[過去ログ] ★喫茶居酒屋「昭和」玖百肆拾壹日目★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782(2): 2018/07/04(水) 20:27:53.55 ID:kdTjUf7A(1)調 AAS
>>774
平安時代に「何人もオレの前を走らせねえ!」と爆走、公道レースしていた
貴族が居たとか。
うむ、まさに伝統復活ですなw
783: 2018/07/04(水) 20:30:11.58 ID:hKldqtK8(1)調 AAS
FはfujiwaraのF
784: 2018/07/04(水) 20:39:06.86 ID:Fqk8BUEK(6/7)調 AAS
>>782
角を曲がるときに、車に中にいるお貴族様を振り落とすまでがワンセットですね
場所争いで車同士をぶつけ合ってガチンコ対決とか、平安時代ってわりに血の気多いよね
785: 2018/07/04(水) 20:49:09.55 ID:2doFmGpF(1)調 AAS
事務用椅子は軽車両に入るんだろか?(;・∀・)
外部リンク:isu1gp.com
徳島鳴門大会の煽りがカッコエエ
画像リンク
786: 2018/07/04(水) 20:53:54.45 ID:6R2HuYH5(4/4)調 AAS
繋駕速歩競走の復活からだろ
787(1): 2018/07/04(水) 20:56:10.88 ID:cq59uMWX(2/2)調 AAS
>>777
じゃ、フェラーリは、藤森神社か。
今日、雨の止んでる間に、車で茅ノ輪くぐりをしてきました。
外部リンク[html]:www.jonangu.com
788: 2018/07/04(水) 20:59:06.79 ID:P8iZE1A0(3/3)調 AAS
>>782
牛を二頭にしてツインエンジンとか
牛を車体中央後ろよりにしてミッドシップ化とか
789: 2018/07/04(水) 21:25:33.76 ID:y4Qjv5ra(1)調 AAS
>>787
あそこは馬に縁の神社ですしねw
790: 2018/07/04(水) 21:39:46.33 ID:xGfa4oUR(1)調 AAS
>>673
そうかそうか
791: 2018/07/04(水) 21:52:36.31 ID:LaVq+4yh(5/5)調 AAS
>>775
馬車もバシャバシャって(´・ω・`)
792(1): 2018/07/04(水) 22:00:50.35 ID:cnkWgCkg(1)調 AAS
軽自動車最強
外部リンク[html]:www.caterham-cars.jp
793: 2018/07/04(水) 22:21:59.59 ID:Fqk8BUEK(7/7)調 AAS
>>792
sevenはスズキ製エンジンでしたっけ
794(1): 2018/07/04(水) 22:44:07.87 ID:o4dd3F78(1/4)調 AAS
ふと、「軍用プロボックス」って言うパワーワードが…
795(3): 2018/07/04(水) 22:52:57.79 ID:XA2Ir33r(1)調 AAS
>>794
あれもハイラックス並みに壊れなさそうですよねえ
海外ではハイラックスと軽トラとプロボックスあれば無敵なんじゃなかろうか
796: 2018/07/04(水) 22:56:53.33 ID:kqAwvCGX(1)調 AAS
どこかのパワー偏向のおっちゃんは最近電子化が進んで耐久性が落ちていることを嘆いていたような
797: 119改V3越後屋 ◆.R1VEvUy5Y 2018/07/04(水) 23:13:08.10 ID:tBRRltY4(1/3)調 AAS
>>795
ジム兄・・・・(´・ω・`)
798(3): 2018/07/04(水) 23:13:24.93 ID:o4dd3F78(2/4)調 AAS
梅酒はいいねぇ、梅酒の焙じ茶割りは心を潤してくれる。
リリンの生み出した文化の極みだよ。 そう感じないか?
799(1): 2018/07/04(水) 23:13:50.92 ID:Ujwon4z8(2/4)調 AAS
Big Brother is Watching YOU!
