[過去ログ] 【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2019/03/15(金) 10:36:24 ID:J7tS1OXZ(1)調 AAS
ランシャツなんか記念品で無料
たまにはパンツを記念品で欲しい
811: [age] 2019/03/15(金) 12:20:14 ID:4q6UUC3i(2/2)調 AAS
ランシャツ最近は親父にあげてるなぁ。タオルは消耗品としてメダルは本当にどうしたらいいかわからん。
たまにはロングスリーブのランシャツとか欲しいな。
812(1): 2019/03/15(金) 12:43:03 ID:6NTIhKSP(1)調 AAS
ナゴヤシティで毎年言われること。
ウィメンズとの格差ありすぎ。
途中からフルの遅いランナーに追い付いて邪魔、給水が取りにくい
ハーフゴール後の荷物受け取りまでの待ちがうざい。
ゴール後の更衣室が少ない。
品の無い男の挨拶と酷い発音の英語をなんとかしてほしい
など
813: 2019/03/15(金) 12:55:56 ID:44IEuEe2(1)調 AAS
>>812
品のない男の挨拶とはなんぞ?
814: 2019/03/15(金) 13:04:52 ID:qvJyc/vl(1)調 AAS
ウェメンズだけに税金投入すると苦情があるんだろ
シティも併催しておけばクレーム避けになるから、いやいややっているんだろう
815(2): 2019/03/15(金) 14:25:34 ID:bN7DIy2d(1)調 AAS
品のない男はもうしょうがないよ、ドームから歩いてすぐのところに住んでるしさw
名古屋は毎年ハーフ走ってるけどそんな格差がひどいとか思ったことないのは地元民だからだろうか
と、いうか名古屋はシティのほうもスタート前はドームの中で待ってられるし、
トイレ綺麗でいっぱいあるから他の大会より体調整えやすくていいと思うんだけどなぁ
816: 2019/03/15(金) 17:10:10 ID:EgNNzvY9(1)調 AAS
名古屋シティはおまけだからしょうがねえ。俺も東海民として一度だけ出たけどもう出ない
松阪でフルやるようになったらそっちに出るわ
817: 2019/03/15(金) 18:57:30 ID:dPbYXTxV(1)調 AAS
>>815
ゴールして荷物取りに行く列に並んでたときに地元民と話したけど、
シティは年々ショボくなってるって言ってたぞ。
実際、俺も2016、2018、2019と参加してみて感じたし特に今年は雨で、
運営が雨想定してなかったことに愕然としたけどな。
818: [age] 2019/03/15(金) 19:40:24 ID:KMu35d9y(1)調 AAS
>>802
優しいなぁ。きっとステキな女性なんだろうなぁ。
819(2): 2019/03/15(金) 20:49:55 ID:cEp8RbEh(1)調 AAS
イケメン目当てに申し込むわ
ティファニーは別に要らん
820: 2019/03/15(金) 20:59:27 ID:e9A3sAmc(2/2)調 AAS
>>819
イケメンならここのスレにごろごろいるぞ!
821: 2019/03/15(金) 21:06:05 ID:M8WT5IrG(1)調 AAS
雨の中、更衣室待ちの間に低体温症で大勢が救急搬送されたとかのトラブルでも無い限りナゴヤシティのゴール後の更衣室問題は改善されないだろう。
ゴールを名城公園にして県体育館を更衣場所とかにすれば、遠征の人は城も見れて良いのにと一緒に参加した同僚と話してたけどコースの問題もあるから難しそう。
822: 2019/03/16(土) 07:52:41 ID:QKIvMgRY(1)調 AAS
>>815
確かナゴヤドームでやるようになった初めの年はドーム内に入れてもらえなかった。更衣は矢田小のグラウンドの仮設テント。
手荷物預けの締め切りも今より早く、手荷物を預けてからスタートまでの2時間くらい駐車場待機だった。
何年前かはゴール後に小さいフィニッシャータオルをもらえたが、今はそれもないな。
最近はドーム内で座って待てるし、女子トイレが男子の大専用にされてて快適になった。
823: [age] 2019/03/16(土) 09:20:44 ID:Ffc25VaQ(1)調 AAS
>>819
おっさんランナーも完走メダルはJKやチャンネーにかけてもらえた方が嬉しいしね。似たようなもんだね。
824: 2019/03/16(土) 18:22:13 ID:jQL2ti7o(1)調 AAS
まあ、名古屋シティは
東京や大阪からラン友女のケツを追っかけてくる奴らの大会だし。
825: 2019/03/16(土) 22:19:43 ID:UbPh/ku9(1)調 AAS
名古屋のアレ、イケメンと言えるのかなぁ。
写真写りが悪いだけ?
