[過去ログ] ウルトラマラソン・23キロ地点 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(1): 2021/09/03(金) 11:58:11 ID:aoBr4yga(1)調 AAS
絡む訳じゃないけどその辺もワセリン塗りたくれば?私は校門まで塗ってるよ。
さすがに銭湯やシャワー直行出来るのが条件だが?
655: 2021/09/04(土) 16:50:47 ID:lNaFXxZw(1)調 AAS
>>654
先生に怒られるぞ
656: 2021/09/05(日) 01:02:16 ID:hRxu7ZuI(1)調 AAS
ワセリン塗ったくってみた
股の方は40キロ走ってもそこそこ平気だったけど
タマ裏の方は20キロ過ぎた辺りから痛くて辛かった
片目失明してて良く見えてないんだけど
タマの裏からお尻の穴にかけて薄らとスジみたいなのが通ってて
そのスジが擦れて痛みが出てるっぽい
そこら辺の毛を一切合切脱毛してしまっても無駄かな?
657(1): 2021/09/06(月) 13:24:35 ID:wTei+RV5(1)調 AAS
ユニクロの、メッシュじゃない方のエアリズムは?
あと、これはどうだろ
自分は試してないからなんとも言えないけど
外部リンク:shop.inner-fact.co.jp
658: 2021/09/07(火) 08:28:16 ID:414SE8q0(1)調 AAS
>>657
インナーファクト縫い目がなくて良いんだけど股下が短いから長い距離走ると股擦れはしそう。
659(1): 2021/09/07(火) 23:41:07 ID:d0AE+zts(1)調 AAS
>>557
ホノルル走った中学生が
ネットで100kmマラソン見つけたけど
18歳未満禁止の大会多いって嘆いてたんだが
年齢制限ない大会って多分ないですよね?
そもそもコロナだから諦めろ状態だと思いますがw
660: 2021/09/08(水) 09:34:07 ID:VnH87yAO(1)調 AAS
>>659
海外では認められているところもあるんじゃない?
↓2007年の記事でフルマラソンだけど
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
661: 2021/09/08(水) 14:01:01 ID:U8SzHpXt(1)調 AAS
南伊豆マラソンなら保護者の承諾あるなら出れるんじゃないですか?
但し獲得標高2700mくらいの辛いコースですが
662: 2021/09/19(日) 18:51:47 ID:X9AKuHtZ(1)調 AAS
スポーツワン初のウルトラかぁ
給食とかちゃんと出るのかな
663(1): 2021/09/20(月) 19:13:45 ID:yZqHf7zi(1)調 AAS
ない。紙コップに水と飴玉程度だ。
664: 2021/09/21(火) 04:52:09 ID:RcMar9gK(1)調 AAS
>>663
そうなの? ウェブだとそこまで分からなかったから助かった。ありがとう。エントリーやめとくわ。
665: 2021/09/21(火) 11:27:59 ID:pPN/EQSR(1/2)調 AAS
良い給食が出る大会ってどんなのが出るの?
666(2): 2021/09/21(火) 11:36:07 ID:WGL0WeYT(1/2)調 AAS
エイドごとにケーキとかおしることか
おむすびとかパンとか雑炊とか素麺とか
焼き魚とか焼き肉とか焼き鳥とか
プリンとかゼリーとかタピオカとか
667(1): 2021/09/21(火) 11:38:36 ID:VmzBq4QA(1)調 AAS
>>666
オススメの大会はどこですか?