Twitterリンク:sun_koubun
中国全土にすべての車(公衆交通を含む)にRFID チップ仕込むことを義務化、
チップは運転手の顔認 識、車の色とナンバー、位置情報を即時に中国政府に 送信して、中国全土の運転手を徹底監視。
もはや映画 の1984の世界
800(1): 119改V3越後屋 ◆.R1VEvUy5Y 2018/07/04(水) 23:16:41.43 ID:tBRRltY4(2/3)調 AAS
>>799
さて、どんな宗主国様ぢょーくを見せてもらえるのかなぁwktk
801: 寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w 2018/07/04(水) 23:21:20.48 ID:14s9SsUp(2/2)調 AA×
>>798
802: 2018/07/04(水) 23:23:58.96 ID:o4dd3F78(3/4)調 AAS
>>795
と言うか、なんか「定番商用車」ってすごく漠然と信頼性を感じる
一寸違うかもしれないけど田んぼルギーニとか
803(2): 119改V3越後屋 ◆.R1VEvUy5Y 2018/07/04(水) 23:24:14.83 ID:tBRRltY4(3/3)調 AAS
>>798
おそロシアでは、梅酒はウォトカで割るものらしいがw
804: 2018/07/04(水) 23:26:59.24 ID:o4dd3F78(4/4)調 AAS
>>803
まあ、カルアのウォッカ割りがそこそこ定番のカクテルレシピになってるって考えれば
それなりに納得できなくもない
805: 2018/07/04(水) 23:27:58.18 ID:Ujwon4z8(3/4)調 AAS
>>800
処理能力を上げるために無理にサーバー増設しまくって変圧器が爆発とか、
逃走不可能にするためにエンジンを破壊するコードが不意に発動してエンジン爆発とかですかねえ。
しかし、今の中国なら成功裏にやりかねんのも困った話。
あの勢いを止められそうなのはトランプくらいってのもキツいな…
806(1): 2018/07/04(水) 23:35:06.77 ID:Ujwon4z8(4/4)調 AAS
>>795
走れれば、いや下手すると後ろ半分事故でグチャグチャで、前半分(フロントハーフ)だけでも場合によっては値段のつく驚異の中古車ですぜ、プロボックス。
そりゃ日本車の中古が出回ったら自動車産業が育たないって、ロシアが関税上げたりするわけですよ。
なんの解決にもなってないけど。
807(1): 2018/07/05(木) 03:37:26.47 ID:sqdhBQ0V(1/5)調 AAS
>>798
梅酒をコーラとカルピスで割って飲む人がいました
氷が溶けるにしたがい味が変わって
行くのが良いとの事です
糖分が凄そうだ(´ ・ω・ `)
808: 2018/07/05(木) 05:59:22.61 ID:0bVCacxL(1)調 AAS
梅酒のキューピット割りかw
一度試してみようかな
809: 2018/07/05(木) 08:05:46.18 ID:PFLG8MuR(1)調 AAS
>>807
甘そうなので当分いいです
810(1): 2018/07/05(木) 08:06:52.56 ID:Ew7bejFA(1/4)調 AAS
なぜだ……なぜ昨日から頭の中で懐かしCMがエンドレスになってるんだ
♪ ワンストライク ツーストライク スリーストライク アウト!
