[過去ログ] 【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40(1): 2018/12/17(月) 22:08:00 ID:5rm/9R+4(1)調 AAS
>>37
そだよ
41: 2018/12/17(月) 23:20:35 ID:EZk5phwe(1)調 AAS
前日から入りましたが宿泊がなかなかとれません。
ホテルの充実を希望します。
(萩・明治維新150年祭 第19回 維新の里 萩城下町マラソン)
誰に希望している?
42: 2018/12/17(月) 23:57:38 ID:sf5eJZJd(1)調 AAS
イベント事の前日入りで取れるわけがないだろうにね。
43(8): 2018/12/18(火) 00:58:42 ID:bTEn8bX2(1)調 AAS
スタート直後、足を蹴られ、水たまりに何度か入ったのが原因でシューズにつけていたチップがとれてしまいました。
仕方なく右手に持って走りました。
結果、2時間52分台で自己ベストを更新したんですが、運営からはチップが靴についてないから記録は認められないと。
なぜだ?参加費は払ってる。職場にも家族にも頭を下げた。防府にくるまで多大な時間とお金をかけている。なにより一年間、ここを目標にトレーニングしてきた。
それをチップがはずれただけで失格扱いにするのはどうなのだろう?映像にゴールシーンは残っている。各関門にも、審判員がいて不正はないことは明白。すぐに確認できる。
防府の運営は、想定外の事態に対応ができない。同じように川内選手のチップがはずれた場合もやはり失格にするんだろうか?また誤作動でチップが反応しない人にも、残念でしたね、次頑張ってください。なんて言葉をかけるんでしょうか。
チップだけに頼りすぎた惰弱なシステムが浮き彫りになっている。
できませんの一点張りをするでなく、できる範囲の提供をし妥協点を探るなど、そういった対処ができるような運営になってほしいです。
(第49回防府読売マラソン)
わざわざ運営に説明に行ったんだろうか
知らんぷりしてれば手に持ってても計測自体されてそうに思うが
44: 2018/12/18(火) 01:11:11 ID:ZGhVqpGi(1)調 AAS
>>43
>また誤作動でチップが反応しない人にも、残念でしたね、次頑張ってください。なんて言葉をかけるんでしょうか。
そうです。チップのほかに記録を証明するものがないのだから。
45: 2018/12/18(火) 01:15:25 ID:r48eFrUP(1)調 AAS
これは同情する
そりゃ落胆するわ
46(1): 2018/12/18(火) 01:48:20 ID:IQ3ZgRGQ(1)調 AAS
そもそも川内とかチップつけてねーだろ
47: 2018/12/18(火) 02:18:27 ID:if1tyXhy(1)調 AAS
>>43
手に持ってたら計測されないでしょ
センサーとの距離が遠すぎる
48(1): 2018/12/18(火) 03:27:44 ID:5wlhUjM5(1)調 AAS
>>46
つけてるよ
公式結果に
測定区分 トランスポンダー
って書いてるでしょ
49: 2018/12/18(火) 04:18:13 ID:lVJREX80(1/3)調 AAS
それよかどうやったらチップがとれるか知りたいわ
水たまりに入ったぐらいで取れるわけねーし
きちんと結んでたら脚蹴られたりした位では絶対取れないし
50(2): 2018/12/18(火) 06:00:22 ID:oI3NDGfv(1/2)調 AAS
胸につけるチップもあるから反応はするはず
51(1): 2018/12/18(火) 06:11:38 ID:FKvKqe9F(1)調 AAS
>>50
方式が違います
52: 2018/12/18(火) 07:07:25 ID:HURjHycn(1/4)調 AAS
>>50
>>51がいうように全然別物だろうね。
ゼッケンにつけるやつは、すこしゴツいやん。
自分、サンダルや裸足で走るんで、靴につける薄いチップを足首に巻きつけただけで、
フィニッシュ後に計測会社の人に呼び止められて、
「今回は大丈夫でしたが、距離が遠いのと、マットに垂直だと計測できないことがあるので、
次からは、スタート前に本部でスポーツタグに交換してもらって下さい。」
って言われた。
それ以来、毎回マジックテープで巻く、感度の良い専用タグに交換してもらっている。
53(1): 2018/12/18(火) 07:17:44 ID:lVJREX80(2/3)調 AAS
初めて走ったマラソンが胸のゼッケンに付着してるタイプで
それなら脚につけるやつも手に持って走れば大丈夫と思って
本当に手に持って走ったら無効になった人がいた、という話を
どっかで読んだか聞いたことがある
54: 2018/12/18(火) 07:19:47 ID:HURjHycn(2/4)調 AAS
ちょっと調べたら 外部リンク:runnet.jp にまとまってた。
・ゼッケンやリレーマラソンのタスキについているやつは、RTタグ。
電池入のアクティブ方式で、コスト高い、通信距離長い、陸連公認。
・シューズにつける薄いヤツは、RSタグ。
電池なしのパッシブ方式、コスト安い、通信距離短い、陸連非公認?かな。
RSタグが陸連非公認だとすると、東京や大阪マラソンなんかの入賞選手の公式記録は、
やっぱり陸連審判員の目視か、別のタグをつけているのかな?
