[過去ログ]
【文化】ジャポニスム第十五面【世界の中の日本】 (1001レス)
【文化】ジャポニスム第十五面【世界の中の日本】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
556: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/17 19:59 ID:DzxmYZOV >>555 そうゆうのは必ずバックに現地の中国系のやつがいて、 日本人に対するネガティブキャンぺーンの一貫 としてやっているんだと思う。 中国が将来日本に侵略した時に、言い訳立つように日本を 邪悪な国に思わせたいんでしょ。 あるいは中国が日本にいいがかりつけるとき 他国の目をくらましたいんでしょ。 日本人は好きだけど、日本はキライって外人多いし、 彼等の狙いはけっこう成功してそう。 イメージってこわいよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/556
557: 日出づる処の名無し [] 03/10/17 20:44 ID:W+ZiJ+Ys 芸能界は朝鮮人。これ常識。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/557
558: 日出づる処の名無し [] 03/10/17 21:11 ID:Uz1YR7AS >>557 ほんと、その通り。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/558
559: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/17 21:20 ID:DzxmYZOV >>557 ところがマスコミは中国系が多いようだ。 新聞記者とか雑誌社のトップとか 外国でも、シンガポールやマレーシアの マスコミはまず中国系 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/559
560: 日出づる処の名無し [] 03/10/17 21:27 ID:6cXlGx0q >>556 マジで戦後日本はやられっぱなしだな。 頑張って冤罪を晴らして行こう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/560
561: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/17 22:47 ID:Nr8qBn1X うーむ、ひとこと「あぁあれは日本人じゃないんですよ」と言えば「なんだ、やっぱそうか」と言われそうだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/561
562: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/17 22:56 ID:DzxmYZOV >>561 打ち消して回るのより、イメージが浸透する方が早いかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/562
563: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/17 23:12 ID:5neQWX6h ふぅむ、和太鼓ドンドン!と。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/563
564: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 00:01 ID:8zd8iAjX >>504 あったよ。アマゾンでCD変えるよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JOSM/ref=sr_aps_cm_/250-2521384-1011433 『イノセント』 曲目リスト 5.日本の3つの抒情詩(山部赤人,源當純,紀貫之の短歌による)(ストラヴィンスキー) 8.日本の詩による6つのロマンスop.21(ショスタコーヴィチ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/564
565: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 00:10 ID:9ZPGn3W2 >>498 スズキの社長さんってマスオさんなわけですよ。 婿養子。 なんかすげーって思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/565
566: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 00:57 ID:FqfxgBxz ナムウォン出身? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/566
567: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 02:01 ID:XUD0dntt >>543 シャープで漆塗りなどのテレビを、オーダーだけど販売してるよ。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/18/print/643139.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/567
568: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 02:42 ID:V3P5KihJ Japanese lifestyle good for women http://www.thecouriermail.news.com.au/common/story_page/0,5936,7570252%255E953,00.html 日本女性は西洋の女性より5年寿命がながく、 日本のライフスタイルは心臓病や更年期障害などのリスクを減らすとか書かれてる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/568
569: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 02:43 ID:WDucM1GL >>567 大日本インキのショールームで、漆技術を現代製品に応用したのを見たことがある。 アクセサリーや仏壇からクルマのダッシュボード、CDコンポまで…。 確かそれは、職人がオーダーメイドでやってたはず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/569
570: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 03:37 ID:IT1PKkRv 伯母が亡くなったとき棺桶が鎌倉彫だった。 漆塗りの棺桶もあるのかな? いや、最後には燃やしちゃうけどさ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/570
571: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 03:38 ID:uIRID3OP >>570 諸行無常もいいとこだな…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/571
572: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 08:12 ID:98SOpIGV 日本の色々な伝統的工芸技術は滅びかけているけど、一所懸命に残そうとしている所がある。 その場所は「刑務所」で、各地方にある刑務所ではもう廃れてしまった技術が残されている。 悲しいかな、コストでアジア産に太刀打ちできるのが刑務所製品しか無いんだよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/572
573: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 08:54 ID:a1xGiW3B >>556は電波受信し過ぎ >>572 伝統工芸技術よりも、高度付加価値製造技術の方が大事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/573
574: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 10:19 ID:C4zEX8sD 宮内庁御用達って今は廃止しているんでしょ? すればいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/574