今なら野茂グッズ当たります ♪
なんで、野茂……
811: 2018/07/05(木) 08:16:35.36 ID:+oonA+pt(1)調 AAS
>>810
今日も飲もうってことではないかと
812: 2018/07/05(木) 08:18:44.14 ID:EUrm9NiG(1/3)調 AAS
>>803
最初からウオッカで梅酒を作ればOK。
スピリタスで漬けた梅酒。手付かずのまま4年目に突入……
813: 2018/07/05(木) 08:28:39.74 ID:2qcNV/Fv(1/4)調 AAS
日経「乗るしかないこのビッグウェーブに」
外部リンク:r.nikkei.com
半端ないってスズキの修 氏、米寿の野望
814: 2018/07/05(木) 08:32:25.02 ID:2qcNV/Fv(2/4)調 AAS
やまもとたろう「部分一致怖い」
Twitterリンク:skdjejsjdhdjd28
東京医大の裏口入学問題で、逮捕された文科省「佐野 太」さんが僕の名前と似ているため、息子だと勘違い され、ツイッターや顔写真などが拡散されてしまっ て、多大な迷惑がかかっています。
うちは全く無関係 で、こんな被害に遭い、憤りを覚えています。
大学のみならず、弁護士、警察にも連絡しました。
815: 2018/07/05(木) 09:04:11.58 ID:iHdqw1PU(1/4)調 AAS
画像リンク
こいつらまだやってるのか
意味が分からんわ
816(3): 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2018/07/05(木) 09:24:29.54 ID:fTE7XtUV(1/3)調 AAS
昔通りにそのまんま作んないと補助金が下りずに、名古屋市が丸抱えになるんだっけ。
姫路城だと、最重レベルの身体障害者が介助人と天守閣に登ってるし、普通に介助人の
助けを借りるんじゃイカンのかな。
天守閣だけは自分だけで登れないと意味がないなんてこともないだろうし。
817: 2018/07/05(木) 09:30:53.01 ID:fH+YU8qZ(1)調 AAS
>>816
介護資格を持って城内に常駐する、マッチョな『お助け侍』を召し抱えてイメージアップだ___
818(1): 2018/07/05(木) 10:03:32.01 ID:Ew7bejFA(2/4)調 AAS
名古屋城内部立入禁止にしたら介助人とか必要なくなるし、保全も楽になる(極論
天守閣内部なんて急な階段しかないししょ重スペースもない、登ったところで殿様気分になれる程度なんだし
そこまでして天守閣に登らなくてはいけない理由が見つからない
介助が必要な人も一般の人も、城の内部構造を調べるために足繁く通わなくてはならないってわけでもないのに
そんなにエレベーター使いたかったら城の直ぐ側にでも展望タワーでも立てておけばいいよ
819(1): 2018/07/05(木) 10:03:52.80 ID:pt0sRVHi(1/6)調 AAS
>>816
「屈服させる」ことが目的なんでしょうかね?
エレベータつけてもあのデモ隊のうち何割がくることやら。
820: 2018/07/05(木) 10:05:19.57 ID:+rDz2KBr(1/2)調 AAS
高いところが好きならヘリにでも乗れば良いのに
821: 2018/07/05(木) 10:45:19.88 ID:SzJQ0HI1(1/9)調 AAS
何とかは高いところが好きって言われないようにしないとねえ…
そもそも天守閣に登ることってのは、社会生活に必要不可欠なんだろうか? (´・ω・`)
822(2): 2018/07/05(木) 10:49:51.67 ID:yUMGQxog(1)調 AAS
>>819が言うように「お上がウリに従った」と言う満足感を得るためだけに活動してる連中だから>障害者団体
そんなことをしてるから、社会に害をもたらす障「害」者と言われるんだよ。
823(2): 2018/07/05(木) 11:19:27.31 ID:iHdqw1PU(2/4)調 AAS
【速報】横綱・稀勢の里 8場所連続休場へ
引退か
824: 2018/07/05(木) 11:28:58.44 ID:QbDNjPKp(1/3)調 AAS
>>823
どこかで1回出場するお
825: 2018/07/05(木) 11:37:32.35 ID:iEL15DOm(1/2)調 AAS
画像リンク
もうこれ風の乗り物作って人力エレベーターってことでいいじゃん (´・ω・`)
826(1): 2018/07/05(木) 11:50:01.07 ID:7WbZHbYa(1/2)調 AAS
城って健常者でも無理を忍んで防御に特化した建造物なんだから、
バリアフリーとかとは対極に位置するよなあ。
>>822
気持ちとしては、「腹を切って死ぬべきである」としか。。。
827: 2018/07/05(木) 11:56:36.70 ID:y5stbaOO(1)調 AAS
>>826
唯一神引退したんだっけ?