826: 2019/03/18(月) 15:28:11 ID:p1EwnWmA(1)調 AAS
公共の交通機関で来てくださいって言う割には電車やバスの案内もなく、5000人の参
加者を募っているにもかかわらず臨時便もなし。応援の人も含め、一体何人を見込んで
駐車場など設定してるのだか。余裕を持って出発したにも関わらずスタートに間に合わ
ず、参加出来ませんと言われ、高い参加料の事もあり流石にブチ切れ。スタッフの方の
好意で何とか走る事は出来たものの、時間は計測されず。何の為のタグ?疑問ばかりの
大会でした。
(第32回海の中道はるかぜマラソン)
同じようなクレームレポを書いている人が見当たらない。この人が遅刻しただけ?
827: 2019/03/18(月) 15:56:40 ID:bZhCOyPN(1)調 AAS
この人電車で来たのか車で来たのかもよくわからん。
車なら文句を言うのは筋違いだし、電車ならなんで間に合わなかったのか、理由がわからない。
828(1): 2019/03/18(月) 16:09:41 ID:Q8QzseA3(1)調 AAS
ハーフマラソンに参加しました。 出場種目:ハーフマラソン
何度か違うハーフやフルに参加しましたが、食べ物が出てこないハーフマラソンは初めてです。途中フラフラになりました。
(第38回ふくやまマラソン)
829: [age] 2019/03/18(月) 17:42:19 ID:/3FVjARB(1)調 AAS
ハーフってフツーエイドに補給食置いてるものなの?いままで見たことないわ。
もしかしたらフルと併設された大会ならあるんかな?
830: 2019/03/18(月) 17:49:21 ID:cTDz6Nlm(1/2)調 AAS
地方で町おこし的にやってるやつは結構色んなもん置いてる
ハーフが最長のやつでも
831: 2019/03/18(月) 17:53:16 ID:WyCx7nwp(1)調 AAS
ハーフは食べ物有るのと無いのが半々くらいかな
あってもバナナくらい
832: 2019/03/18(月) 17:56:03 ID:cTDz6Nlm(2/2)調 AAS
蟹が出てくるハーフマラソンに出たことがある
833: 2019/03/18(月) 19:27:11 ID:HH75J+u5(1)調 AAS
ハーフはフルみたいなお祭り感覚じゃなくて、
まだ競技会の雰囲気残っている所多いし、
そもそもエネルギー切れなんてならんしなあ。
参加人数も少ないし、サービス良くなれば、
参加費に直結するのわからんかな。
834: 2019/03/18(月) 19:42:57 ID:EA+1N61f(1)調 AAS
ハーフごときでフラフラになるとかどういうこっちゃ…
朝飯抜いて来たのか?
835: 2019/03/19(火) 00:13:29 ID:VNU6MzbA(1)調 AAS
俺、朝飯抜きで無給水20km走とかやるけどな
一日二食だから何にも問題無い
836: 2019/03/19(火) 02:58:31 ID:zNuuom32(1)調 AAS
普通に毎週末は寝起き腹ペコハーフだし、フルでも給食とったことないな
837: 2019/03/19(火) 05:49:20 ID:IiCo5RBL(1)調 AAS
普通に考えたらハーフでガス欠なんてないと思うが、レポをあげたやつは相当タイムが遅いやつじゃないか。
ハーフとはいえ、2時間半とかそれ以上かけるとガス欠になるのは分からんでもないが。
838: 2019/03/19(火) 07:31:15 ID:8hBZlzYg(1)調 AAS
糖尿病の初期かもしれん
839: 2019/03/19(火) 08:10:40 ID:wowjCibv(1)調 AAS
途中フラフラって事は終盤は回復したんかな?