55: 2018/12/18(火) 07:21:10 ID:HURjHycn(3/4)調 AAS
>>53
まあ、気持ちは判らんでもないわ。
俺も「足首ぐらいな計測できる」って勝手に勘違いしていたわけだし。
56: 2018/12/18(火) 07:24:27 ID:aQmb6mZC(1)調 AAS
自分は脚につける奴のほうがいいな、
ゼッケンにつける奴だと
その重さでシャツがすれて出血してしまう
57(1): 2018/12/18(火) 09:01:36 ID:GOXfLCOO(1/2)調 AAS
>>43
結構長文だけど、要は「大変なことが起きたけど2時間52分を出せました」アピールなんだろ。
58(1): 2018/12/18(火) 11:40:48 ID:HURjHycn(4/4)調 AAS
>>57
防府読売レベルだと、2:52って、平凡な方なんじゃ。
って、3.5も切れない俺が言うのもなんだけど。
59: 2018/12/18(火) 11:53:15 ID:GOXfLCOO(2/2)調 AAS
>>58
本人にとっては防府だと平凡とか関係ないよ。
大会レポを見る人なんて不特定多数のいろんなレベルの人が見るんだから、そこに向かってのアピール。
60: 2018/12/18(火) 11:54:18 ID:qDCohcsK(1)調 AAS
>>43
バカ丸出し
61: 2018/12/18(火) 12:10:37 ID:45xNcu8j(1)調 AAS
あのビニタイが取れるように結ぶ方が悪いと思うな
足踏まれて紐が解けたことはあっても
チップはつま先の方に付けてるから
外れたことはない
サブ3.5だから踏まれるスピードは違うけどw
62(2): 2018/12/18(火) 12:25:14 ID:2taMPXhB(1)調 AAS
>>43の投稿者のランネットプロフィールを見ると
ちゃっかり自己ベスト更新させているわ
多分悪い人ではないんだろう
10km 37分13秒 (H30.12月)
ハーフ 1時間29分34秒(H28.5月)
フル 2時間52分30秒 (H30.12月)
遠泳
800m 14分45秒 1000m 21分36秒 1500m 30分53秒
63: 2018/12/18(火) 12:34:41 ID:RlSlXotT(1)調 AAS
>>62
そろそろハーフも走ってみようか
64: 2018/12/18(火) 12:57:21 ID:LoO49vxy(1)調 AAS
>チップを手に持って走った
おそらくチップ握りしめたまま走ったのでしょ
それじゃ電波は遮断されるはず
そういう時は通過点の黒ゴム線を通過する時に手に持っていたチップで黒いゴム線をタッチすれば絶対反応したはず。そこまで頭が回らなかったかな?
65: 2018/12/18(火) 14:05:23 ID:XdSiG995(1)調 AAS
電波
足は通過するのに手は通過しないのか?
66(1): 2018/12/18(火) 14:25:02 ID:DcJKltYM(1/2)調 AAS
タグ手に持って走ると失格になるのか知らんかった
おかやまマラソンでゴールまで残り僅かの地点で見掛けた
ワラーチ手に持って裸足で走ってたおじさんがちゃんと記録されたのか心配だ
67: 2018/12/18(火) 15:15:13 ID:Y31E5/GL(1)調 AAS
>>62
確かに2時間52分30秒でゴールした人は公式結果にはいないね
外部リンク[pdf]:www.city.hofu.yamaguchi.jp
68(1): 2018/12/18(火) 15:19:09 ID:xftIM0Jr(1)調 AAS
>>66
裸足やワラーチの人は足首に着けてるよ。
69: 2018/12/18(火) 19:45:52 ID:DcJKltYM(2/2)調 AAS
>>68
そうなんだ
だったら良かった
ワラーチの紐に付けてるのかと思ってた
70(1): 2018/12/18(火) 20:18:44 ID:oI3NDGfv(2/2)調 AAS
>>48
川内の防府マラソンだけど
この写真を見る限りチップが川内の靴に付いてない。靴ひもにビニタイも見えない
外部リンク[html]:www.sankei.com
71: 2018/12/18(火) 20:48:43 ID:xsaVCSfe(1)調 AAS
>>70
それ去年の防府だがな
昨日はチップつけてたよ
72: 2018/12/18(火) 21:29:49 ID:KaFyOlPZ(1)調 AAS
昨日は月曜日なんだが
73(1): 2018/12/18(火) 21:37:44 ID:lVJREX80(3/3)調 AAS
この人も今年の防府読売でチップ装着するの忘れたらしい
ぐぐったらでてきた url削ってます
>>43の人とは別人だけど
動画リンク[YouTube]
74: 2018/12/18(火) 21:47:29 ID:WFSi+76K(1)調 AAS
>>40
楚なのか?
