FXTsPCxr0(1)調 AAS
昔からネットの常識。
分らないことは人に聞くな、自分で調べろ。
453(1): 2018/02/15(木) 01:33:42.95 ID:n9WR79qK0(1/2)調 AAS
アルピーヌジャポンよりの公式発表ないですね〜
ワンテン狙ってる方いますか?
454(1): 2018/02/15(木) 02:04:55.66 ID:uqaQulXs0(1)調 AAS
>>453
燃えちゃあなぁ。
455(1): 2018/02/15(木) 09:06:33.98 ID:Sk24c81G0(1)調 AAS
>>442
自分みたいに販売終了してから買ったのでは無く
現行の時に買ってたのなら残念の一言だな
この状況が解ってたなら自分もフジツボ入りの車を探せばよかった
ウインド青ゴルにはそんな選択余地無かったけど;;
456: 2018/02/15(木) 10:33:12.69 ID:CcvItFvU0(1)調 AAS
>>454
そう言うとところは、ランボ、フェラーリなみ(笑
457: 2018/02/15(木) 14:39:24.36 ID:HpzuZV7a0(1)調 AAS
>>455
まさかのその残念だよ
ノーマル満喫してからと思ったらこのザマ
458(2): 2018/02/15(木) 23:07:30.75 ID:n9WR79qK0(2/2)調 AAS
アルピーヌA110国内導入のファーストロットは、プルミエールエディションLHDで50台。
その後、国内ローンチと言われる仕様不明グレードのRHDが100台。
デリバリー開始予定はそれぞれ秋口および冬。
LHDはプルミエールエディションのみで、その後のロットはRHDのみデリバリー予定。
肝心の取り扱いディーラーは未だ1店舗も決定せず。
RSSディーラー数より多い店舗で取り扱い希望があり、今後選定に紆余曲折が予想されます。
459(1): 2018/02/15(木) 23:12:15.94 ID:F0gfCUub0(1)調 AAS
>>458
メガーヌ3RSみたいな感じか
最初だけ左
460: 2018/02/16(金) 00:05:21.09 ID:KQJOSQUd0(1)調 AAS
>>459
順調にRHDが供給されたらそうなるでしょうね。
4Cみたいな最悪ペダルポジションでなければいいですね。
461(2): 2018/02/16(金) 11:41:37.06 ID:rQ05Y/1T0(1)調 AAS
>>458
P東と名古屋東はほぼ確定なんじゃないですかね
462: 2018/02/16(金) 12:53:32.78 ID:QuL0A+Zo0(1)調 AAS
>>461
街中で皆がここはと言うハコの大きい所は間違い無いですよね。
問題は地方ですね。
越境購入は手間だし、第一、現状で地方店のユーザーだし。
463: 2018/02/16(金) 23:42:56.16 ID:1CmHyvDT0(1)調 AAS
ゴーン再任。任期は4年か…
464: 2018/02/16(金) 23:58:28.00 ID:zhtYX7LD0(1)調 AAS
フランス政府の日産植民地計画だろ
465: 2018/02/17(土) 06:46:39.87 ID:9R953V8D0(1)調 AAS
>>461
有明は取り扱いするんかな?
466(5): 2018/02/17(土) 10:22:59.91 ID:0vEqyVrw0(1/2)調 AAS
ルーテシアRSの認定中古車を県外で買って地元のルノーディーラーでアフター面倒みてもらうのって虫が良すぎるかな?
467(1): 2018/02/17(土) 10:31:03.10 ID:+698aVTP0(1/2)調 AAS
>>466
別に全然問題ないんじゃない?