828: 2018/07/05(木) 12:14:19.98 ID:EUrm9NiG(2/3)調 AAS
>>818
伊達正宗「天守など不要」
829: 2018/07/05(木) 12:33:48.63 ID:Wj8FRks7(1)調 AAS
>>816
姫路城って現存天守でも相当階段ゆるかったからなあ
例えば備中松山城あたりだと
介護人がジャーマンスープレックスかますことになりそう
830: 2018/07/05(木) 12:37:08.04 ID:SzJQ0HI1(2/9)調 AAS
階段というより梯子的な角度の城もあるからねえ。
健常者でも年寄りだと登るのは大丈夫でも降りるのが危険。
831(1): 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2018/07/05(木) 12:46:56.97 ID:fTE7XtUV(2/3)調 AAS
入り口めっちゃ狭いとこもあるしのう。
背負子に乗ってもらうとか色々考えたが無理ぽ
かと言って、補助金無しで再建はなおムリポじゃろ
そんならそのよーにするしかないんでない。
叶わないことなんて健常者にもいくらでもあるしな。
832: 2018/07/05(木) 12:49:41.02 ID:7WbZHbYa(2/2)調 AAS
財務省「争え…もっと争え…愚民と社会保障費財源の邪魔同士、殺し合え!」
Twitterリンク:student_lawjpn
〉文科省の中堅職員「官邸が目の敵にしている前川さ ん(喜平・元文部事務次官)が在籍した旧文部省への いじめならわかりますが、佐野は旧科学技術庁出身者 です。目的がわからない」
文科官僚の思考回路やばい
833: 2018/07/05(木) 12:51:00.56 ID:58SEdLXf(1/9)調 AAS
>>806
右ハンドルなのも問題視されてたかと
新潟東港近辺は車屋減った
834: 2018/07/05(木) 13:17:02.25 ID:pb9pPApl(1)調 AAS
>>822
いっそ、障害者団体の意向に従った結果補助金が降りなかったので、
差額は障害者福祉予算で充当します、と言ってやればいいのに
835: 2018/07/05(木) 14:10:38.62 ID:sqdhBQ0V(2/5)調 AAS
雪国仕様のハイエースやキャラバンが
ロシアで人気なんでしたっけ
836: 2018/07/05(木) 15:07:08.21 ID:58SEdLXf(2/9)調 AAS
左ハンドル改造もしてますとか
そんなところが残っているらしい
船に積んで輸出しちまえば盗難車でも分かるまいってことで
マンギョンボン号が来なくなって、自転車の盗難も減ったみたいだし
837: 2018/07/05(木) 15:12:00.50 ID:Ew7bejFA(3/4)調 AAS
>>831
>入り口めっちゃ狭い
背をかがめないと潜れない、階段の登り口が一人分くらいしかない
みたいなのって結構多いよね
背負子に一人背負ってなんて、無理だわ
おんぶでだって多分つっかかる
838(1): !omikuji 2018/07/05(木) 15:38:51.45 ID:/frfmQPE(1)調 AAS
なんか西と北のほうで雨がやばいらしいね
帰宅難民にならないうちにかえってね
839: 2018/07/05(木) 15:59:31.34 ID:heNbdWhw(1/2)調 AAS
>>838
先週、京都へ行ってきたばかりで(雨も覚悟してたのにピーカンだた)
びっくりしてる。
貴船神社が、貴船口駅からの道が危ないからって参拝禁止になっちゃってた。
その前は地震だし、暑かったけど災害の合間をすり抜けてきた感じだわ。