食堂とかでランチしたかもしれんな
840: 2019/03/19(火) 10:00:09 ID:J/jM7Owa(1)調 AAS
貧血だったとかか?
841: 2019/03/19(火) 14:00:24 ID:G4rN7WbI(1)調 AAS
俺も週末はキロ5で寝起き30キロ走やるけれど
夏でもなければ水分補給すらしない。
体質の問題かもね。
ギャル曽根にハーフ走らせたら、途中でダウンするかも
842: 2019/03/19(火) 15:32:25 ID:OpB2q0xv(1)調 AAS
何故ギャル曽根って思ったけど大食いって意味か
その前にハーフ走りきれないだろうと思うが(笑)
843: 2019/03/19(火) 18:16:21 ID:hpMXR6UH(1)調 AAS
ギャル曽根は長距離得意だったらしいぞ。
844: 2019/03/19(火) 18:32:21 ID:GoU78zjV(1)調 AAS
そりゃあの胃袋に餅食い溜めたら…
845: 2019/03/20(水) 11:38:20 ID:kn92zcOI(1)調 AAS
得意って言っても学生時代にマラソンの距離は走ってないのでは?
846(3): 2019/03/20(水) 20:53:29 ID:nU49MdNy(1)調 AAS
2018年度の大会100撰でたね
847: 2019/03/20(水) 22:32:48 ID:dxKWVNWN(1)調 AAS
>>846
そうか。
848: 2019/03/20(水) 23:37:36 ID:rut8wL6L(1)調 AAS
いすみが入ってない
849: 2019/03/21(木) 09:18:32 ID:y2FyKtQO(1)調 AAS
>>846
いわき中止だったじゃん!
って思ったら去年の大会ね
850(1): 2019/03/21(木) 09:56:09 ID:V/+CrsYD(1/2)調 AAS
評価65点の新潟シティ、富士山、渋谷ウィメンズなんかが入っている。
レポ数のみ重視の随分雑な選考だな。
851: 2019/03/21(木) 10:40:16 ID:i63Nv75g(1)調 AAS
>>850
点数の低さでなんで選ばれてるのっていうのは思いました。
ランネットが推したい大会なのかなとも思いました。
点数の高さだけで選ぶと、今度は老舗の大会だらけになりそうですが…
852: 2019/03/21(木) 11:01:09 ID:MOxtyaFE(1)調 AAS
>名古屋シティマラソンになぜか女子がいた。
名古屋シティは男子マラソンなのに
853: 2019/03/21(木) 13:12:26 ID:UcnJJkNU(1)調 AAS
>>828
というか、
ゴールするまでのエネルギー分をとってなかった
からだと思うが
854: 2019/03/21(木) 13:47:46 ID:mAsO5v+v(1)調 AAS
ハーフマラソンは
「しっかりした食事をとれば、身体がたくわえた筋グリコーゲンだけで
レースを走り切るエネルギーを供給出来る。したがってよく身体を休めて
栄養をしっかりとれば、途中でエネルギーを補給することなく21kmを完走出来る。
しかし水分に関しては天候によってはハーフマラソンでも補給が必要」
855: 2019/03/21(木) 17:29:22 ID:k/modwjU(1)調 AAS
>>846
去年自分の走った大会視点で見てみると、大阪や防府が入ってないのは意外
856: 2019/03/21(木) 18:39:53 ID:eLjGbvtq(1)調 AAS
今回の100撰、ちょっと変じゃないか?
熊本城、大阪が入っていないのは、ランネット経由でエントリーできないからだろうか
だとしたら下らないな
857(1): 2019/03/21(木) 19:12:30 ID:oJ18UvKH(1)調 AAS
熊本城はそれほどの大会じゃないよ
858: 2019/03/21(木) 19:28:52 ID:o+5BMn96(1)調 AAS
俺も今回のは違和感あるな
859: 2019/03/21(木) 19:39:48 ID:S32/fyKI(1)調 AAS
モンドセレクションやグッドデザイン賞と一緒。
860: 2019/03/21(木) 21:29:43 ID:V/+CrsYD(2/2)調 AAS
1位の海部川風流が入ってない。それから87点の網走も落選。
861(1): 2019/03/21(木) 21:38:48 ID:SSDh/IS5(1)調 AAS
>>857
個人的に熊本城は評判の割りにという気はするが、それでも去年のレポで全体10位くらいでしょ
それを入れないで、何を基準にしているのかという
862: 2019/03/21(木) 23:04:44 ID:LhWljnrM(1)調 AAS
>>861
金かな
863(2): 2019/03/22(金) 00:38:42 ID:9MMOtzUv(1)調 AAS
東京以外でランネット経由しないで入選してないのある?