575: 長門 ◆fHUDY9dFJs [] 03/10/18 13:30 ID:SCJaxSME >>570 火葬場が嫌がるんじゃないかな? 木以外のものを燃やすと炉が痛むからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/575
576: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 14:14 ID:nDMnTCvu >>574 此間、TVでやってたけど宮内庁御用達って店側が勝手に言ってるだけで宮内庁はそんなもの認定しないんだって。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/576
577: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 15:11 ID:1km9iG3v 日米会談 国産和牛を食べながらとかいってたけど 松坂牛だったらしいね でも外国人には松坂牛はやわらかすぎて 神戸牛の方が評判良いのではなかったか メニューにも拠るのだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/577
578: [sage] 03/10/18 16:11 ID:W40LHWOj >>518 無能なんじゃなくてわざとなんだろ?アメリカ留学中に恥ずかしい写真を 撮られたりしながら、あちらのスパイになった官僚が日本を売ってんだと 俺は解釈してる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/578
579: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:24 ID:1km9iG3v >>578 それは極東アジアの手口ではないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/579
580: [sage] 03/10/18 16:27 ID:W40LHWOj >>381 遅レスなんで、誰にいえばいいのかわかんないんだけど。 今ですら、日本人より英会話学校などの怪しい体の大きな 白人が日本社会のヒエラルキーの上位に属してるのに(六本木をみよ) これ以上海外から支配階級を輸入してどうする? 白人女だけ入れるならまだわかる。 という意見も付け加えさせてくれ。 というわけで移民大反対。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/580
581: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 16:30 ID:lRghxM33 今から10年後・・・ 韓国>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>中国>>>>超えられない壁>>>>>日本 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/581
582: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:33 ID:fanlUYY6 >>581 不等号が逆だよ、>じゃなくて<な。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/582
583: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:34 ID:XxZM+5rN >>581 「10年後」ってのが、コレのキモだねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/583
584: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:36 ID:1km9iG3v 韓国の10年後って 異次元にあるよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/584
585: 長門 ◆fHUDY9dFJs [] 03/10/18 16:41 ID:SCJaxSME 韓国の10年ってのは虚数だという罠 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/585
586: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:45 ID:mVoI6DdP >578 CIAが初期の頃に自国の政治家に対して似たようなことをやっていたような… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/586
587: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 16:57 ID:7/8krlAh 外資に取り込まれたとはいえチョンの車屋みたいに安物を組み立ててるだけって訳じゃないからな。 技術もあるし商品のアイディアだってある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/587
588: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 18:26 ID:QGwWQYnx >>578 偏見だが、360°まわって正解。 日本の官僚はまわりくどく合法的に、 アメリカの皇帝に日本を献上している。 見た目では正当な競争原理に従ったようにみせて その実、シナリオどおりに負けてやっている。 それが日本の安全保障のためだから。 人質は、官僚個人や身内だけではなく、国民や天皇も入っている。 あらゆる意味でわざとらしいが、逆らうことは不可能。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/588
589: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 18:45 ID:a1xGiW3B >>586 ウォーターゲート事件以降、CIAは国内の活動と、人的活動(人間工作)を縮小され 情報収集能力が大幅に落ちた テロ情報や破壊兵器情報はもっぱらイギリスやスペイン、ロシアの諜報局が頑張って入手して来てる >>578 >>588 外資が入る事が何でアメリカに日本を献上する事になるんだ・・・・ アメリカの膨大な財政赤字はアメリカ以外からの資本流入で何とかなっている現状で アメリカ企業の多くに他国からの資本が入ってる 日本もまた国家全体のバランスシートが赤字状態なのに 今まで外資参入を断ってきた事の方が異常 突然空から金銀財宝が降ってくるのならバランスシートも正常になるだろうが 誰がそんな空想物語に期待するだろうか? 現に財政出動しまくって景気煽っている中国政府はバランスシートは大幅な赤字で それを埋め合わせる為に外資を参入させてる ロシアが好景気なのも、米露の石油売買開始をきっかけに外資を受け入れたからだぞ 何でそこまで外資を嫌がる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/589
590: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 18:56 ID:a1xGiW3B >>589 ぬお、途中で投稿してしまった んで短いけど続き >>586 それ以降 CIAの工作活動は激減し、その後もCIAの権限は縮小されていった ウォーターゲート事件前の暗殺されたケネディー大統領も CIAの権限縮小の急先鋒だったなぁ、と 「裏の政府」だっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/590
591: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 19:37 ID:QGwWQYnx >>589 半端馬鹿は馬鹿よりたちが悪い。 70年代から現代史を読み直せ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/591
592: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 19:38 ID:PcQ1VbHN 今、ブラックホークダウンを見ていたんだが・・・・・・アメリカ兵が引きずり回されるシーン?って 無いな。なにか、それがウリだったような気がしたんだが・・・・ 胴上げ状態みたいなシーンが少しだけあったが、あれの事なのかな? 特にアメリカマンセーという気はしなかったが・・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/592
