[過去ログ] 【カル党たくさん】旧民主党系等研究第1410弾【我が痘代々木痘西早稲田痘】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(2): 2022/08/06(土) 09:29:12 ID:I+IfRsx7(2/8)調 AAS
直接会談なしの波紋…米メディア「尹大統領はペロシ議長を冷遇した」 記事入力 : 2022/08/06 08:20
尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領はアジア歴訪中のナンシー・ペロシ米国議会下院議長と
会談しなかったが、これについて主要外信各社は
「尹大統領はペロシ議長を冷遇(snub)した」などと相次いで報じた。(以下略)
chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/08/06/2022080680003.html
> ブルームバーグ通信は「2007年にペロシ議長が下院議長に就任してから、
>韓国の大統領はペロシ議長と会談してきた」「最も影響力ある米国の政治家の一人である
>ペロシ議長に会わないことは『自害行為』になりかねない」とも指摘した。
>これについて新米国安全保障センター(CNAS)のキム・ドゥヨン非常勤上級研究員は
>「グローバル中枢国家であり民主国家グループの重要な一員という
>本人の宣言を守ることができるか、自国の国益を守るために中国に対抗できるかなどについて、
>ワシントン(米国)は深刻な疑問を示すだろう」と批判した。
> ただし一部では「尹大統領はペロシ議長と必ずしも会談する必要はなかった」との見方もある。
>陳重権(チン・ジュングォン)元東洋大学教授は4日にCBSのラジオ番組「一番勝負」に出演し
>「我々(韓国)が(ペロシ議長を)招待したわけでもないし、米国政府からのメッセージを
>持ってきたわけでもない。非常に個人的で政治的な側面があるとの声もある」
>「ペロシ議長は清国や明国の使臣でもない。朝鮮王朝時代の情緒が今も残っている」と反論した。
>
> 陳氏は「それでも会うべきとの世論もあったので、最終的に電話会談を行った。
>私の考えではこれは神の一手だ」「簡単に言えば突き放したわけでもなく、
>かといって会うのはどうかという状況で妙策を見いだしたわけだ」と説明した。
> 延世大学政治外交学科のヤン・スンハム名誉教授もブルームバーグ通信に
>「尹大統領がペロシ議長と会談しなかったのは『外交的に無礼』と映るかもしれないが、
>韓米同盟に大きな影響はないだろう」「ペロシ議長が台湾で論争を巻き起こした時期に
>韓国大統領室は政治的葛藤と距離を置きたかったはずだ」との見方を示した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s