864: 2019/03/22(金) 06:43:46 ID:GBlhcTJm(1)調 AAS
>>863
入選してるの、の間違いだろうけど、おかやま。
865: 2019/03/22(金) 09:08:51 ID:bp4Axt8N(1)調 AAS
>>863
横浜
(ツッコミは認めません)
866: 2019/03/22(金) 09:26:57 ID:JpN2kNaO(1/2)調 AAS
川内かえるマラソンも入ってないな
点数高くても小規模だとマイナスなのな
867: 2019/03/22(金) 11:07:41 ID:w5Az5iLz(1/4)調 AAS
入選基準を明確にしないとダメだよな
ま、100撰だから無条件にエントリーする、なんて人は少ないだろうけど、真面目にやっている大会運営者は腹立つだろうね
868: 2019/03/22(金) 11:25:44 ID:JpN2kNaO(2/2)調 AAS
百名山だから無条件に登る連中もいるからな
869: 2019/03/22(金) 12:25:09 ID:UlA81Uic(1)調 AAS
海部川や網走なんて良い大会なのに、
はしご外された気分だろうか。
これからも気にせず
良い大会を運営してほしい。
870(1): 2019/03/22(金) 12:47:28 ID:w5Az5iLz(2/4)調 AAS
昨年フルは14大会に参加したけど個人的には網走が一番だった、腐らずに頑張ってほしい
ちなみに愛媛、姫路城、熊本城、鹿児島、さが桜、長野、北海道、網走、富山、下関、おかやま、大阪、青太、加古川に参加した上での感想です
871(1): 2019/03/22(金) 13:19:51 ID:qqL0OJYQ(1)調 AAS
>>870
その14大会で順位つけるなら?
872: 2019/03/22(金) 13:40:35 ID:hTwoIG1s(1/3)調 AAS
東京は入選してなかったら批判されるから入れた。
大阪は上納金断られたから外した。
こんな感じだろう。
サンスポ系が入って熊本落選はありえんな。
873(1): 2019/03/22(金) 15:14:42 ID:w5Az5iLz(3/4)調 AAS
>>871
かなり難しい質問だなw ざっくり順位を付けたらこんな感じ?
網走、さが桜、下関、おかやま、大阪、鹿児島、愛媛、熊本城、長野、青太、北海道、富山、姫路城、加古川
でも最後の2つ以外は大きなストレスになるものがなかったし、機会があったらまた参加したい良大会ばかりかと
874: 2019/03/22(金) 17:19:54 ID:jyxp2cl/(1)調 AAS
海部川は大会は良いけど
アクセス悪いから遠方からだと気楽に参加できん
観光もたいしてないし
875(1): 2019/03/22(金) 18:06:12 ID:KwQSSWl8(1)調 AAS
>>873
姫路城は評判いいみたいだけど、何がマイナスポイントでしたか?
加古川は個人的には好きだけど、まあ人によっては低評価になるのはわかるよ。
876(1): 2019/03/22(金) 18:15:48 ID:hTwoIG1s(2/3)調 AAS
姫路城はゴール後、記録証のとこまでかなり歩かされるとこでしょ。
877: 2019/03/22(金) 19:04:40 ID:w5Az5iLz(4/4)調 AAS
>>875
姫路城は基本はいい大会だと思うよ
ただ>>876さんが書いているけど、たまたま去年は小雪が舞うほどの寒い日だったので、ゴールしたあと更衣室に向かうまでのあの長い道のりが辛すぎた
もし暖かい日だったら、前日受付強制以外は何の文句もなかったと思う
加古川は、これまたたまたまなんだろうけど、当日の帰りのバスが運転士の休憩時間とかと重なって無駄に待たされたんだよね
あと給水テーブルが一般的な大会より短いので、エイドごとに微妙にストレスが溜まる点かな
878: 2019/03/22(金) 19:34:43 ID:Mr4ScLHb(1/2)調 AAS
俺、フルは結構走ってるけど、姫路城はかなり好評価なんだよなぁ。あんな、タイム出やすい大会なかなかない。
879: 2019/03/22(金) 19:41:59 ID:hTwoIG1s(3/3)調 AAS
姫路城はゴール後のあれさえなければ
1位取れてもいいくらいの大会。
880: 2019/03/22(金) 19:53:32 ID:Mr4ScLHb(2/2)調 AAS
姫路城のゴール後歩かされるのって、動物園の中通るやつだよね?