75: 2018/12/19(水) 03:07:20 ID:MZhHtaBE(1)調 AAS
>>73
見る価値無し
76: [age] 2018/12/19(水) 06:23:06 ID:dSxYpCdV(1)調 AAS
>>43
同情はするけと、頭さげた家族にとっても職場にとってもどうでもいいことだろうなと。
77(1): 2018/12/19(水) 08:16:17 ID:nul8H+bQ(1)調 AAS
市民マラソン大会じゃなくて、競技会だからこそ
ルールは厳格にするべきだよね。
ビニタイで付けたチップがマラソンに支障でない程度の
蹴りでどうやったら外れるか聞きたいくらいだ。
78(1): 2018/12/19(水) 08:43:23 ID:/6J+aZ0x(1)調 AAS
水たまりで取れたんだから、ヨーヨー釣り使うような紙で作った紐で結んでたんじゃね?
79: 2018/12/19(水) 09:08:06 ID:kGpLGDD3(1)調 AAS
どうせ最初から付け忘れてたのを途中で外れたことにしたんだろう
そうとしか考えられん
きちんと結んどけば絶対に外れんからね
80: 2018/12/19(水) 11:58:00 ID:0rd2VMby(1)調 AAS
俺は勝田で足に付ける計測タグが落ちてたのを見たことあるよ。確か二十キロ位のところだったと思う。
俺はそのレースはサブ3だったから、落とした人は気付かずにゴールしてたら悔しいだろうなと思った。
81: 2018/12/19(水) 16:29:16 ID:WbhOzb/E(1)調 AAS
>>77
普通に考えて
ビニタイ切れる程の蹴りだと
足ももげてる気がするな
82: 2018/12/19(水) 17:24:08 ID:RTBMoZdM(1/2)調 AAS
ほんとにチップつけてたのかね?
足をけられても水にぬれてもはずれないよ。
83: 2018/12/19(水) 19:56:59 ID:Fv+bC1GG(1)調 AAS
くつひもが、ちぎれたら同時にビニタイもはずれることもある。
84: 2018/12/19(水) 22:12:55 ID:8xWLQv33(1)調 AAS
くつひもが切れるのは踏まれてタグが外れるよりももっとありえないなあ
85: 2018/12/19(水) 22:27:41 ID:RTBMoZdM(2/2)調 AAS
くつひもがちぎれたら走れないと思うんだが。
ましてサブスリーなんだろ?
86(2): 2018/12/19(水) 22:30:21 ID:SEYuVnL4(1)調 AAS
ゼッケンにくっついてるのでもなくシューズに付けるチップでもない紙みたいなのをシューズに巻くの、森林公園マラソンであったな、あれ精度も悪くなさそうなんだけどあんまり見ないな
87: 2018/12/19(水) 22:33:25 ID:dryMZDRm(1)調 AAS
>>78
こより🐦🐠
88: 2018/12/20(木) 00:20:18 ID:9pEfQyeH(1)調 AAS
各計測ポイントで計測されてないのに記録が認められるなら、防府のコースなんてインチキし放題だぞ
89(1): 2018/12/20(木) 03:59:54 ID:8V4oudPP(1)調 AAS
おれ、防府走ったけど>>43の人、完走証発行所で見た気がする
2時間55分位のフィニッシュで並んでだら一番左側の列で
係員と何かダダこねてた人がいたのでその人かも
90(1): 2018/12/20(木) 09:31:03 ID:Qzy7ZQtx(1)調 AAS
>>86
雨に弱いのと検出精度が低いのが欠点だって何年か前に読んだけど
最近は改善されてそうな気がするな
ノーザンホースパークマラソンとあとどこだったかで見た
91: 2018/12/20(木) 15:45:54 ID:ZIY72y2w(1/2)調 AAS
>>86
>>90
モノタグだな。
非公認のレースで、回収の手間を省く大会で採用されてる。
中には案内がそのまま回収しますになってる大会あるけどw
92(2): 2018/12/20(木) 21:24:16 ID:MF9/bkVX(1)調 AAS
>>89
職場で完走証発行所のボランティアしたことがある。
落としたとか付けてないという選手には「記録は出ません」と言うのだが、
ダダこねる奴がいたら計測会社の人を呼んで相手してもらう。
みんなで「職場や家庭ではどんな人なんだろうね」って話になった。
93(1): 2018/12/20(木) 23:00:32 ID:ZIY72y2w(2/2)調 AAS
>>92
でもさ、「持って走った」という人にはどう対応するんだ?
