[過去ログ] 男子マラソン・長距離総合スレ Part332 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2022/01/10(月) 08:30:37 ID:iGfr2Zdn(1/3)調 AAS
>>131
>現在1国3名制限で標準突破が28人 残14人
>これから3月〜7月にかけて
5000mの有効期間は標準記録・ワールドランキングを問わず2021/6/28〜2022/6/26/24:00
2021/6/28以降に標準記録を突破しているのは1国3名のしばりをはずしても19人
外部リンク:worldathletics.org
133: 2022/01/10(月) 10:31:35 ID:esKoFE1D(1)調 AAS
宮脇千博ってなんで出てこなくなったの?
134(1): 2022/01/10(月) 16:03:18 ID:TU/xJQ2o(1)調 AAS
>>131
次の世陸標準はグッと上がりそうだね。
当初は標準突破者が出場者の半分程度になるように調整するという話だったかと。ドラゴンフライ等シューズの進化でワケわからなくなったのかな?
135(1): 2022/01/10(月) 16:17:42 ID:iGfr2Zdn(2/3)調 AAS
五輪の5000mは標準13:13.50を突破して代表獲得したのが29名
そのほか突破者の中にも辞退者や各国陸連の選抜漏れもいたんだろうけど
外部リンク:www.worldathletics.org
136(1): 2022/01/10(月) 17:10:13 ID:tqmie5Ap(1)調 AAS
5000はタイムで突破できるの出てくるかな
137: 2022/01/10(月) 17:16:15 ID:9rc1GUtP(1)調 AAS
尾身クロン株うぜえ
138: 2022/01/10(月) 17:20:24 ID:iGfr2Zdn(3/3)調 AAS
標準記録突破者国別人数
2022世界選手権(2021/6/28-2022/1/9現在) 計19名 標準記録13:13.50
BRN BRN 1
CAN CAN 2
ESP ESP 1
ETH ETH 1
FRA FRA 1
GBR GBR 1
GUA GUA 1
KEN KEN 5
RSA RSA 1
RUS RUS 1
UGA UGA 2
USA USA 2
2021五輪(2019/5/1-2021/6/29 除外:2020/4/6-2020/11/30) 計67名 WAによる資格認定29名
AUS 2
BEL 1
BRN 2
CAN 3
ESP 1
ETH 13
FRA 2
GBR 2
GUA 1
ITA 1
KEN 21
NOR 1
RSA 1
UGA 3
USA 13
139(1): 2022/01/11(火) 17:30:03 ID:rV+Q2LAP(1)調 AAS
>>134
2021で各国3人で13:10切りが21人
次の標準は13:10.00とかになりそう
140: 2022/01/11(火) 18:20:26 ID:/oO2MpO8(1)調 AAS
松枝結婚おめ
141: 2022/01/11(火) 18:52:23 ID:xzNo4348(1)調 AAS
走り高跳びとランナーの新婚が1日二組やんか
142: 2022/01/11(火) 19:09:41 ID:P7xnPbgm(1)調 AAS
コモディの金子も入籍か
143: 2022/01/11(火) 20:04:26 ID:cKdb1TAC(1)調 AAS
なんや今日はめでたい日なんかおめ!
144: 2022/01/11(火) 20:04:51 ID:cDAL6P71(1)調 AAS
結婚記念日は覚えやすい方が後々嫁に文句言われない
これはガチ
大体忘れてキレられる
145(1): 2022/01/12(水) 08:47:19 ID:pO2YNE1Y(1/2)調 AAS
>>136
これからの気候的に国内だと厳しいかな
日本選手権後期限ぎりぎりの6月下旬にホクレンがあるからそこがチャンスかも
できれば遠藤あたり豪州や欧州へいって記録ねらってほしいけど
13.13.50
この記録きった日本人は4人だけしかもすべてナイトオブアスレチックス
複数回きった選手はいない 大迫鎧坂松宮高岡
ちなみにナイトオブアスレチックス(ベルギー)は例年7月下旬に開催
今年はもろに世界陸上にかぶってしまった
146: 2022/01/12(水) 08:48:09 ID:pO2YNE1Y(2/2)調 AAS
>>135
世界陸上は五輪と違って弱小国救済のワイルドカード枠が多いから
標準きってないと出場は厳しいと思う。
147(1): 2022/01/12(水) 09:57:26 ID:a1FUxUdG(1)調 AAS
細谷にガチハーフ走らせたい
148: 2022/01/12(水) 11:38:43 ID:g34lCi5S(1)調 AAS
細谷ってフォームはどうなの?
