[過去ログ] 日の丸、君が代、愛国心=敵国心→戦争5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:03:05 ID:OOTFjM09(13/132)調 AAS
>>62
> 愛国心があろうが無かろうが人類は過去から戦争だの略奪だの
> をずっと繰り返してきたと言う基礎的な知識もコイツには無い
> からな。

愛国心的愛族心が起因し、人類は過去から戦争だの略奪だのをずっと繰り返してきた。

民族グループ、思想集団、宗教等そういった固定されたグループ【族】に対し、
愛国心的愛族心があると、必ず敵国心的敵対心が生まれると思います。

【間違い】
●敵国心から愛国心が生まれる
【正解】
●愛国心から敵国心が生まれる。
【理由】
突然、敵国心が降って沸いてこない。
【結論】
愛国心は持っている者もいるし、
官僚の教育による洗脳された愛国者も
これからどんどん増殖される。

突然、敵国心が降って沸いてこないでしょ?
官僚やマスコミ等により、そういった意図的に敵国心が芽生え、
愛国心にも繋がるが、繋がる理由は、潜在的には愛国心がある
からそうなる。基本的には、愛国心から敵国心が生まれる。
70
(1): 2006/05/04(木) 13:03:39 ID:7z22fzEs(11/105)調 AAS
>>60
答えになってないよ。

お前の問いかけなら敵国心wって言葉が存在しないのだから完全に言い切れるがw

埋め立て
71: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:04:00 ID:OOTFjM09(14/132)調 AAS
■言葉の定義

■第一種普遍的ルール
時代、国家、地域に限らず、法律(ルール)が無くとも、
人類として必ず守らなければならない倫理、普遍的なもの。
【例】殺人、強盗、強姦、傷害、詐欺など人の権利を奪うもの。平和。
■第二種可変的ルール
時代、国家、地域により、体制や思想、権力者の都合により変えられるもの。
【例】慣習、常識、伝統、宗教、憲法、法律、行政レベルの施行令、命令等
【愛国心A】官僚や、その犬、自民党が推し進める愛国心
●保守、懐古的愛国心【間違っている】
過去を美化し、今後も変えず継承していきたい。
世界より国内を優先。自己中心的発想による自国だけの平和を担保する。
保故回帰(私の造語)  昔のことを研究せず、美化歪曲し、
常に体制を維持し、あるいは歴史回帰を目論む。
【愛国心B】
●未来、創造的愛国心【本来の愛国心】
過去を客観的に見て、改善できることは改善する。
国内より世界を優先。国際協調、世界平和によって、国の平和を担保する。
温故知新  昔のことを研究して、取捨選択し、
そこから新しい知識や道理を見つけ出すこと。
【伝統A】【間違っている】
悪い過去の事実をも【伝統】と表現、美化。
【伝統B】【本来の伝統】
未来に利用、応用できるもののみ【伝統】とし、新しい【伝統】を創る。
【日本人A】今の多くの日本人
他国を蔑視し、在日や部落を差別する愛国者日本人
【日本人B】目指すべき日本人
他国と協調し、自国内においても差別意識のない国際的日本人
72: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:04:31 ID:OOTFjM09(15/132)調 AAS
■言葉を定義する理由

明文化してないからといって慣習を示すものではありません。
国旗国歌法が変われば変わりますし、人類にとって必ずしも必要なもの
でもありません。

第一種ルールとは、地球に国家が出来る以前の、人類が存在してから
即日発生する権利のことを示しております。

なぜ私がわざわざこのように独自に分類をしているのかというと、
世の中のルールには、時代、国家、地域に限らず、明文化した法律等
が無くとも、人類として必ず守らなければならない倫理、普遍的なもの
かどうかで線引きしていて、普遍的なものを第一種、そうでないものを
第二種と定義したのです。
国内の法令等は、憲法、法律、命令に限らず、第一種ルールと第二種
ルールが混在しております。

要するに、このスレでは、第一種ルールと第二種ルールを同列に
語ってほしくないからこのように定義しました。
【独りよがりの定義】ではなく、そういった定義がないから、
わざわざ私が議論の便宜上、定義しているのです。
その定義ぐらいは、分かると思います。
73
(1): 2006/05/04(木) 13:04:55 ID:7z22fzEs(12/105)調 AAS
愛国心は敵対心を生まない。

敵対心は相手の行いによって生まれる。

反論なし。
74: 2006/05/04(木) 13:05:33 ID:7z22fzEs(13/105)調 AAS
>>1
お前の勝手な定義に同意しないことを宣言する。
75
(1): 2006/05/04(木) 13:06:08 ID:GzZ1g043(5/65)調 AAS
>民族グループ、思想集団、宗教等そういった固定されたグループ【族】に対し、
>愛国心的愛族心があると、必ず敵国心的敵対心が生まれると思います。