(開催の有無関係なく)
668: 2021/09/21(火) 12:04:33 ID:WGL0WeYT(2/2)調 AAS
>>667
地方で地域主導で開催してるとこはどこも給食いい感じと思う
自分がコロナ前最後にエントリーしてた(中止になったが)奥出雲ウルトラも給食は毎回よかったよ
ただ給食がエイド毎に豪華なレースはレースというよりイベント的な感じになるけど
669: 2021/09/21(火) 12:13:41 ID:TN+FBZUC(1)調 AAS
毎回給食が充実している大会を開いてくれる運営元には感謝しかない
670: 2021/09/21(火) 12:20:06 ID:I36ohmIK(1)調 AAS
でもコロナで飲食物出しづらいよね
個食とか?流行りそう
671: 2021/09/21(火) 12:44:07 ID:pPN/EQSR(2/2)調 AAS
>>666
めっちゃ良いなー
地元のフルマラソン出るのが馬鹿らしくなるわ
参加費が8年で3倍になったし、補給食もスゲーショボいし
672: 2021/09/21(火) 14:41:31 ID:2HxBZ5ko(1/2)調 AAS
柴又はしょぼいのかな?
なんか開催できそうな気配なので、そろそろ本腰で何をエイドに頼るか悩み始めた。
673(1): 2021/09/21(火) 15:07:49 ID:a0jqZVOZ(1)調 AAS
自前の補給食で100km完走する人居るの?
674: 2021/09/21(火) 15:13:12 ID:2HxBZ5ko(2/2)調 AAS
50kmの着替えのときにおにぎり買って入れておくかどうしようかなと。
いってもまだ暑いし、そっちのリスクもあるからね。
675: 2021/09/21(火) 15:23:50 ID:DUO3f/c1(1)調 AAS
>>673
ワイはジェルと塩タブだけでいけるよ。ただし、エイドにスポドリ
がないと駄目。
676: 2021/09/22(水) 12:19:58 ID:KpdI26Yz(1)調 AAS
ドロップバッグにレトルトおかゆ入れてる
胃腸死んでても食べられるしおいしいし
677(1): 2021/09/23(木) 20:55:37 ID:NK46le+D(1)調 AAS
胃腸が死んだら消化吸収しないんじゃないのかよw
678: 2021/09/23(木) 22:20:38 ID:eH6jJDnp(1)調 AAS
>>677
自分も2/3過ぎたあたりから固形物が食べられなくなる。終盤はスタミナ切れとの戦い。
まあ、走り疲れると胃が参ってしまう、そういう人もいるってこった。
679: 2021/09/24(金) 18:27:07 ID:RA2UsHZk(1)調 AAS
みちくさ南伊豆中止、、
南房総中止からの、スライドだったんだけどなあ
680: 2021/09/28(火) 22:09:50 ID:6plNAPa9(1)調 AAS
柴又やるのなw
681: 2021/09/29(水) 00:32:55 ID:swK1OhGG(1)調 AAS
マラニックってのはガチで走る人は少なく、結構ノビノビとした感じなの?
来年度か再来年度にウルトラ初参加したいと思って九州でやってる大会を調べてるんだけど
ナニかオススメの大会ありますか?
不整地は走るのが下手で膝か股関節を痛める時があって苦手です
屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックは高低差があってハード?
682(1): 2021/09/29(水) 06:52:26 ID:CKNMCrB0(1)調 AAS
東京延期なら柴又キャンセルしなかったのになぁ
683: 2021/09/29(水) 17:43:54 ID:B7KRR86A(1)調 AAS
>>682
柴又なら10/3までレイトエントリー受付中
684: 2021/10/01(金) 19:31:34 ID:Ar2gdWs9(1)調 AAS
村岡は5000円クオカードとバスタオル帰ってきた
参加者1500人弱だったらしいが残念
685: 2021/10/02(土) 13:56:46 ID:mAIpKzz8(1)調 AAS
柴又というか100km初めてなのですが、おすすめの補給食ありますか?ベスパハイパーは買います。
686: 2021/10/02(土) 16:26:56 ID:eUSFQ/jq(1)調 AAS
何かはともかく、自分がアガるものを準備すること
マズかったら辛いし、おいしかったらモチベーションあがる。ロングはメンタルスポーツやからな
687: 2021/10/02(土) 20:25:19 ID:ves1/fMc(1)調 AAS
あとオススメ聞いてるけど、聞くのはいいけど事前に試せ。
一昨年サロマでぶっつけで使ったパウダーが合わず、吐いてDNFの者より。
688(1): 2021/10/02(土) 21:30:32 ID:Vv+RLt9K(1/2)調 AAS
皆、走ってる時何考えてるの?
