[過去ログ] 【wktk】韓国経済ワクテカスレ163won【木枯らしのゥヲンドル】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): 2008/10/29(水) 13:35:05 ID:/DHMhFCI(1/10)調 AAS
公的資金投入のモルガンより韓国の方が危険!? 記事入力 : 2008/10/29 09:37:50
外部リンク:www.chosunonline.com
CDSプレミアムは信頼に値するのか
海外で韓国経済に対する悲観論が取り上げられる際に引用されるのが、国家デフォルト(債務不履行)の可能性を
示す指標として知られるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)プレミアムだ。この指標が急激に上昇するということは、
その国が破たんする可能性に関心が集まっているということだ。
24日現在、韓国の5年満期外国為替平衡債権のCDSプレミアムは6.84%。10月14日の3.28%に比べると2倍以上に跳ね上がっている。
しかし韓国政府や金融機関はCDSについて、国家破たんの可能性を示す指標としては意味を成していないと指摘する。
CMAデータビジョンによると、27日現在のモルガン・スタンレーのCDSプレミアムは4.13%で、これは韓国よりもはるかに低い数値だ。
つまりこれによると、韓国政府は公的資金の投入で何とか命脈を保っている投資銀行よりも破たんの可能性が高いということになる。
現在、韓国のCDSプレミアムはチェコ(2.25%)、中国(2.76%)、マレーシア(4.95%)、チリ(3.15%)などよりもはるかに高い。しかし国際
金融専門誌「ユーロマネー」が最近発表した韓国の信用点数は100点満点で70.9点となっている。これはチリの69.2点や中国の65.3点
よりも高い。それでもCDSプレミアムだけを見ると、韓国はチリや中国よりもはるかに危険な国と誤って認識されてしまう。
CDSは1997年にJPモルガンが最初に開発して販売したもので、10年間に市場が100倍に膨れ上がり、契約金も50兆ドル(約4900兆円)
に達する。これほど急成長した理由は、実際の金融商品(債権や株式)を保有していなくても破たんのリスクだけを売買できることにあり、
しかも比較的少額で取引が可能となったからだ。
そのため投機を目的とする取引も活発化した。ある企業が破たんする可能性を予測する際にこのCDSが利用されたことで、その企業
に対する不安がいたずらに増幅され、株価も暴落するようになった。またある国が発行した外国通貨建て債権も、CDSを基に取引が
行われるようになった。そのため世界中が金融不安に振り回される中、国ごとの破たんリスクを示す指標として突如注目を集めるように
なったのだ。
しかしCDSは時間外取引でもあるため、該当する銘柄についての出来高を正確に把握するのは難しい。また、少額の取引でも
プレミアムが急激に上がることもあり得る。
韓国国際金融センター研究員のキム・ユンギョン氏は、「最近は売買の注文価格に1%以上の差が出ており、また取り扱う金融機関に
よって3%前後の違いが出ることもある。そのため指標としては信頼性に欠ける」と指摘する。
■CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)
ある銀行が自ら保有する貸付債券が不渡りとなるリスクを別に証券化し、これを別の金融機関に引き受けてもらい一定額の手数料を
支払う派生金融商品。このとき金融機関が受け取る手数料をプレミアムと呼び、これが高いほど倒産の可能性も高いとされる。
22(1): 2008/10/29(水) 13:46:01 ID:/DHMhFCI(2/10)調 AAS
韓国市場、下落幅は世界の平均(上)
外部リンク:www.chosunonline.com
乱高下も世界共通
韓国総合株価指数(KOSPI)が2日連続で上昇し、指数は1000ポイント回復をうかがっている。
しかし市場の不安定な動きは相変わらずだ。
28日の有価証券市場は取引前半に4ポイント以上も急激に値を下げたが、取引後半になると今度は急激に上昇し、
終値では5.57ポイントの高値で引けた。27日も前半はやや上昇したがその後すぐに暴落し、取引終了直前になって
再び盛り返すなど、1日に何度も乱高下を繰り返している。
専門家は、これらの不安定な動きは世界共通の現象であると指摘した上で、日々の値動きにあまり気を奪われる
ことのないようアドバイスする。とりわけ韓国市場は日々の材料とは関係なく、結局は世界の市場の平均値に従って
上昇と下落を繰り返していることから、海外市場での大きな流れに変化が起きない限りは韓国だけが値を戻すことも
なく、また韓国だけが過度に値を落とす可能性も小さいということだ。
◆韓国市場の下落率は31カ国中14番目
ブルームバーグ通信の資料を基に本紙が大宇証券に分析を依頼したところ、先月中旬にリーマン・ブラザーズが
破産してからの韓国市場の下落率は27日の時点で35.96%だった。これは世界31の主要国の中でも14番目となり、
ちょうど中間に位置することになる。
画像リンク