593: [sage] 03/10/18 19:46 ID:tHw83pyc >>589 >国家全体のバランスシートが赤字状態 これがよく分らん。どういうこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/593
594: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 20:17 ID:+i/VW7wa >>589はDQN作家、荒巻義雄の「旭日・紺碧の艦隊」の後書きの読みすぎなのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/594
595: パトリオットレフト [sage] 03/10/18 20:20 ID:Xg74yLKG えーと、経理とかの用語ですね。 貸借対照表のことです。 主に税収入による「歳入」(借方・資産・支出)と、 いわゆる予算と呼ばれる「歳出」(貸方・費用)から成り立ちます。 まぁ、小遣い帳と同じで、歳入<歳出で赤字、歳入>歳出で黒字になります。 国レベルだと、通常国家予算のほかに、貿易のバランスシートもあります。 それと、蛇足ですが、いわゆる双子の赤字というのは、 国家予算の赤字(歳入<歳出)と貿易赤字(輸入>輸出)ですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/595
596: 日出づる処の名無し [] 03/10/18 20:29 ID:9DCdwDjl >>573 おい!>>556の前半はともかく、後半は単なる事実だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/596
597: [sage] 03/10/18 21:23 ID:1HjBvSGG >>589 日本国内には、そもそも金が有り余っている。 国が国債を発行しているのは、そもそも国内の資金が投資に回らないため。 (国外から金を借りている訳ではないから、国全体のバランスシートは中立) 銀行なんて、投資案件がなくて、もう預金はいらないって言ってんだぞ。 工場を建てるとかの案件で外資が入ってくるならいざ知らず、 不良債権をうまく買い叩くために外資に入ってこられちゃ、 投資案件が更に減って、国内金融機関としては、いい迷惑だろ。 今の日本の問題は、日本の銀行、金融機関が、融資テクニック、企業再生 テクニックに欠けていることじゃないのか? 、、、って、なんか随分スレ違いだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/597
598: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 21:23 ID:FfVw/tfg >>596 事実だってんなら検証可能なデータを添えろ。レッテルと事実を混同するな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/598
599: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 23:43 ID:a1xGiW3B >>591 お前の主観に合わせて現代史読むつもりはない。 そちらが納得する説明してくれるのなら、それが一番良いのだが? 別に俺は意見や反論、批判を禁じてるわけじゃない。 お前には発言する自由が与えられているはずだ、活用しろ。 不動産価格のとんでも高騰と、その後のとんでも下落によって生じた差額。 かつて不動産は国富と言われたが、バブル崩壊後から現在に欠けてまで 失われた国富は50兆や100兆どころじゃないぞ その穴埋めはどっから出す? さらにその上にデフレだ。 外資を入れる以外の方法で正常化させるには良質で長期的に採取可能な石油資源の発見か大量の金銀を掘り出すぐらいだ。 計算方法によって金額の大小が激しいが、最低でも100兆円規模で国富を失ってる。 2003年2月か3月辺りに毎日新聞が出した2002年の一年だけで失った国富は80兆円との試算を出してる。 http://www.calley.co.jp/ogawa/hottimes/019/p1-hyousi.pdf http://www.integlobe.co.jp/kokusaku/kokusaku-2.htm http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~j10577/report/resume1997/keiki2.html >>594 誰だそれは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/599
600: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/18 23:49 ID:a1xGiW3B >>595 説明どうも。 >>597 細かい部分で反論したくなったが、スレ違いになりそうな上に長くなるので要点だけ掻い摘む。 テクニックに欠けている点には同意。 不良債権を買って運用する技術は日本企業は持ってない。 あと金融機関だけに責任を求めるのは間違っている。 むしろ金融機関にあれこれと細かい指示や制限や 1996年に打ち出した金融健全化政策を2001年に突然転進させた政府に責任がある。 おかげでリスクを取ってはダメ、損を出してはダメ、自己資本率を高めろ、中小企業を破産させるな 中小企業には支援しろ、だが不良債権を処理しろ、これ以上不良債権は出すな。ふざけるな。 不良債権処理すると言う事は、そこで貸す事を打ち切って赤字として計算すると言う事だ。 基本的な事が分かっちゃいない。矛盾する政策をよくもまあ堂々と出せるな。 あと余剰資金は無い。 金が余りまくってたら第一そんな事にならないし、みずほ発の金融恐慌説だって出てこない。 個人資産が大量にあるなどと言っているが、全員が現金で持っているはずがない。 何で運用していたか考えろ、その運用していた物がどうなった? 甘く見積もっても株なら元本は3分の1以下に減ってる。不動産なら3分の1どころじゃない。 俺は日本経済が弱いと言いたいわけじゃない。 ドイツは金融だけじゃなく、保険産業が危機的状況にあるし、フランスも財政赤字だ。 EUはまさにこれから数年間景気後退期に突入すると言われてる時に日本やアメリカの景気は回復基調にある。 だから国際的に見れば日本経済は決して弱くない、むしろ強い方に部類する。 失われた10年の間でも低成長ながらしっかりと経済成長はした。 だが、その日本の回復基調をさらに持続させ、安定させ、強化する為には外資の投入が不可欠だ。 俺はそう言いたかっただけだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/600
601: パトリオットレフト [sage] 03/10/19 00:01 ID:0THqF/aH 外資を入れるというのは、一つの賭けだ。 具体的には、国債を海外資本に解放することも、その一つ。 しかし、外資は気まぐれな上、非常にヒステリカルに反応する。 たとえば、SARS騒動などはその典型。 支那で発生したものであるにもかかわらず、アジア全域が支那と同列に扱われた。 日本にはSARSはほとんど上陸していないにもかかわらず、だ。 もう一つ外資を受け入れることで、大きなネックがある。 支那だ。 あの国は、カントリーリスクが高く、あまりよい投資先ではない。 そして支那がコケれば、その余波は確実に韓国、日本、台湾を直撃する。 そのときに日本の国際の多くが外資に流れていれば、日本の国際も大量にウリニダされ、大暴落・・・・。 こういう恐れがある限り、外資を入れるのは日本にとって得策ではない。 日本も手をこまねいているわけではない。 それですべてが解決するわけではないが、今行われている大陸棚調査が、日本のこれからの問題の打開策のひとつとしてある。 なかなか遅々としてはいるが、基礎研究の蓄積も、着実に積み重ねてはいる。 なかなか経済政策などはうまくいかないが、少なくともお先真っ暗ではない。 挽回のチャンスは、無いわけではないのだ。 現在全世界的に景気が悪い以上、ウルトラCはありえないし、下手な動きをするよりは国内経済を固めることが肝要。 個人的にも、なるべく外資は入れたくない、というのが正直なところだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/601