689: 2021/10/02(土) 21:56:39 ID:idil/hSp(1)調 AAS
普通に次のエイドまで行ったらリタイアしようと考えてる。割とマジで
690(1): 2021/10/02(土) 22:46:52 ID:SDmDrMsA(1)調 AAS
後半は後悔ばっかりだな
なんでエントリーしちゃったんだろうか、とか、今日が終わればもう次は絶対にやらない、とか・・・
でも終わって時間がたつと次のレース探してるw
691: 2021/10/02(土) 23:25:21 ID:fi/McBx+(1)調 AAS
完走レベルなんで常にここからどのペースで行けば関門に引っ掛からずにゴールできるか計算してる
692: 2021/10/02(土) 23:28:25 ID:Vv+RLt9K(2/2)調 AAS
マゾなのかサドなのか分からなくなる
693: 2021/10/03(日) 06:21:00 ID:kEevUJ4a(1)調 AAS
サブ10のハードル高過ぎる
694: 2021/10/03(日) 14:47:40 ID:FBu43EZx(1)調 AAS
>>690
わかります。
私も初めて四万十に出たとき、レストステーションを超えてからは、もうこれが最初で最後だと思いながら走ってましたが、ゴールしたら翌年の日程を考えてました。
695: 2021/10/03(日) 17:11:06 ID:/wyra5Ph(1)調 AAS
経験積むにつれて次回を考えるまでの時間が短くなるんよな。
僕は今や、レース走りながら今回の反省を次回どう生かすか考えて走ってるからな
696: 2021/10/04(月) 09:29:33 ID:Dmq3tHS6(1)調 AAS
大会で走りながら後悔したところで次の大会までエントリー済んでるからな
697: 2021/10/04(月) 20:23:58 ID:sC0HsURr(1/2)調 AAS
規約通り2023を走らせてくれよ
698: 2021/10/04(月) 20:25:00 ID:sC0HsURr(2/2)調 AAS
ごめん東京マラソンと誤爆した
699: 2021/10/08(金) 17:37:44 ID:1LOl/tjH(1/2)調 AAS
最近、山道で練習したいなって思ってるんだけど
歩道のない対向一車線道路の路肩?を走る時は車線のどっち側を走るのが安全?
700(1): 2021/10/08(金) 17:51:07 ID:4ENw4t7L(1)調 AAS
左側
701(1): 2021/10/08(金) 22:45:19 ID:1LOl/tjH(2/2)調 AAS
>>700
ありがとう!
片側一車線って書きたかったのを誤入力してしまってたんだけどそれでも一緒で良いかな?
車と同じ方向に進んで、自分の後ろから車が追い越していくって事だよね?
702: 2021/10/09(土) 05:10:57 ID:yLQvRhKL(1)調 AAS
>>701
俺は基本は左側を走りつつ、状況しだいで見やすい側に行ったりする
703: 2021/10/09(土) 07:06:29 ID:KbQeNAQC(1)調 AAS
スポーツエイドは右側って指示されるんだよな。
怖いから左側がいいんだけど
704: 2021/10/09(土) 07:37:19 ID:SACxG1/G(1)調 AAS
路側帯が無かったら右側通行だから、平地ではそれを引きずって右側通行する
曲がりくねって見通しが悪い山道だと下り車線の方が速度が速いし路側帯を攻めがちな気がするから、往復とも登り車線側を走る
705(1): 2021/10/09(土) 10:57:52 ID:ug07i7TY(1)調 AAS
去年の今頃に開催日発表した富士五湖はどうなんだ?