俺、嫌いじゃないけどね。
881(2): 2019/03/22(金) 20:02:30 ID:n8sqBwv1(1)調 AAS
正直、大会100選に入ってるからエントリーすることってなくない?
レポを参考にするなら平均点見て、レポの本文をいくつか見ればいいんだし、100選かどうかは自分は見てなかった
今回の100選は選考が不透明な感じで余計参考にならなさそう
882: 2019/03/22(金) 20:23:10 ID:4c+OH2ym(1)調 AAS
いすみは今回は千葉県内の他の大会とかぶったからかな
883: 2019/03/22(金) 20:32:59 ID:VKRDzClu(1)調 AAS
>>881
わりと影響力あるんだぜ
884: 2019/03/22(金) 20:57:55 ID:wIUVqu5G(1)調 AAS
雑誌掲載もされるしな
885: 2019/03/22(金) 22:33:38 ID:qdn0c0Jx(1)調 AAS
・成田POPラン 68.7点 レポ200件・・・100撰入り
・大阪マラソン 77.3点 レポ199件・・・落選
886: 2019/03/22(金) 23:07:29 ID:yTk2xh00(1)調 AAS
姫路城は30km辺りから続くサイクリングロードが狭い。
それが最大のウィークポイントと捉えるシリアスランナーと、
沿道の応援が間近すぎて それが最大の魅力と捉えるファンランナーに分かれそう。
地元の応援は組織だってやってるのも、ゲリラ的にやってるのも、かなりいい感じ。
城でのゴールに拘る以上、更衣室は来年も歩かされるだろうなぁ
前日エントリーだけでも止めて欲しい。
887: 2019/03/23(土) 07:59:00 ID:GO2tK1CS(1/2)調 AAS
表参道ウイメンズが入ってて名古屋ウイメンズが入ってないのも変
女子の大会では一番の運営だと思う
888(10): 2019/03/23(土) 08:51:39 ID:5uk0VIz7(1)調 AAS
名古屋ウィメンズはギネス記録狙いとかで参加者を集めすぎてキャパオーバーな印象だった
華やかだけどどこに行っても行列、会場の動線が他の大会よりめちゃくちゃ
表参道ウィメンズは最長10キロだし名古屋より良いとも思わないけど、ランネットの会社が運営に絡んでるし何かの力が働いてそう
889: 2019/03/23(土) 08:58:35 ID:GO2tK1CS(2/2)調 AAS
>>888
確かにキャパオーバーはありますね
でも大会レポの評価 2018で比較すると
名古屋 98人 77.2点 運営会社ゴースポーツ
表参道 256人 65.3点
ちょっと解せません。
890: 2019/03/23(土) 10:04:36 ID:a5riWz7R(1)調 AAS
>>881
オイラの初ハーフは100選で決めたあざいお市マラソン2012
あんな田舎までハーフのために普通行かないが
結局7年連続出てしまっている
891: 2019/03/23(土) 12:15:49 ID:LstrrJji(1)調 AAS
大会に参加したことがないとか経験が少ない人ほど100撰を参考にすると思うからそういう意味では影響力あるよね
892(9): 2019/03/23(土) 13:11:38 ID:CNwRl9Jc(1)調 AAS
60点台で100撰とか…。
もう勝手にやってろ。
893: 2019/03/23(土) 13:25:53 ID:aB3jApOT(1)調 AAS
100選の中から出たいレースを選ぶより、単純に点数の高い大会をみて選んだ方がいいな。
894: 2019/03/23(土) 20:40:14 ID:e+uR/s/H(1)調 AAS
裏100選はここで作れるよな
渡良瀬ハーフはそこまで悪いと思わんかったけど
895(1): 2019/03/23(土) 23:46:06 ID:ML1KvXdg(1)調 AAS
渡良瀬遊水地ハーフは良いレースだよ。
暑くない時期ならベスト狙えるコース。
開催時期がおかしいwww
896: 2019/03/24(日) 00:34:55 ID:pxpvK4hl(1)調 AAS
>>895
コースを自転車が猛スピードで走るので危険とか言うレポをよく見るが、実際のところどうなのか
897: 2019/03/24(日) 07:16:26 ID:cEc4QbdS(1)調 AAS
裏で100までは無理だろ
郡山、千葉マリン、横浜、沼津かのがわ、淀川寛平、宮島あたりは毎年安定のクオリティだけど
あとはどこがあるかな?