840(3): 2018/07/05(木) 16:02:40.14 ID:58SEdLXf(3/9)調 AAS
サイバーダインに頼んで、パワードスーツで外部操作が一番だろうな
画像リンク
左下も捨て難いが
841: 2018/07/05(木) 16:16:10.97 ID:k5KR9+MD(1)調 AAS
>>840
右上だなあ
クレーンで釣ったらええ
842: 2018/07/05(木) 16:21:41.12 ID:3CiPMn7Z(1/3)調 AAS
>>823
(´・ω・`)
843: 2018/07/05(木) 16:31:18.34 ID:36UzgIaa(1/2)調 AAS
>>840
ヘリボーンと南斗人間砲弾がありませんね
844(4): 2018/07/05(木) 16:37:55.70 ID:iHdqw1PU(3/4)調 AAS
勝ち負けがなくただ身体を動かすのが目的の「軽運動部」が全国の学校に広まり始める
画像リンク
画像リンク
画像リンク
これはなかなかいいな
845: 2018/07/05(木) 16:40:43.67 ID:07ErBuFu(1)調 AAS
家の周りとかランニングしてりゃいいだけじゃないんか
846: 2018/07/05(木) 16:41:16.34 ID:3CiPMn7Z(2/3)調 AAS
>>844
昭和の頃にできていればと
いや、17歳ですよ(棒
847(1): 2018/07/05(木) 16:41:36.78 ID:58SEdLXf(4/9)調 AAS
〜〜巻まで10円かと、アマゾン禁$で買った本が
今日見たら0円になってた
この怒りをどうすればいい
848: 2018/07/05(木) 16:42:21.18 ID:cM1/YFO3(1/2)調 AAS
ヒマラヤの頂に身障者トイレが無いのはシャベツ。
って言い出すのかね。
849(1): 2018/07/05(木) 16:43:02.07 ID:lNpfzZW3(1/2)調 AAS
>>844
けいうん!
850(1): 2018/07/05(木) 16:45:54.88 ID:iHdqw1PU(4/4)調 AAS
高校だったらよくない
受験もあるし
普通の運動部は勉強できないから辛すぎる
851(1): 2018/07/05(木) 16:46:30.78 ID:cM1/YFO3(2/2)調 AAS
ま、部に所属してなければ帰れと言われるし、学校外で体を動かすのは金がかかる。
わからんではない。
852: 2018/07/05(木) 16:48:32.71 ID:lNpfzZW3(2/2)調 AAS
>>851
超マイナースポーツの同好会を一纏めにして軽運動部にする流れ?
853: 2018/07/05(木) 16:54:31.87 ID:ToVWX4Pa(1)調 AAS
学校行き帰りして体育やってれば運動量は十分じゃないの?と運動不足な自分は思う
854: 2018/07/05(木) 17:02:20.86 ID:mi+Gs+VO(1)調 AAS
これは弱小文化部がさらにディスられる流れ?
↑などと書いてるが自分の出身中学では
そういうスクールカースト無かった
今住んでるところは親からして
「文化部とかオタク」みたいなことをいう人が多くてびっくり
855(1): 2018/07/05(木) 17:02:33.13 ID:IVraMVmC(1)調 AAS
>>849
それは君が見た光
856: 2018/07/05(木) 17:03:10.02 ID:trUB32jI(1)調 AAS
運動嫌いでも楽しめるなら羨ましい
運動嫌いのまま来ちゃったからなあ
857: 2018/07/05(木) 17:03:12.18 ID:pt0sRVHi(2/6)調 AAS
>>840
左上は「復元」にならないからダメじゃないですかね?
