[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530(1): 2019/08/17(土) 00:30:55.58 ID:tMPvOf3b(1)調 AAS
>>528
ハンセン病家族の被害救済、範囲・金額が焦点に
外部リンク:www.nikkei.com
元患者の家族の救済策について、厚生労働省の幹部は「政権から控訴断念以外の指示はなく、何から手を付けて
いいのか」と困惑の表情を浮かべた。「制度設計は極めて難しい。過去の他の救済法を検証し、慎重に進めなければ
ならない」と話している。
水俣病を巡って救済制度から漏れた未認定患者らによる訴訟が繰り返されてきた例があるように、補償の対象者の
範囲や金額次第では禍根を残す懸念もある。
控訴断念、首相が主導 ハンセン病家族訴訟で
「苦労、長引かせない」
外部リンク:www.nikkei.com
安倍晋三首相は9日、ハンセン病患者の家族が差別で受けた被害を国が賠償するよう命じた熊本地裁判決で、
控訴を断念するよう関係閣僚に指示した。政府内には判決の問題点を懸念する慎重論があったが、控訴期限を
12日に控え、首相が主導した。
6月28日に熊本地裁の判決が出ると、裁判を担当する法務省と厚生労働省は控訴する方針を首相官邸に伝えた。
政府内には「ご家族も含めて気の毒だが国が賠償するのは違う」という声が根強かった。
牧原出・東大教授は「参院選の期間中でなければ、高裁判決を見て判断する可能性もあった」と指摘した。
531(1): 2019/08/18(日) 09:53:20.31 ID:J6af3tQk(1)調 AAS
>>530
読売社説
ハンセン病訴訟 控訴断念を差別解消の契機に
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
このため、政府内には「控訴して上級審の判断を仰ぐべきだ」との意見が強かった。同種の訴訟で1、2審で国が
勝訴し、最高裁で係争中という事情もあった。
法律上の観点などを踏まえれば、政府が地裁判決を受け入れるハードルは高かった。それを乗り越えるには、
首相の政治判断が必要だったということだろう。
週刊金曜日 1244号 (2019年08月09日発売)
■金曜アンテナ
・ハンセン病熊本訴訟控訴断念・首相謝罪で新たな局面に 「国の責任範囲」は未確定 吉田啓志
外部リンク:www.fujisan.co.jp
外部リンク:www.fujisan.co.jp
…(略)…官側は「国の責任を広くとらえ過ぎ」(厚生労働省幹部)と批判し、控訴の準備に入った。
ところが、7月9日朝、首相は官邸の執務室に根本匠厚労相、山下貴司法務相らを呼び、「控訴はしません」と伝えた。
翻意を求める両大臣に、首相は「家族のご苦労をこれ以上長引かせるわけにはいかない。これは政治判断です」と
通告した。
ただ、課題は山積している。官僚が最も懸念するのは「時効」をめぐる部分だ。…(略)…とする内容に法務官僚は
「こんな起点がまかり通れば時効の意味がなくなる。他の訴訟への影響が大き過ぎる」と猛反発している。
家族も被害者、との訴えは旧優生保護法をめぐる訴訟でも争点となっている。…(略)…今後整合性を問われる局面
もありそうだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s