貴方が「お宅で買ったんだから安くしてよー!」みたいな無茶を普段から言うような人じゃなければだけど。
468(1): 2018/02/17(土) 10:33:31.57 ID:+698aVTP0(2/2)調 AAS
そう言えば昨日、最新のメガーヌの後ろに付いた。
運転してた人はわざわざウインドウ下げてまで目線を送ってきたから目は合ったけど、
恥ずかしくて手を振ったりまでは出来なかった。(それで良いんだと思うけど)
469: 2018/02/17(土) 11:04:31.24 ID:QWkh4dul0(1)調 AAS
そういうの一時の気の迷いでやると後で後悔するからよかったのでは
470: 2018/02/17(土) 11:12:08.24 ID:XF2f1bWW0(1)調 AAS
>>468
「タバコで煙いから窓空けたら、なんか隣の奴がガン見してるんだよな」
「しかも俺見て手を振ってきやがった、何だよコイツ」
と思われずに済んだかも知れないよ
471: 2018/02/17(土) 14:05:51.19 ID:hD4OWv7P0(1)調 AAS
>>467
そんな無茶言う人間だったら、先に書いたようなこと心配しないけどね〜(^-^;
気が小さいもので…
472: 2018/02/17(土) 21:48:36.55 ID:GfQf0d7R0(1)調 AAS
>>466
認定どころか、非ディーラー系で買ったのを、
近くのディーラーで見てもらってたよ。
メーカーとしては非ディーラーで転売された個体は行方が掴めないから、
リコールなどの連絡先のためにも、ディーラーに戻ってくれるのはありがたいみたいよ。
ルノーでもプジョーでも同じ事やったけど、どちらも良くしてもらったなぁ。
473(1): 2018/02/17(土) 21:59:31.44 ID:UnupH7dy0(1)調 AAS
オラのウインドも独立系中古輸入車店で買って寺で整備してる。エンジンオイルなんかはジェームスだけど。
474: 2018/02/17(土) 22:12:26.05 ID:8Vpv/zD70(1/4)調 AAS
>>466
車全く詳しくないくせにルノー乗り続けて、認定中古車を知り合いの日産から取り寄せてもらった
ずっとオイル交換やらもその日産でお世話になり、それでもこの故障はルノーじゃないと…って時だけしかルノーに行ってなかったけど、それでも世話してくれたよ
その何回かの面識で、今度はルノーで新車買わせてもらった
475(1): 2018/02/17(土) 22:22:42.92 ID:8Vpv/zD70(2/4)調 AAS
ちなみに私は前スレでもメッチャ初心者な質問もしてるし
>>175
>>443
です
このスレ的には何言ってんだこいつ?って位全く車の事わかってないけど、こんな私でも大丈夫だから、>>466さんなら安心していいと思う
476(1): 2018/02/17(土) 22:58:07.32 ID:nfBVKX3u0(1/3)調 AAS
>>475
ググればすぐわかることを質問して人に迷惑をかけて何が大丈夫なんだか・・・
477: 2018/02/17(土) 23:10:12.30 ID:606BJ9Mg0(1)調 AAS
>>473
せっかくのルノースポールなんだからオイルくらいいいの入れてやれよ
478(1): 2018/02/17(土) 23:19:53.40 ID:8Vpv/zD70(3/4)調 AAS
>>476
大丈夫ってのは、スレ的にじゃなくてディーラーとの付き合いが大丈夫って意味な?
スレ的には迷惑かけたと思ってるよ
479(1): 2018/02/17(土) 23:22:36.56 ID:82FfOhML0(1)調 AAS
capture乗ってる人いるのかな
後ろのブレーキがドラムとか古くさいけど
480(2): 2018/02/17(土) 23:28:11.10 ID:nfBVKX3u0(2/3)調 AAS
>>478
そんなこと判ったうえで言っているんだが?
ディーラーとの付き合いが大丈夫、と思っているのは自分だけで
ディーラーでは、迷惑しているんじゃないか、ということだ
481: 2018/02/17(土) 23:30:33.94 ID:0vEqyVrw0(2/2)調 AAS
みなさん、心強い回答ありがとう!