149: 2022/01/12(水) 12:03:39 ID:rmRKxjvv(1/2)調 AAS
>>147
去年の全日本ハーフで結構いい成績出してたよ
150(1): 2022/01/12(水) 12:03:54 ID:IoYd/Zkc(1)調 AAS
>>145
GGNでワンチャンあるかなあ
あとは4月の日体大に集めるかホクレン深川記念大会
中央の吉居はどこで狙うか アメリカでかなあ
151(1): 2022/01/12(水) 12:15:42 ID:GLcfQR3A(1/2)調 AAS
日体大記録会は1万ばかり出たがる選手が多いが5000のほうが見ていて面白いよね。
ここでも箱根駅伝の弊害が浮き彫りになってるな。
152: 2022/01/12(水) 12:55:48 ID:EZnmoBEB(1)調 AAS
>>150
今年のGGNは10000m日本選手権の翌日だよ
10000m出る選手は基本的に不参加だろう
153: 2022/01/12(水) 14:35:16 ID:BS5RUjtM(1)調 AAS
都道府県駅伝中止か
154(1): 2022/01/12(水) 14:51:41 ID:TBNxsZNA(1)調 AAS
残念だけどしゃーないな
155: 2022/01/12(水) 15:06:11 ID:+9VwxZHa(1)調 AAS
都道府県中止で楽しみが一つ減った、
156: 2022/01/12(水) 15:06:23 ID:GLcfQR3A(2/2)調 AAS
或る意味箱根駅伝より楽しみな都道府県男子が中止かよ…
女子はやるのかな?
157: 2022/01/12(水) 15:07:57 ID:mzFX3z0R(1)調 AAS
自分も都道府県楽しみにしてたのに泣きたい
158: 2022/01/12(水) 15:33:20 ID:1/KFihXa(1/3)調 AAS
仮に別大以降のマラソン中止になったら、世陸代表ってどうやって決めるんだろ?
2020年度まで遡る?
159(2): 2022/01/12(水) 15:51:25 ID:VtEnEByA(1)調 AAS
東京も別大も中止なら、本人にその気があれば、鈴木、吉田、細谷
辞退者が出たら土方くらい入れとけばおk
160: 2022/01/12(水) 15:55:48 ID:WR3MI9qh(1/2)調 AAS
エリートランナーは静かにやるでしょ
オリンピックやったんだから
都道府県はPTAからの批判が怖くてやめた
161(1): 2022/01/12(水) 16:07:09 ID:vSpn9MX3(1)調 AAS
オリンピックは陸連だけじゃなく国の問題じゃん
各地のロードレースは軒並み中止、沿道観戦自粛をいくら呼びかけても人が集まる、そういう状況でエリートだけとはいえ強行出来るかというとうーん
162: 2022/01/12(水) 16:12:00 ID:oBiv0Kws(1)調 AAS
レースがないことで長期的にじっくり練習できる利点はあるが
レースで自分が上昇するきっかけに出会うみたいなことがないのが可哀想だな
いまの高3世代、まともに全国大会経験できてねぇ
163: 2022/01/12(水) 16:12:38 ID:32Xnj5lM(1)調 AAS
>>159
特に異論は無いだろね
164: 2022/01/12(水) 16:17:34 ID:lkYJcjrI(1)調 AAS
立川の昭和記念公園の中を周回コース
ここなら人数制限できるっしょ
クロカン得意な人有利っぽいけど
165: 2022/01/12(水) 16:26:49 ID:f0m7U3Wi(1)調 AAS
香川の新規感染43人
このままのペースだと来週末には丸亀中止の基準を突破
166: 2022/01/12(水) 16:36:08 ID:rmRKxjvv(2/2)調 AAS
>>161
MGCや世界陸上の選考兼ねてるレースはエリートのみでやるんやない?
167(1): 2022/01/12(水) 17:14:29 ID:1/KFihXa(2/3)調 AAS
アメリカが今めちゃくちゃ感染者やばいから
世陸が中止とかあるんかな?
まあ感染者数で大騒ぎするのは日本だけなんだけどね
168: 2022/01/12(水) 17:37:30 ID:WR3MI9qh(2/2)調 AAS
北京オリンピックも全豪オープンテニスもやります
169: 2022/01/12(水) 18:22:11 ID:2Ewi9zdI(1)調 AAS
>>154
この程度で中止にしてしゃーないとか言ってたら一生何もできんよ
>>167
どれだけ出てもやるだろうな
馬鹿な日本の知事共とは違う
170: 2022/01/12(水) 18:57:15 ID:yEvGRMp5(1)調 AAS
楽しみにしてた駅伝オールスターゲームなのに残念
171(1): 2022/01/12(水) 20:07:38 ID:1/KFihXa(3/3)調 AAS
京都は400人以上出ていても開催はする
広島は600人で断念
人口比率違うとはいえ知事の差が出るんかな?