各国の株価の値動きを見ると、31カ国の中では13カ国の市場で30%台の下落を記録し、各国とも事情はよく似ていた。
他国との違いが目立ったのは国家破たんの危機にひんしているアイスランド(−83.8%)や、9月以前からすでに値を
下げていた中国(−17.1%)など、特別な事情があったり世界的な資金の流れに大きな影響を受けなかったりする市場
だけだった。リーマン破たん以降の世界市場はどこも同時に上げ下げを繰り返していることになり、韓国も例外ではなく、
このような世界の市場の流れに乗っているのだ。
崔洽(チェ・フプ)記者 崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者
記事入力 : 2008/10/29 10:20:37
24(1): 2008/10/29(水) 13:46:36 ID:/DHMhFCI(3/10)調 AAS
>>22の続き
韓国市場、下落幅は世界の平均(下)
外部リンク:www.chosunonline.com
乱高下も世界共通
フェニックス資産運用社長の金碩中(キム・ソクチュン)氏は、「2003年から世界の市場で投資を行ってきた米国系ファンドが、
今回の金融不安をきっかけに続々と資金を回収している。そのため世界の市場から資金が離脱し、どこもよく似たレベルの
下げを記録している」と述べた。
◆世界市場が同時に動く現象
この日やや値を戻したのも、市場で特別な材料があったからというわけではない。世界の市場が先週後半の大暴落の反動
から一斉に値を戻したことによるとみられている。
韓国証券アナリストのキム・ハクキュン氏は、「韓国もわずか10日で400ポイントも値を下げたが、世界的に見ても下げ幅が
広がっている。このような状況では、特別な材料がなくても押し目買いなどで100ポイントほど一気に値を戻すこともある」と
述べた。世界の市場が株価の底をうかがっているときに、日本と韓国の市場でやや値を戻したことから、世界でも一斉に値を
戻したということだ。
そのため一日や二日の韓国市場の値上がりや値下がりを根拠にして、あるいは、新しい株価対策が発表されたとしても、
それで株価の行方を軽々しく予測すべきではない、と専門家は口をそろえる。
ある資産運用会社の役員は、「昨年の韓国経済は決して好調とはいえなかったが、それでも株価は一時2000ポイントに到達
した。同じように、市場に特別な悪材料がなくても世界で株価が下がれば、韓国だけが値を戻すのを期待するのは難しい」と述べた。
崔洽(チェ・フプ)記者 崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者
28: 2008/10/29(水) 13:56:50 ID:/DHMhFCI(4/10)調 AAS
外貨建て預金も元金保障を推進
外部リンク[php3]:japanese.donga.com
OCTOBER 29, 2008 08:19
ハンナラ党の任太熙(イム・テヒ)政策委議長は28日、国会で行われた院内対策会議で、
「個人が持っている外貨や海外居住の韓国人がドルを国内に預ける動向が見られている」とし、
「これまで外貨に対しては預金保障をしていないが、関連法律を見直して一定の水準まで保障
するよう政府に要請した」と明らかにした。
現在、ウォンの預金に対しては5000万ウォンまで元金が保障される。これを受け、預金者保護法の
施行令を改正し、外貨預金に対しても入金の時点や金融会社の支払い不能時点当時の為替相場を
適用し、ウォン建てで5000万ウォンまで保障する案が検討されている。
さらに任議長は、「(韓国銀行が)流動性を供給しても銀行の窓口で不良資産に対する責任の追及を
恐れて積極的に取り扱いができずにいる。少なくても満期延長のレベルの措置に対しては、(不良資産
が発生しても銀行側が)責任を免除してもらえるようにする」と述べた。
さらに、「最近の特殊な状況を勘案し、金融会社の国際決済銀行(BIS)自己資本比率の基準も柔軟に
適用するよう、監督機関に要請した」と説明した。
任議長は、「短期の借り入れが困難な銀行に対し外貨を供給して、企業の輸出入や代金の決済に
差し支えが生じないように取り組んできた」とし、「外貨流動性が危険なレベルにまでは至っていないが、
長期戦に備えるように取り組む」と強調した。
東亜日報
30: 2008/10/29(水) 14:01:01 ID:/DHMhFCI(5/10)調 AAS
2008/10/29 12:28 KST
10月は5億〜10億ドルの経常黒字、韓国銀関係者
外部リンク[HTML]:japanese.yonhapnews.co.kr
【ソウル29日聯合】韓国銀行関係者は29日、韓国の経常収支は8月に37億6000万ドルの赤字を
出したが、10月には5億〜10億ドルの黒字に転換するの見通しを示した。
この関係者は、今月に入り25日までの旅行収支は3億5000万ドルの黒字を計上し、昨年10月の
11億5000万ドルの赤字と比べると、大きく改善したと述べた。10月には貿易収支が10億ドル前後の
黒字を計上すると予想され、こうした点を考慮すると、今月は貿易収支黒字がほぼ確実視できると説明
