[過去ログ] 【文化】ジャポニスム第九面【世界の中の日本】 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 03/04/19 13:20 ID:IG4BHFjd(2/2)調 AAS
春だねェ……
774: 03/04/19 13:23 ID:PT0GgVDj(1)調 AAS
>>772
君は阿呆か。
チョンではなく朝鮮人と言え
と言っているのだろう。
又は、このスレで半島話は止めれ。辺りか
775(2): 03/04/19 15:32 ID:0VqzvfDV(1)調 AAS
春といえば桜。
ロシア通信社の特派員の人がTVで言ってたんだが、
政治関係のニュースを配信しても採用されないんだそうだ。
取り上げられるのは、桜、たまちゃん、真子様、等のなごみ系の話題なんだって。
776: 03/04/19 15:50 ID:8HixkNqr(1)調 AAS
服部氏は伊賀の大きな豪族なのであって、別に忍術の発明者ではないと思うば
777: 03/04/19 16:17 ID:stOzF14C(1)調 AAS
>>775
愛子様もとりあげてやれよ!
778: 03/04/19 17:44 ID:JMTC9piL(2/2)調 AAS
>>775
そういうのはケーブルテレビや専門チャンネルにいくしかないね
漏れはニュースはBS1見てるけど
外務省で大使館でそこの国のニュースとか配信すればいいのにね
779(1): 03/04/19 23:53 ID:csVxcteh(1)調 AAS
そういえばタマちゃん騒動のときにあざらしもウリナラ起源にしてたよなぁ…
780(1): 03/04/20 00:02 ID:iN3deKfM(1)調 AAS
>>779
えっ?! どういうこと 「あざらし」って読み方がウリナラ発祥って意味?
781: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 01:02 ID:Q/AH6NGV(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
782(2): 観戦厨 03/04/20 06:24 ID:5y5NZcQD(1)調 AAS
ひさびさのニュース引用。
2chスレ:newsplus
【社会】キッコーマン、海外でしょうゆ増産
>外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
>キッコーマンは海外でしょうゆを増産する。米ウィスコンシン州
>の主力工場で2010年までに約1億ドル(120億円)を投じて生産能
>力を4割以上引き上げる。オランダ、シンガポールの製造拠点でも
>年内に2割程度増産する。成熟市場の国内に比べ高い成長が見込め
>る海外事業に集中投資し、利益拡大を目指す。
テリヤキソースも売ってるのか>キッコーマン
そのうち
海外の人にとっての醤油も
日本人にとってのマヨネーズ
みたいな存在になるでしょうかね。
783: 03/04/20 07:08 ID:Guc/KG8f(1)調 AAS
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★
以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
784: 03/04/20 11:42 ID:CurRcBE/(1)調 AAS
>>780
日本のタマちゃんは我が国から来た、みたいな報道
785: 03/04/20 14:06 ID:UbJIBzm2(1)調 AAS
あんな目のくりくりしたチョソはいねえよ。
786: 03/04/20 14:42 ID:arXxHFjJ(1)調 AAS
動物まで吊り目のえら張りなのかよ!w
787: 03/04/20 23:25 ID:xEzH8TcX(1)調 AAS
何かテレ朝で面白そうな番組をやってるぞ。
「宇宙船地球号-メガシティーの挑戦-江戸」
788: 03/04/20 23:37 ID:cPqEA18+(1)調 AAS
みた!
