[過去ログ] 日の丸、君が代、愛国心=敵国心→戦争3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 00:08:05 ID:nI1Lmdu5(1/21)調 AAS
> >>605
> お前は殺人や略奪が当然の行為、例えばモンゴルなど一部の遊牧文化では
> 「一人前の証」と見なされていた事も知らないのか?

だからそれは、第一種普遍的ルールではなく、
時代、国家、地域により、体制や思想、権力者の都合により変えられるものであり、
第二種可変的ルールです。

モンゴルなど一部の遊牧文化が、第一種普遍的ルールを無視し、
第二種可変的ルール化したのです。
849: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 00:21:15 ID:nI1Lmdu5(2/21)調 AAS
>>639
> 中韓の歴史教育=国際社会の大義
> 日本の歴史教育=歪曲した歴史
> ↑
> こんな事言い張っておいて何言ってるんですか・・・・(;´Д`)

私は、そんな発言はしておりません。

>>749

それは引用先の発言です。
851
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 00:24:57 ID:nI1Lmdu5(3/21)調 AAS
>>755
> 日本は立憲君主制でした。専制政治を行ってきたわけでない!

しかし、参政権に制限があり、主権が天皇の君主国家であり、
戦前は、主権在民という概念が無かった時代です。
866
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 01:14:46 ID:nI1Lmdu5(4/21)調 AAS
>>787
> なぁ>>1、お前の持ってるパスポートってちゃんと表紙に日の丸が書いてあるか?桜が書いてあるんじゃないだろうな

は?日の丸じゃなく菊だろ?
867
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 01:17:56 ID:nI1Lmdu5(5/21)調 AAS
>>787
桜はどこの国?
876
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 12:07:46 ID:nI1Lmdu5(6/21)調 AAS
東京裁判「知らぬ」7割、20代では9割 本社世論調査
外部リンク[html]:www.asahi.com
戦後の占領下、米国などの連合国が日本のA級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判
(東京裁判)の開廷から60年たち、この裁判の内容を知らない人が70%にの
ぼることがわかった。20代では90%を占める。
知らない層ほど、靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)に対する抵抗感は薄く、
首相の靖国神社参拝についても反対が少なかった。一方、戦争の原因について日
本人が自ら追及し、解明する努力がまだ不十分だと考える人は69%にのぼった。
東京裁判を知っているか戦後、日本が国際社会に復帰するにあたって前提となっ
た東京裁判の内容が、国民に継承されていないという事実は、60年を過ぎてな
お戦争責任の空白が問われる現状を映し出しているともいえそうだ。

東京裁判の内容について、「よく知っている」が4%、「ある程度知っている」
が23%に対し、「裁判があったことは知っているが内容は知らない」53%、
「裁判があったことも知らない」17%で、合わせて7割が「知らない」と答え
た。
「知らない」は若年層ほど高く、「あったことも知らない」は、30代と40
代で20%、20代では37%にのぼった。
「知っている」人に裁判の印象を聞くと、「問題はあったが、けじめをつける
ために必要だった裁判」が48%と最も多く、「戦勝国が敗戦国を一方的に裁い
た不当な裁判」34%、「戦争の責任者を裁いた正当な裁判」17%の順だった。
東京裁判で裁かれた東条英機元首相らA級戦犯が、一般の戦死者とともに靖国
神社にまつられていることについて、「抵抗を感じる」は31%で、「感じない」
は63%。
裁判の内容を「よく知っている」人では「感じる」が50%で、「感じない」
46%を上回る一方、「裁判があったことも知らない」人では「感じる」が16
%と少なく、「感じない」は75%にのぼる。「感じない」は若年層ほど高く、
20代と30代では70%を超えた。
首相の靖国神社参拝については、賛成が50%、反対が31%だった。反対は、
合祀に抵抗を「感じない」人で19%(賛成は62%)、「裁判があったことも
知らない」人で21%(同52%)と少ない。
905
(5): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 13:03:44 ID:nI1Lmdu5(7/21)調 AA×
>>879>>876

外部リンク[html]:www.asahi.com
924: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 13:24:55 ID:nI1Lmdu5(8/21)調 AAS
>>906
> この文の頭がなぜつながるかがわからんのだが、論理的に詳細に説明してもらえないか?