だったらお前の言う「平和共同体」も同じだな。
共同体以外の存在に対する敵対心から戦争を繰り広げる事になる。
何も変わらないじゃないかw
76: 2006/05/04(木) 13:07:35 ID:GzZ1g043(6/65)調 AAS
>【独りよがりの定義】ではなく、そういった定義がないから、
>わざわざ私が議論の便宜上、定義しているのです。

それを【独りよがりの定義】と言うのだ。
77: 2006/05/04(木) 13:08:31 ID:7z22fzEs(14/105)調 AAS
自由主義史観研究会の皆様へ

よろしければ>>1が自分たちをなんと自称しているのか教えてください。

相手の素性に興味があるのであれば送られてきたメールのヘッダーを貼り付けてください。
メールの発信元の情報がある程度調査できます。

道義にもとるとお考えの場合はこの提案を無視してください。
78
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:08:35 ID:OOTFjM09(16/132)調 AAS
>>70
> お前の問いかけなら敵国心wって言葉が存在しないのだから完全に言い切れるがw

敵国心、敵国者は辞書にはなく、私の造語です。

敵国者 のGoogle 検索結果 9 件
敵国心 のGoogle 検索結果 40 件

そのうち私自身の発言も含まれているのですが、ほとんど使われていません。
敵国心については、普及させたいと思うのですが、
私が示す敵国心、敵国者を言い換えると、どういう言葉がいいのでしょうか?
国粋主義とは、愛国心も敵国心も含まれているので、
愛国心と呼応する敵国心的なものではないなと思うのですが、
どうなんでしょう?とりあえず、適する用語が出てくるまでは、
私の造語【敵国心】を、愛国心と呼応する用語とします。

御指摘のあった敵国者については、意味が違ってくるので、
愛国者と呼応する【敵国心を持つ者】を示す用語が出てくるまでは、
私の造語【排他者】を、愛国者と呼応する用語とします。
愛国主義=排他主義 愛国心=敵国心、排他心 愛国者=排他者、敵対国心

「国に敵する」心 ですね。【敵する】
(1)敵対する。対抗する。はりあう。てむかう。
(2)つりあう。匹敵する。国語大辞典(新装版)小学館 1988
「国に敵する」心 → 「他国に敵対する」心
〜〜に敵対する の検索結果のうち 日本語のページ 約 121,000 件
〜〜を敵対する の検索結果のうち 日本語のページ 約 672 件
〜〜に敵する の検索結果のうち 日本語のページ 約 479 件
〜〜を敵する の検索結果のうち 日本語のページ 約 11 件
敵対心=敵愾心 → 敵国心=他国に敵対する心
敵対心、敵愾心だと、何に対する敵対心、敵愾心なのかが分からない。
79: 2006/05/04(木) 13:09:47 ID:srjKOlBb(1/21)調 AAS
すげぇ。このスレまだやってたのか。

というか、前スレの『ホッブズのリヴァイアサン』で決着するじゃん。
自分=屑、他=大切だと主張する>>1は、他人の吸う酸素が勿体無いので死んでくださいw
80: 2006/05/04(木) 13:10:26 ID:GzZ1g043(7/65)調 AAS
>>78
そこまで言い切るなら世界の全ての国の愛国心を調査した結果
としてそう言ってるんだろうな?
赤の他人に求めておきながら自分はやってないとは言わんよな?
81: 2006/05/04(木) 13:10:38 ID:7z22fzEs(15/105)調 AAS
>>78
だからお前の造語だから言い切れるって言ってるんだよ。
愛国心≠敵国心w
82
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:11:40 ID:OOTFjM09(17/132)調 AAS
>>73
愛国心がある限り、当然何かの要因で敵対心が沸くことになるだろう。
その要因は誰しも防ぎようがないものであり、その防御方法が完璧に
確立されていなければ、外交上、敵対心を生み出す愛国心は非常に危険。
聖人君子でもない限り、不可能なことである。

郷土愛なんて、特に必要ないでしょう。
各地転々としている人など、郷土がない人もいます。
都会生まれ、都会育ちは、特に郷土など関係ないでしょう。

内容が度を過ぎた場合、当然嫌み、自慢に取ってしま
う場合があり、当然他国との比較話も含まれるだろうし、相手に悪気
が無くとも、そういった話題展開も回避できないと思われます。
したがって、こういった観点においても、お互い愛国心を持つ行為は、
非常に危険であり、せめて日本人だけでも愛国心を捨てる勇気を持ち、
冷静で中立的スタンスを取れるように備えておくことが、今後非常に
重要なことだと言える。
83: 2006/05/04(木) 13:13:23 ID:7z22fzEs(16/105)調 AAS
>>82
>愛国心がある限り、当然何かの要因で敵対心が沸くことになるだろう。

ここが否定されているし根拠もないからそれ以下を読んでいない。
はやく認識しろ。
84
(1): 2006/05/04(木) 13:13:49 ID:GzZ1g043(8/65)調 AAS
>せめて日本人だけでも愛国心を捨てる勇気を持ち

