[過去ログ] 日の丸、君が代、愛国心=敵国心→戦争10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(2): 2006/05/20(土) 18:13:43 ID:z9X1iCiS(2/7)調 AAS
国家という枠組みには、物理的な地理的・人種的側面と、精神的な
歴史・宗教/文化的側面、更にそれらに付随する統治機構としての
側面が考えられよう。
通常、愛国心の「国」は、それら全てを含有するものを指すのだろう。
しかし政府高官の説明では、統治機構を除いてのものらしい。
何かおかしい。
統治機構を除いた国家などというものは存在しないはずだ。
(物理的・精神的)塊を統括しているのが、統治機構である以上、
統治機構を除外しての国家など存在しないことは明白であり、滑稽だ。
であるから、愛国心の「国」の部分は、全てを内包しているのだ。
698: 2006/05/20(土) 18:17:58 ID:glORlqJs(3/3)調 AAS
>>696
お前だよお前
バカ相手して被害広げるな
703: 船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 2006/05/20(土) 18:46:57 ID:v83XjGxN(1/4)調 AAS
>>696
統治機構には、抽象的存在としての統治機構と、
具体的存在である統治機構があるということだろう?
前者は、「日本の統治機構」ということで、それは必ず必要とされ、
それなりに尊重されてしかるべきもの。一方、後者は、徳川政権とか、
金正日政権とか、小泉政権とか、体制の転換がきちんと行われるなら
否定してもかまわないもの。そういう場合には、前者としての統治機構は無くならず、
国の安定は保たれる。
愛国心と言った場合に、前者を含めることには問題ないが、
後者を含意するようになると、民主的な政権交代に支障をきたす。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*