[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715(4): 2020/02/15(土) 11:44:40.79 ID:JBf1Z9jw(1)調 AAS
>>711
【アベ辞めろ】安倍長期政権の終わり方 もはや「安倍4選」などあり得ない
2chスレ:newsplus
月刊日本2020年1月号
【特集?】安倍長期政権の終わり方
平野 貞夫 国民運動で安倍政権を倒す
外部リンク:gekkan-nippon.com
―― 安倍政権は佐藤内閣のように国民に飽きられ、中曽根内閣のように間接税を上げたのに、未だに続いています。
安倍政権はどう終わると見ていますか。
平野 病気以外に自分から辞める選択肢はないわね。安倍総理はいま辞めたら捕まる恐れがあると考えているんじゃ
ないですか。すでに桜事件は政治資金規正法違反や公職選挙法違反だと指摘されていますが、それ以外にも安倍総理
には後ろ暗い問題がありますからね。実はここ数年、行政の水面下では企業が公的な手続きをする際、役所ではなく
安倍事務所を通すことが増えているのです。通常の行政手続きを捻じ曲げて、独自の利権構造を作っているということです。
しかし、安倍総理の総裁任期は残り2年を切っている。いまは自分が辞めたあとに問題が起きないよう各方面に根回しを
している最中ではないか。やればやるほど歯車が狂っていくと思いますがね。
716(2): 2020/02/15(土) 18:32:31.52 ID:VeOQKefc(1)調 AAS
>>529 >>715
【桜を見る会】内閣府、入札前打ち合わせ 飲食提供 昭恵氏知人会社と
2chスレ:seijinewsplus
717: 2020/02/15(土) 20:29:01.80 ID:L3lAk4wC(1)調 AAS
>>715
なんだ、任期満了前に辞めさせるのはあきらめたんか
最長政権許した負け犬パヨク
828(1): 2020/03/02(月) 22:53:40.72 ID:Hxth7V46(1)調 AAS
>>715-716 >>737
2chスレ:asia
【悲報】高検検事長を異例の定年延長と閣議決定「安倍を絶対逮捕しない男」を検事総長へ、小沢冤罪で民主党政権を転覆させた黒川氏
2chスレ:poverty
外部リンク[html]:www.asahi.com
定年迎える東京高検検事長 異例の勤務延長
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
東京高検検事長、異例の定年延長 次期総長人事めぐり臆測
外部リンク:www.jiji.com
東京高検検事長、異例の定年延長…IRやゴーン被告事件を指揮
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
東京高検検事長は、東京地検特捜部が捜査する事件を指揮する。黒川氏は、カジノを中核とする
日本の統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件や日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(65)の
海外逃亡事件などの捜査や公判を引き続き指揮することになる。
992(1): 2020/03/20(金) 12:57:09.21 ID:Xsdjq6bD(1)調 AAS
>>715 >>990
週刊プレイボーイ 2020年3月2日号
ありえない手口で首相が"お友達"を検察トップに!仰天人事に元検察同期も怒り爆発!! さよなら、三権分立
検事長の定年延長だけじゃない!"安倍友"人事の黒歴史
外部リンク:www.fujisan.co.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
しかし、前出の若狭氏は「森法相は上の指示で仕方なく言わされているのかもしれないが、ハッキリ言ってばかげて
いる」と一蹴する。
「もちろん検察は行政の一部で公務員ですが、その職務上、裁判官に準ずる『準司法官』的な立場にある。検察官が
政治家の顔色を気にして職務にあたる必要がないよう、特別法である『検察庁法』によって身分、それに政治権力から
の独立も保障されています。
…(略)…
検察庁法で定められた検事の定年を国家公務員法で延長するというのは、明らかな違法行為だと私は思います」
元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士も次のように断言する。
「…(略)…この決定により2月8日以降、違法に高検検事長がその職に居座るという事態になってしまった。法を
厳正執行する立場の検察として、それはありえません。検察は一刻も早く、この違法状態を解消すべきでしょう」
前出の若狭氏の怒りはこれだけでは収まらない。
「そもそも違法性以前の問題として検察人事に政府が介入すれば、ほかの省庁で起きている問題と同様、検察官が
政治に忖度し、政権政党の顔色をうかがって事件処理をすることにもつながりかねない。
ここ数年、特捜部が扱った事件を見ても、森友・加計学園、近頃の桜を見る会やIR疑惑など、検察は『政権を
揺るがすまで徹底的にはやらない』という印象です。この先も、その傾向が強まればとんでもない話で、この国の
統治機構の根幹を危うくする事態です」
…(略)…
こうした検察内の事情を受け、元経産官僚の古賀茂明氏が言う。
「検事総長の任期は2年前後。林さんが検事総長になれば、22年7月の定年まで務められます。一方、安倍首相は
4選せずに、21年秋で首相を辞める確率が徐々に高まっている。その時点で任期を1年残す林検事総長がどう動くか?
何しろ、この政権には過去に2度も昇進を邪魔されているんです。正義を執行する本来の検察の復活も果たしたい
という強い思いもある。今がチャンスとばかりに『桜を見る会』疑惑やIR汚職事件の捜査をせよと、検察に大号令を
かけるかもしれない。そうなれば、安倍首相の身辺に捜査が及ぶのは必至です。歴代の韓国大統領の多くが退任後、
逮捕・訴追されたのと同様、安倍さんも牢屋送りにされることを恐れているのでは?」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*