602: パトリオットレフト [sage] 03/10/19 00:04 ID:0THqF/aH >>601 スマソ、誤字 ×:そのときに日本の国際の多くが外資に流れていれば、日本の国際も大量にウリニダされ、大暴落・・・・。 ○:そのときに日本の国際の多くが外資に流れていれば、日本の国際も大量に売りに出され、大暴落・・・・。 私のIMEにも、韓流熱風がきてしまったようだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/602
603: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 00:18 ID:bNVSnvF6 >>602 _, ._ ( ゚ Д゚) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/603
604: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 00:18 ID:vkQma9vq 愛犬「アドルフ」に「ナチス式敬礼」教え込む、逮捕 http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200310160013.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/604
605: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 00:57 ID:emTnNJu1 今日、なにげに剣道日本を立ち読みしたけど、栄花とキムキョンナム?の 対談載ってた。なんかまともな発言してたよ>キョンナム。 顔がすげぇ丸いのは笑ったけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/605
606: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 02:49 ID:JvkiHmr1 韓国で漫画はマンファとしてウリニダされた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/606
607: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 03:33 ID:0NAgKych 漫画をたどると鳥獣戯画が元祖だっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/607
608: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 06:20 ID:LOi7XMpo >>599 半端馬鹿をはかるメルクマールがある。 バブルの原因は何だ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/608
609: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 07:57 ID:Y7Ny9Xc0 >馬鹿をはかるメルクマール 誤用。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/609
610: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 08:50 ID:TJaRzKVO 正直、いまだにバブルって何なのか知らないよ。金回りの良い時代らしいけど。 そのころは外で遊んでいるガキだったってのもあるし親は公務員だしな。 大人になっても理系に進んだせいで(だから許されるというわけではないが)、経済学は全く分からん。 調べれば分かると思うけど知りたいという欲求がないんだよね。 誰かが知識の整理ついでにここで簡潔に書いてくれれば覚えられると思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/610
611: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 09:19 ID:WJIuFsFn >>599 100兆、50兆って金が無くなったって言っても、 日本国内からそれだけの財が流出した訳じゃないから、国富が失われた 訳じゃないんじゃ? 日本国内で、ある人の財布から別の人の財布に金が移っただけ、、、 国富が失われる心配は、本来の価値以下に円、株、不動産、その他の価格が 下落して、そこを外資に買い叩かれる場合、、、 現在の無理な不良債権処理が、それ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/611
612: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 10:06 ID:mv0b6RZ+ >>611 >ある人の財布から別の人の財布に金が移っただけ 一昨日、深夜映画でやってた「ウォール街」のゲッコーと同じことを言ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/612
613: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 11:12 ID:D2kCUvmO げー。獨エじゃ言論の自由も守られてないのか・・・。 獨エ無罪論を信じる俺としては、早急な対処が必要だと思ふ。 所で誰か、ナチ敬礼した犬の寫眞もってない?(笑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/613
614: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 11:20 ID:q7wC/uJg ウォール街のキチガイ共が指一本動かすだけでどうにでもなる国にはなってほしくないなぁ。 米国債をもっと有効利用出来ないのか?あれって円高になればなるほど価値が目減りするんでしょ? すでに100兆円以上損した計算になるらしいゾ。日本は外国債より金塊買っといた方がイイ。 黄金の国ジパング復活しましょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/614
615: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 12:23 ID:NpCbBZzV >>610 国民がそろってバクチにはまり、コツコツ働くという日本人の美徳が失われた時代。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/615
616: 湯浅 [] 03/10/19 12:33 ID:Jd3Ctbrf >>614 それがウォール街だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/616
617: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 12:46 ID:i5Y16wLJ 「ウォール街」ってあれか?ラストで主人公と女が自動スシ製造機?でつくった まずそーなスシの皿を挟んで「もったいないから食べるのは少し待とう」って 言って日本人観客の爆笑を買ったアメリカ版「どてらい奴」? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/617
618: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 13:33 ID:ibdhhC/F 正確な市場判断ができれば、ウォール街のヘッジ・ファンドを恐れる必要は無いよ。 まぁ、それが難しいわけでもあるが。 高杉良あたりの小説を読むと、外資よりも野村の悪辣さをヒシヒシと感じる。 創業者の持ち株現金化のために悪辣な操作を行っていたことが、チラホラかい まみられる。どこまで、フィクションで、どこまで現実なのかは分からないがね。 当時は、基本を外しまくった株価予想を立てている予想屋が多すぎた。 企業経営に関与する気がない一般投資家にとって、株価は配当率と金利の差 でしか判断できないものだと思うが、バブル時代の根拠のない煽りは悪質だったね。 あの当時の株投資マンセー野郎どもと、今、公共事業マンセーを唱えている人間が 妙にオーバーラップするのは、漏れの気のせい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/618