858(1): 2018/07/05(木) 17:09:36.75 ID:WoWWmg5e(1)調 AAS
ガチ組じゃないお遊びバスケとかバレーとかって楽しいよね。
草野球とサッカーはまだ活動してるサークル的なのはあるけど、他の競技だと途端に少なくなるし。
859: 2018/07/05(木) 17:11:45.69 ID:3CiPMn7Z(3/3)調 AAS
少し前近所の市民プールに行った
久し振りに泳いだら息継ぎの遣り方忘れてて10mで沈んだ
現在近所のスポーツジムで初心者水泳教室コースに通っている
やっと25mが見えてきた
目標は50m
860(1): 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2018/07/05(木) 17:16:06.04 ID:fTE7XtUV(3/3)調 AAS
息継ぎせんで潜水すればいいニダ
ウリは50m行ける
861: 2018/07/05(木) 17:16:26.15 ID:sqdhBQ0V(3/5)調 AAS
吹奏楽部や演劇部の子が陸上適性を発揮し
陸上部にドナドナされていく姿は悲しかった
走り込んだり、腹筋をしたりと
文化部なのに大変だなぁと思ったものです
862: 2018/07/05(木) 17:16:56.43 ID:24Vg3fb8(1)調 AAS
>>858
卓球とかバドミントンとかも。
863(1): 2018/07/05(木) 17:17:23.93 ID:36UzgIaa(2/2)調 AAS
>>855
僕が見た脂肪
864: 2018/07/05(木) 17:19:11.15 ID:58SEdLXf(5/9)調 AAS
>>863
僕が見た死亡
865: 2018/07/05(木) 17:22:59.15 ID:EUrm9NiG(3/3)調 AAS
>>860
潜水のセンスが……
866(5): 2018/07/05(木) 17:33:06.74 ID:2oCEv8So(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
タイ洞窟、現状こんな感じらしい、どうしようもなくね。
867: 2018/07/05(木) 17:36:11.50 ID:kpt4lgMK(1/2)調 AAS
>>866
中国だったら確実に埋められて隠蔽されてたな
868(1): 2018/07/05(木) 17:37:00.37 ID:+rDz2KBr(2/2)調 AAS
むしろどうやってそこまで行けたんだよ…
869: 2018/07/05(木) 17:41:04.43 ID:QbDNjPKp(2/3)調 AAS
>>847
欲しかった時に納得して払ったんだから腹立てない
870: 2018/07/05(木) 17:44:31.55 ID:SzJQ0HI1(3/9)調 AAS
>>866
これで長期にわたって一緒の生活が続く少年たちの中でCPが生まれるのか(;´Д`)
871: 2018/07/05(木) 17:44:44.21 ID:Ew7bejFA(4/4)調 AAS
奥へ奥へと逃げたにしても、本当、どうやってそんな奥まで・・・
お参りしに入ったとは言うけど、お参り場所って入り口からどのくらいの場所なんだ・・・
872(1): 2018/07/05(木) 17:48:46.77 ID:FH+xIBCZ(1)調 AAS
>>866
上から穴開ける方が早いんじゃないかね
873: 2018/07/05(木) 17:49:45.95 ID:HZ09Pb+2(1/4)調 AAS
>>866
これはキツイ…
上から掘れば、と思ったが山あんのか…
四ヶ月も納得の見積もりだわ。
洞窟の反対側はどうなんだろ?