だめそうなら同時期開催予定のフルに切り替えるぞ。
706: 2021/10/09(土) 11:54:58 ID:2n0pZM6J(1/2)調 AAS
>>705
来年はやるんじゃない?
ただ細かい制約があると萎えるけど。
707(1): 2021/10/09(土) 14:25:56 ID:2n0pZM6J(2/2)調 AAS
大阪ウルトラマラソン、淀川河川敷コースだけど、フラットなのはいいけど、やっぱり走ってて飽きるよね?
もう2年以上ウルトラ走ってないから、走っておきたい気はあるけど、あのコースはモチベーション保てそうにないよな。
708: 2021/10/09(土) 14:44:05 ID:E+uZHUnx(1)調 AAS
>>707
飽きるかもしれないけど、2年近くウルトラ走ってないから自分もフラットなコースからやり直すべきか迷ってる
709: 2021/10/09(土) 18:00:18 ID:QQLJKV+u(1)調 AAS
俺は同じ筋肉を使い続けるフラットなコースの方が辛いわ
710: 2021/10/10(日) 09:06:30 ID:io3rkRRs(1)調 AAS
淀川の河川敷は堤防のちょっとした上り下りが辛い
雨降ったら悲惨だし
711(2): 2021/10/12(火) 11:24:28 ID:g6zz0h3h(1/2)調 AAS
ウルトラ初心者です
ペースはキロ6分30〜7分と遅いですが最近よく50〜60kmのロング走をする様になりました
ロング走の時とか携行食がなくなるとコンビニやドラッグストアに立ち寄るのですが
足を止めるのが長くなってしまうと買い物が終わってからの走り出しがもの凄く辛いです
説明し難いですが足がギシギシする感じになり膝の上の方も少し痛いです
走っていれば元に戻るのですが結構長引く時があります
本番でもエイドでの食事や荷物の出し入れで止まる時間があると思うのですが
何か対策は出来ますか?
例えば買い物前や買い物終わりに特定のストレッチをするとか
普段からわざと長めに足を止めて同じ状況を作って走れば起こりにくくなるとかあれば教えて下さい
712(1): 2021/10/12(火) 20:49:19 ID:2UGv5yAG(1)調 AAS
しばらく足を止めると、走ってたときになかったはずの痛みが出てくるのは普通。
だからそれを覚悟して長く休むのか、それを嫌って短時間の補給+歩きながら休むのか、それは戦略だね。
練習の段階で、どうすれば早く回復するかは試行錯誤しとくべき
713(1): 2021/10/12(火) 22:46:40 ID:De402wwf(1)調 AAS
>>711
長く止まると足がギシギシするのは皆同じ。100kmまでのウルトラならギシギシする前に動き始めるのが普通かな。
714(1): 2021/10/12(火) 23:59:42 ID:g6zz0h3h(2/2)調 AAS
>>712-713
症状としては普通の事なんですね
歩きながら休むってのは考えた事ありませんでした
信号とかに引っ掛かっても止まらずくるくる回ってる人も同じ考えなのかな
明日から色々試してみます!
715: 2021/10/13(水) 07:13:36 ID:ppqj6g7V(1)調 AAS
白鳥の湖?
716: 711,714 2021/10/14(木) 21:40:24 ID:P2UQD0tZ(1)調 AAS
>>711,714です
早速昨日60km走ってみました
途中の休憩の回数は変えず、買い物や飲食の時間は最小限にして
信号に引っ掛かっても立ち止まらないって感じにしたら
今までで一番早いタイムが出たのに体の疲労も余裕があって10kmおかわりして
初めて70km走りました
休憩=ゆっくりする、座る
って頭だったので歩きながら休むとかゆっくりしないってのは考えもしませんでした
アドバイスありがとうございました
717(3): 2021/10/18(月) 18:44:33 ID:kjPjJugN(1/2)調 AAS
160キロって挑戦しようとすら思わないんだけど
100キロと160キロって準備 (食事や携帯する物) とか走る計画とかどんな違いがあるの?
