[過去ログ]
安倍晋三元首相、中国の軍事戦略をナチスの「レーベンスラウム(生存圏)」に例える (83レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28
:
2011/01/27(木) 15:26:38
ID:bO5o6vps(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [] 2011/01/27(木) 15:26:38 ID:bO5o6vps 社説 2007/7/31の朝日新聞(安倍政権) 首相の続投― 国民はあぜんとしている。 政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。今回、結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。 政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。 続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ。 2010/7/12の朝日新聞 (菅政権) 日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた。 よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。 それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。 そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1287546412/28
社説 の朝日新聞安倍政権 首相の続投 国民はあぜんとしている 政治は結果責任だ政治家は進退によって責任を明らかにする今回結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう 政策を展開するために欠かせない国民の信任を首相はまだ一度も得ていない 続投するというならできるだけ早く衆院の解散総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ の朝日新聞 菅政権 日本では第二院である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた よほどの惨敗ならやむを得ないとしても短命政権が相次いだ大きな要因だ それは腰を据えた政策の遂行を妨げ国際社会での存在感を著しく損なってきたもう卒業すべきだろう そもそも参院選は政権選択選挙ではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.091s