874(1): 2018/07/05(木) 17:49:50.31 ID:heNbdWhw(2/2)調 AAS
>>872
確実にピンポイントで到達できるか確証がないし、
下手したら崩落する可能性があるので、無理なんだってさ。
875(1): 2018/07/05(木) 17:52:13.07 ID:uDyepAjs(1/10)調 AAS
ひたすらポンプで排水するしかなさそうだが……
876: 2018/07/05(木) 17:52:44.75 ID:kpt4lgMK(2/2)調 AAS
テレ東が洞窟の水全部抜きましょうを企画すればもしかしたら…
877(1): 2018/07/05(木) 17:55:37.37 ID:HZ09Pb+2(2/4)調 AAS
>>850
そのせいか、近所のイオンモールのフードコート、年中高校生と大学生が勉強してるな。
空調あるし、そこそこ明るいし、軽食も取れるし、迎えに来るのも楽で都合いいんだろうね。
ついでに買い物してもらえば、店としても売り上げ立つわけだし。
878(1): 2018/07/05(木) 17:59:52.68 ID:SzJQ0HI1(4/9)調 AAS
>>877
最近は
「飲み食いしないで長時間占拠するな(意訳)」
って貼り紙のあるフードコートも多いんですよ…
879(1): 2018/07/05(木) 18:05:43.35 ID:HZ09Pb+2(3/4)調 AAS
>>878
そういうところもあるね。その受け皿としての>>844なんでしょう。
ま、わからんでもないので、自分も勉強するときはなんか買ってからにしてる。
子供がそうしたいと言い出したら、電子マネーにチャージして渡しておけば、履歴も取れるだろうしね。
880(1): 2018/07/05(木) 18:15:32.59 ID:QbDNjPKp(3/3)調 AAS
>>879
あと、最低でも一時間に一回くらい何か買うと良いと思う
881: 2018/07/05(木) 18:20:13.88 ID:4z54rpeX(1/2)調 AAS
>>844
勝ち負けをしたい生徒は町のクラブに行けばいいということか。
中学レベルだと大抵そんな感じでいいのかな?今も中学レベルはそうしてるし。
高校になるといきなり変えるのは難しいんだろうが。
882: 2018/07/05(木) 18:26:55.29 ID:HZ09Pb+2(4/4)調 AAS
>>880
09時:コーヒーとハンバーガー
12時:丼もの
15時:スムージー
18時:ラーメン
20時:たこ焼き
のうちから時間帯に応じて2つ、みたいな感じ?
ちょっと足りないから、それぞれに鶏の唐揚げをつけると、デブ一直線だがw
883(1): 2018/07/05(木) 18:32:16.95 ID:75+iDOK2(1/2)調 AAS
画像リンク
(´・ω・`) なあ、日本人だけうなぎ自粛しても意味ないんじゃね?
884: 2018/07/05(木) 18:33:19.34 ID:SzJQ0HI1(5/9)調 AAS
サンマにしろウナギにしろ中国もなんとかさせないとねえ
885: 2018/07/05(木) 18:35:17.15 ID:ZMP0+4ih(1/2)調 AAS
>>868
お祈りヒャッハー雨期はまだだーやった結果
。予定外に雨が降りまくって雨水が洞窟に貯まり退路を絶たれ退くに退けなくなった。
886: 2018/07/05(木) 18:37:37.98 ID:ZMP0+4ih(2/2)調 AAS
>>875
雨期入りだからポンプ入れても救出は無理。じゃんじゃか雨水おかわりがくる。
887(1): 2018/07/05(木) 18:44:22.13 ID:sybgm9fw(1/3)調 AAS
>>883
日本人に高く売れる!で絶滅しかけてるのがウナギだしねぇ
中国人はあんまり食べないっていうし(養殖方法が〜的なアレで
888(3): 2018/07/05(木) 18:56:34.81 ID:E8EvlfWu(1)調 AAS
>>887
既に
・日本人が食ってる→うまいに違いない!