898: 2019/03/24(日) 08:00:23 ID:U0dOA2uT(1)調 AAS
大阪国際女子の裏番組も安定して評判悪いよな
あと昨年限りだと計測業者を変えたら欠測だらけでグダグダになったのがどこだったか
899: 2019/03/24(日) 17:17:33 ID:aPCysGAj(1)調 AAS
結局、東京を除いてはランネット以外はある意味対象外ではないのかと。
900: 2019/03/24(日) 17:52:40 ID:asOoDlMQ(1)調 AAS
おかやま
901: 2019/03/24(日) 22:48:41 ID:klSA7V4M(1)調 AAS
人にとってどんな要素を重視するかが異なるから、
誰かにとっては最高な部分が、逆に一番の問題だったりする、
自分はとにかくスタートの混雑が大嫌いだから大規模大会はほとんど参加しないけど
おまつりっぽくて良いと言う人もいるかもしれない、
そうかと思うとハーフでも給食がほしい人もいるみたいだけど、
自分は途中で食べても消化に悪いとしか思えなかったりする
やっぱり大会レポをよく読んだほうが
大会の性格もわかるし参考になるよね
902: 2019/03/25(月) 00:13:43 ID:n795E2Lg(1)調 AAS
レポート数200未満は、問答無用で100撰漏れなのか?
903: 2019/03/25(月) 00:24:56 ID:lzUQAKUv(1)調 AAS
まあ企業としては金にならん所を入れてやる必要はないんだけど、それなら東京は外せば良かったんだよ。
ランネット経由じゃなきゃ入れないと分かりやすくて皆が納得できるのに。
904: 2019/04/06(土) 08:55:08 ID:29VdeHgd(1)調 AAS
test
905(1): 2019/04/14(日) 17:28:30 ID:uwj1OnNC(1)調 AAS
足の痛みに耐えながらやってきた39km付近。もう歩いてしまおうかと思った時に聞き慣れた音楽が流れてきた。ロッキーのテーマーだ。
ロッキーおじさんが立っている。間違いない。
手前の張り紙には「今までありがとう」の文字が。次の張り紙には「後継者は愛知県の○○さんです。」の文字が。
会えてうれしくて両手を挙げてのガッツポーズで近づきハイタッチ。
(かすみがうらマラソン2019)
今度こそホントに最後かな
906: 2019/04/14(日) 19:35:49 ID:zwQarEnW(1)調 AAS
>>905
「後継者は愛知のロッキー」と書いてあった気がする
907(1): 2019/04/15(月) 01:16:08 ID:qVrsFxXh(1/2)調 AAS
100撰がおかしすぎるからrunnetに聞いたら選考基準は公開してない、総合的に判断しているとの回答。
60点台(成田、前橋渋川など)が入って80点台(いすみなど)が落ちるとかおかしすぎる。
多分評価数が200以上か未満かで切っているんだが、地方切り捨てもいいところだわ。
908: 2019/04/15(月) 01:23:31 ID:qVrsFxXh(2/2)調 AAS
↑落選した海部風流は95点位だったね。
909(1): 2019/04/15(月) 09:09:16 ID:nX6+Tt0f(1)調 AAS
100撰を見てるのなんて初心者と大会関係者だけだろ
数回走ると100撰だけでなく大会レポの点数もあてにならないとわかってくる
910: 2019/04/15(月) 09:28:22 ID:GUTqGqqc(1/2)調 AAS
100選の選出って単純に点数が高いやつじゃなくて、地域配分とかしてそうだな。
地域の偏りとかでないように。
あと、単純に点数が高いやつを選ぶと100選じゃなくてただのランキングになってしまうからな。
とはいえ、 もうちょっと選出基準は明確にしてほしいわ。
911: 2019/04/15(月) 11:00:27 ID:ZRRBPdSq(1/3)調 AAS
>>909
それ。
評価なんていくらでも操作出来るんだからあんなもん眉唾もんだろ
どっかの大会がランキング1位になったが、それを嬉しがってレスしてるピュアな人がここにいたなw
912(1): 2019/04/15(月) 11:22:31 ID:CCGjZk4Y(1)調 AAS
何でもかんでも陰謀論にするのもある意味ピュアだね
913(1): 2019/04/15(月) 11:31:49 ID:E18A1jyQ(1)調 AAS