面白かった
789: 03/04/20 23:50 ID:y+9gJhGD(1)調 AAS
見れなかった.....どんな主旨だったのかだけでもおしえてほしい。
790(1): 03/04/21 00:36 ID:bjPgWeRC(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp
これだな。
実況スレ読んでみたけど、観れなかったのがほんと残念だ。
791: 03/04/21 07:51 ID:mFxKnuKA(1)調 AAS
4月22日(火)
世界バリバリ☆バリュー
放送時間:火曜 午後10:00〜10:54
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
イタリアでの「ドラゴンボール」など日本の漫画の人気ぶりを紹介。
ローマ日本漫画専門店の1日の売り上げはいくらか。
792: 03/04/21 08:05 ID:PERXpbOq(1)調 AAS
>>782
ローマのスーパーでしょうゆを売ってたよん。
793(1): 03/04/21 08:37 ID:qqWVL+LF(1/2)調 AAS
>>790見れますよ
外部リンク[asx]:www.tv-asahi.co.jp
794: 793 03/04/21 08:40 ID:qqWVL+LF(2/2)調 AAS
あ、これでおしまいか。
予告編なんだ。
795: 694 03/04/21 18:16 ID:lq7c/m2w(1)調 AAS
天狗巣病らしい。教えてくれた人ありがとう。
ちょいと前に桜を見に公園にいった時に、公園にあったほぼ全部の桜が天狗巣病にかかってた。
どの桜にもあちこちに小枝がボーボー。全部枯れたりせんだろうな…
796(1): 03/04/21 21:57 ID:CSw196bq(1)調 AAS
銃夢って漫画?がジェームスキャメロンに映画化されるそうです。
外部リンク:slashdot.jp
この作品知らないんだけど、有名?
797: 名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU [baka] 03/04/21 21:59 ID:xunY2alk(1/2)調 AAS
>>796
昔もめたよなー、ハンドルネームかなんかだったっけ?
798: 名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU [baka] 03/04/21 22:02 ID:xunY2alk(2/2)調 AAS
あったこれこれ
外部リンク:www.nurs.or.jp
799(1): 03/04/21 22:05 ID:sUFn2JOJ(1)調 AAS
銃夢じたいどっかのパクリと聞いたけど
800: 03/04/21 23:16 ID:5E6yTXDf(1)調 AAS
800ゲト ( ̄ー ̄)v
801: 03/04/21 23:28 ID:ntvXQLhT(1)調 AAS
>>799
作品自体のパクリ云々は知らないが、いくつかのコマの構図のトレース疑惑ってのは覚えがある。
802(1): 03/04/22 00:31 ID:bLGk75ku(1/2)調 AAS
>アニメの話題をしている人
日本製のアニメ・マンガ総合スレ
2chスレ:world
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
2chスレ:asia
海外での日本アニメ関連事情:Classic11
2chスレ:asaloon
韓国人のアニメファンへの質問募集 3ニダ
2chスレ:asaloon
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダpart8
2chスレ:korea
移動よろ♪
803: 名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU 03/04/22 00:34 ID:x/8XqxOi(1)調 AA×
>>802
![](/aas/asia_1048776099_803_EFEFEF_000000_240.gif)
804: 金正日 [sage] 03/04/22 00:36 ID:Zj4IZxGu(1)調 AA×
![](/aas/asia_1048776099_804_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.muryou.gasuki.com
805(3): 03/04/22 01:03 ID:RuPDf1BU(1)調 AAS
>>766
朝鮮に白菜を導入したのも
東大で勉強した朝鮮人だね
朝鮮人が白菜キムチを食えるようになったのって
ここ50年くらいの話じゃないのか
806: 03/04/22 01:54 ID:bLGk75ku(2/2)調 AAS
>>805
あと今ですらまばゆいばかりの原色で色とりどりになったチマ・チョゴリも
50年ほど前に日本が染料伝えるまでは白一色しかなかったのも事実なんだよな
807(1): 03/04/22 02:16 ID:oIjt+gA8(1)調 AAS
>>805 白菜が無かった?そうだったのか......食文化もダメポってかんじだな......。
808(1): 03/04/22 04:15 ID:2l4tvBNV(1)調 AAS