京都なんか隣の大阪が酷いから中止すると思っていたくらいだった
172: 2022/01/12(水) 20:44:03 ID:xpnkAHHN(1)調 AAS
今後の開催予想
予定通り
大阪国際女子マラソン
出場者を大幅制限
別府大分毎日マラソン、大阪マラソン、東京マラソン、名古屋ウィメンズマラソン
出場者を大幅制限+コース変更
学生ハーフ(併催の立川ハーフとまつえレディースハーフは中止)
中止
丸亀ハーフ、大学対抗男女混合駅伝、実業団ハーフ、日本選手権クロカン、春の高校伊那駅伝
MGC対象レースは出場者を大幅制限して開催、それ以外は中止と考えたほうがいいです
173: 2022/01/12(水) 21:00:31 ID:sKx1TEQ9(1)調 AAS
>>171
蔓延防止措置が出てるのがなぁそれに来週開催なのも地味にキツイわな
174: 2022/01/12(水) 21:57:44 ID:hxlL9ZQj(1)調 AAS
前の出雲か何かのときボラに高齢者が多いのも考慮とかなかったっけ
箱根は学生ボラ多いけど地方は大変だなと思った記憶が
175: 2022/01/12(水) 22:06:18 ID:1kVs/tHL(1/2)調 AAS
またハーフの日本記録でないのかよwww
176(1): 2022/01/12(水) 22:13:21 ID:c9OBJ5AC(1)調 AAS
>>159
服部設楽は?
177: 2022/01/12(水) 23:21:30 ID:1kVs/tHL(2/2)調 AAS
勇馬は27分台余裕のマラソンランナーなのにPBは福岡の7分台のままなんだよな。
178: 2022/01/13(木) 00:01:32 ID:Fb+eb9lM(1)調 AAS
服部設楽はすり減って伸び代無し
179: 2022/01/13(木) 00:33:32 ID:AWfaWrwj(1/3)調 AAS
>>139
>世界陸上は五輪と違って弱小国救済のワイルドカード枠が多いから
これ参加資格のある選手がいない国から1人だけ出場できるunqualified athleteのことだと思うけど
種目ごとにこの枠の最大数を決める(すでに決めた?)ようで極端に多くはならない
前回優勝者などに世界陸連が出場権を与えるワイルドカードは5000mの場合は最大2枠だな
By Wild Card as:
o Defending World Champion from 2019 o Winner of the 2021
1. Diamond League
2. Continental Tour - Hammer Throw
3. Race Walk Challenge
4. Combined Events Challenge
180: 2022/01/13(木) 02:02:54 ID:xc5DSFfb(1/3)調 AAS
>>151
5000mはいい加減標準切ってほしい
逆に河村や佐藤が1500mで標準切ってきたらすごいと思うわ
181(2): 2022/01/13(木) 05:43:25 ID:U0IgumuM(1)調 AAS
東京は自国開催だから出場資格ある選手は全員出したけどパリはそうはならないかもしれないな。標準突破は絶対と
ランキングはコロナで多くの大会が中止になる中で日本は比較的たくさんレースやれて稼げたのもあるし
182: 2022/01/13(木) 05:57:51 ID:bBJaxHs8(1/3)調 AAS
>>176
無理
183: 2022/01/13(木) 06:12:42 ID:AWfaWrwj(2/3)調 AAS
>>181
日本の関係者がポイント獲得のために大会のカテゴリアップに尽力したのも大きい
184: 2022/01/13(木) 06:15:58 ID:lEdAFDMJ(1)調 AAS
丸亀もだけど山口の実業団ハーフはどうなるんだろ
185: 2022/01/13(木) 07:00:54 ID:yIWQvaTK(1)調 AAS
緊急事態で五輪やってるのに
そもそも緊急事態も蔓延防止も有名無実
186(1): 2022/01/13(木) 09:50:32 ID:GaZlmcF/(1)調 AAS
マラソン2時間8分以内 現役40人
青学 4人(小椋、吉田、下田、一色)
東洋 4人(設楽、高久、定方、服部)
明治 3人(大六野、木村、菊池)
順天 2人(関谷、今井)
中学 2人(細谷、市山)
駒澤 1人(大塚)
これって合ってるんですか??
187: 2022/01/13(木) 11:07:09 ID:cqkV1vbx(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.city.saku.nagano.jp
188(1): 2022/01/13(木) 11:55:55 ID:E1kdVI1s(1/2)調 AAS
>>181
ランキング稼げた大きな要因は有効期間(12ヶ月)中に日本選手権を2回出来たのが大きいよね。これも特殊例(2020年延期→12月で2021と併せて2回分)
189(1): 2022/01/13(木) 12:02:13 ID:xc5DSFfb(2/3)調 AAS
>>188
一番ランキング稼げるレースってDL?