それは、同一記事における、それぞれの箇所の【要約】(私見)です。
ですから繋がっているわけではありません。
私の書き方が悪かったようです。申し訳ございません。
927
(4): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 13:33:54 ID:nI1Lmdu5(9/21)調 AAS
>>908
> 官僚が教壇に立って授業をしてるわけじゃない。そんなの見たこと無いしなw
> 授業してるのは教職員。偏向教育を行ってるのは日教組w

教科書検定問題も知らないのか?
日教組なら当然東京裁判は教えるだろけど。

あらかじめ官僚により教科書が検定され、官僚の意向に沿った教科書しか
存在せず、官僚に都合の悪い正しい事実の記載のある教科書が存在せず、
官僚の意向を反映した校長により、使う教科書が限定され、
現場の教員は、独自の教育が出来ない。
936
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 13:48:15 ID:nI1Lmdu5(10/21)調 AAS
>>929
> 東京裁判の詳しい内容なんて、教えてはいない。

だから問題視している。
国民は、正しい情報を得た上で判断しなければならない。

> 教師個人の判断で教えている場合はあるかもしれんが、
> 今現在、受験に関係ない部分を掘り下げたりはしないのが普通。

東京裁判が、受験に関係ない=教科書にない部分、だから問題。

> 日教組は好きに教育してるが、他の教員はできない、とでもいいたいのか?

日教組は好きに教育できないから、ブーブー言ってるのだろ?
日教組の暴走も困るが、官主導偏向教育は、もっと問題。
940
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 13:53:38 ID:nI1Lmdu5(11/21)調 AAS
>>933
> 授業というものは教員に一任されてるんだぜ

嘘つくな。
教える内容は、官僚に都合のいい偏向教科書に限定され、
官僚に統制されている。

> 日教組色の強い学校なんざ、
> 半年以上特定箇所の教育するんだ

あ、そうなの、そりゃ問題だが、日本人の若者の9割以上が
東京裁判を知らないのだから、かなり日教組の影響は少ないと思います。
というか、まだ日教組って、そんなにいるのかな?
949
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:01:19 ID:nI1Lmdu5(12/21)調 AAS
>>941
> 受験にも関係ない事を好きに教えているであろう事を、
> お前自身が認めているだろうが。

そうではなく、
東京裁判が教科書にないことが問題。
受験に出題しなければならないのに、教科書に記載がないから
出題できないのが問題。
951
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:05:38 ID:nI1Lmdu5(13/21)調 AAS
>>946
> 知らなきゃならんわけじゃねーだろうが。

→ 【要約】(私見)>>905
955
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:08:08 ID:nI1Lmdu5(14/21)調 AAS
>>948
> おれは教員やってたことがあるのだが

だから何が言いたいのか?

> もっともおれが教えていたのは社会ではなかったが

じゃあ、何の科目だ。
国語や社会は、かなり官僚の操作、歪曲ができる都合のいい科目だが、
他の教科は関係ないだろう。
958
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:11:03 ID:nI1Lmdu5(15/21)調 AAS
>>952
> 東京裁判なんてここでの議論を見ててもわかると思うが
> 「見解の統一」なんてありえないんだぜ?

見解の話ではない。
東京裁判の存在や、その事実の内容が国民に知らされていないことが問題。

> どっちが正解かわからんことまで教えるのは危険だと思わないか?

そう。事実の内容だけでいい。
963
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:13:03 ID:nI1Lmdu5(16/21)調 AAS
>>954
> >教える内容は、官僚に都合のいい偏向教科書に限定され、
> 教科書だけが教材か?

だけとは言っていないが、教科書が中心であることは言うまでもない。

> >官僚に統制されている。
> 馬鹿の一つ覚え。

事実。
965
(1): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:16:36 ID:nI1Lmdu5(17/21)調 AAS
>>961
> で、知らなきゃいけない知識の中に、どうして「東京裁判」が入るんだ?
> と聞いているんだよ。

知らないと、靖国問題や、外交問題、改憲等、そういった問題を
正確に考えられないだろう。
968: 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:17:33 ID:nI1Lmdu5(18/21)調 AAS
>>964
> お前日本の教育制度そのものを実は理解してない?私塾とは違うんだよ?

日本の教育制度が、官僚の私塾と化しているから、問題視している。
970
(3): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:19:32 ID:nI1Lmdu5(19/21)調 AAS
>>967
> >> >官僚に統制されている。
> >> 馬鹿の一つ覚え。
> >
> >事実。
> じゃねーだろーが!ならソース出せ!

教科書検定により、教育内容が官僚に制限され、統制されている。
978
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:29:41 ID:nI1Lmdu5(20/21)調 AAS
東京裁判「知らぬ」7割、20代では9割 本社世論調査
外部リンク[html]:www.asahi.com

の世論調査の結果の話をしているのです。

世論調査の結果
東京裁判を、よく知らない人々が靖国賛成を叫んでる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東京裁判を、よく知る人々が増えれば、靖国賛成を叫ぶ人は激減する。
985
(2): 1 ◆85KgNR48dA [age] 2006/05/02(火) 14:36:12 ID:nI1Lmdu5(21/21)調 AAS
>>979
> ということは私立学校では「理想」の教育が行われていなければおかしいね。

私立学校も、補助金ほしさに、取引として官僚の意向が反映されている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s