>>805 >>807
ていうか、白菜が無かったから食文化が貧困だった、というわけではないと
思うのですよ。もし、白菜が外来の野菜だったとしても、それをキムチにつけて
食べることを思いついたのは、それが事実なら朝鮮人の知恵なわけですから、
それを誇ればいいわけです。でも、朝鮮人はそういうことを頑なに認めない
ばかりか、下手をすると「白菜はウリナラが創ったニダ!」と言い出しかねない
ところがイタタなわけで…。
809: 保存だな 03/04/22 05:07 ID:B4t6Gvwb(1)調 AAS
これ保存しとけ
≪1864年、イギリス人のF・ベアトにより撮影された江戸のパノラマ写真≫
愛宕山という20メートル位の小さい丘から撮影されました。
映像に矢印を2秒くらい置いておけば拡大できるので(右下に出るマークをクリック)
是非 スクロール して楽しんでください。(IE6のみ)
画像リンク
↑写真の30年後の1897年、ソウル南大門路はこちら。(東洋のシャンゼリゼ)
画像リンク
![](/?thumb=30ee539a823b3a2694ce292e79890ea6&guid=ON)
810: 03/04/22 07:53 ID:NiKsbtz8(1)調 AAS
超、がいしゅつです。
811(1): 03/04/22 14:55 ID:hS68HBsH(1)調 AAS
今晩 午後10:00〜10:54 TBS系列 世界バリバリ☆バリュー
「イタリアでの「ドラゴンボール」など日本の漫画の人気ぶりを紹介。」
乞うご期待!!
812(2): 03/04/22 15:55 ID:j5/u3bu8(1)調 AAS
白菜が日本に伝わったのも日清戦争後だから、結構遅いニダ。
ほんで半島でキムチに白菜使うようになったのは、大戦後の話ニダ。
キャベツ、白菜、レタスと並べてみて一番昔に日本に伝わってきた
野菜がレタスだというのも不思議な気がするニダ。
(現在の形とはチョト違うのはケンチャナョーだけど確か平安時代ニダ)
813: 03/04/22 19:01 ID:pFKBluiF(1)調 AAS
画像リンク
戦前には白菜キムチは一般化してたようだけど、今のピョンヤン市民は
大きな瓶では漬けてはいないんだろうな。
814(1): 観戦厨 ◆BronzeFehk 03/04/22 22:01 ID:kXd32R5Q(1)調 AAS
>>811
今、始まった。
司会がシンスケなのがうざい(出演者も)
まあ、内容に期待。
815: 03/04/22 22:04 ID:D2Dzj/a+(1)調 AAS
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★
以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
816: 03/04/22 23:25 ID:kv2AJALL(1)調 AAS
>>808
禿同
自分たちにしかないオリジナルを誇りにすればいいのに。
てか、すべきだと思う。
いろいろあるだろ。
キーセンとか、ヤンパンとか銀の箸とかさー。
少し前までウェノム(倭奴)文化って馬鹿にしてたもんにしがみつくのは
彼ら自身のためにも不健康だよ。
817(6): 03/04/22 23:42 ID:iFrCs516(1)調 AAS
>>812
レタスって名前も洋ものだから最近かと思ってた。
ひょっとして漢字とかあるんかな?
白菜キムチは有名だけど、キムチの主材料って大根もあるよ。
韓国の人は野菜は白菜よりも大根の方をよく食べるって聞いた事あるな。
いま「ハクサイ」を変換したら「白菜」って出るけど
「白菜」って書いて「シロナ」って野菜もあるんだよね。
日本語ってややこしいね。
>>814
今帰ってきたんで見れなかった。
イタリアネタがどんなだったかレポおながいしまつ。
818(1): 03/04/22 23:47 ID:Gi9m4TSM(1)調 AAS
>>817
>白菜キムチは有名だけど、キムチの主材料って大根もあるよ
歌にまでなったキムチカクテキですねw
819(3): あああ 03/04/23 00:16 ID:zR8BhkcE(1)調 AAS
>>817
イタリア人はアメリカ産の漫画を置いていたが、
日本の漫画を置けという要望の為、置き始めたら売り上げ倍増
ドラゴンボールのヒットと合わせて、更に売り上げが倍増
イタリア人漫画ショップ店長ウハウハ
でも、翻訳や効果音を書き換えている日本人いわく
イタリア人は擬音、効果音文化が日本とちょっと違うので、
それに合わせた英単語に書き換えるのが大変と・・・
セーラームーン、バガボンド、犬夜叉他多数
常に売り上げが何千万の産業だね、とイタリアンウハウハでした。
※韓国はレンタル、PC房(漫画喫茶)が主流で、漫画を買う人はあまり居ません
韓国漫画家も自国の消費者のせいで、殆ど絶滅しました。
しかし、政府の援助金で日本アニメを超える物を作ると躍起です。
若い韓国人は、日本で漫画デビューしようと躍起です。
820: 03/04/23 00:19 ID:87FvYiCV(1)調 AAS
マンガを育てるには消費者を育てることが肝要ということだね。
納得。
821: 03/04/23 00:23 ID:kgINL60d(1)調 AAS
>>819 ブックオフ、漫画喫茶が流行りすぎるのはやはり問題ということか?