190: 2022/01/13(木) 12:12:06 ID:E1kdVI1s(2/2)調 AAS
>>189
オリンピック・世陸→DLファイナル→DL等の順番で、次のカテゴリーにアジア選手権が来る(アジア大会、アジア室内はその下だけど、日本選手権はさらにもう1個下)。
現実的にはアジアレベル規模の大会に積極的に出ることが重要だけど、コロナもあったからね。
191: 2022/01/13(木) 12:41:51 ID:WFnlNTcG(1)調 AAS
OW 五輪、世陸
DF DLファイナル
GW 世界室内、DL
GL アジア選手権
A アジア競技大会、アジア室内、セイコーGGP
B 日本選手権
C 織田記念、静岡国際、木南記念、デンカ
D 兵庫リレカ
E 金栗記念、GG延岡
192(2): 2022/01/13(木) 12:55:31 ID:0TXzgL6c(1)調 AAS
オリンピックや世陸より箱根駅伝が1番って駅伝バカがいっぱいいるぞ
193: 2022/01/13(木) 14:24:43 ID:7Aurwm4f(1)調 AAS
>>192
注目度は箱根駅伝が一番だからな
Twitterフォロー数も三浦より青学選手の方が断然多い
オリンピックイヤーなのになw
194(1): 2022/01/13(木) 14:33:54 ID:KMTuO83k(1/2)調 AAS
オリンピックや世陸でたら会社から報酬出るから稼げるってさ
出場で幾ら稼げるんだろ?
300万とか少ない額言わないよね?
195: 2022/01/13(木) 15:13:09 ID:bBJaxHs8(2/3)調 AAS
つか原の宣伝力とマスコミ人脈ね
青学卒業したらOBは空気
昨年優勝の駒澤も今年爆走した吉居もお茶の間的にははたいした話題にならない
それは原が絡んでいないから
196: 2022/01/13(木) 15:29:45 ID:Ba/u2y/S(1)調 AAS
青学卒業した人は勝ち組
駒澤卒業した人は負け組
これが世間の相場なのでやはり青学優位は変わらない
マラソンの層の暑さも既に青学が優位を表しつつあるから箱根のように圧勝するだろうね
197: 2022/01/13(木) 15:36:33 ID:fTnAMVSc(1)調 AAS
>>192
文化的には一番なんだから間違ってはいない
198(1): 2022/01/13(木) 15:40:45 ID:KMTuO83k(2/2)調 AAS
シドニー五輪辺りからは男子マラソンは注目されなかったからね
女子が強くてマラソンは女子にしか注目無かった
東京に向けてMGCを創設してからやっと男子マラソンにも活気が出たけど
リオまでは男子代表名前すら知らないよ
女子は高橋野口福士とか出てくるけど
199: 2022/01/13(木) 16:14:54 ID:xc5DSFfb(3/3)調 AAS
>>198
まあ日本はトラックの悲惨さ考えると男子マラソンもまだましかもな
海外選手見てる分だとだとトラックのほうが知ってるランナー多いけど
200(2): 2022/01/13(木) 16:18:07 ID:HBzkfz87(1)調 AAS
>>194
プロ野球は1億円選手113人おるんやで?
田中まーくん9億円やで
201(2): 2022/01/13(木) 16:21:53 ID:uOeLOk7j(1)調 AAS
アジア室内2023年2月に延期
高額ポイントで世界陸上狙えなくなったね
202: 2022/01/13(木) 16:51:29 ID:IzZJamaF(1)調 AAS
>>201
もう、ペースメーカー付き記録会に期待するだけだね。でも5000mって日本にいるケニア選手でも、10000mほど上手くペースメークできない感じ。
203: 2022/01/13(木) 19:16:03 ID:V+D/NKC/(1)調 AAS
>>200
宣伝費で税金逃れ無くなったら激減するんだろうな
204(1): 2022/01/13(木) 19:30:29 ID:/hnhWt2K(1)調 AAS
>>200
年間140試合して観客動員数が高い競技に勝てるわけないだろう
本当に頭が悪いんだな?
205(1): 2022/01/13(木) 19:52:30 ID:2cHcXEyS(1)調 AAS
>>204
陸上選手の費用対効果はとても悪いよな
あれだけの練習量に見合う報酬も名誉もない
実業団ってどれだけ貰えるんだ?
引退後のセカンドキャリアもない
206: 2022/01/13(木) 19:57:10 ID:bmrteQp2(1)調 AAS
大阪国際女子マラソン
→開催の方向
香川丸亀国際ハーフマラソン
→来週中にも中止発表予定
別府大分毎日マラソン
→検討中
別大中止の場合は本来メンバー発表予定だった来週はじめに中止発表するだろう
メンバー発表する場合は出場制限についても発表するだろう
207: 2022/01/13(木) 19:59:24 ID:TL2s5e8h(1)調 AAS
>>205
所属企業の大卒総合職棒級テーブル通りだよ
成績いいとボーナス評価や副賞が貰える
208(1): 2022/01/13(木) 20:04:40 ID:EVXL1ERA(1)調 AAS
>>186
駒澤に中村は?
