[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699
(2): 2019/09/10(火) 23:05:20.01 ID:ijc5ra1A(1)調 AAS
>>698
(社説)対ロシア交渉 国民に速やかな説明を
外部リンク[html]:www.asahi.com
 一方で、見落とせない事実もある。今回で4回目となるメドベージェフ氏の北方領土訪問は、領土問題で譲る考えはない
というロシア側の基本姿勢を映している。安倍政権は現実を直視し、プーチン氏との個人的関係を頼みとする交渉を根本から
見直さなければならない。

 安倍氏は、共同経済活動について「ロシアの人々が日本人と一緒に仕事をして、豊かになったという実感を持つ意味は大きい」
と強調してきた。しかし、こうした展望は現状では絵に描いた餅だ。
 共同経済活動をめざすという合意からすでに約3年。安倍政権は昨年、歯舞(はぼまい)と色丹(しこたん)の2島だけを
当面の交渉対象とするという新方針に転換した。だが結局は、ロシアの攻勢を招くだけの結果に終わっている。
 この間、安倍政権は国会論議や参院選に向けた論戦で、こうした実態を語ろうとしてこなかった。国民の前で真相を覆い隠す
姿勢を改め、速やかに説明責任を果たすべきだ。
 こうした中でも、安倍氏は来月にロシアを訪ねてプーチン氏と会談する意向だという。ロシアは重要な隣国であり、首脳間で
建設的な意見交換をする機会は大切だ。しかし、展望のない交渉を続けるだけなら、訪ロの意義は色あせるだろう。

社説:露首相の択捉島訪問 交渉の信義に反する行為
外部リンク:mainichi.jp
 ロシアの日本に対する挑発が続いている。先週メドベージェフ首相が北方領土の択捉島に入り、今週は
国後島周辺で射撃訓練を実施した。

 日本の脇の甘さがロシアの独善的な行動を招いたのは明らかだ。安倍晋三首相は「日本固有の領土」など
従来の主張を封印した。足元を見透かされたと言われても仕方ない。

 最近のロシアの強硬姿勢は目に余る。とりわけ危険なのは軍事的な圧力で緊張を高めていることだ。

 安倍首相は来月、ロシアを訪問してプーチン大統領と会談するという。歴史認識を踏まえ、ロシアの挑発を
たしなめてこそ、建設的な論議につながるはずだ。

【主張】「内政干渉」非難 首相は訪露をとりやめよ
外部リンク[html]:www.sankei.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s