まぁ競技規則で所定の場所で付けるように明記してたら問題ないんだろうけれど。
94: 2018/12/21(金) 12:51:51 ID:1Xtsc7Vs(1)調 AAS
2020年は東京オリンピックパラリンピックだ。
95: 2018/12/21(金) 13:11:02 ID:z2XHdgwC(1)調 AAS
第1回大会以来の参加。
そのときはなんと素晴らしいと思ったが、4年ぶりの今回も素晴らしさは変わらず。
変わったのは私の走力。サブ4の時はたくさん種類があったが、6時間関門ギリギリの現在では、ずいぶん売り切れてしまった(そば、水餃子、トマトジュース)。それでもいちごと梨は提供されていたのは素晴らしい。
(第5回 はが路ふれあいマラソン)
...4年でそんなに落ちるのか
96: 2018/12/21(金) 17:02:34 ID:GzcyxXJg(1/3)調 AAS
ニワカだと煽られ怒号の連投をする陸上板の自演キチガイ、オッスオッス君↓
193 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:38:23.27 ID:ip7gCCzd
>> 190
わざわざ自演してお疲れ様
196 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:44:51.25 ID:ip7gCCzd
>> 195
お前が自演してるってことがまさに図星だったから悔しくて同じことしか言い返せないの?
もうちょっとマシな言い返ししてみてよ
199 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:46:28.07 ID:ip7gCCzd
>> 198
こいつがガセネタを垂れ流す自演野郎だということは分かった
201 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:49:26.37 ID:ip7gCCzd
>> 200
文体を似せただけで言ってることは違うぞマヌケ
203 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:51:24.17 ID:ip7gCCzd
>> 202
じゃあお前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか説明してみろアホ
206 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:54:03.57 ID:ip7gCCzd
>> 204
それはお前だろ
じゃあどこが論点すり替えてるのか説明してみろ
97: 2018/12/21(金) 17:03:15 ID:GzcyxXJg(2/3)調 AAS
209 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:58:37.11 ID:ip7gCCzd
>> 207
もう逃げるのか?
ガセネタを垂れ流して自演して論点すり替えてるところからしてどう考えても荒らしはお前だろ
俺のレスを貼ったところで何の反論にもなってないぞ
214 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:04:03.30 ID:ip7gCCzd
>> 212
5ちゃんねるは基本的に陸上板しか見ないぞ
俺のレスを貼り付けて発狂してるのはお前だろ
218 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:12:17.99 ID:ip7gCCzd
>> 215
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?
219 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:13:05.17 ID:ip7gCCzd
>> 217
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?
223 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:18:14.65 ID:ip7gCCzd
>> 221
自演野郎ってのはお前のことだよ
俺は自演してないからな
その時点でお前の理屈は間違いだってことだ
98: 2018/12/21(金) 17:04:50 ID:GzcyxXJg(3/3)調 AAS
226 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:22:49.83 ID:ip7gCCzd
>> 224
いきなりどうした?相手を障害者扱いして優位に立ったつもり?
それって自信のない奴がする常套手段だよな
お前の理屈が間違ってることや論点のすり替えについて説明できてないことからは逃げるつもり?