そういう自国優先の考えはいけないと散々言ってきたのは
間違いだったわけだねw
自分で自分の主張を否定しましたw
85: 2006/05/04(木) 13:14:49 ID:CbnzKntP(2/16)調 AAS
つうか、敵国心って字面をみると、「国に敵対する心」って印象を受けるんだけど。
つまり愛国心の間逆というか。
国を売って個人の利益を得ようとする売国に対し、敵対すること自体が目的というか。
センスねえ造語だから改めた方がいいよ。
86
(1): 2006/05/04(木) 13:15:20 ID:7z22fzEs(17/105)調 AAS
愛国心は民主主義に必要。
論破完了w
87
(1): 2006/05/04(木) 13:15:21 ID:ETyAfvak(8/13)調 AAS
>郷土愛なんて、特に必要ないでしょう。
>各地転々としている人など、郷土がない人もいます。
>都会生まれ、都会育ちは、特に郷土など関係ないでしょう。
東京生まれ東京育ち
生まれてこの方18年、都心にすみ続けている私は
愛国心の持ち主だし、郷土愛の持ち主ですが?
各地を転々としてない人間はどうなるんだ?
88
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:15:28 ID:OOTFjM09(18/132)調 AAS
>>84
私は日本人ですから、やはり日本が主導権を握り、先駆者となり、
世界へ配信したいと思っておりますが、特に強いこだわりでもありません。
単に、日本語しか出来ないということでしょうか。
89
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:15:57 ID:OOTFjM09(19/132)調 AAS
>>86
> 愛国心は民主主義に必要。

なんで???
90
(1): 2006/05/04(木) 13:16:30 ID:7z22fzEs(18/105)調 AAS
>>88
>私は日本人ですから、やはり日本が主導権を握り、先駆者となり、

自国優先主義乙
91
(1): 2006/05/04(木) 13:18:10 ID:7z22fzEs(19/105)調 AAS
>>89
基礎情報です。
自分で勉強しなさい。
その程度のことも知らないのならスレを立てる資格がない。
92
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:18:12 ID:OOTFjM09(20/132)調 AAS
>>87
> 各地を転々としてない人間はどうなるんだ?

持つなとは言っていない。
(1)持つのは自由だが、持つと危険だ。
(2)官僚が無理に愛国心を教育で強要することが問題。
93
(1): 2006/05/04(木) 13:19:04 ID:srjKOlBb(2/21)調 AAS
>1 ◆85KgNR48dA [age]:2006/05/01(月) 22:33:04 ID:Ukw5fdLG

>【日本人A】今の多くの日本人
>他国を蔑視し、在日や部落を差別する愛国者日本人
>【日本人B】目指すべき日本人
>他国と協調し、自国内においても差別意識のない国際的日本人

>どっちが世界から好まれる日本人だと思うか?
>【日本人A】
>【日本人B】

これ禿ワロスwww
94: 2006/05/04(木) 13:20:00 ID:ETyAfvak(9/13)調 AAS
>>93
その文章からも1の頭の悪さが溢れ出してるな
95: 2006/05/04(木) 13:21:08 ID:7z22fzEs(20/105)調 AAS
>>92
すると読み書き算数は国から強要されたのかね?
覚えるようには言われたが必ず使えといわれた覚えはない。
君は官僚に強要された言葉で語っていることになるな。
96: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:21:24 ID:OOTFjM09(21/132)調 AAS
>>90
> >私は日本人ですから、やはり日本が主導権を握り、先駆者となり、
> 自国優先主義乙

私は皆さん以上に【愛国心B】を持つ愛国者です。

【愛国心A】官僚や、その犬、自民党が推し進める愛国心
●保守、懐古的愛国心【間違っている】
過去を美化し、今後も変えず継承していきたい。
世界より国内を優先。自己中心的発想による自国だけの平和を担保する。
保故回帰(私の造語)  昔のことを研究せず、美化歪曲し、
常に体制を維持し、あるいは歴史回帰を目論む。

【愛国心B】
●未来、創造的愛国心【本来の愛国心】
過去を客観的に見て、改善できることは改善する。
国内より世界を優先。国際協調、世界平和によって、国の平和を担保する。
温故知新  昔のことを研究して、取捨選択し、
そこから新しい知識や道理を見つけ出すこと。
97
(1): 2006/05/04(木) 13:21:45 ID:gAZuCQSk(3/43)調 AAS
愛国心の無い民間人を行政に送り込みたい
ただそれだけです
98
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:22:36 ID:OOTFjM09(22/132)調 AAS
>>91
要するに根拠がないということですね。
99
(1): 2006/05/04(木) 13:23:19 ID:ETyAfvak(10/13)調 AAS
>>98
君は勉強不足ということだよ
100: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:24:06 ID:OOTFjM09(23/132)調 AAS
>>97
> 愛国心の無い民間人を行政に送り込みたい
> ただそれだけです

