[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍A [無断転載禁止]©2ch.net (494レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 07:35:17.00 ID:m8d0LQ5o(1)調 AAS
>>150
種子法廃止で日本農業ピンチ! 外国企業による“種子支配”の恐怖
外部リンク[html]:dot.asahi.com
週刊金曜日 2017年6月16日号
世界のGM作物栽培面積最新情報 そろそろ各地でGMは限界!? 天笠啓祐
外部リンク[pdf]:www.kinyobi.co.jp
ISAAA(国際アグリバイオ事業団)が5月4日、2016年の世界でのGM(遺伝子組み換え)作物の栽培面積を発表した。
…(略)…
作付け国は26カ国で、前年より2カ国減少している。
…(略)…
報告をよく見ると、栽培面積が大きく伸びているのはブラジルと米国だけで、…(略)…この2カ国以外はほとんど増加していないか、減少
していることが示された。
アルゼンチンや中国、インドは大幅に栽培面積を減らしている。モンサント社は昨年8月、アルゼンチンのマルビナスにあるGM種子生産の
プラントを閉鎖すると発表した。…(略)…この閉鎖は農民などによる反対運動が功を奏したもので、…(略)…
右表にはないが、中国は栽培面積を約24%減少させている。その要因は、中国の消費者の食の安全への関心の高まりや、東北部の
黒竜江省でのGM作物栽培禁止にありそうだ。…(略)…
ヨーロッパでの数少ないGM作物栽培国のスペインでも、農家の間でGMトウモロコシは高コストで低収量であるとして撤退し、在来の
種子への転換を図る農家が広がっている。
398(1): 2017/12/07(木) 07:51:05.29 ID:Vap0YG7c(1)調 AAS
>>218
DAYS JAPAN 2017年12月号
特集
不自然な食卓
・遺伝子組み換え
・子孫を残せないタネ……
外部リンク:daysjapan.net
B種子法廃止で、コメも遺伝子操作される。
今年4月、「共謀罪法案」が衆院本会議で審議入りし、よくも悪くも人々の注目を一手に集めていた頃、安倍政権の下で、戦後日本を支えてきた
食のシステムを大きく揺るがす重大な決定が下されていた。「主要農作物種子法(以下種子法)の廃止である。
本格的な企業の参入が進めば、タネづくりから生産、販売、流通までを化学企業が全部仕切るようになる。そうして大量生産された民間企業の
コメは、どこで消費されるのか。
「外食産業が中心です。みつひかりはすでに吉野家で使われ、住友化学が作った『つくばSD』というコメはセブンイレブンで使われています。
実際どのくらいの割合なのかは分かりませんが、外食先では、出されるコメに私たちの選択の余地はない。消費者にとってはブラックボックスです」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s