228 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:33:31.99 ID:ip7gCCzd
レスが来なくなったな
じゃあこのへんでもう寝ようかな
起きた時にレスがついてたら相手になるからよろしく
268 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:46:31.55 ID:ip7gCCzd
>> 230
それはお前だろ
ガセネタを垂れ流して自演をして最初に喧嘩を売ったのはお前
それにまた自演してるしな
272 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:57:57.51 ID:ip7gCCzd
>> 231
おいおい、また懲りずに自演してるな
どう考えてもガセネタを垂れ流して自演をして言ってることも無茶苦茶なお前が池沼だぞ
俺の場合、お前を池沼と言うだけの根拠が伴ってるからお前が苦し紛れに言ってるような言い返しとは違うってことだけは断っておく
まあ正論を言うことでお前の池沼スイッチを押してしまったことは大人気なかっただろうが、お前みたいな荒らしは一度徹底的に叩くことも必要かと思ってな お前が絡んでくるなら相手になってやるってことだよ
99: 2018/12/22(土) 07:48:15 ID:uOjieMBi(1)調 AAS
そんなに遅くなっても走り続けられるのは根性あるな皮肉じゃなくてな
100: 2018/12/22(土) 08:07:22 ID:8ZrOxaTS(1)調 AAS
文章からして年配の人のように感じる。
病気してたりして走れてなかったのかもね。
101(1): 2018/12/22(土) 11:06:46 ID:+NsMd0Gd(1)調 AAS
>>93
ゼッケン・チップ・安全ピンが入っているビニール袋にチップの付け方説明の紙が
入っている。それを見せて「これに書いてあります、持って走ったら記録は出ません」と言う。
しかし、そこでダダこねるような奴はそんな紙知らない、って言う。
「足につけてください」と会場でアナウンスもしていたけど聞いてないんだろうなあ。
計測会社の人もどこの大会でもそういう人はいます、と言ってた。
102(2): 2018/12/22(土) 11:20:34 ID:E+z0R3xx(1)調 AAS
>>101
runchipの説明の紙にはシューズへの付け方は書いてあるけど、足に付けて下さい、足に付けないと計測されませんとは書いてないんだよな〜。なぜ書かないんだろう。
103: 2018/12/22(土) 13:18:57 ID:MVRtk1+g(1)調 AAS
つまり計測タグを付けたシューズを手に持って走ったり
耳に引っ掛けて走ったりする人がいるということか
ランニングは奥が深いな…
104: [age] 2018/12/22(土) 13:59:37 ID:gNeAqSm9(1)調 AAS
>>102
そんなバカなことぬかすアホは対象外
105: 2018/12/22(土) 14:56:19 ID:gs3DbLIV(1)調 AAS
>>102
シューズ用チップですと
断りが書いてなかったかな
106(2): 2018/12/22(土) 16:10:02 ID:gugN9cyp(1)調 AAS
今、ランナーズチップの台紙をみてるけど、
一番上に大きく「シューズにしっかりと装着してください。」と書いてあるね、
その下に英語で同じような内容、たぶん”忘れずにTIMING CHIPをあなたの靴の上部に取り付けてください”
と書いてあるね。
大抵の人は、『付けないとどうなるのだろう?』と疑問に思うはず。
107: 2018/12/22(土) 16:20:13 ID:gupAr6p9(1)調 AAS
ん?どういうこと?
計測されないだけじゃね?
108: 2018/12/22(土) 16:53:42 ID:ISQ43ZiL(1)調 AAS
たいていの人は
どうなるだろうじゃなくて
ちゃんと付けるだろ
109: 2018/12/22(土) 18:35:32 ID:DfBrvK6H(1)調 AAS
>>106
???
計測装置を付けなかったら
計測されないって考えない人がいる世の中になったんだな〜
110: 106 2018/12/22(土) 19:04:44 ID:V7ob1yW1(1)調 AAS
いや、さすがにそこまで書けばわかると思って省略したんだが…
”だから文句言ってくる人には「よく読んでください」で、突っぱねていいと思う”
111(1): 2018/12/22(土) 19:37:07 ID:7nDD01bK(1)調 AAS
雨❗️
3.5で走りましたが、走り終わった後、ペースメーカーが女子高生と聞いてびっくりしました‼️女子高生に感謝です‼️
(愛媛30K)
ブラ透けと聞いて
112: 2018/12/22(土) 21:34:26 ID:O7ToK4sL(1)調 AAS
さっそく来年のエントリーしました!
113(1): 2018/12/23(日) 13:21:10 ID:cwJ2ZxNI(1)調 AAS
逆にゼッケンに着いてるチップを手に持って走ったらどうなるのかな?