619: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 13:41 ID:ibdhhC/F 株式投資の正しい姿は、新規の中小企業の株を買うことだと思う。 判断が当たれば、少額の投資で大きなリターンを期待できるから、 リスクが小さい。 大企業の株なんて、一般投資家には意味が無いでしょ。 一万円をリスクにさらして、一万100円を取りに行くことほど無意味な ことは無い。 一万円あったら、9900円は預金して、100円で大化けしそうな中小 企業の株を買う。無ければ買わない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/619
620: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 13:51 ID:ibdhhC/F 最近、日本のインフレを見越して、外資のファンドを進めるアフォウが またまた、増殖している。 為替損益をどう計算しているのやら・・・・。 それに、日本よりもアメの方が、スーパーインフレに陥る可能性は 高いよ。9.11以降、完全にリミッターが壊れてしまったからね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/620
621: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 14:26 ID:0F20SyvR 確かなことは『日本だけが』インフレになることは無い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/621
622: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 14:48 ID:kw3oyPRv 株と言えば漏れはアニメ関連株ホルダーだよ。 世界中がガンヲタになるのを夢見てるのさ。 うふふ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/622
623: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 15:33 ID:jEF6rn0N あー、バブルもう一回来ないかな〜。 しらない世代は可哀相だな。 ああいう浮かれた時代を経験するのは悪くないよ〜。 今は普通に戻ったけど、あのころは良い思いしまくったよ〜。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/623
624: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 16:43 ID:Wa7XzFCZ >>615 うわ、めっさ簡潔; でも正にその通りだったよね。 メディアでは、フジTVがブイブイ言わしてた感じかな? 「面白くなければTVじゃない」 皆がこぞってチャラ男とパープー女になった時代。 ソニーの創業者さんだっけ? 「マネーゲームなんて、マトモな人間のやる事じゃない」 とか苦言を呈しておられたのは。 モノ造りの創業者らしい言葉だな、とオモタ。 言ったのは経営側のトップだったような気もするが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/624
625: 長門 ◆fHUDY9dFJs [] 03/10/19 16:53 ID:LCGGZBFU >>615 ただ、バクチをやるものがいなくなれば経済は沈滞するんだよね 好景気のためには多少のバブルは必用 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/625
626: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 16:55 ID:MtlcCkLu いかにも日本らしいなぁ、デモじゃないところが。 ( ゚Д゚)Ψ一揆起こしませんか? http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028895345/ 1 名前:農NAME:03/10/06 07:43 お役人どもにはもう我慢ならねぇ。 皆の衆、今こそ、我々、農民の力を見せようぞ! 2 名前:農NAME:03/10/06 07:45 Σ(゚Д゚)犯行予告スレ!? キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!! 118 名前:農NAME[] 投稿日:03/10/06 07:58 イッキマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( ) ━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ???? 177 名前:農NAME[sage] 投稿日:03/10/06 12:50 アークエンジェル板からきますた。 武器はチェーンソーにしまつ。 で、どこに集合ですか? 179 名前:農NAME[sage] 投稿日:03/10/06 13:41 一揆まだ〜〜〜〜? 180 名前:農NAME[] 投稿日:03/10/06 13:44 一揆じゃー みなさん、日頃の欲求不満が爆発しそうでつ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/626
627: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 17:14 ID:EXeiNxVh 定着するか、首相の“紋章” http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031017ia27.htm http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066403971/l50 日本の家紋はやはりイイですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/627
628: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 17:49 ID:iQINLwR4 >>627 イイ! 尊皇派の私は、小泉への好感度アップ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/628
629: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 17:57 ID:NxLmuyws >>627 毎度の事だけど、小泉の放つジャブの質とタイミングは本当に上手いと思う 出来ればストレートの方も決めて貰いたいんだけどなぁ 老害売国似非日本人の跋扈で難しいか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/629
630: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 18:22 ID:0GHinPb/ >>627 つながりはないけど山本山を思い出した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/630
631: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 18:26 ID:hegBc3ti >>627 たかが首相風情が偉そう、と思ってしまった。 首相が対外的に権威を持ちたいみたいでさ。 そういった権威は天皇陛下の役目だろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/631
632: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 18:36 ID:9EqRCJSq ウチの家紋を見に来なよ。カモ〜ン! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/632
633: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 18:40 ID:NxLmuyws >>631 たかが首相って何だ 一応オレ等の、日本のプライムミニスターだぞ 余所の国では最上位なのに権威を持って何が悪い? 日本には天皇という大統領や首相より上の存在が居るからといって 日本の首相の権威が足軽の扱いで良いなんて思わない 日本人が、自国の首相さえ蔑む様では 売国左翼の言を詰る事は出来ないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/633