209: 2022/01/13(木) 20:08:18 ID:bBJaxHs8(3/3)調 AAS
身長が違うでしょ
プロ野球と長距離
210: 2022/01/13(木) 20:08:46 ID:C+sbQy6j(1)調 AAS
徳本は日清時代に10年で1億は稼いだと言ってた
。佐藤悠基クラスなら年収1500万はあっただろうな
211: 2022/01/13(木) 20:11:54 ID:eZdqh8SC(1)調 AAS
箱根の録画見てたら、吉居はマラソン見据えてるって言ってるわ
3年か4年時に監督の学生記録狙ってるんだろうか
212: 2022/01/13(木) 20:56:31 ID:bB0OtK00(1)調 AAS
>>208
自己ベスト
マラソン:2:08:16(2018.9 ThBmwBerlin-Marathon)
213: 2022/01/13(木) 21:50:31 ID:AWfaWrwj(3/3)調 AAS
>>201
コンチネンタルツアーゴールドはアジア室内選手権と同じカテゴリAなのでPlacing Scoreは高め
セイコーゴールデングランプリでコンチネンタルツアーゴールドの対象大会になる種目が多いといいな
去年の五輪テスト大会5000mはコンチ(ryの対象大会だった
214: 2022/01/14(金) 00:12:14 ID:I+sx0DIg(1/3)調 AAS
ボストンマラソン 4/18
MEN’S PROFESSIONAL OPEN DIVISION
Kenenisa Bekele, 2:01:41 (Berlin, 2019) NR, Ethiopia
Titus Ekiru, 2:02:57 (Milan, 2021), Kenya
Evans Chebet, 2:03:00 (Valencia, 2020), Kenya
Lawrence Cherono, 2:03:04 (Valencia, 2020), Kenya
Bernard Koech, 2:04:09 (Amsterdam, 2021), Kenya
Lemi Berhanu, 2:04:33 (Dubai, 2016), Ethiopia
Lelisa Desisa, 2:04:45 (Dubai, 2013), Ethiopia
Gabriel Geay, 2:04:55 (Milan, 2021) NR, Tanzania
Benson Kipruto, 2:05:13 (Toronto, 2019), Kenya
Geoffrey Kamworor, 2:05:23 (Valencia, 2021), Kenya
Eric Kiptanui, 2:05:47 (Apugnano, 2020), Kenya
Bethwell Yegon, 2:06:14 (Berlin, 2021), Kenya
Geoffrey Kirui, 2:06:27 (Amsterdam, 2016), Kenya
Eyob Faniel, 2:07:19 (Seville, 2020) NR, Italy
Yuki Kawauchi, 2:07:27 (Otsu, 2021), Japan
Albert Korir, 2:08:03 (Ottawa, 2019), Kenya
Amanuel Mesel, 2:08:17 (Valencia, 2013), Eritrea
Bayelign Teshager, 2:08:28 (Los Angeles, 2020), Ethiopia
Tsegay Tuemay Weldibanos, 2:09:07 (Daegu, 2019), Eritrea
Scott Fauble, 2:09:09 (Boston, 2019), USA
Colin Bennie, 2:09:38 (Chandler, 2020), USA
Trevor Hofbauer, 2:09:51 (Toronto, 2019), Canada
Jared Ward, 2:09:25 (Boston, 2019), USA
Ian Butler, 2:09:45 (Chandler, 2020), USA
Mick Iacofano, 2:09:55 (Chandler, 2020), USA
外部リンク:www.baa.org
215: 2022/01/14(金) 00:13:36 ID:I+sx0DIg(2/3)調 AAS
ここにいないということは
キプチョゲは東京を目標にしてるのか
216: 2022/01/14(金) 00:57:17 ID:meNnPSom(1/2)調 AAS
キプチョゲ先生パリも狙ってて草
217: 2022/01/14(金) 01:01:00 ID:27fDkD15(1)調 AAS
東京マラソンは中止かもしれないのに海外選手招待してる場合じゃないだろ
218: 2022/01/14(金) 01:34:57 ID:8uH3fIyu(1)調 AAS
ベケレ頑張ってくれ
219: 2022/01/14(金) 04:23:00 ID:I+sx0DIg(3/3)調 AAS
外部リンク:www.letsrun.com
4. Where are Eliud Kipchoge and Galen Rupp?
Since he’s not in Boston this year, the logical assumpition he will be running Tokyo (March 6) instead,
but this week Kipchoge also announced a “performance partnership” with INEOS, the chemicals company behind his sub-2:00 attempt in 2019
and his agent said they have “a beatiful plan” for 2022 that will come out soon.
Could that mean Kipchoge and his team are cooking up another one-off event this spring instead?
It’s possible. It’s also possible that Kipchoge runs Worlds given it’s in Eugene ? the birthplace of Nike.
外部リンク:athleticsweekly.com
Possible options could be Tokyo on March 6, Boston on April 18
or he could return to the venue of his sub-two-hour time trial in 2019 to run the Vienna City Marathon on April 24.