.....韓国の漫画ってそんなに入ってきてないような.....普通に漫画ライフを日本で送る分にはあまり目にする事は無いね。
822(3): 03/04/23 00:42 ID:GqIgD7IW(1/2)調 AAS
ところで、信長の野望で、文禄慶長の役編があればいいと思っているのは俺だけ?
たいがいシステムがクソでもふらふらと買ってしまいそうだと思う。
そして意地でも征服するの。
皆殺しモードとかあったら楽しいのに♪
ところで、提督の決断Wと信長の野望蒼天録を買おうかどうか迷っているんだけど、誰か
買った人、評価ってどうよ?
個人的には嵐世紀を買ったはいいがフリーズしまくり、画面切り替わり度にCD稼動しまくりの
動作のろすぎで発狂して捨ててしまったので慎重になっている。
動作環境はp4.1.5ghz メモリ1G CD-R40倍速。
誰かアドバイスを。
823(1): 03/04/23 01:00 ID:LNhYaNFU(1)調 AAS
>>822
とりあえず、そんなもん買わずにこれでもやっとけ。
外部リンク:www.max.hi-ho.ne.jp
スレ違いsage
824: 03/04/23 01:05 ID:GqIgD7IW(2/2)調 AAS
>>823
俺はウインドウズの窓特有の無機質な枠が嫌い、文字が嫌い、だから大戦略も嫌い。
アドバンスは絶対ドリキャス版が最高、PC版最低。
窓は安っぽい、なんでこんなところをケチル。やる気が萎える。
以上。
825: 03/04/23 01:38 ID:0lNp3C2v(1)調 AAS
そら、ブックオフは 法律云々を超えて
漫画文化殺しだろ。
新刊で漫画買う奴いるか?
826(2): 03/04/23 01:52 ID:beYoTIp8(1)調 AAS
こないだ買ったよ。
1100円もした二年半ぶりの新刊を、、、チョブ
827(1): 観戦厨 ◆BronzeFehk 03/04/23 02:05 ID:lXgKC8Ti(1)調 AAS
>>817
>>819氏のレポ通りです。
>>822の話で思い出したけど
光栄は三戦シリーズを中国で売っているみたい。
太閤立志伝(これ光栄だっけ?)の中文版もあるそうな。
そのお陰と思うのだけど、日本の戦国史のサイトを
中国人が作っているのをちらほら見かけた。
日本語の三国志サイトの数に比べればずっと少ないけど
ちと嬉しくなる傾向ではある。
ソフトパワーゆめゆめ侮ること無かれ。
828: 03/04/23 02:08 ID:DxgP3N8O(1)調 AAS
>>826
それって「Five S・・・・(ry
829(1): 03/04/23 02:23 ID:ri3fwM4R(1)調 AAS
>>826
同志よ。
ちなみに同コミックの海外での評判は残念ながらあまり聞いたことがないですが、
アメリカの格闘家、元UFCチャンプにしてマンガ&アニメオタクの
ジョシュ・バーネットは大ファンで、アメリカの紀伊国屋でしか手に入らないことを
嘆いていたそうです。
830: 03/04/23 02:37 ID:pNQIUkbE(1)調 AAS
>>822
それじゃ「信長の野望」じゃなくて「秀吉の野望」だよ。
831: 03/04/23 03:25 ID:cmtQ/reN(1)調 AAS
ジョシュ・バーネットとオタクでぐぐって見たら結構ヒットしたなあ。
彼が世界最強のオタクか?