634: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 18:48 ID:hegBc3ti >>633 首相を蔑めと言っているわけじゃない。ただ、首相はあくまで 行政の長であるだけであって権力者ではあるが権威者ではない。 日本の権威であり象徴は天皇陛下。 紋章なんか作って、自分が権威者だと勘違いしてほしくないだけ。 権力と権威の分離でこれまでうまくやってきたわけだし。 権力と権威の境界を飛び越えちゃってる感じがする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/634
635: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 19:07 ID:bNVSnvF6 >>634 う〜ん、でも小泉総理はその辺り、わきまえてるんじゃない? 以前、マスコミから日本での大統領制度について聞かれたときに、 皇室に配慮した発言をしてたし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/635
636: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 19:15 ID:EXeiNxVh 五七の桐はもともと皇室のものだが、 足利将軍家、織田信長、豊臣秀吉ももらっている。 今の政府は幕府のようなものだから妥当では? ↓のような経緯もあることだし 397 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/19 17:38 ID:bWccmNaz 桐の紋章は内閣をあらわすものとして前から使われていたらしい http://www.hps.hokudai.ac.jp/hsci/stamps/1885a.htm 変に西洋風なデザインにするより断然いいよ。 あと、裁判官のバッヂは八咫の鏡だなんて初めて知った。 http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_chirekikouminn/koukyou/courts/courts.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/636
637: 日出づる処の名無し [] 03/10/19 19:16 ID:LOi7XMpo >>631 激しく同意 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/637
638: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:03 ID:5wVXwX/G >>636 皇室は「丸に五三の桐」ね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/638
639: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:19 ID:doHTzzV1 >>635 そもそもマスコミをはじめ日本人って大統領制がどういうものなのか理解してないようなきがするな・・・ もちろん漏れもそうなのだが・・・ なんか大統領制になれば議会で話し合わないで政策ができると思ってるの多くないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/639
640: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:21 ID:UkhziGjR >>617 あの映画での日本は、いろんなところで象徴的に出てきてたね。 主人公が金持ちになった食事シーンで寿司。 労働者の父親に寿司を出すと、食べられるのかこれって感じで皿に戻す。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/640
641: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:48 ID:I6kg7F85 日本の紋章は、桜みたいなかわいらしいのがあってるとおもう。 ところで菊の紋は、あれはなに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/641
642: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:56 ID:eRX13aor 話の流れ変えちゃうけど、ごめんよー。 昨日の12時くらいにやってたデジスタ特集見た人いる? 明和電機のパフォーマンスがオープニングイベントの。 ドイツのアルス(オーストリアだったかも)という町で毎年やってる デジタル関連のイベントなんだって。 日本人の作品は、なんかほかの国の人たちとは違ってて、 いかにムダに技術を使ってさりげないことをするかって感じ。 しかも笑えたり、楽しかったり。 ほかの国の人たちって、なんかしんみり考え込んじゃうって感じなんだよな。 デジタルに人が支配される、みたいな。 俺は個人的に、作曲ツールのブロックが欲しいとおもってしまったよ。 タカラとかでおもちゃとして発売しそうな感じで。 一番笑ったのが、焼肉を食べる作品。 会場に四つノートPCおいて、その真ん中に肉を焼く鉄板。 四人がチャットし続けて肉を焼くんだけど、一人が食べだすと電機が止まる(w チャットしないと肉が食えない。でも肉食べるとチャットできなくて 肉が焼けない、という二律背反の状態。 会場に焼肉の匂いが充満してたんだろうなぁ、と思うと・・・(w しかしくだらんデジタル作品だ(けなしてないですよw) あ、明和電機のパフォーマンスは、ウケてました(w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/642
643: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 20:56 ID:NxLmuyws >>634 皇室の持つ権威と、直接or間接を問わず国民に選ばれた首相の持つ権威は異なる 勿論、皇室の持つ権威も大切だけど、 時の治世者である豊臣家も、徳川家も、明治政府も皇室とは異なる権威を有していた でもそれが天皇家の存在を否定する物では無かった 一国の首相は外国から見れば、(選ばれた経緯はどうあれ)その国の民の代表であり、 日本の首相が日本古来の桐の紋を使っても、それは天皇に対する越権では無い 民意を反映した治世者の権威は、そのまま選挙民の権威でもあり、=国の権威である それは民主主義国家であれば、何処でも同じ 外国で、「日本の首相はタダの実務の遂行者であって、権威は天皇だけが有する」なんて言ったら軽蔑されるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/643
644: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 21:21 ID:EXeiNxVh >>638 皇室は「丸に五三の桐」ね。 Σ(゚Д゚) λ.....逝ってきます。 よく調べもせずに書き込んじゃった… >>641 日本の紋章は、桜みたいなかわいらしいのがあってるとおもう。 桜の紋章は警察のマークだね。 もともとは旧陸軍の紋章「朝日影」 今調べたら自衛隊も桜だった。 家紋にもあるけど、桜は散ってしまう=家が続かないとかいう理由で あまり普及しなかったもよう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/644
645: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 22:45 ID:kj2DO97u >>644 まあ、五三でも五七でもどちらでも。 秀吉の時代にあまりにも広まりすぎて有り難味が無くなった。 ※桐紋 http://www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/kiri.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/645
646: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 23:03 ID:VDAJ+dF6 >>644 家紋にもあるけど、桜は散ってしまう=家が続かないとかいう理由で あまり普及しなかったもよう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/646
647: 646 [sage] 03/10/19 23:05 ID:VDAJ+dF6 んげ、操作ミス; >>644 > 家紋にもあるけど、桜は散ってしまう=家が続かないとかいう理由で > あまり普及しなかったもよう。 なのに、日本で一番死に近そうな部署に桜って…。 「武士」のイメージで付けたのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/647