した。また、11月と12月には経常収支黒字幅がさらに改善され、四半期ベースでは経常収支黒字が
40億ドルに達すると予想できると述べた。
経常収支が黒字に好転すれば、韓国の信用度向上に大きく寄与すると期待される。海外ではこれまで、
韓国の経常赤字が拡大している点を指摘し、リスクが高いのではとの見方を示している。
また別の韓国銀行関係者は、経常収支の黒字転換は海外からのドル借り入れを円滑にし、国内ドル
流動性問題などの解決にプラスの働きをするなど、最近の経済問題を解決に決定的に寄与すると説明。
国内外の投資家らは、黒字転換が実現するかどうかに大きな関心を寄せていると述べた。
32: 2008/10/29(水) 14:05:17 ID:/DHMhFCI(6/10)調 AAS
2008/10/29 10:24 KST
対米旅行収支赤字、3年後100億ドル達する見通し
外部リンク[HTML]:japanese.yonhapnews.co.kr
【ソウル29日聯合】韓国人の米国へのノービザ旅行が可能になったことで、2011年には対米旅行
収支赤字が100億ドルに達する見通しだ。
韓国観光公社が作成した米国ビザ免除影響分析の報告書によると、過去5年間で対米旅行収支
赤字は3倍以上増加し、昨年は46億ドルの赤字を計上した。さらに、米ビザ免除プログラムの適用
から3年後の2011年には、赤字幅は100億ドルを超えると予測した。
韓国の2011年の対米旅行収支は、両国の観光客増加率などを考慮し、旅行収入16億ドル、旅行
支出116億ドルと分析した。これは、現在、80万人水準の訪米韓国人数が、世界的な景気沈滞など
の影響で来年は20%増の100万人前後にとどまるが、2011年には160万人を超えると予想したため。
日本の場合も、1986年にノービザでの米国入国が認められて以来、3年で訪米日本人数が2倍以上
増えている。国内大手旅行会社らも、語学研修、留学、知人訪問など潜在需要のほか欧州や大洋州へ
の旅行需要も米国に集中し、3年以内に現在の2〜3倍まで増加すると見込んでいる。
観光公社関係者は、韓国観光ブランド広報の強化を背景に、国内外の旅行業界と協力し、訪韓観光
商品の開発を増やし、特に、航空会社との共同協力でトランジットツアーなどを誘致し、赤字軽減に
努めると話した。
69(1): 2008/10/29(水) 15:15:03 ID:/DHMhFCI(7/10)調 AAS
<東証>三井住友FGが伸び悩む 韓国最大手銀に出資と伝わる
外部リンク[aspx]:markets.nikkei.co.jp
(14時40分、コード8316)後場に入って伸び悩んでいる。一時は下げに転じ、前日比2万円安の
31万5000円を付ける場面もあった。景気低迷による与信コストの上昇や株安に伴う財務体力の
低下を懸念する見方が根強く、上値では戻り待ちの売り圧力が強いという。
14時ごろQUICK端末を通じて、「(傘下の)三井住友銀行は29日、韓国最大の総合金融機関、
KBフィナンシャル・グループ(KBFG)と資本提携する方向で最終調整に入った」という内容の
日経ニュースが伝わった。来年をメドに200億円程度を投じて、発行済み株式の約2%を取得する
方針という。市場では「200億円程度であれば、財務面に特に影響はないとみられるが、ビジネス上の
メリットも限られるのではないか」(外国証券アナリスト)との声が聞かれた。〔NQN〕
75: 2008/10/29(水) 15:26:16 ID:/DHMhFCI(8/10)調 AAS
>>72
13日のだし記事が古いよそれ
>>17 >>19もあわせて考えると米側からのコメントが欲しいな
98: 2008/10/29(水) 16:10:42 ID:/DHMhFCI(9/10)調 AAS
韓国企画財政省、IMF金融支援の受け入れ観測を否定=報道
外部リンク:jp.reuters.com
2008年 10月 29日 15:54 JST
[ソウル 29日 ロイター] 韓国は29日、国際通貨基金(IMF)の金融支援を受ける計画はない、とし、
資金調達ニーズを満たすのに十分な外貨準備の保有を理由に挙げた。オンラインニュースのEデーリーが伝えた。
報道によると、企画財政省の崔鍾球(チェ・ジョング)国際金融局長は「韓国の外貨準備高を考慮すれば、
現時点で(IMFの)支援を受け入れる必要はない。将来的にもその必要はないだろう」と述べた。
430: 2008/10/29(水) 23:55:54 ID:/DHMhFCI(10/10)調 AAS
こないだあきひろ兄と話した時約束したんでしょうか
森元首相が訪韓 李大統領と会談へ
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
2008.10.29 23:09
自民党の森喜朗元首相は29日、ソウルを訪問した。30日に韓国政府が建国60周年を記念して
各国の元首脳を招待して開催する「世界指導者フォーラム」に出席し、日韓関係などについてスピーチを
行った後、李明博大統領らと会談。31日に帰国する。(ソウル 加納宏幸)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*