718(1): 2021/10/18(月) 19:14:06 ID:QYxcdEWT(1)調 AAS
>>717
160キロだと間違いなく夜間走行になるだろうからライトの装備は必須。
そのためのバッテリーや電池、万一の連絡用の携帯電話の携行など走る際の荷物が多くなる。
719(1): 2021/10/18(月) 19:56:45 ID:gygT4ZqP(1)調 AAS
> そのためのバッテリーや電池
w
720: 2021/10/18(月) 19:58:01 ID:Tm6A9A0z(1)調 AAS
ドリンクや飲料も忘れずに
721(1): 2021/10/18(月) 21:15:23 ID:bW1CXTor(1/2)調 AAS
>>717
160ってどこだっけ? フルとウルトラが違うように、100より160の方がよりサボれるというか歩けるし休めるので安心。基本自給自足を考えて、食料、ライト、お金、スマホ、健康保険証、薬、寒暖差と雨対策は忘れずに。
250を越すと途中で寝ることになるので、また違ってくる。
722: 2021/10/18(月) 21:17:47 ID:bW1CXTor(2/2)調 AAS
>>718
あと途中前後に誰もいなくなくなるから、コースが把握できるような準備もね。
723(2): 2021/10/18(月) 21:47:00 ID:27llj0lF(1)調 AAS
160ってちょっと中途半端でわからんな。夜間走はあるだろうけど、何時スタートでラストは何時だ?
早朝スタートならライトはドロップバッグかな。100ならエイドは5km程度ごとだろうから水持たないと思うけど、長くなるとエイド間隔20km越えてくるから水持たなあかんで
724: 2021/10/18(月) 22:32:58 ID:KsXtmMMc(1)調 AAS
100マイルだから中途半端でもないんじゃないの?
725(1): 2021/10/18(月) 22:35:04 ID:kjPjJugN(2/2)調 AAS
保険的な役割の携行品が増えるんだね
YURENIKUIみたいなボトルポーチじゃ厳しい?
60キロ走れる様になったら100キロは直ぐに走れる様になったけど
160キロってなると全然違うもん?
>>721,723
ウルトラの記事とか見てたら日本でも100マイルレースが流行りつつあるってあったけど
もしかしてそうでもない?
平地なら100キロを週2とかでもコンスタントに走れる様になったから次どうしようか悩み中
タイムを気にし出したら辛いだけだから起伏のある大会の完走目標か
距離伸ばすかって感じかな
726: 2021/10/19(火) 07:49:52 ID:ZdeRbOtR(1)調 AAS
100マイルの多くはトレラン
727: 2021/10/19(火) 07:53:11 ID:8DIrcTSH(1)調 AAS
>>719
携帯のバッテリーとライトの電池と思えば、それ程変には思わないな。
728: 2021/10/19(火) 20:04:50 ID:DvK4HcOZ(1)調 AAS
>>717が具体的にどのレースを想定してるのかわからないので答えようがない
ロードとトレイルレースでは全然違う
食料や携帯する物もレースによって異なる
729: 723 2021/10/19(火) 20:12:01 ID:l9H3MLl0(1)調 AAS
>>725
ロードの100マイルってあるか?
練習で100km走れるなら、レースになれば倍は完走できそう。
エイド間距離と道中の店舗、走る時間帯考えて、必要な水分量考えた方がよい。200以上のレースでポーチにボトルって装備の人もいるから無理ではないと思う
730(1): 2021/10/24(日) 06:40:33 ID:oRIoVgDh(1)調 AAS
小江戸大江戸とか100マイル越えロードもちょいちょいある
外部リンク[html]:www.runnersbible.info
731(3): 2021/10/24(日) 09:39:56 ID:Ehxn2Tr/(1)調 AAS
>ロードの100マイルってあるか?