不満ない大会だけど点数入れてみたら66点とかあるしね
914(2): 2019/04/15(月) 11:39:18 ID:ZRRBPdSq(2/3)調 AAS
まともに評価してたらあんな高得点にならんよね。
ゆるキャラと同じように自治体の組織票まで入ってるからアテにならない。
ランネット自体も大会に優劣つけて100選選んでる。
915(1): 2019/04/15(月) 12:29:01 ID:GUTqGqqc(2/2)調 AAS
点数って、アンケート票を入力するとそれをもとに点数が割り出されるけど、思ったより点数低いときある。
「あれ?こんな低い評価したつもりないけどなぁ」みたいな。
916: 2019/04/15(月) 15:18:53 ID:fGayMXg6(1/2)調 AAS
>>914
自治体の組織票とやたらいうけど、具体的にどこを指しているのだ?
そりゃ大会関係者が高得点をつけることは推測できるけど、大勢に影響するほどの数があるとは思いないんだがな
917(1): 2019/04/15(月) 17:48:28 ID:ZRRBPdSq(3/3)調 AAS
影響するほどの数がいると思えないならそう考えてりゃいい。
評価を信じるか信じないか、ここに書いてあるのが嘘か本当かも自分で判断すりゃいいさ。
具体的になんて言えないが、火の無いところに煙は立たないんだよ。
918: 2019/04/15(月) 17:50:37 ID:RsSOFSxH(1)調 AAS
>>912
それはピュアとはいわん
919(1): 2019/04/15(月) 18:07:52 ID:fGayMXg6(2/2)調 AAS
>>917
悪いけど、あんたがどっかの大会(自治体)関係者に見えちゃうよ
自分のところがやっているから他所もやっているんだと勝手に思い込んで、所構わず連呼しているタイプっているじゃんw
それはさておき、あんたが思うほど皆は無能じゃない
100撰や点数だけを鵜呑みになんかせず、色々と総合的に判断して大会を選択している
とりあえず上から目線で周囲をバカ扱いする癖、いい加減直したほうがいいと思うぞ
920: [age] 2019/04/15(月) 18:24:58 ID:f0equQ/S(1)調 AAS
>>913
>>915
あるあるー!
921: 2019/04/15(月) 21:29:51 ID:ydm4jNYI(1)調 AAS
>>919
最後の行はオマエの自己紹介だなwww
922: 2019/04/15(月) 21:56:11 ID:68moqBx9(1)調 AAS
>>907
対応として良くないと思うよね
・200レポ以上
・地域の偏りが極端にならない様に
を基準として選んでいます
くらい最もなこと言えば信用できるのに
923: 2019/04/15(月) 21:58:12 ID:Kudqb2mi(1)調 AAS
×最も
○尤も
924(1): 2019/04/15(月) 23:01:55 ID:YBlKriai(1)調 AAS
大会には関係ありませんが、残念なことが一つありました。
風邪または花粉症なのか、咳込んでいる中年ランナーに対して、若年ランナーが
うるさいと罵声を浴びせていたことです。
同じランナーとして、残念かつ恥ずかしくなりました。我々ランナーも、大会に参加
する際には思いやりと感謝の心を忘れずに走りたいものです。
(第11回おやま思川ざくらマラソン)
925(1): 2019/04/16(火) 06:32:13 ID:+t8XopRR(1)調 AAS
スタートまでずっと大声で話してる老年ランナー集団がうざいのは分かるけども
926: 2019/04/16(火) 08:29:59 ID:sqpjJfD3(1)調 AAS
>>925
国内で待ってる時はうるさく感じたことないが、外国はもっとすごいぞ
走る前だからか、テンションが上がるんだろうね
ボストンの出発地に向かうバスの中、中年のおばさんたちのうるさいこと
あちこちのグループで、乗り込んでから降りるまでうるさかった
927(1): 2019/04/16(火) 08:36:15 ID:7Z4huPiY(1)調 AAS
>>924
状況が分からんけど、有名人ゲストの話が聞こえないとか
そういうことでもあったのかね。あるいは咳き込んでる人が
口も押さえず迷惑かけていることを意識してないように見えた?