Alternatively he might be planning a separate event with INEOS similar to the INEOS 1:59 event that created history two years ago.
また2時間切り的なイベントをするかもみたいな観測もあるのか
220: 2022/01/14(金) 11:59:33 ID:uX6ib2Y7(1)調 AAS
佐藤敦之が2020年8月に京セラの監督を辞めたのは、20年12月に亡くなった父の看病をするためだったのかな
221: 2022/01/14(金) 13:36:44 ID:Ald3Lq1A(1)調 AAS
コーチのタイミングといいそれっぽいね。
222(1): 2022/01/14(金) 14:08:42 ID:ogAlT/np(1)調 AAS
本人は成績不振が理由だと言ってる
選手の家族を名乗る匿名の人はパワハラを理由にしてる
ここの人は家族の看病だと言う
223: 2022/01/14(金) 14:29:27 ID:dYRaiVcy(1)調 AAS
言い訳するような人物ではないのは確かだ
224: 2022/01/14(金) 14:55:03 ID:CIHNfFz5(1)調 AAS
悠太は別大のペースメーカーか
それなりには走れる状態なんだな
225(1): 2022/01/14(金) 17:41:53 ID:pncNCQuN(1/2)調 AAS
別大やりそうだね
大六野秀畝(旭化成) 2.07.12
市山 翼(小森コーポレーション) 2.07.41
細森 大輔(YKK) 2.08.28
藤曲 寛人(トヨタ自動車九州) 2.08.30
藤川 拓也(中国電力) 2.08.45
小山 裕太(トーエネック) 2.08.46
橋本 崚(GMOインターネットグループ) 2.09.29
北島 寿典(安川電機) 2.09.16
上位のエントリー発表あった
226(1): 2022/01/14(金) 17:50:25 ID:Us6WblNu(1)調 AAS
別大はやってもカテ1のみとかじゃないかな?
全国から集まる数千人規模の大会は無理やろ
227: 2022/01/14(金) 17:52:22 ID:pncNCQuN(2/2)調 AAS
>>226
多分そうなるような気がする
MGCあるし世陸代表もあるからカテ1と国内招待だけになりそうではある
鎧坂がカテ1エントリーしてるみたい
228: 2022/01/14(金) 17:52:54 ID:xkTKDY/5(1)調 AAS
陸上】別大マラソンの出場選手発表 旭化成から大六野秀畝と鎧坂哲哉、青学大からは飯田貴之、近藤幸太郎らがエントリー
外部リンク:news.yahoo.co.jp
229(1): 2022/01/14(金) 20:01:52 ID:8ont/FYF(1)調 AAS
>>225
条件次第では誰もサブテンできなそうな面々だな
230: 2022/01/14(金) 20:30:01 ID:ROjOwb+3(1)調 AAS
>>27
ほんまに
231: 2022/01/14(金) 21:43:16 ID:F38ls5gT(1/3)調 AAS
びわ湖でPB出した4人が今回どんなタイムか楽しみ
232: 2022/01/14(金) 22:42:39 ID:mzA/0OxW(1)調 AAS
>>229
好条件のびわ湖でタイム出しただけの一発屋みたいな選手をかき集めた感じするよね
233: 2022/01/14(金) 23:25:03 ID:ksGcaHdu(1)調 AAS
びわ湖は本当に条件が良すぎた
鈴木健吾もびわ湖の次のシカゴマラソンでは2時間8分50秒だからね
234(1): 2022/01/14(金) 23:27:55 ID:F38ls5gT(2/3)調 AAS
今年の福岡国際からすると2分から1分半ぐらい下駄履いてると予想
235: 2022/01/14(金) 23:28:41 ID:F38ls5gT(3/3)調 AAS
>>234
2021福岡国際ね
236: 2022/01/14(金) 23:31:11 ID:meNnPSom(2/2)調 AAS
細谷はびわ湖で前に着いてたら凄まじい記録でたかもな
237(1): 2022/01/15(土) 01:58:37 ID:ofHdLzSC(1/3)調 AAS
高速レースはついていけない
細谷の実力は8分16秒
238(3): 2022/01/15(土) 04:13:41 ID:jwmOxGDX(1)調 AAS
最後のびわこは
1キロくらい短くないか?www
239: 2022/01/15(土) 04:52:47 ID:fMoVK1Py(1)調 AAS
>>237
NYエース区間で区間賞獲ってる男が高速レースに対応できないわけないでしょ
240: 2022/01/15(土) 07:45:43 ID:V5P++l5U(1)調 AAS
福岡組は東京?