【愛国心B】を持つ民間人を行政に送り込みたい
【愛国心A】官僚や、その犬、自民党が推し進める愛国心は危険。
101
(1): 2006/05/04(木) 13:24:25 ID:GzZ1g043(9/65)調 AAS
>>88
そういう考えは「自国だけで他国はどうでもいい」という考えに繋がります。
あなたは自国優先主義者ですw
102: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:24:55 ID:OOTFjM09(24/132)調 AAS
>>99
>>98
103
(1): 2006/05/04(木) 13:25:39 ID:CbnzKntP(3/16)調 AAS
>>89
民主主義は民が政治に参加するシステムですよ。
国をより良くしようとする心が愛国心です。
「国をより良くしよう」と考えない人間が国を動かしたらどうなるかは分かりますよね?
104: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:26:12 ID:OOTFjM09(25/132)調 AAS
>>101
>>88ループ
105: 2006/05/04(木) 13:26:34 ID:gAZuCQSk(4/43)調 AAS
スパイとして送り込みたいんですね
106: 2006/05/04(木) 13:27:10 ID:ETyAfvak(11/13)調 AAS
もしかして1は日本語が理解できないのか?
ゆとり教育の成果か
107: 2006/05/04(木) 13:28:05 ID:7z22fzEs(21/105)調 AAS
>>98
民主主義ってのは国の政治制度だろ。
民主制度をつつがなく維持運営するためには国という共同体を良くしていこうとする気持ちが
必要なことはわかるな。
至極単純な理屈だ。
ここまで言ってもわからないか?

お前、民主主義について何も知らないんじゃないか?
108: 2006/05/04(木) 13:28:08 ID:srjKOlBb(3/21)調 AAS
>>82
『愛国心』とは『国家単位の自尊心』に近い物と仮定すると、

>愛国心がある限り、当然何かの要因で敵対心が沸くことになるだろう。
>その要因は誰しも防ぎようがないものであり、その防御方法が完璧に
>確立されていなければ、外交上、敵対心を生み出す愛国心は非常に危険。
>聖人君子でもない限り、不可能なことである。
     ↓ 変換   ↓  変換   ↓  変換   ↓  変換  ↓

自尊心がある限り、当然何かの要因で敵対心が沸くことになるだろう。
その要因は誰しも防ぎようがないものであり、その防御方法が完璧に
確立されていなければ、人間関係上、敵対心を生み出す自尊心は非常に危険。
聖人君子でもない限り、不可能なことである。

キモいなw
109
(1): 2006/05/04(木) 13:28:10 ID:udl596l+(2/3)調 AAS
日の・君が戦争に繋がるって、白丁みたいな事を言う奴だな。
110
(5): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:29:21 ID:OOTFjM09(26/132)調 AAS
>>103
> 国をより良くしようとする心が愛国心です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私が推奨する【愛国心B】
国をより良くしようとするために、権力者官僚を監視し、
間違いを批判する。

> 「国をより良くしよう」と考えない人間が国を動かしたらどうなるかは分かりますよね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【愛国心A】官僚や、その犬、自民党が推し進める愛国心
111
(1): 2006/05/04(木) 13:29:38 ID:7z22fzEs(22/105)調 AAS
>>109
できれば「日の丸・君が代」ときちんと書いて欲しいね。
そういう主張をするのなら。
112
(1): 2006/05/04(木) 13:29:47 ID:/lvmaNTD(1)調 AAS
かつて日本が高度成長を遂げたのは、皆が荒廃した日本を何とかしたいという共通の愛国心を抱いていた故だった。
先人達は工場で、建設現場で知恵と力を併せて頑張った。まだ貧しかったが、人の顔は笑顔に溢れていたという。

利己主義に溢れた今の日本のどこに笑顔が見られる?国を愛する=ナショナリズムではない。皆が笑顔で暮らす原動力の一つだ。
113: 2006/05/04(木) 13:30:19 ID:GzZ1g043(10/65)調 AAS
>>89
フランス革命まで一般庶民は「国家の一員」という意識は無く
それ故に彼らには国家を運営する権利も無かった。
つまり「がたがた言わずお上に従え」だったわけだ。
それが国民国家の成立により「一般庶民も国家の一員であり、国家運営
に関わる」という考えが一般的になり、一般人の投票によって選ばれる
議員によって構成される議会制民主主義が主流となっていった。
そこで「国家の一員」である一般の国民にもその一員としての愛国心が
要求されるようになった。

などというのは常識だぞ。
114: 2006/05/04(木) 13:30:38 ID:7z22fzEs(23/105)調 AAS
>>110
反論になってないよ。
愛国心が民主主義に必要不可欠だと理解したか?
115
(2): 2006/05/04(木) 13:31:11 ID:lxBGv4O6(1/10)調 AAS
おーい>>1、お前何で>>75をスルーしてんだ?