114: 2018/12/23(日) 13:41:38 ID:gWnoYssr(1)調 AAS
>>113
電池が内臓されてる四角いものならOKでしょう
そうでないペラペラのならダメなんじゃないですかね
電波の強度が違うって何かで読んだことがあります
115(2): 2018/12/23(日) 18:02:06 ID:IgA0+iaI(1)調 AAS
宝塚の町を楽しんでと市長がおっしゃってましたがほぼ河川敷しかありません。途中で地元の学校の吹奏楽とかダンス教室とか協力を貰って応援してもらうとかあってもいいのでは。
(第14回宝塚ハーフマラソン大会)
…お断りします
116: 2018/12/23(日) 18:07:26 ID:yjV+1STi(1/2)調 AAS
>>92
ダダをこねてまかり通ると思われるのは、世間知らずでコネ入社の公務員だろうな
117: 2018/12/23(日) 18:12:22 ID:yjV+1STi(2/2)調 AAS
>>111
制服女子高生をストーカーするオッサン想像するとムラムラします
118(2): 2018/12/23(日) 18:32:53 ID:EJtwTQoT(1)調 AAS
>>115
実質、武庫川ハーフマラソンだからな。
分からんでもない。
119: 2018/12/23(日) 19:36:41 ID:gJZmRu4E(1)調 AAS
>>115
>>118
それがサンスポマラソンクオリティw
120(1): 2018/12/23(日) 21:24:08 ID:CfNmjHeq(1)調 AAS
ショートに出場したのですが、
後ろからせまってくるロングの速いランナーの追い抜かすときの腕が
あたり、4〜5kmに舗装道路に出る手前の山から下りてくる
カーブのところで、底なし沼にハマってしまったのです。
両足とも靴がはまり、太ももまで足が抜けず。
後から走ってきた人が声をかけてくれましたが、
家に帰ってからもヘドロ化(肥料でしょうか)した土のために靴や靴下など、
すべてパーになってしまいました。
ぜひ、ロングの人たちのスタートに時間差を設けてほしいなと思います。
決してロングの人のせいではありません。
優勝をねらっているのなら仕方がないかと思います
トヨタの森トレイルランレース
お疲れ様でした
121: 2018/12/23(日) 21:57:33 ID:3ed0uhSf(1)調 AAS
気の毒だけどちょっとワロタ
122: 2018/12/23(日) 22:22:01 ID:nuwewlCG(1)調 AAS
底なし沼とは魔境レースですね。
123(1): 2018/12/23(日) 23:01:51 ID:5Abvw4Xi(1)調 AAS
底なし沼ってのがそもそもあり得ないんだけどね。
124(1): 2018/12/23(日) 23:18:28 ID:NOrQK4rW(1)調 AAS
>>120
>ヘドロ化(肥料でしょうか)した土のため
これって肥溜めじゃないのだろうか?
125: 2018/12/24(月) 08:00:00 ID:8b9Dkron(1)調 AAS
>>123
身長の2倍もありゃ実質底なしでしょ
客観的には間違えてるし、そもそも多分そんなに深くはない、比喩表現だろうけど
126: 2018/12/24(月) 12:42:58 ID:Q8nt3JbU(1)調 AAS
平成時代が終わる。
127(1): 2018/12/24(月) 13:30:30 ID:oh2QeNwt(1)調 AAS
25〜35キロくらいのところにもうちょっとこまめにあと何キロとかのチェックポイント
をおいて欲しいなあとは思いました!1キロ1キロがすごく長いので1キロごとよりも
もうちょっとあると嬉しいです
(第30回記念加古川マラソン)
128(1): 2018/12/24(月) 13:37:18 ID:0yTHpUiY(1)調 AAS
一キロ以下の表示を要求w
そんなマラソン大会あるのか?
129: 2018/12/24(月) 14:02:48 ID:7JXFOR5q(1)調 AAS
>>124
今時肥溜めなんてあるか?