細谷の暑さ適性が分からない
241: 2022/01/15(土) 08:22:46 ID:z9+O+umv(1/2)調 AAS
世界陸連サイトにRoad to Oregonが開設された
外部リンク:worldathletics.org
>>131
Road to Oregonによると5000mで埋まっている席はワイルドカード、1国3名の標準突破を合わせて20枠。残り22枠
外部リンク:worldathletics.org
242: 2022/01/15(土) 08:49:53 ID:uCQcQ/2C(1)調 AAS
旭化成川嶋GMO吉田とか引退が決まってから急に覚醒する例
駒沢の4年とか引退前に一発別大とか走って欲しいわけよ
243: 2022/01/15(土) 08:53:22 ID:z9+O+umv(2/2)調 AAS
標準突破済みでも反映されていないnなどのミスがあったらそのうち訂正されるだろう
女子1万を見たら標準がミスで30:25.00扱いになってた(実際は31:25.00)
244: 2022/01/15(土) 11:18:59 ID:EXGH0qF5(1/4)調 AAS
コロナ騒動の真相。ワクチンを打たせるためにウイルスの脅威を煽ったり、人々を不健康にして治療と称してさらに悪化させて金儲けをしている人類の悪の元凶。
■医療殺戮―現代医学の巨悪の全貌 単行本 – 1997/10/1■ [復刻版]医療殺戮 2021/11/10
出版社からのコメント
船瀬俊介氏 激賞! 「現代医学は"死神"である。病院は"死の教会"である。良心の医師、故ロバート・メンデルソンの叫びを聞け!
現代医療の9割が地上から消え失せれば、人類は間違いなく健康になる! ! その真理はすべてこの本に込められている」
内海聡 絶賛! 「私の医師としての人生を転換させた書。出来るだけ多くの人に読んでいただきたい驚愕の真実! 」
・ロックフェラー医療独占体制の下、アメリカは、毎日大量に化学薬品を飲む国民に変わってしまった。医師たちが処方するのは、ロックフェラー医薬独占体制が生産する高価な医薬品ばかり。
・エイズウィルスは米国防総省によって開発された! ? CDCはエイズが一般市民に蔓延する可能性を知らせないよう活動した! ?
・「私は決してガンの治療法を見つけません」誓約書にサインすれば研究助成金が出る。重症で放ったらかしにされたガン患者の方が、治療を受けた患者より長生きする現実。
・「死の教会」4つの「聖水」=予防接種、フッ化物添加された水、点滴・輸血、硝酸銀。
・アメリカからナチュロパシー(自然療法)・ホメオパシー(同種療法)が消えた。アロパシー(対症療法)はロスチャイルド家が発達させたドイツの医療制度。
・養豚家に売れなかった「豚インフルエンザワクチン」の対象を人間に切り替えて利益を得た製薬会社。
・米公衆衛生局が推進した飲料水へのフッ化物添加で腎臓病・心臓病による老人の死亡率アップ。フッ化物はナチスが発見した「言いなりになる大衆」製造兵器。
245: 2022/01/15(土) 11:19:25 ID:EXGH0qF5(2/4)調 AAS
◎ 内海聡氏絶賛! 「私の医師としての人生を転換させた書! 出来るだけ多くの人に読んでいただきたい驚愕の真実! 」
◎ 多くの方々からのご要望、なかでも船瀬俊介さんからの熱烈ラブコールに応えまして、復刊させていただきました!
◎ どこをどう辿ってもロスチャイルド、ロックフェラーに収斂する
◎ これが現代医学の成り立ちと製薬トラストの独占体制だ
◎ ロックフェラー医療独占体制の下、アメリカ国民は覇気を失い、毎日大量に化学薬品を飲む国民に変わってしまった
◎ 医師たちが処方するのはもちろんロックフェラー医薬独占体制が生産する高価な医薬品ばかり
◎ 「人間性なき科学」が「道徳なき商業」と結びついたアメリカ医療体制の汚染された実態を告発する本
◎ 我々の健康を脅かす「ボロ儲けの医療技術・医薬品」は既に日本に上陸している
◎ GHQに占領された日本からロックフェラーの医療独占体制に反対の声が上がることはけっしてないだろう
◎ 米国医師会AMAはAmerican Medical Associationの略ではない、米国殺人協会American Murder Associationの略だ!
◎ エイズウィルスは予定通り米国国防総省によって開発された?!
◎ 米国政府機関・疾病管理センターは、エイズが一般市民に蔓延する可能性を国民に知らせないよう、全力で活動した?!
246: 2022/01/15(土) 11:19:55 ID:EXGH0qF5(3/4)調 AAS
◎ 「私は決してガンの治療法を見つけません」誓約書にサインすれば研究助成金が出る?!
◎ 米国ガン協会は自分たちの組織を存続させるためにガンの問題がなくならないように望んでいる
◎ 症状が重いため放ったらかしにされたガン患者の方が、症状が軽くて治療を受けた患者より長生きしている現実
◎ 日本もアメリカも国家ぐるみでこの犯罪に加担している
◎ アメリカに学んではいけない、歪んだ事実に違和感を抱け!
