[過去ログ] 【民主党よ】安倍自民党研究第20弾【これが外交だ】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473
(3): 2013/01/22(火) 08:45:07.11 ID:0aVNIV2q(1/2)調 AAS
完全に乗り遅れたけど・・・麻生さんの昨日の発言について。

麻生さんの意図した意味での「安らかな死」って、
どうも日本では実現されていない風の前提で議論が進んでいますが、現実は少し違います。
けっして少数派ではないですよ。
慢性期〜終末期をきちんとやっている医療機関はかなり多いです。
ただし、「安らかな死」=「医療をしない」的な誤解も多いので、一般の人が理解しにくいし、広告も出せないから。

よく「安楽死」という表現に関連して、欧米ではとか、北欧ではとか、の話がでますが、この単語の扱いはすごく難しいです。
麻生さんのいう「安らかな死」やこのスレで話されている「無用な延命は控える終末期」は欧米(北欧)でいう安楽死じゃありません。
欧米で言う安楽死は「Physician assisted suicide」なので、医療者が幇助する自殺のことです。
したがって、安らかな死は現行制度でも十分可能だし、現状でも少数派ではないです。

むしろ、問題なのは、安らかに、無用な延命をせず終末期を迎えるためには、かなりしっかりした医療知識が必要ってことです。
どうも高度な先進医療できる医師ほど、そんな終末期医療なんぞ専門性不要でできると勘違いしてます。
また、家族側も癌治療には高度な知識が必要だが、終末期医療は町医者レベルでOKと思っている節があります。

ま、医療なしで放置、を平穏死と曲解すればそうでしょうが、「安らかに」って言う項目が入ると話は別です。
最小の医療で、患者さん苦痛の程度や期間を最小化し、医療費の抑制も達成しようとすれば、相当高度な知識が要求されます。
「なっちゃって平穏死」のように適切な医療を放棄してしまうと、
いよいよになって急性期病院に運び込まれ、救急病院のベッドを占拠するという事態になります。
また、適切な医療を受けてこなかった人をポンッと運び込まれた医療側も、
終末期のレベルや治療の可能性が判断できないので「過剰な医療」をやってしまいがちです。
この期間の医療費が膨大なものになります。

終末期の医療は慢性期からのつながりを考慮しないと解決はしないと思いますよ。
476
(1): 2013/01/22(火) 09:22:47.81 ID:z0vKJa28(1/5)調 AAS
>>473
モルヒネ漬けにして終末期を迎えさせればいいんだよ。
死因が麻薬の副作用になってもいいじゃないか。
安楽な死を!というのであれば、苦痛の緩和処置だけ行えば良い。
たとえそれが「かりそめの平穏」だとしても尊厳は守られると思うけどな。
麻薬=悪いもの とした、労働年齢中心の考えをそろそろ改めなければ。
479: 【東電 90.9 %】 2013/01/22(火) 09:33:52.34 ID:CS+ms4HD(1)調 AAS
>>473
ターミナルケアって奴ですね。
485: 2013/01/22(火) 10:02:11.89 ID:koWHbk6b(1)調 AAS
命についての会での発言だ。切り貼りしたら何でも問題発言にできる。

>>473だって、新聞記事風に切り貼りすれば問題発言。

473安楽死は医療費の問題

473は「安楽死は医療者が幇助する自殺」と発言しました。
その上で
「(国民は)そんな終末期医療なんぞ専門性不要でできると勘違いしている。
家族側も癌治療には高度な知識が必要だが、終末期医療は町医者レベルでOKと思っている」
とし、続けて
「 救急病院のベッドを占拠すると
この期間の医療費が膨大なものになる」
と金銭的な問題であるとの認識を示しました。
この発言は高齢者を抱える家族から配慮が足りないとの批判を浴びそうです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s