648: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 23:24 ID:FQL2UD17 流れを無視して申し訳ないが、今日の情熱大陸いいぞ! みれ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/648
649: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 23:41 ID:xzWgI20M メソポタミア系の文明では大事なものなんだよ、菊の紋章。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/649
650: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 23:55 ID:Xa9oygFn またユダヤ話か.... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/650
651: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/19 23:56 ID:VDAJ+dF6 >>650 またか…と嘆く前に、自ら違うネタを振らないと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/651
652: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 00:04 ID:DxdfS8Pp >>647 桜田門だから、とか(w でも自衛隊は関係ないか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/652
653: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 00:21 ID:5YbaZW2E >>652 正解みたいよ、桜田門>桜紋。 ※家紋の由来 桜紋 http://www.shirayuri.ac.jp/daigaku/ji/itsuji.html ※桜紋の種類 http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/sakura.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/653
654: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 01:32 ID:Cj4QyahN >>651 なんだよそれ。心のともしびかよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/654
655: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 02:03 ID:yGFI350D うお、パスポートに五七の桐の家紋がついてる!知らなかった! なかなかあの壇もかっこいいね。首相の。 でもああいうのって、誰が言い出すんだろうね。 「なんかさー、ブッシュのあのスピーチするテーブルの紋章、あれよくない?」 「あー、いーねー。日本もああいうの無いと格好つかないよね」 とかってエリート官僚が思いつきで作るんだろうか? なんか素敵だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/655
656: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 02:09 ID:XHSu+U9v >>655 ハン板でも書いたが、漏れは言いだしっぺは 純ちゃん本人のような気が汁…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/656
657: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 02:18 ID:B1j39XzJ 総理大臣て旧制でいう太政大臣だからね。 最後の太政大臣・三条実見は独自の紋だったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/657
658: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 05:48 ID:9XJorvKn 【国際】「Oms/b」 NYに初のおにぎり専門店オープン(動画あり) http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066354971/l50 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/658
659: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 07:17 ID:+iUERPy7 >>643 >外国で、「日本の首相はタダの実務の遂行者であって、権威は天皇だけが有する」なんて言ったら軽蔑されるよ んなわきゃない。 日本の首相は首脳だが、ヨーロッパでいう法王クラスの 君主が日本一国のためだけに存在する。 これは、リアルポリティクスとしてはうまく使えていないが、 儀礼的な場ではかなりの強みを発揮するのだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/659
660: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 07:38 ID:r/PXV3c+ >>658 外人には、意外と海苔が不評だよね。 ウルルン滞在記で、料理できないタレントがホスト家族へのお礼として 最後におにぎりをよく出すけど、たいてい海苔がだめで食べてもらえない。 昔、来日した俳優に、梅干とか日本独自の食べ物を並べて試食してもらっていたが やっぱり海苔がだめだった。紙みたいで食べ物に見えないし、へんな臭いがするって。 (そのとき納豆があったかは覚えてない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/660
661: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 07:39 ID:mkrR9ATz _| ̄|○ 騙された…王制廃止するんじゃなかった・・・ って国ならいくらでもあるけどな。民主主義なんて日本人が思ってるほど の権威はねーよ。こういう微妙にハズした発言がらしく聞こえてしまう所に 共産主義に中途半端に感化された日本人の非常識さが透けて見えるな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/661
662: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 09:20 ID:AxyJjjrk この程度の事に、いちいちイチャモンつけんじゃねーよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/662
663: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 12:48 ID:2HOx0XsF ・・・・・大抵の国では、王制は悪の象徴だったわけだから倒されたわけで。 別に理由も無く廃止されたわけではない。 恨みの対象だから廃止されたわけで、日本みたいに象徴として残すという選択肢も とらなかったのは、あまりに恨みが強すぎて、こんな汚らわしい奴らを、例え象徴としてでも 残すのに耐えられないという心理によるもの。 当時の人にしてみれば、しょうがなかったとも思うけどね。 日本の場合は、遥か昔に直接の権力と分離していた為に、恨みの対象としては ぼやけすぎていて、どうでも良かったというだけだと思う。 まあ、恨みという程でもないが、徳川家は現代の権力に何ら影響を及ぼしていない だろう? それと同じだと思うが・・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/663
664: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 14:06 ID:P6lHCZMr 現在の日本で皇室が人気あるのは、国難の際名君を輩出したからだと思う。 むやみに崇拝していたわけではないよ。 特に明治天皇と昭和天皇は間違いなく偉人だよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/664