◎ アメリカからナチュロパシー(自然療法)・ホメオパシー(同種療法)が消えた――アロパシー(対症療法)はロスチャイルド家が発達させたドイツの医療制度
◎ 脅迫された自然治療家は、廃業または国外逃亡するしかなかった
◎ 現代医学は「死の教会」ーーその4つの「聖水」とは?
◎ 養豚家に売れなかった「豚インフルエンザワクチン」の対象を人間に切り替えて利益を得る製薬会社
◎ ワクチンの安全性は、子供に実際に摂取するまでは証明できない
◎ 米国公衆衛生局が推進した飲料水へのフッ化物添加で腎臓病・心臓病による老人の死亡率アップ
◎ フッ化物添加の真の目的は、一般大衆から政府に反抗する力を失わせ、自由を奪って彼らを完全に支配し、思うがままに操ることにある。
◎ フッ化物はナチスが発見した「言いなりになる大衆」製造兵器
◎ 化学トラストを支配する寄生体は医療システムを支配して宿主を弱体化する
◎ 本書はこの寄生体と戦うべく、日本を含めたすべての民族に向けられたメッセージである
247: 2022/01/15(土) 11:21:27 ID:EXGH0qF5(4/4)調 AAS
ディープステートでコロナ騒動の首謀者であり日本の首相、厚生省官僚と頻繁に連絡し合って
コロナの脅威、ワクチン接種を煽ってきたビル・ゲイツがようやく観念したか。
ワクチン接種が進んで連中の目的であるワクチンによる金儲け人口削減計画にコロナ騒動での中小企業潰しと格差拡大も加速したし、
これ以上煽るとさすがに自分の身がやばいと感じたようだな。
ビル・ゲイツ
Twitter検索:%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%84
日本の首相の菅、岸田や、厚生省官僚と頻繁に連絡し直接会ってきたビル・ゲイツ
Twitterリンク:v4y5L4dPvw0DWh9
米国弁護士、ポーランド議会の公聴会でビル・ゲイツとクラウス・シュワブを犯罪共謀者として告発
Twitterリンク:80syaku
Twitterリンク:isawanin2
isawanin2
@isawanin2
悪事の利益図、ビルゲイツの偽コロナです
これを見れば、1発で話が終わってしまいますので
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
248: 2022/01/15(土) 13:24:46 ID:Sgy5WS9F(1)調 AAS
>>238
その気持ちわかる
249(1): 2022/01/15(土) 14:09:44 ID:EAoLPw4v(1)調 AAS
>>238
最後の大会はその前年までのコースが変更されてたの?
ちゃんと確認した?
250: 2022/01/15(土) 14:20:18 ID:uv+lgGD6(1)調 AAS
別府大分マラソンて旭化成小野と安川電機古賀も出るんか招待選手より楽しみだな
251: 2022/01/15(土) 14:42:40 ID:ofHdLzSC(2/3)調 AAS
>>249
道路工事とかあるから毎回計測するみたいよ
外部リンク:mainichi.jp
252: 2022/01/15(土) 14:56:12 ID:YvAllNPz(1)調 AAS
奇跡的に往路も復路も追い風だったんだよ
後は気温や湿度が最適だったとか
253: 2022/01/15(土) 15:56:42 ID:ofHdLzSC(3/3)調 AAS
>>238
風が一方向なら往路+500m復路-500m往復で±0になるところが1Kぐらい短くなったようなもんだよな
254: 2022/01/15(土) 16:50:33 ID:uOUB8Zw8(1)調 AAS
靴でも気象条件でも好記録が出るととにかく否定したがるやつがおるな
255(1): 2022/01/15(土) 17:55:36 ID:RKaRMkGc(1)調 AAS
短距離なら追い風参考とかあるけど、長距離ってないね
256: 2022/01/15(土) 20:16:59 ID:5TIYz8XD(1)調 AAS
橋本龍今何してんだろ
気になる
257: 2022/01/16(日) 10:15:13 ID:TvdMcncC(1)調 AAS
ヒューストンマラソン
リーダーボード
外部リンク:track.rtrt.me
Men elite marathon
Kelkile Gezahegn (ETH) 2:05:56
John Langat (KEN) 2:07:11
Kenta Uchida (JPN) 2:08:12
Abdi Abdo (BRN) 2:08:32
Elisha Barno (KEN) 2:09:32
Tariku Bekele (KEN) 2:09:33
Augustus Maiyo (USA) 2:10:47
Jesus Arturo Esparza (MEX) 2:11:04
Birhanu Kemal Dare (ETH) 2:12:21
Tyler Jermann (USA) 2:12:40
Frank Lara (USA) debut
James Ngandu (KEN) debut
Luke Caldwell (GBR) debut
258(1): 2022/01/16(日) 10:31:13 ID:Hw15+U+I(1)調 AAS
>>222
底意地の悪そうな顔してるなとは感じてたわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*