ちなみに狙ってる車体は1年落ちでメーカー保証が残り2年ってところが少し気になるけど、前向きに検討してみます。
482: 2018/02/17(土) 23:32:57.75 ID:8Vpv/zD70(4/4)調 AAS
>>480
そうかも知れないね
まぁそこは私とディーラーの問題であって
もしかしたらあなたの言う様に向こうは迷惑に思ってるかも知れないけど、それを何も知らない第三者に言われる事でもないよね
483(1): 2018/02/17(土) 23:55:23.50 ID:nfBVKX3u0(3/3)調 AAS
自分とディーラーの問題が大丈夫だからと言って
466さんなら安心していいって、466さんのことを何も知らない
第三者が何を根拠に言えるのか、と思っただけだよ。
484(1): 2018/02/18(日) 00:06:55.49 ID:tALT+RmN0(1/3)調 AAS
>>483
自分の>>480と>>483を読み返してみなよw
私はあくまで車に全然詳しくなくて、それでもその何もわかってない立場でも、他で買った車の面倒をみてもらえるの?っていう>>466さんの質問に対して自分の経験談を語っただけであって
私と自分のディーラーの関係を語りたい訳でも無いし、私個人にあなたが
突っかかってくる意味がわからない
485(1): 2018/02/18(日) 00:27:47.44 ID:tALT+RmN0(2/3)調 AAS
正論を言って言い返せないと黙るんだな
スレに初心者的な質問をしてクグレ!と言われれば言い返せないし、確かにそれで私が荒れる原因になれば、悪かったと思う
ただ、昨日のID:nfBVKX3u0は意味わからんわ
詳しくないヤツは経験談すら語るなって事ですか?
何もわかってない立場でも共有出来る事はあるんじゃないの?
486: 2018/02/18(日) 00:31:07.21 ID:tALT+RmN0(3/3)調 AAS
いやもうこんなつまらない事で連投も本当に申し訳ないんですけれど、クグレじゃなくてググれですよね…
487: 2018/02/18(日) 00:34:22.55 ID:TkpVWjSR0(1)調 AAS
なんか珍しく盛り上がってるね
488: 2018/02/18(日) 01:47:36.55 ID:wjHagaey0(1/2)調 AAS
>>485
>>正論を言って言い返せないと黙るんだな
トイレと風呂入って来ただけなんだが、、、w
ゆっくり風呂位 入らせろよw
489: 2018/02/18(日) 02:10:53.80 ID:wjHagaey0(2/2)調 AAS
>>484
>>私と自分のディーラーの関係を語りたい訳でも無いし
自分とディーラーとの良好な関係を語りたかったんじゃないのか?w
なんなんだ、イミフだな。 もう寝る
490(2): 2018/02/18(日) 05:56:13.18 ID:tGa+meiQ0(1/3)調 AAS
>>479
ブレーキ掛けると前のめりになるからね
後ろはさして重要じゃない
後ろもディスクになるのは大抵Cセグメント以上
俺はルーテシア4に乗ってるけど、気になったことはない
むしろホイールが汚れなくて助かるわw
491: 2018/02/18(日) 08:46:24.75 ID:C8aCwVAc0(1)調 AAS
>>490
同感。
見栄え的な残念感は否定しないが、
機能的にはドラムで全く問題ない。
492: 2018/02/18(日) 09:17:34.48 ID:VVsakME60(1/2)調 AAS
問題は高負荷時のコントロール性の低さだよね。
そこがちゃんとできてる車なら、問題ない。
493(1): 2018/02/18(日) 09:23:16.03 ID:tGa+meiQ0(2/3)調 AAS
公道で高負荷時って具体的にどんな状況を言ってる?
