[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416(2): 2019/08/04(日) 18:35:31.36 ID:Q5e0GJKk(1/2)調 AAS
>>414-415
社説:低迷の日露領土交渉 首相の誤算、厳しく総括を
外部リンク:mainichi.jp
北方領土返還で重大な方針転換を行い、譲歩を重ねたものの、何も生み出すことができなかった。
安倍晋三首相が来日したロシアのプーチン大統領と会談した。昨年11月のシンガポール会談を踏まえ、
日本政府は今回の会談で日露平和条約の大筋合意を目指していた。
しかし、結果はロシア側が求める経済協力の推進などに限られ、平和条約の核心である北方四島の
帰属問題は先送りされた。
【主張】日露首脳会談 領土交渉根底から見直せ
外部リンク[html]:www.sankei.com
ロシアの思惑を読み違え、北方四島返還の原則を曲げて迎合した結果にほかならない。
大阪で行われた日露首脳会談で懸案の北方領土問題に関する進展はなかった。安倍晋三首相は
今回の会談で日露平和条約の大筋合意を目指す考えだったが、危惧した通りの独り相撲だった。
(社説)日ロの交渉 失敗認め構想練り直せ
外部リンク[html]:www.asahi.com
ロシアとの平和条約交渉の行き詰まりが明らかになった。
北方四島の領土問題について「2島だけの返還」へ譲歩したが、打開できなかった。安倍政権はこの失敗を
率直に認め、交渉の構えを見直すべきだ。
426(1): 2019/08/04(日) 21:29:30.88 ID:Q5e0GJKk(2/2)調 AAS
>>279
【イージス・アショア】電波影響数値も誤り 秋田県が発見 知事「次あれば終わり」
2chスレ:seijinewsplus
【イージス・アショア】配備「白紙に」 秋田知事が国を指弾
2chスレ:seijinewsplus
イージス・アショアに大金を払い、日本は米国の「不沈空母」にされる
外部リンク:gendai.ismedia.jp
2003年12月、これらを米国から導入することを閣議決定し、これまで2兆円近い経費が米政府に支払われた。
その後、北朝鮮がミサイル発射を繰り返すのを受けて、防衛省は弾道ミサイル迎撃ができるイージス護衛艦を
4隻から8隻に倍増することを決め、「あたご」型の2隻の改修を2012年度から開始、また最初から弾道ミサイル迎撃が
できる「まや」型2隻の建造費を15、16年度防衛費に計上した。
イージス護衛艦に搭載する日米共同開発中の迎撃ミサイル「SM3ブロック?A」は従来型と比べ、射程がほぼ2倍に
広がることから、防衛省は日本海に浮かべるイージス護衛艦は3隻から2隻に減らすことができるとも説明していた。
つまり、「イージス護衛艦の追加」と「迎撃ミサイルの高性能化」により、日本防衛に必要な武器類は揃うことが
決まっていたのである。
そうした中で、イージス護衛艦の機能を地上に置き換えたイージス・アショアの導入が突如浮上した。安倍晋三首相の
国会答弁がきっかけとなった。
安倍首相は17年2月15日の参院本会議で「わが国は米国の装備品を導入しているが、これらはわが国の防衛に不可欠
なもの」と語り、「安全保障と経済は当然分けて考えるべきだが、これらは結果として米国の経済や雇用に貢献する」
と続けた。
防衛省がイージス・アショアの「適地」をめぐる説明でミスを繰り返すのは、イージス・アショアが政治案件であることと
無関係ではない。国防担当にもかかわらず、脇役に回され、地元対策を押しつけられた防衛省の不満がにじみ出た
結果といえる。
ミスのいくつかは、地元紙や秋田県などの指摘で明らかになった。「やらされている」から「やっているフリ」をして
いるだけの防衛官僚と、イージス・アショアが配備されれば生活が一変しかねない地元とでは真剣さの度合いが違う。
岩屋防衛相は防衛省のミスが次々に明らかになった現在も、「秋田が『適地』」との判断を変えようとしない。
萩市への配備に至っては、イージス・アショアの正面にあり、まともに電磁波を浴びかねない阿武町が町挙げて反対
しても、岩屋氏はやはり「萩が『適地』」を撤回しない。
イージス・アショアは日本防衛ではなく、むしろ米国防衛のためのものではないかと思えてならない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.836s*