> >民族グループ、思想集団、宗教等そういった固定されたグループ【族】に対し、
> >愛国心的愛族心があると、必ず敵国心的敵対心が生まれると思います。

> だったらお前の言う「平和共同体」も同じだな。
> 共同体以外の存在に対する敵対心から戦争を繰り広げる事になる。
> 何も変わらないじゃないかw

埋め埋め。
116
(1): 2006/05/04(木) 13:31:51 ID:CbnzKntP(4/16)調 AAS
>>110
官僚になるのは誰ですか?
117: 2006/05/04(木) 13:32:13 ID:7z22fzEs(24/105)調 AAS
じゃ、民主制度を存続する意思がある限り愛国心を教育するのは当然のことという結論もわかるなw
118: 2006/05/04(木) 13:32:25 ID:srjKOlBb(4/21)調 AAS
>>110

ちょwwwおまww
『みんしゅしゅぎ』のいみしってる???w
119: 2006/05/04(木) 13:32:36 ID:GzZ1g043(11/65)調 AAS
>>110
アフリカでは国家意識より未だに部族意識が強く、選挙で勝った大統領が
自分の出身部族を贔屓することが内戦の原因なんてのはしょっちゅうだろうが。
「国家のため」を優先する愛国者でなければ民主主義は機能しない。
120
(4): 2006/05/04(木) 13:33:20 ID:ETyAfvak(12/13)調 AAS
というか、1はこんだけ偉そうなこと言うなら
自分が官僚になればいいじゃないか
121: 2006/05/04(木) 13:33:57 ID:GzZ1g043(12/65)調 AAS
>国をより良くしようとするために、権力者官僚を監視し、
>間違いを批判する。

お前の言う「右翼」とやらは官僚を批判してないとでも言うのか?
この極東板ですら無数の批判が行われているわけだが、ひょっとして
自分のスレしか見てないのかね?
122: 2006/05/04(木) 13:33:58 ID:srjKOlBb(5/21)調 AAS
>>120
お察し下さいww
123: 2006/05/04(木) 13:34:03 ID:CbnzKntP(5/16)調 AAS
>>120
在日朝鮮人だからなれないんだろ
124: 2006/05/04(木) 13:34:04 ID:7z22fzEs(25/105)調 AAS
スレも5になってレス100前後でもくろみ頓挫とは、かなりの馬鹿だなw
125
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:34:50 ID:OOTFjM09(27/132)調 AAS
国をより良くしようとする心が【愛国心B】
国をより良くしようとするために、権力者官僚を監視し、間違いを批判する。

「国をより良くしよう」という参政の態度よりも、
いい面も悪い面もお構いなく、権力者に忠誠心ができてしまうのが、
官僚や、その犬、自民党が推し進める【愛国心A】
126
(1): 2006/05/04(木) 13:35:08 ID:ZV6WHmTy(1/65)調 AAS
>>120
国家公務員試験、今月のヤツ受ければいいのにね
127: 2006/05/04(木) 13:35:56 ID:7z22fzEs(26/105)調 AAS
>>125
お前の勝手な定義なら全員一致で同意してないよw
128: 2006/05/04(木) 13:36:01 ID:udl596l+(3/3)調 AAS
>>111
スマンorz
129
(2): 2006/05/04(木) 13:36:29 ID:srjKOlBb(6/21)調 AAS
>>1をボテくり回して遊ぶのも結構だが、みんな!!

   G   W   だ   ぞ  !!

美味いもの食いに行こうZE
ということでぶっかけうどん食いに行って来るw
130
(2): 2006/05/04(木) 13:36:31 ID:GzZ1g043(13/65)調 AAS
>>125
だから偉そうに言う前に自分が官僚になればいいだろ。
国家公務員試験に合格すれば誰でもなれるぞ。
受験資格が無い未成年かもしれないがw
131: 2006/05/04(木) 13:36:41 ID:CbnzKntP(6/16)調 AAS
1 ◆85KgNR48dA の脳内

官僚=絶対的支配者階級=越えられない壁のある別人種=私欲のみの悪の化身
政治家=官僚のいいなり
132
(1): 2006/05/04(木) 13:37:13 ID:4Gzq7J8G(1/41)調 AAS
>>130
国籍
133: 2006/05/04(木) 13:37:39 ID:7z22fzEs(27/105)調 AAS
>>1
愛国心が民主主義に必要不可欠と判明したのだからそれを教育するのは何の問題もないな。
134
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:37:53 ID:OOTFjM09(28/132)調 AAS
>>112
> かつて日本が高度成長を遂げたのは、
> 皆が荒廃した日本を何とかしたいという共通の愛国心を抱いていた故だった。