494(3): 2018/02/18(日) 09:33:21.65 ID:VVsakME60(2/2)調 AAS
別に公道とは言ってないが、公道なら不意の急ブレーキとかだよ。
例えば、カーブの途中でたぬきが出てきたりとかね。
前のめりになり荷重が抜けるからこそ、コントロール性が重要。
そこがちゃんとできてる車なら、問題ない。
495: 2018/02/18(日) 09:47:05.73 ID:SsJ0bfhg0(1)調 AAS
>>494
てかリアディスクでもそんな極限状態では素人にはコントロール難しいわw
496(2): 2018/02/18(日) 10:15:03.08 ID:/vnDPAA50(1)調 AAS
ルーテシア4RSはDASSはないけれど、あのサイズで加速感、ブレーキ、乗り心地も含めてあそこまでかっちり出来た車は他にないと思うわ。
ただ、がっかりドリンクホルダーもインパネの光沢コンソールが邪魔。
497(1): 2018/02/18(日) 12:29:43.94 ID:aDKGBy7H0(1)調 AAS
>>490
そんな事ないけどな。
ルーテシア4RSなんて積極的に後輪のブレーキ使って車体安定させてる。
後輪のブレーキダストも凄い。
498: 2018/02/18(日) 12:32:36.62 ID:RQ2kT3fD0(1)調 AAS
>>496
208GTi、PoloGTI、S1、MINI3ドアJCW
好みの範囲だと思うけどライバルは色々あるぞ
JCWはかなり良かった
499: 2018/02/18(日) 13:49:56.12 ID:x/0Rq+Y40(1)調 AAS
>>497
>490さんはブレーキング時のコトじゃんw
元々後ろが軽いFFでは、リアブレーキは効かせようにも直ぐロックするので効かせようがない
今の車はハードコーナリング時に、電制で車体制御してるので、その時にリアにも勝手にブレーキがかかる
昔はコントロール性の高さでリアにもディスクが使われたが
今はCPUの演算速度が上がったんだが、ブレーキオイル圧の制御がきめ細かく出来る様になったんだか
リアにもドラムが使われる様になってるね
サーキット走るRS以外はドラムで十分だ
500(1): 2018/02/18(日) 13:52:47.84 ID:58z2KPoO0(1)調 AAS
>>494
今時はABSとESCが介入。
>>496
ADAS?
501: 2018/02/18(日) 16:43:09.46 ID:8NHjVJhz0(1)調 AAS
>>500
>ADAS?
ネタじゃなくマジで言ってるのか?
502: 2018/02/18(日) 18:37:45.74 ID:fPek7hOs0(1)調 AAS
確かにDASSもADASも無いなw
503: 2018/02/18(日) 19:49:40.95 ID:pmda+/Jc0(1)調 AAS
エッチしたい
504(2): 2018/02/18(日) 20:36:19.24 ID:tGa+meiQ0(3/3)調 AAS
>>494
「コントロール性」って何?
たぬきが出てきた時にはどういう動特性を求めてるの?
505: 2018/02/18(日) 20:44:54.02 ID:EDPhaIoH0(1)調 AAS
車の性能ではどうにもならないこともある
動画リンク[YouTube]
506(4): 2018/02/18(日) 22:10:36.56 ID:rUULgizZ0(1)調 AAS
>>504
たぬきは例だが、フロントとリヤでコントロール性の差が大きいんだよ。
ドラム式は特に抜きに対する反応がリニアじゃないから、少し抜いてもリヤだけ拘束力が残ったり、逆にスコッと拘束力が下がったりする。
フロントは線形なのに、リヤは非線形、みたいなの。
前後バランス良くリニアリティが低いのなら問題ないが、リヤだけ低いのは気持ち悪くない?
そういうの、ドキッとするじゃん。
バイクみたいに前後別にブレーキを操作できるならいいけど、車はペダルが1つだしね。
プリウスみたいに、圧倒的な電子制御が入るのなら、もう別次元で気にならなくなるけど。
507: 2018/02/18(日) 22:10:51.21 ID:wTHrhOvm0(1)調 AAS
>>504
しつこいな
オマエ
そんなに荒らして欲しいのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s