[過去ログ]
【文化】ジャポニスム第十四面【世界の中の日本】 (620レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64
:
つづき
03/09/27 16:33
ID:rCTf/SYD(4/9)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
64: つづき [sage] 03/09/27 16:33 ID:rCTf/SYD アンドレ・ マルローの言葉 日本は太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわり何ものにもかえ難いものを得た。これは、世界のどんな国も真似のできない特別特攻隊である。 ス夕−リン主義者たちにせよナチ党員たちにせよ、結局は権力を手に入れるための行動であった。日本の特別特攻隊員たちはファナチックだったろうか。 断じて違う。彼らには権勢欲とか名誉欲などはかけらもなかっ た。祖国を憂える貴い熱情があるだけだった。代 償を求めない純粋な行為、そこにこそ真の偉大さがあり、逆上と紙一重のファナチズムとは根本的に異質である。 人間はいつでも、偉大さへの志向を失ってはならないのだ。 イワン・モリス氏 彼らはしばしば、神聖な祖国の土を外敵に踏みにじられないための国防の義務とか、親族を守るために自らの命を捧げることとかを語ってはいる。 しかし、これらのことは敵軍兵士にたいする心底からの嫌悪感や西洋人にたいする人種的な敵愾心のような形にまでにはなっていないようである。 むしろ彼らの言葉は、日本人として生まれてこのかた受けた恩恵にたいして、報恩をしなければならないという気持ちを表現しているのではないだろうか。 恩恵を受けてきた、今も受けているという気持ちと、いざという時に必要とあればどのような犠牲を払ってもその恩に報いたいという気持ちが、 平戦時を問わず何世紀にもわたって、日本人のモラルの力強い底流をなしていたと思うのである。 太平洋戦争中、報恩の気持ちは特攻隊員にだけ特有のものではなかったかもしれないが、「恩」の意識こそは特攻隊員の心を強力にかりたて、 彼らに自己犠牲を、報恩のための究極の道と確信させたものであったと言えよう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/64
アンドレ マルローの言葉 日本は太平洋戦争に敗れはしたがそのかわり何ものにもかえ難いものを得たこれは世界のどんな国も真似のできない特別特攻隊である ス夕リン主義者たちにせよナチ党員たちにせよ結局は権力を手に入れるための行動であった日本の特別特攻隊員たちはファナチックだったろうか 断じて違う彼らには権勢欲とか名誉欲などはかけらもなかっ た祖国を憂える貴い熱情があるだけだった代 償を求めない純粋な行為そこにこそ真の偉大さがあり逆上と紙一重のファナチズムとは根本的に異質である 人間はいつでも偉大さへの志向を失ってはならないのだ イワンモリス氏 彼らはしばしば神聖な祖国の土を外敵に踏みにじられないための国防の義務とか親族を守るために自らの命を捧げることとかを語ってはいる しかしこれらのことは敵軍兵士にたいする心底からの嫌悪感や西洋人にたいする人種的な敵心のような形にまでにはなっていないようである むしろ彼らの言葉は日本人として生まれてこのかた受けた恩恵にたいして報恩をしなければならないという気持ちを表現しているのではないだろうか 恩恵を受けてきた今も受けているという気持ちといざという時に必要とあればどのような犠牲を払ってもその恩に報いたいという気持ちが 平戦時を問わず何世紀にもわたって日本人のモラルの力強い底流をなしていたと思うのである 太平洋戦争中報恩の気持ちは特攻隊員にだけ特有のものではなかったかもしれないが恩の意識こそは特攻隊員の心を強力にかりたて 彼らに自己犠牲を報恩のための究極の道と確信させたものであったと言えよう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 556 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.432s