↓
>100マイル越えロードもちょいちょいある
???
732: 2021/10/24(日) 11:40:20 ID:qOUiX9yR(1)調 AAS
>>731
別にアンカ付けるほどおかしくないと思うが・・・?
733: 2021/10/24(日) 13:59:11 ID:1atpk2ri(1)調 AAS
>>731
???
734(1): 2021/10/30(土) 21:27:42 ID:VoTq8kav(1)調 AAS
外部リンク[html]:sportsone.jp
12月5日の東京江戸川ウルトラマラソンってどんな給食が出るか分かる?
735: 2021/10/30(土) 21:48:30 ID:XyoJH15N(1)調 AAS
全く期待できなそうだからエントリー見送った。
レポよろ
736: 2021/10/30(土) 23:15:22 ID:KJMrMYTi(1)調 AAS
>>731
馬鹿?
737(1): 2021/10/31(日) 08:07:52 ID:AIZfiGuy(1)調 AAS
>>730が発狂してるのか?
738: 2021/10/31(日) 09:28:14 ID:cCqT6W4i(1)調 AAS
日本語が不自由な上に粘着って・・・
739: 2021/10/31(日) 17:37:38 ID:lkvtHlkB(1)調 AAS
>>737
???
740: 2021/11/01(月) 12:19:59 ID:pSHi37dp(1)調 AAS
動画とか見てると上級者の人って肘の角度が下に下がって45度(135度?)くらいで走ってる人が目立つけど
90度と比べると結構違うもんなの?
真似してみたけど不自然な感じになって馴染まなかった
741: 2021/11/01(月) 18:16:01 ID:UnTCo8Re(1)調 AAS
自然なのでいいと思う。
フルまでは前腕上げて腕振りするけど、ウルトラのときは下げてるな。自然となる。スピードでないけど楽なんよ。
742(1): 2021/11/17(水) 01:17:37 ID:IHrHKTDN(1/2)調 AAS
今度手術で術後の運動禁止期間が2ヶ月あるけどどの位体力落ちるんだろう…
743(1): [age] 2021/11/17(水) 08:17:51 ID:VtrK2D4Z(1)調 AAS
先生と相談して、別スポーツ(水泳・自転車など)とか部分筋トレが出来ないか確認してみれば?
744(2): 2021/11/17(水) 14:45:11 ID:9+tvph6Q(1)調 AAS
大丈夫や。7〜8月の目標レース終わったら、キャンプしてスノボしてで月間0kmのまま4月から追い込んで200km超のレースに間に合わす俺みたいな奴もおる。
745(1): 2021/11/17(水) 21:13:08 ID:IOqRkJt4(1)調 AAS
>>742
ダニエルのランニングフォーミュラに記載あり。
何もしてないとVDOTが0.83倍位になるらしいね。
746(1): 2021/11/17(水) 23:02:41 ID:IHrHKTDN(2/2)調 AAS
>>743
眼の手術で感染症の問題から水泳は既に一生禁止だけどエアロバイクでの軽い運動は1ヶ月後なら許可出るかも
筋トレは自重でも多分厳しい
>>744
4月はめっちゃキツい?