違う。
平和憲法により、戦後60年間戦争をしてこなかったため、高度成長を遂げた。
愛国心は関係ない。
135
(1): 2006/05/04(木) 13:38:36 ID:ZV6WHmTy(2/65)調 AAS
>>132
さっき日本人だって言ってたぞ?
ちがうのかな・・・?
136: 2006/05/04(木) 13:39:17 ID:srjKOlBb(7/21)調 AAS
>>1はまだ『民主主義』の意味を理解出来てないようですw
137: 2006/05/04(木) 13:39:32 ID:7z22fzEs(28/105)調 AAS
>>129
連休はどこも混んでるから出かけたくないんだよ!
しかし俺も蕎麦を食いたくなった。
138: 2006/05/04(木) 13:39:58 ID:CbnzKntP(7/16)調 AAS
>>135
どうせザパニージュだからw
139
(4): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:40:03 ID:OOTFjM09(29/132)調 AAS
>>115
> > だったらお前の言う「平和共同体」も同じだな。

スレ違い。
返答すると、違うスレッドの趣旨になる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【最終世界大戦】平和共同体構想
2chスレ:sisou
140: 2006/05/04(木) 13:40:08 ID:ZV6WHmTy(3/65)調 AAS
おいおい
60年間戦争しなけりゃ高度経済成長なんだったら
世界中いたるところが経済大国だ
141
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:41:09 ID:OOTFjM09(30/132)調 AAS
>>116
> >>110
> 官僚になるのは誰ですか?

質疑の意味が分かりません。
142: 2006/05/04(木) 13:41:47 ID:ETyAfvak(13/13)調 AAS
>>129
私はこれから旅行に行くとこだよ
ということで皆さん1のお相手よろしく
よいGWを
143: 2006/05/04(木) 13:42:35 ID:GzZ1g043(14/65)調 AAS
>>139
都合の悪い事には返答出来ないと言う事だな。
では「平和共同体は戦争を繰り広げるロクでも無い集団」という定義
で話をするからかまわないな。
144
(1): 2006/05/04(木) 13:42:51 ID:4Gzq7J8G(2/41)調 AAS
>>139
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
145
(1): (○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. 2006/05/04(木) 13:43:23 ID:gNnOujwU(1)調 AAS
まあマヂレスするなら官僚による統制経済と戦前の軍需産業の民生転化、
憲法による戦争参加しなくて良かったことなどが日本経済発展の要因。
146
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:43:38 ID:OOTFjM09(31/132)調 AAS
>>126
> >>120
> 国家公務員試験、今月のヤツ受ければいいのにね

合格しても、現在の官僚と考えが違う者は官僚になれない。
147: 2006/05/04(木) 13:44:41 ID:ZV6WHmTy(4/65)調 AAS
>>141
いいから2chやってる暇があるんだったら国家公務員試験受験しろよ

官僚になったら日本を思い通り出来るんだろ?
だったらお前がやれよ
自分がやるつもりもないのに文句しか言わないのは
野次馬っていうんだよ
148
(5): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:45:28 ID:OOTFjM09(32/132)調 AAS
>>130
> 国家公務員試験に合格すれば誰でもなれるぞ。

なれません。
■権力者官僚思想の継承

権力者官僚が国家試験を行い、その後、官僚の意向に沿う者しか、
官僚に採用されない。
裁判官も同じ。
官僚が官僚を選ぶ官僚制度。

大臣でさえ、相当な理由がない限り、なかなか事務次官を罷免できない。
民意を反映できない官僚制度に問題があり、歯がゆさを感じる。

君が代=天皇万歳三唱
だから、実質
君が代=文部科学省事務次官万歳三唱
です。
天皇制=官僚制だから、
天皇は、必ず官僚に従わなければならず、
天皇には言論自由も、信教の自由も何もない。

おそらく天皇は、テレビ、新聞、ラジオ、ネット、など、
すべての情報媒体利用に制限をかけられているのだろう。
まるで北朝鮮と一緒だ。
149
(1): 2006/05/04(木) 13:45:41 ID:CbnzKntP(8/16)調 AAS
>>141
官僚になるのも国民だって事だよ。
日本国籍を持ってて年齢さえ条件を満たしてれば誰でも国家公務員試験受けられるんだぞ。
それぐらいも理解できないのか?
官僚に愛国心があればいいことだろうが。
150
(1): 2006/05/04(木) 13:45:42 ID:4Gzq7J8G(3/41)調 AAS
>>146
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
151
(1): 2006/05/04(木) 13:45:51 ID:GzZ1g043(15/65)調 AAS
>>146
何の妄想だね?
お前は「官僚」とやらはコピーしたように全員同じ考えを持っていると
でも思ってるのか?
152: 2006/05/04(木) 13:46:00 ID:7z22fzEs(29/105)調 AAS
>>134

内閣府調査 昭和42年
Q16(A) あなたは愛国心がありますか,ありませんか。
(N=3,801)
(56.5) ある
(4.5) ない
(18.5) どちらとも言えない(普通)
(10.2) わからない
(10.3) 愛国心の意味によるから一概に言えない
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp

高度経済成長時に愛国心がないとはっきり答えている人はわずか4.5%。
君、言ってることに根拠ないよw
153: 2006/05/04(木) 13:46:13 ID:4Gzq7J8G(4/41)調 AAS
>>148
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
154: 2006/05/04(木) 13:46:41 ID:srjKOlBb(8/21)調 AAS
>>139

おいおい逃げるのか?
愛国心を否定して、『平和共同体構想=地球愛心』が必要なんだろ???
155: 2006/05/04(木) 13:46:43 ID:4Gzq7J8G(5/41)調 AAS
>>148
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
156
(1): 2006/05/04(木) 13:46:44 ID:GzZ1g043(16/65)調 AAS
>>148
とうとう日本は法治国家であることすら否定しだしたぞw
157: 2006/05/04(木) 13:47:14 ID:4Gzq7J8G(6/41)調 AAS
>>148
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
158
(5): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:48:02 ID:OOTFjM09(33/132)調 AA×

159: 2006/05/04(木) 13:48:30 ID:4Gzq7J8G(7/41)調 AAS
>>158
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
160: 2006/05/04(木) 13:48:58 ID:7z22fzEs(30/105)調 AAS
>>148

ま、愛国心のかけらもない奴は採用されないだろうな。
民主主義に不可欠だし。

その前に君は学力が圧倒的に足りないようだ。
根拠はこのスレ。
161: 2006/05/04(木) 13:49:06 ID:4Gzq7J8G(8/41)調 AAS
>>158
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
162
(1): 2006/05/04(木) 13:49:22 ID:GzZ1g043(17/65)調 AAS
>>158
コイツの官僚へのコンプレックスを見ると公務員試験に落ちた
可能性もあるな。
163: 2006/05/04(木) 13:50:08 ID:4Gzq7J8G(9/41)調 AAS
日本人じゃないから日本の公務員になれないだろ。
164
(1): 2006/05/04(木) 13:50:09 ID:7z22fzEs(31/105)調 AAS
>>158
>官僚などいらないだろう。

無理。
素人が持ち回りで出来るほど甘い仕事じゃない。
165
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:50:22 ID:OOTFjM09(34/132)調 AAS
>>151
> お前は「官僚」とやらはコピーしたように全員同じ考えを持っていると
> でも思ってるのか?

極端に言えばそうです。
後からなる官僚が、先になった官僚を変えられません。
166: 2006/05/04(木) 13:50:47 ID:CbnzKntP(9/16)調 AAS
もう官僚陰謀論は秋田
167
(4): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:51:20 ID:OOTFjM09(35/132)調 AAS
>>156
> とうとう日本は法治国家であることすら否定しだしたぞw

法治国家というよりも、官僚国家。
168: 2006/05/04(木) 13:51:24 ID:4Gzq7J8G(10/41)調 AAS
>>165
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
169: 2006/05/04(木) 13:51:38 ID:7z22fzEs(32/105)調 AAS
>>1
愛国心が敵国心wを生ずるプロセスも根拠も説明できず
民主主義に必要不可欠であることまで知らなかった。

・・・馬鹿だな、お前。
170: 2006/05/04(木) 13:51:54 ID:4Gzq7J8G(11/41)調 AAS
>>167
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
171: 2006/05/04(木) 13:51:57 ID:ulNNs73E(1)調 AAS
愛国心があるのは、だめなんですか><どうなんですか><わかりません><

うめ
172
(2): 2006/05/04(木) 13:52:29 ID:srjKOlBb(9/21)調 AAS
>>1よ、とりあえずお前の言う官僚のどこが悪いのか具体的に示してくれw

汚職以外でね。
173: 2006/05/04(木) 13:52:47 ID:7z22fzEs(33/105)調 AAS
>>167
>法治国家というよりも、官僚国家。

お前の出したソースには官僚が逮捕送検されたとあるが?w
好きだな、自爆が。
174
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:52:57 ID:OOTFjM09(36/132)調 AAS
>>162
> コイツの官僚へのコンプレックスを見ると公務員試験に落ちた可能性もあるな。

コンプレックスは関係ない。

官僚が好き勝手に天下りや外郭団体を創生し、利権を武器に、
財政を食い物にしていることは知っていますが、いったいどこから、
そういった情報、思想になるんでしょうか?
官僚制は明治以降、戦前から続いており、戦後のものではありません。

戦後の経済発展や平和な社会を築けたのは、官僚制ではなく、
民主主義、平和憲法であり、戦争を放棄し、戦争をしていないからなのです。

しかし、現実には、戦後の官僚により、800兆円を越す赤字国家であり、
戦前戦後相変わらず、官僚が官僚を作り出し、国民の選択権も、
罷免権もないまま、官僚制が続いております。
ですから、あまりに不祥事が多い官僚に任期制を導入したり、
天下りを完全廃止し、国務大臣が、民間から事務次官を任命するなど、
今後さまざまな方策を採り、官僚改革に着手する必要があります。
175: 2006/05/04(木) 13:53:16 ID:GzZ1g043(18/65)調 AAS
>>165
アホかお前はw
人間理解が薄っぺらいにも程がある。
176: 2006/05/04(木) 13:54:00 ID:7z22fzEs(34/105)調 AAS
>>174
>コンプレックスは関係ない。