そんなんで肥料作ってたら気違いだと思われるわ
130: 2018/12/24(月) 14:18:14 ID:OHumaTdD(1)調 AAS
>>127
まるでこの大会だけ、1キロが長く設定しているかのようなクレームやな
加古川は給水所が約2.5kmごとにあるから、普通の大会よりも距離感がとりやすいくらいなんだが・・・
131: 2018/12/24(月) 14:28:49 ID:GdqwHLrV(1/2)調 AAS
加古川河川敷は淀川河川敷よりも距離感覚が狂う。
何年か前に加古川マラソン走ったけど
橋が見えてるのに中々近づかなくて「まだか?まだか?」って思ったわ。
132(1): 2018/12/24(月) 17:10:56 ID:RpWtJdoF(1)調 AAS
>>128
日光杉並木マラソンは500m毎だった。
走ってて「そんなにいらん!」と思った。
133(2): 2018/12/24(月) 19:49:43 ID:J3MyiCl9(1)調 AAS
久し振りに自分の出た大会のレポ読んでると一億総クレーマー時代になったなあとしみじみ思うわ
134(5): 2018/12/24(月) 19:55:29 ID:ycNeONiR(1/2)調 AAS
>>133
クレームを付けてる人は地元の大会のボランティアを1回でいいからやったほうがいい、
と言うのが自分の持論、
自分はそのおかげで給水後の紙コップはなるべくゴミ箱に放り込むことを心がけてる
135: 2018/12/24(月) 20:06:14 ID:PzrVPhht(1)調 AAS
>>134
それなー
俺は無償で奉仕することに何のモチベも湧かないからボランティアに興味ないけど、そんな自分だからこそボランティアスタッフには敬意を感じるわ
本当にありがたいです
136(1): 2018/12/24(月) 20:09:20 ID:GdqwHLrV(2/2)調 AAS
>>134
そこはなるべく放り込むんじゃなくて確実に入れるようにしようよ。
137(4): 133 2018/12/24(月) 20:35:02 ID:ycNeONiR(2/2)調 AAS
>>136
まあ、そうなんだけどさ、
給水所の責任者の人が言ったんよ、
「みんなが立ち止まってゴミ箱に入れるなら自分たちはいらない、
走ることに専念してもらうために自分たちがいるんだ」と、
大会名にマラソンとついていながらマラソンの距離とは関係なくて、
名前のことでよくいじられる大会だけど、
そのことと夜中に走ってても普通で職務質問なんてされない環境は
良かったと思う。
138(1): 2018/12/24(月) 20:40:45 ID:mFs/tTs1(1)調 AAS
>>134
ボランティアやってたとき、腹の出た中年の参加者(ランナーとは呼べない)に
「俺たちの参加費で食ってるくせに!」とか捨てゼリフ言われたときは
さすがにドロップキックしてやりたくなった。
ほんとなんなんだろうな〜、あの思考は。
139: 2018/12/24(月) 23:12:58 ID:q3RNQXdH(1)調 AAS
・更衣室(別テント)に男女別表記当初無し、しかも当初男女一緒とアナウンス???
(第2回谷川真理クリスマスマラソン大会)
最高のクリスマスプレゼントじゃないか
140(5): 2018/12/25(火) 04:48:14 ID:DtBm5+30(1/2)調 AAS
>>137
いや、なんだろう、そういうのに甘えて「ゴミ箱にいれなくてもいいや」って
思う人がいる時代になったんだなあとしみじみ思うわ。
ゴミをゴミ箱以外に捨てるやつはマラソン大会に出る資格ないと思うよ。
141(2): 2018/12/25(火) 06:12:17 ID:7M4KNDZi(1/12)調 AAS
じゃあオリンピックとかのマラソン選手はみんな資格ないな
142: 2018/12/25(火) 07:37:57 ID:I/5bLHDR(1/2)調 AAS
せめてゴミ箱の付近やな
何もない道端に捨てるやつは論外
143(1): 2018/12/25(火) 08:14:32 ID:RrbT7XCh(1/4)調 AAS
>>141
こういう奴が現れる時代
144(1): 2018/12/25(火) 08:20:25 ID:7M4KNDZi(2/12)調 AAS
>>143
なにか?
>ゴミをゴミ箱以外に捨てるやつはマラソン大会に出る資格ないと思うよ。
145: 2018/12/25(火) 08:30:57 ID:rPZSGTp+(1)調 AAS
・
【青学栄光の未来予想図?】 ・・・バカ青学は宣伝バカだよ
・バカ青学は宣伝バカだよ・・バカ原は箱根仕様の選手を作るだけ、卒業後はただの人
実業団のニューイヤー駅伝には、バカ青学の卒業の選手はいない、バカ青学の丸出し、
頭の悪いバカ青学の丸出しだよ・バカ青学は宣伝バカだよ。
偏差値の低いバカ青学、偏差値をごまかすバカ大だよ
146: 2018/12/25(火) 09:40:04 ID:Lab6yuR+(1)調 AAS
>>118
板橋cityマラソンがどうしたって?
147(1): 2018/12/25(火) 09:47:53 ID:RrbT7XCh(2/4)調 AAS
>>144
小学生か、パパママとファミリーランしてなよ
> じゃあオリンピックとかのマラソン選手はみんな資格ないな
148(1): 2018/12/25(火) 12:03:20 ID:7M4KNDZi(3/12)調 AAS
>>147
「時代」とか言ってるとこ見るとお前>>140なんだろ?
現場の給水所の責任者が「ゴミ箱に入れなくていい」って許可してるのに
それでもゴミ箱に入れない人間は大会に出る資格ないんだろ?
でも、オリンピックのマラソン選手はゴミ箱に入れなくてもいいのか?w
できるものならその論理的な説明してみろよw
それとも、「小学生か」しか言えないのか?