に気がついた中国人多数…
二本足のものは親以外何でも食う、世界三大料理発祥の地の見境のなさを舐めてはいけません。
うなぎ、もう絶滅を覚悟したほうがいいんじゃないかな…
889: 2018/07/05(木) 19:05:58.29 ID:uDyepAjs(2/10)調 AAS
ウナギも生態がよう分からんからなあ。
ウナギの生活環のうち、人の暮らしと直に関わっているのは【シラスウナギ〜食用サイズ】まで。
資源量の減少が問題視されているが、正確には「川を遡上するシラスウナギ」が減少しているのであって、それが資源量の減少とイコールだという保障も無い。
よって、シラスウナギの漁獲を規制したとしても、それがどの程度効果があるのか全く未知数。
利用価値は高いくせに生態が分かっていない魚種は厄介ですな。規制による商業的なデメリットは確実なのにメリットは不確実だから。
890(2): 2018/07/05(木) 19:16:57.30 ID:pt0sRVHi(3/6)調 AAS
>>866
SASUKEかなにか?(すっとぼけ)
891: 2018/07/05(木) 19:18:16.57 ID:SzJQ0HI1(6/9)調 AAS
>>890
コーラの前を横切るやつ? (´・ω・`)
892: 2018/07/05(木) 19:19:00.60 ID:uDyepAjs(3/10)調 AAS
>>890
TASUKEの方は難航しておりますな(´・ω・`)
893(1): 2018/07/05(木) 19:20:39.36 ID:sqdhBQ0V(4/5)調 AAS
ウナギの稚魚が何を食べて育つのか
分からないらしいですね
キャビアは食べたとテレビでやってましたけど
研究者はやけくそになったのかなと
思いましたよw
894: 2018/07/05(木) 19:23:03.38 ID:uDyepAjs(4/10)調 AAS
>>893
オタマボヤの糞がどうのこうのという話は聞いた事が。
個人的に川に来れなかったウナギ稚魚がどうなるのか?、そもそも川にいるウナギが産卵のために海に降りるのか?の二点に興味あります。
895: 2018/07/05(木) 19:42:26.95 ID:75+iDOK2(2/2)調 AAS
プランクトンの死骸のマリンスノー食べてると聞いた。
896(1): 2018/07/05(木) 20:01:32.70 ID:sqdhBQ0V(5/5)調 AAS
ウナギ、マグロ、鮫の実際に絶滅危惧種の
保護を訴える人達より
イカの沖漬けや鮎の友釣りを残虐だと
声高に叫ぶ人達が儲かるように出来てる
仕組みもおかしいよね
897: 2018/07/05(木) 20:16:02.37 ID:uDyepAjs(5/10)調 AAS
>>896
マグロや鮫は、環境屋にとっては鯨類に次ぐ銭の成る木だと思われ。
898(2): 2018/07/05(木) 20:28:50.19 ID:pt0sRVHi(4/6)調 AAS
実にしゃーくに障るなー(´・ω・`)
899: 2018/07/05(木) 20:36:34.02 ID:Jr/C73Te(1)調 AAS
>>898
さめた目で見ることが大切かと。
900: 2018/07/05(木) 20:39:22.38 ID:58SEdLXf(6/9)調 AAS
>>874
南米の鉱山は、鉱山ゆえに強固だったのか
>>898
ぶりっ子も取り締まれ
901: 2018/07/05(木) 20:39:28.84 ID:c43KIzur(1)調 AAS
さめーよ、おめエラ
エラ呼吸だけに
902(1): 熱湯 【ほん吉】 ◆NettobIFhI 2018/07/05(木) 20:40:52.13 ID:la1v3OfL(1)調 AAS
|∀・).。oO( ♪冷めた仕草で熱く見ろぉ
903: 2018/07/05(木) 20:45:10.28 ID:fA1uKYQY(1)調 AAS
>>888
絶滅が先か完全養殖の成功が先か・・・
904: 2018/07/05(木) 20:48:25.12 ID:58SEdLXf(7/9)調 AAS
大丈夫!
何とかなるよ絶対
905: 2018/07/05(木) 21:07:23.45 ID:FwDbEhyb(1/2)調 AAS
>>902
さり気なく無い(´・ω・`)
906(1): 2018/07/05(木) 21:23:02.03 ID:noNuMjgu(1)調 AAS
ブチャラティが中村悠一だった…
907(1): 2018/07/05(木) 21:25:44.23 ID:p+GrZCtD(1)調 AAS
>>888
サンマがその状態だしね〜。
ウナギやマグロは規制しても回復は難しい。数十年捕らなけりゃやっと回復するってレベルでは?
908: 2018/07/05(木) 21:28:58.86 ID:pt0sRVHi(5/6)調 AAS
特亜がある限り実現不可能でしょうなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s