665: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 15:30 ID:j5G4Vgd8 >>661 スペインみたいに復活した国もあるから悲観すな。 他にも王制復古運動してる国は幾つもある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/665
666: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 15:33 ID:eeS11e3N ハワイが王政復古して独立して欲しい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/666
667: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 15:40 ID:bxN55Wz2 アフガニスタンもソ連の介入で共産主義者が王制を廃止したんで、ソ連を 追い出した後も国が分裂して悲惨なことになってる。 日本国憲法第一条の「国民統合の象徴」というのは結構重い意味を持ってると思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/667
668: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 15:48 ID:+iUERPy7 >>664 やっとそういう評価ができるような時代になった >>667 天皇の効力は絶大 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/668
669: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 16:11 ID:G2q0lMmV 天皇の最大の功績は明治維新だよ 下級武士が幕府を倒して新政府を作ったとして どれだけの国民が素直についていったか。 白人帝国主義という国難があっても 簡単にはまとまらなかったのではないか。 そう考えると国民の意識のまとめ役としての 天皇の果たした役割はとても大きかったと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/669
670: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 16:43 ID:+iUERPy7 >>669 ヨーロッパ各国の介入 ↓ 内乱(代理戦争) ↓ つづく内乱でぼろぼろ ↓ 植民地 ↓ 数百年間かわらず植民地 が普通だったから。 明治天皇も昭和天皇も偉大だった。 天皇陛下がおはせなければ植民地になっていた。 (衛星国の地位に甘んじているが、それは今後の俺ら国民の課題。 戦後の天皇陛下は手足を封じられてるから) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/670
671: metas [] 03/10/20 18:37 ID:y0snKvcu >>670 実のところ、大きな内乱にせず、きっちり権力を降りた徳川慶喜も偉大だったと思う。 天皇陛下の権威に対する畏怖もあったのだろうが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/671
672: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 18:53 ID:eeS11e3N 慶喜は小泉に似ていると思う。 なぜなら将軍になる前は幕府の改革派だったため。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/672
673: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 20:13 ID:bMTL4ULI >>673 うん、似てる。 なんかひょうひょうとしててあっさりしてるとこも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/673
674: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 21:10 ID:fuk5ECad 明治維新のときに内戦にならなかったのは徳川慶喜の力が大きいと思うよ。 明治帝は即位したとき16歳だし、当時はまだ薩長にかつがれるだけの存在かと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/674
675: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 22:33 ID:42bfmULW >>663 フランス革命の犠牲者は膨大な数に登る。革命派の恣意的な反動派弾圧で 死ななくてもいい人間が大勢死んだ。歴史家が冷静に検証してみれば、 王制が続いた場合でも、これほどの流血はなかったということは自明だ った。だから、革命後でもフランスは一時王制復古するほどに迷った。 「革命は無意味な流血が避けられない」という事実を明らかにするよりも 美名だけを語り継いだから、その後も世界各地で「革命」を起こす者が 耐えなかった。ただそれだけのことだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/675
676: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/20 22:45 ID:bMTL4ULI 革命って暴力的な破壊を伴うし、 大衆が知的じゃなくて、 一部の人間に誰が悪者か吹き込まれて先導されている 感じがする。 けっきょくその一部が革命後の政権をとるだけで、 特権階級のクビをすげ替えることになるだけ。 革命で、本当に平等な社会を作った人っているの? 略奪や破壊で文化遺産を破壊するだけじゃないの? フランス革命の時も、 反体制派の情報工作がかなりあったと聞いた。 (王室に対する誹謗中傷のビラとか) 中国でも、毛沢東が政敵をまとめてやっつけるために、 若者をたきつけて文化大革命やったし、 正義の戦いというよりは 政権転覆の古典的方法のひとつ、というところか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/676
677: 日出づる処の名無し [] 03/10/20 23:58 ID:G/MzwLbf >>666 その話は本当にある。 現地の人からだましとられた土地の返却命令が 国際裁判所の判決であった。 現地では知らない人がいないぐらい 現在アメリカによる核兵器の撤去作業中。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/677
678: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/21 00:30 ID:dzWDR8p9 >>678 ハワイの王族ってまだ存命なのだろうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/678
679: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/21 00:51 ID:aBGX2Zvm まえに不思議発見で日本の皇族とハワイ王族ケコーン計画やってたな。 あとエチオピアも似たような話があったっけ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/679
680: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/21 01:14 ID:6oF0Oq4a 世界中でおそらく日本人とハワイ人だけがハワイの王様がカメハメハ大王だったと 知ってるんだろうな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/680
681: 日出づる処の名無し [sage] 03/10/21 01:18 ID:7IeyVy4Y >>677 本当にあるんだ?! 応援したいな。>ハワイ独立&王政復古 行った事無いけど、独立したら毎年行って観光お布施してもいい。 あのアメリカへの併合は、本当に不当だと思うもの。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/681
682: 日出づる処の名無し [] 03/10/21 01:18 ID:m6Qlht9A >>680 オモロイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/682
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*