[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668
(2): 2019/09/08(日) 18:22:58.45 ID:NPyO8ba0(1)調 AAS
>>658-659
2chスレ:asia

投資不足からの脱却
外部リンク:www.nikkei.com
 我が国の設備投資の国内総生産(GDP)比は16%だが、減価償却分を除いた純投資率でみると1%でしかない。
1955年から90年までの平均8%からみると大変な落ち込みである。償却の範囲内での投資は、経済の成長を
全く想定していないのだ。国際競争力強化のための法人減税などの企業優遇策は、企業の対外直接投資を
推し進め、国内の空洞化を促進しただけで終わっている。
669: 2019/09/08(日) 18:24:49.96 ID:FcdQxqs9(1)調 AAS
>>668
日本企業の稼ぐ力、欧米超え10〜12月の増益率4割 2018年2月10日 20:38
外部リンク:r.nikkei.com
日本企業の稼ぐ力が一段と強くなっている。2017年10〜12月期は最終的なもうけを示す連結純利益の伸び率が4割に達し、1割台の欧米の主要企業を上回った。
米国の法人減税に伴う一時的な影響で利益が押し上げられた面はあるが、売上高も1割伸び効率よく利益を稼ぐ構図が鮮明だ。海外景気の押し上げや合理化効果の浸透などで、減速懸念すら出ていた企業収益の伸びは再び加速している。

設備投資、4.5%増=経常利益は過去最高−1〜3月期法人統計
外部リンク:www.jiji.com

経常利益が過去最高
外部リンク:this.kiji.is
財務省が1日発表した4〜6月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の経常利益が前年同期比22.6%増の22兆3900億円で、全四半期を通じて過去最高となった。増加は4四半期連続となる。
経常利益は製造業が46.4%増と大きく伸びた。輸送用機械や電気機械など幅広い業種で増加した。非製造業も12.0%増と好調だった
716
(1): 2019/09/14(土) 19:03:33.84 ID:av3GKwEZ(1)調 AAS
>>668
【アベノミクス/失敗】「消費税10%で日本は先進国から転落する」京大教授が指摘「5%に上げた時、6000兆円の消費が消えた」
2chスレ:seijinewsplus

円高・株安に打つ手なし…それでも消費増税という大愚策
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
「世界経済が減速している現下の状況で減税はあっても、増税する国がどこにあるのでしょうか。
利下げができない上、増税で日本経済は壊滅的な打撃を被ることになります。利下げはともかく、
消費増税の凍結は政治決断すればできる話です」(小林佳樹氏)
 政治決断できないなら、安倍首相と黒田総裁はすぐに辞めてもらえないか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*