[過去ログ]
「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
「原発推進」に不都合な事実21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: 天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-G9Ec) [] 2018/09/14(金) 08:35:41 ID:9hhxceof0 9.放射線量現地調査危険度6段階区分 ●危険地域 1.レベルA 4千ミリシーベルト a. 中華人民共和国の原水爆実験シルクロード19万人死亡科学推定、一説には75万人死亡 b. 原爆投下 広島10万人死亡、長崎10万人死亡 c. チェルノブイリ事故現場45名死亡 d. 東海臨界事故現場、80日後2名死亡 2.レベルB 1〜3千ミリシーベルト a. ビキニ環礁 死亡者ゼロ b. セミパラチンスクでの核爆発災害 3. レベルC 100〜900ミリシーベルト a. チェルノブイリ原発事故災害の30Km圏内 65人死亡 格納容器無し チェルノブイリ原発爆発はいわば運転中1万シーベルトデブリ核燃料が市街に飛散した。 b. 国際宇宙ステーション1年月滞在365ミリシーベルト 死亡者ゼロ 私が追加しました。 ◎安全地域 4.レベルD 2〜10ミリシーベルト a. 福島第一原発事故 死亡者ゼロ 福一原発敷地内では、7000人が普通に勤務する場所に成っています。 福島だけが、風評被害による帰宅困難地域に成っているのです。 現在は私が追加しました。 b. 東海村臨界事故市街地 事故現場当事者死亡2名 c. CTスキャン1回分 d. 1年間の自然放射線 5. レベルE 0.02〜1ミリシーベルト 福島第一原発事故、スリーマイル原発事故、 胸部X線撮影1回分、 6. レベルF 0.01ミリシーベルト 顕著な線量なし ソース:【放射能・原発、これだけ知れば怖くない!】著者:高田純 札幌医大教授 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/595
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s