単に罵声を浴びせたほうがイラチ?
928(1): [.sage] 2019/04/16(火) 13:04:59 ID:GSBCtVck(1)調 AAS
>>914
地方の小規模大会は距離表示少ない(5km毎とか)、ネット計測なし、ネットへの記録配信なし、荷物預かりなど貧弱なんで、評価者自身が大して減点要因と思っていなくても設問の通りABCD評価すると低い点数になってしまう。
ランネットのサービス(記録計測、応援ナビ等々)使ってる大会を高得点にするための設問と配点設定かな?
個人的に良かった大会は設問無視してAつけたりしてる。
929: 2019/04/16(火) 13:48:28 ID:3OqSU3JF(1/2)調 AAS
大会レポは間違いなく参加者に有用だし、かつ大会運営向上のためになっていたと思う
ただ、ここ最近はランネットへの利益誘導の意図のほうが目立ってきて萎えるな
930: 2019/04/16(火) 14:13:13 ID:5ZvCbH4w(1)調 AAS
>>928
まさにそれw
あの評価で全てAになる大会なんて皆無だよ。
俺も満足度が高い大会は全てAにしてる。
本当の評価なんて出ないね。
931: 2019/04/16(火) 18:35:25 ID:3OqSU3JF(2/2)調 AAS
>>927
例えば神戸や熊本城のスタートセレモニーにある黙祷の時に、ベラベラ大声で喋っていたら気分を害する人がいるのは理解できる
ただ、クラシックコンサートでもないのに、生理現象である咳きごときに罵声を浴びせるとか、かなり頭がおかしいとしか思えんな
たまにこの世の終わりみたいな咳をする奴がいてビビることはあるけどさw
932(1): 2019/04/16(火) 20:43:17 ID:SGnW3dBb(1)調 AAS
たまにとんでもなくハアハアゼエゼエ言って走ってる人をみるけど、
自分がその状態ならとてもくるしくなってるはずなのでつられて苦しい気になってしまう、
本人たちは苦しくないんだろうか?
933: 2019/04/16(火) 21:36:35 ID:HCHSIqUE(1)調 AAS
咳き込んでる人をうるさいとは思わないけど、
スタート待ちの密度が高い場所でマスクもせずにずっとゲホゲホしてる人がいて
風邪をうつされそうですごく嫌な気持ちになったことはあるな
934: 2019/04/16(火) 21:48:21 ID:iHjJVYMo(1)調 AAS
>>932
この前のレースで30km以降ペース変わってないし平坦なのに苦しくなった
そんときに敢えてゼーハーすることでしばらくして落ち着いた
吸うために吐く、しっかり吐いて吸うってしてたら自然とゼーハーした
935: 2019/04/17(水) 11:54:03 ID:1oy5DaOQ(1)調 AAS
レース後なんて免疫落ちまくるのに、風邪ひいてて出るのはテロだよな。
936(2): 2019/04/17(水) 13:01:02 ID:+qtOTbmZ(1/2)調 AAS
盲人ランナーのスタートブロックを一考いただきたい。一般参加者のスタートブロックより盲人
ランナーが優遇されているのではないでしょうか?遅い盲人ランナーが前方のブロックから
スタートすると、伴走者と並走するわけですから、後続ランナーは詰まります。危険だと思います。
(かすみがうらマラソン2019)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s