>>745
VDOT使い始めたの最近だからピンと来ないけど
フルマラソンのタイムで言えば30分遅くなる感じか…
落ちたのを戻すのって1から上げていくのに比べるとまだ楽なのかな
747: 744 2021/11/18(木) 07:52:55 ID:GFTepi3H(1)調 AAS
>>746
4月一発目は当たり前だけど体の重さ感じる。でもそれが危機感煽って練習量につながる。
長距離はメンタルスポーツだと思ってるんで、これまで長距離走った経験がブランクあっても生きてくる。4月にいきなり40kmのLSDとかできちゃうから、初心者が距離伸ばしてく過程とは全然違う
仕事の都合で土日しか走れない時期もあったけど、4月から土日連続LSDで距離踏みまくって7月のみちのく津軽完走できてるから、その気があれば余裕よ。
748: 2021/11/20(土) 23:23:30 ID:RC4tdGUj(1)調 AAS
富士五湖開催決定
749: 2021/11/21(日) 07:33:14 ID:oQ6T9mTd(1)調 AAS
野辺山開催決定
ソースは公式HP
750: 2021/11/21(日) 15:19:00 ID:vdvB+Gmf(1)調 AAS
いいねえいいねえ
このまま飛騨高山も復活してくれ
751: 2021/11/21(日) 16:04:19 ID:SnTXuS5z(1)調 AAS
画像リンク
>>734の大会も飴やクッキーばっかりだろうな
752: 2021/11/21(日) 16:34:14 ID:djoOBvqT(1)調 AAS
野辺山も富士五湖もデポなしってこと?
753: 2021/11/21(日) 20:03:59 ID:/Im4Be0W(1)調 AAS
富士五湖の開催要項読んだけど、なんか面倒くさいな。
エントリーする気萎えるな。
754: 2021/11/22(月) 01:22:01 ID:wUMtu88I(1)調 AAS
つまんないくせに高額なこと・・
繰り越しの料金分って返金してくれないかな
755(1): 2021/11/22(月) 07:08:18 ID:4PU3eBlZ(1/2)調 AAS
なんかコロナ対策を厳しくする事で、意識高い系マラソンみたいなイメージ狙ってるかのような。
来年4月になっても、まだそんなに対策必要なのかね。
ローカルなマラソン大会では、もうそこまで煩い事言わないで開催してるのにね。
756: 2021/11/22(月) 07:31:52 ID:JD0GGonl(1)調 AAS
>>755
ヨーロッパの現状を見てみれば?
イギリスはそれほどではないがドイツとか今が過去一の感染者数になっている
日本も同じ結果になるかどうかは全く分からんが
757: 2021/11/22(月) 09:22:52 ID:vmmCXESW(1)調 AAS
外部リンク:www.minpo.jp
地元の人間なんで新大会は嬉しい
758: 2021/11/22(月) 15:14:44 ID:8G84wQOa(1)調 AAS
うちは対策してるからよろしく、これで開催できないなら諦めてねってことと理解した
流石に2万は出せないわ
759: 2021/11/22(月) 19:59:21 ID:4PU3eBlZ(2/2)調 AAS
エイドが簡素化されたり、ボトル持参しなきゃいけないとか、トレランやってる人達にしたら抵抗ないのかもね。
ロード専門の自分には抵抗があるな。
760: 2021/11/22(月) 20:47:59 ID:JAYl8I+Y(1)調 AAS
エイドに食事に野ざらしのパンとかおむすびだと不衛生だから、カロリーメイトが置かれることになるな
761: 2021/11/22(月) 22:21:50 ID:sjMkWa4X(1)調 AAS
野辺山のコース変わった?前半が少し楽になってない?
762(1): 2021/11/23(火) 10:56:43 ID:y3oBHQjX(1)調 AAS
野辺山、71キロの部がなくなってる…
ゴール地点で温泉に入れるのが良かったんだけどなぁ
これだと見送りかな。。
763: 2021/11/24(水) 21:14:51 ID:ZvGbonRB(1)調 AAS
野辺山のコースはマップでは従来の通りみたい。
ただ、高低図は林道が崩れて使えなかった第25回大会のままになってる。
どっちが正しいのかな?
764(1): 2021/11/24(水) 23:07:21 ID:T1X4dARI(1)調 AAS
冬にゆっくりのロング走してる人居る?
冷え対策ってどうしてる?
