[過去ログ] 【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(2): 2012/02/05(日) 11:10:21.60 ID:QKvjYfjE(2/9)調 AAS
>>412
複数案を自民が絵を書いて見せるしかないんじゃないでしょうか
(1)自助案→積立方式、保険料タイプ
(2)公助案→賦課方式、税金タイプ
(3)共助案→(1)と(2)の折衷案、この場合はそれぞれ何割にするかのバランス大事で組み合わの試算も複数必要かと
それこそ抱きつかれる危険は大なので出すタイミングは慎重を要しますが、上記の案を選択肢として提示して選挙を闘うことができればそれはミンスとの対立軸にはなるかと
なぜなら今行われてる年金と消費税報道のお陰で少し国民は冷水浴びせかけられてる状態(かなり遅きに失しましたが・・・)
つまり、年金もいっぱい欲しい、でも税も払いたくない、という「税金はもらうもの」というある種甘えた身勝手な立場のみの文句から、現実を考えざるを得ない目線に変わりつつあります
09選挙で旨い話ばかりして騙されたという気持ちが国民には強いはずなので、真実が知りたい、その上で選択肢がほしいというのがおQ層ですら思う率直な所だと思うので
それなら彼らにトータルで絵を見せて考えてもらえばいいかと
ただし、それでもみんなの党あたりが、税を揚げる必要はないとか言い出すならば、それを論破する、つまりみん党=第二ミンスであることを国民に納得させる別の武器が
必要にはなりますが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s