こうも素直に反応するとは怪しいw
でも馬鹿じゃ受からないよ。
177
(2): 2006/05/04(木) 13:54:20 ID:CbnzKntP(10/16)調 AAS
>>167
それは中国だろw
178: 2006/05/04(木) 13:54:31 ID:4Gzq7J8G(12/41)調 AAS
>>174
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
179: 2006/05/04(木) 13:54:36 ID:ZV6WHmTy(5/65)調 AAS
つまりこういうことだろ
1は外務省だけ見て全ての官僚がそうだと思い込んでる
180
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:55:31 ID:OOTFjM09(37/132)調 AAS
>>164
> 素人が持ち回りで出来るほど甘い仕事じゃない。

民間人の方が優秀です。
民営化したほうがいいというのも、そういった流れ。
行政改革、規制緩和推進の現政権には大賛成。
181: 2006/05/04(木) 13:55:33 ID:7z22fzEs(35/105)調 AAS
>>177
中国は官僚国家というよりは人治国歌。
もうすぐ崩壊だけどね。
182: 2006/05/04(木) 13:56:10 ID:gAZuCQSk(5/43)調 AAS
愛国心の無い民間人を行政に送り込みたいんですね

愛国心B?がスパイ活動をするかもしれないと と何故考えないんですか

愛国心B?が売国活動をしないっと言い切れますか?
183: 2006/05/04(木) 13:56:27 ID:srjKOlBb(10/21)調 AAS
tu-ka,
官僚話はスレ違いだろ。
話戻そうぜ
184: 2006/05/04(木) 13:56:45 ID:4Gzq7J8G(13/41)調 AAS
>>180
糞スレたてるな!と言っただろーが!!ぼけ
185
(1): 2006/05/04(木) 13:56:58 ID:GzZ1g043(19/65)調 AAS
>>コイツの官僚へのコンプレックスを見ると公務員試験に落ちた可能性もあるな。

>コンプレックスは関係ない。

やっぱり落ちたのか。あと「コンプレックスは関係ない」という言葉は
己が官僚にコンプレックスを抱いている事を認めているが、ハッキリ
言ってみっともないな。
186: 2006/05/04(木) 13:57:21 ID:ZV6WHmTy(6/65)調 AAS
官僚話は政治板あたりが適当かな?
187
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:57:34 ID:OOTFjM09(38/132)調 AAS
>>172
> >>1よ、とりあえずお前の言う官僚のどこが悪いのか具体的に示してくれw
> 汚職以外でね。

要するに、共産主義、独裁主義と同じ階級社会、貴族社会。
あとは、 → >>158を読んでください。
188: 2006/05/04(木) 13:58:11 ID:7z22fzEs(36/105)調 AAS
>>180
>民間人の方が優秀です。

優秀だと証明するのが国家公務員試験。
行革も規制緩和も民営化も「持ち回り」などという談合のような真似はしていないし
専門家に任せることに代わりはない。
馬鹿だな、どこまでも。

埋め立て。
189
(2): 2006/05/04(木) 13:58:40 ID:gAZuCQSk(6/43)調 AAS
まだ答えが無いようですが
1 はなぜコピペばっかりするのですか?
190: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 13:59:24 ID:OOTFjM09(39/132)調 AAS
>>172
> 汚職以外でね。

官僚の毎日ほど報道されている汚職は、無関心か?
本当の愛国心Bを持てよ。
191: 2006/05/04(木) 14:00:02 ID:7z22fzEs(37/105)調 AAS
>>189
それはね、反論できないからなのよ。
192
(1): 2006/05/04(木) 14:00:07 ID:ZV6WHmTy(7/65)調 AAS
>>189

それはね、今の時間帯にいる1は Aだからだよ
193
(1): 2006/05/04(木) 14:00:38 ID:GzZ1g043(20/65)調 AAS
>>187
お前はバカか。
民主国家であれ、共産国家であれ、封建国家であれ、神権国家であれ
官僚そのものは厳然と存在する。
お前の言い分は「悪事には必ず人間が関わっているから人間を無くせ」
と同レベルの妄想だ。
194
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/04(木) 14:00:48 ID:OOTFjM09(40/132)調 AAS
>>177
> >>167
> それは中国だろw

そう、この国は、中国や北朝鮮と変わらない。
195: 2006/05/04(木) 14:01:17 ID:srjKOlBb(11/21)調 AAS
官僚の話は政治版へ。
愛国心に話を戻そう。
1-
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s