[過去ログ] 【ウッカリ】ホンダ『新古車』騒動の顛末7【チャッカリ】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623
(1): 2005/06/11(土) 00:10:04 ID:LCfWB/Bp0(1/3)調 AAS
>>622
毎度の事ながら、彼の価値判断はすべてマグと一蓮托生ですからね。
視野が狭いというか、偏ってるというか..世間との乖離も甚だしいスね。

ところで、>>620 よ、某大手メーカーのディーラーが、とんでもない事件を起こしたぞよ。
日産販売店の課長ら逮捕=車庫証明を偽造‐福岡
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

>日産自動車は「販売会社は別会社なので詳しい内容が分からず、
コメントできない」としている。

君の言葉をそのまま使わせてもらおう。
もちろん、ディーラーは別資本、別会社も多いから、各社に任せるしかない
かもしれないが、ニッサンブランドを背負ってる事件でこれだけの対応で
良かったのかね?

>販売会社は別会社なので詳しい内容が分からず、コメントできない
これだけの対応で良かったのかね? (プ
625
(1): 2005/06/11(土) 11:00:49 ID:TLaFXGjz0(1)調 AAS
>>623
>日産自動車は「販売会社は別会社なので詳しい内容が分からず、
>コメントできない」としている。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
に書いてあるんじゃないよね。
その一文が書いてあるリンク先を教えて。
さて、トヨタの不正車検とかトヨタ、日産の車庫飛ばしは
責任の所在がハッキリしていて逮捕者が出ている。
社員の一部が、実績上げるために行った、ということもハッキリしている。
ところが、ホンダのこの事件については、責任の所在がハッキリして
いないのだよ。
詐欺事件ではない。
うっかりミスだから刑事で逮捕はされない。
返金したのだから民事でも問題にもならない。
業界では関連団体から通達があり、警告があった。
それで終わり?
逮捕者はでなかったにしても、少なくともホンダが把握している
販売会社、社員に対する処罰などもないのかね?
その後にあがった疑惑に対し、再調査する気はなし。
ホンダの事件の着地点って、うっかりミスです、っていうのもいいけれども
それにしても、その後、何もしていないんだよ。
消費者に対する信頼ってなんなんだろうね?って思わないか?

これで一件落着って思ってるのは、ホンダ、該当ディーラーだけなんじゃないですかねぇ。

ただ、トヨタ、日産、ホンダだけに限らず、リコール関係の三菱やスバルなど
の一連の事件含、不祥事は不祥事でどれも弁解ができるもんじゃないのは
同じこと。
メーカー、ディーラーそれぞれ事件自体を肯定してるものじゃないんので。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s