先々週まではキロ6分の40〜60キロ走を週3くらいでやってたんだけど
先週から急に冷え込んで来て20キロくらいしかまともに走れなくなってきた
足怪我してるとかじゃないんだけど
走りながら徐々に筋肉痛の様な痛みが出て来る
上はミレーの網とか着てるからそんなでもないんだけど
下はペラペラのハーフパンツとカーフタイツだけだから風が出て来ると一気に冷える
ロングタイツかロングパンツを買おうかと思ってるんだけどどんなのが良いだろ?
765: 2021/11/24(水) 23:27:47 ID:7mqetlYZ(1)調 AAS
野辺山はTシャツだけで完走メダルは
無いのか?富士山五湖には完走者にはメダルとなってたけど。
766: 2021/11/25(木) 05:52:25 ID:fWVO6PHj(1)調 AAS
Facebookにあるウルトラマラソン大好きとかってグループ。どんな感じですか?
767(1): 2021/11/25(木) 12:22:47 ID:MX27/gvN(1)調 AAS
>>762
野辺山公式の関門時刻には67km(予定)ってコースあり。滝見の湯で終わればいいのに。
林道区間があるか、最高地点の横岳中腹を通るのか、気になるところ。
768(1): 2021/11/25(木) 19:04:18 ID:UzQzJet3(1)調 AAS
>>764
モンベルのジオラインとかいいんじゃね
素材にレーヨンが使われてるのはやめた方がいい。乾かないから汗冷えするよ。ヒートテックとかダメ
769: 2021/11/25(木) 21:52:10 ID:Pgt/m08H(1)調 AAS
>>767
67kmの部は学校がゴールみたいです。
そこからバスでスタート地点に戻るとすると滝見の湯には行けないという…
770: 2021/11/25(木) 23:30:35 ID:OSG844ZZ(1)調 AAS
入浴券を出さない。
入浴は各自の判断で。
とかだから滝見に人を入れたくないからかな?
771: 2021/11/26(金) 19:20:00 ID:d+zj895c(1)調 AAS
富士五湖、2020年大会エントリー者の先行エントリーは半額にしてくれるのね。
やめようかと思ってたけど、半額ならせっかくだしエントリーするかな。
772: 2021/11/29(月) 11:31:04 ID:hvUsLW1f(1)調 AAS
>>768
ありがとう!
週末に買いに行ったけど試着や開封が出来なかったから
サイズ選びと3種類ある生地の厚みをどれにするか迷って決めきらず
買わずに帰ってしまったorz
スピード練習的な事はせず、ただただ長く走るって感じなんだけど厚みは中間のM.W.を買っても平気かな?
773: 2021/12/02(木) 18:15:20 ID:4OZagAvg(1)調 AAS
野辺山は温泉入れる42kmにしとくかぁ。また中止になるかもだけど。
774: 2021/12/03(金) 07:27:26 ID:nrFll3Ak(1)調 AAS
富士五湖、2020年中止の割引もあったしエントリーしたわ。
10回参加の節目になるし、富士五湖はこれで最後にするつもり。
775: 2021/12/03(金) 23:21:00 ID:czAAiLEg(1)調 AAS
野辺山入浴券配布なし、荷物預かりなし、着替えたければザック背負って走れってマ?
デカフォレスト狙いしか集まらないんちゃう
776: 2021/12/06(月) 09:33:50 ID:4ahULuC8(1)調 AAS
登山なんかの時たまにしてるけど不要な荷物は袋に入れてガードレールの足に紐でつないで道路の下に落としておく
777: 2021/12/07(火) 17:24:44 ID:NIsblmz2(1)調 AAS
ナイスアイデア
778: 2021/12/07(火) 20:29:44 ID:Aa+pLaoS(1)調 AAS
見つけたら射精しなきゃ
779: 2021/12/07(火) 21:41:31 ID:uZ9hQPx+(1)調 AAS
野辺山富士五湖の合体ハガキきたけど、
高山すんのかいせんのかい!?
780: 2021/12/07(火) 21:53:29 ID:h0rkrUXA(1)調 AAS
自分も高山どうなるか発表待ち状態
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s