149(1): 2018/12/25(火) 12:09:38 ID:pcn7krE4(1/4)調 AAS
>>148
ゴミ箱に入れなくて良いなんて言って無いだろうに。
「仮にゴミ箱に入らなくても気にしないで。その分走りに集中を。」ってボランティアの人は言ってるんだろ。
150: 2018/12/25(火) 12:11:35 ID:7M4KNDZi(4/12)調 AAS
今度はへ理屈か
どっちが小学生だよw
151: 2018/12/25(火) 12:13:38 ID:7M4KNDZi(5/12)調 AAS
まあ、どっちにしてもゴミをゴミ箱に入れないオリンピック選手は
大会に出る資格ないんだろ?w
152: 2018/12/25(火) 12:23:07 ID:gT3FvV6e(1/2)調 AAS
ゴミ箱に入れないランナーを軒並み失格にしてたら
すべてのマラソン大会で閑古鳥の鳴き声を聞くことになるだろ
153: 2018/12/25(火) 12:23:48 ID:RrbT7XCh(3/4)調 AAS
ボク、冬休み満喫してるかい?
お年玉たのしみだな
154: 2018/12/25(火) 12:56:28 ID:7M4KNDZi(6/12)調 AAS
論理的な話ができないくせに負けず嫌いだから
こうやって「小学生」だの「ボク」だの、相手を貶めることしか言えない
みじめだな
155(1): 2018/12/25(火) 13:49:06 ID:DtBm5+30(2/2)調 AAS
競技としてのオリンピックのマラソンと市民マラソンじゃ全然違うだろうに……
すべての市民ランナーが>>149みたいにまともな人だったら良かったのに。
156: 2018/12/25(火) 13:57:07 ID:7M4KNDZi(7/12)調 AAS
はいはいw
157: 2018/12/25(火) 14:00:37 ID:FAog0moh(1)調 AAS
一人のキチガイをよってたかって集中放火か
158(1): 2018/12/25(火) 14:04:39 ID:7M4KNDZi(8/12)調 AAS
こんな次から次へと都合よく・・・w
ID変えるのも大変だねwwww
159: 2018/12/25(火) 14:14:05 ID:7M4KNDZi(9/12)調 AAS
>>155
市民マラソンは競技じゃない?
市民マラソンに参加した招待選手とか代表候補選手とか
彼らもゴミ箱に入れなきゃ参加する資格ないんだな?
例え大会側が許してもw
給水所でその選手達を待ち構えて注意したらどうだ?
「お前らには参加資格がない!」ってwww
160(1): 2018/12/25(火) 15:27:46 ID:abQMDGyb(1)調 AAS
ボランティアやったけど個人的には2時間半くらい迄のランナーは選ばれた人だからいいかな?って思うよ
それ以降はゴミ箱に捨てる努力はして欲しい
特に3.5以降の人で適当に捨てる奴はシネと思った
161: 2018/12/25(火) 16:37:57 ID:gT3FvV6e(2/2)調 AAS
>>160
思うだけじゃなくて言ってやればよかったのに
162: 2018/12/25(火) 16:48:22 ID:8pbS+iPA(1)調 AAS
>>158
最近、こういう「ID変えた」っていう被害妄想多いよな
163(1): 2018/12/25(火) 17:08:58 ID:7M4KNDZi(10/12)調 AAS
反論したいなら、ちゃんと内容で反論しろよ
できないだろうけどなw
俺はルールを破る奴も嫌いだが、
自分で勝手なルールを作って、さも自分が正しいかのように
それを他人に押しつける奴の方がさらに嫌いだ
ルールを破る奴には多少なりとも「自分は悪いことをやってるって意識」があるが
自分のルールを押しつける奴は自分が正しいと思ってるだけにさらに性質が悪い
164: 2018/12/25(火) 17:33:43 ID:pcn7krE4(2/4)調 AAS
『自分で勝手なルールを作って、さも自分が正しいかのように
それを他人に押しつける奴の方がさらに嫌いだ』
ブーメランですやん。
赤の他人を同一人物視お疲れさまですやね。
165(1): 2018/12/25(火) 17:38:29 ID:UPJz0Vrv(1)調 AAS
>>163
反論も何もまだ揚げ足とりだけであなた自身の意見を聞かせてもらっていないんだが
166: 2018/12/25(火) 17:49:35 ID:7M4KNDZi(11/12)調 AAS
>>165
>>137 >>140の流れで
大会側の責任者が「いい」って言ってるのに
「そんな奴は大会参加する資格なんてない!」
>>141で、だったらオリンピック代表も資格と思うんだよな?と言った
俺はそんなこと全く思わないって話だ
まともな反論なくて、俺に対するレッテル貼りばっかけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s