832(1): 03/04/23 04:21 ID:agmt5mP6(1)調 AAS
>>812 >>817
たぶん昔のレタスは「ちしゃ」と言ったんじゃないかな。
上方落語に「ちしゃ医者」という噺があるよ。
833: 817 03/04/23 08:44 ID:JQQRVu1f(1)調 AAS
>>819>>827
レポありがとう。擬音や効果音にも御国柄って出るよね。
北斗の拳を見たアメリカ在住の漫画家(日系)が「新しい擬音を開発している!」
って驚嘆してたの思いだした。
「アタタタタタ!」とか敵が死ぬ時の絶叫音とかって英語でなんて置き換えられて
たのか気になるなあ。
>>818
キムチはキムチカクテキが一番ウマイと思いまつ(w
>>832
ちしゃって焼肉屋でよく出てくるから、韓国の野菜か?って思ってた。
834: 03/04/23 09:38 ID:34qVgJtV(1)調 AAS
>>817
>レタスって名前も洋ものだから最近かと思ってた。
>ひょっとして漢字とかあるんかな?
「苣・萵苣(チサandチシャ)」>>735
835: 03/04/23 12:10 ID:mVziZXio(1)調 AAS
北斗の拳かー。全然関係ないけど、
昔ダウンタウンの番組でイタズラ電話に困ってますって投書に、
イタ電対策にこのメッセージを使えというのがあって、それがひたすら
「アータタタタタタタタタタタタタタタタタタタ(エンドレス)…お前はもう30円使っている」
というネタがあってさ。神谷明息継ぎ全然してないのよ。一息で言っててさー。
声優っていう職種がある日本って恵まれてるんだなと思ったよ。
ハマダは「俺は逆に電話したくなった! というかこれ欲しい!!」とか言ってて
結局、イタ電対策にはならんかったようだが(笑
836(1): 03/04/23 13:01 ID:7bDQFP1z(1)調 AAS
>>636
>>614
>>650
>>658
>>664
>>665
>>676
>>782
>>829
837: 03/04/23 15:14 ID:Dev/zYHr(1)調 AAS
>>836
838(1): 03/04/23 16:51 ID:6VudGaOa(1)調 AAS
外部リンク:www.vkacademy.com
visual-keiアカデミーだってさ。
海外ではゴスロックは死滅したけど、日本にしぶとく生き残ってそれが世界的に人気なのは面白いな。
839: 03/04/23 17:15 ID:sSWO8+aZ(1)調 AAS
>838
写真より壁紙が気になる。猫やぴかちゅう。
840: 03/04/23 23:51 ID:BFWINiIu(1)調 AAS
最近暖かくなってきてさ、作務衣着てウロウロしてんのよ。
これがまた気持ちいいのよ。
海外に住んでる日本人が着てたら、外人とかギョッとするかもな。
海外で流行らせ、作務衣、甚平。
841: 03/04/24 01:28 ID:fCdy+G2J(1)調 AAS
↓逆にちょっと考えてしまうのは俺だけ?
■台湾で日本語学習熱、発表会には和服の学生■
台北市教育局がこのほど、第2外国語の授業を設けている市内27の公私立高を
調べたところ、全部の学校で日本語学習が行われ、履修者数も第2位の仏語の
約1700人を大きく上回る4500人に上っていたことが分かった。
20日付の「中国時報」が伝えた。
台湾の若者の間では、日本の音楽やファッションなどを愛好する「哈日族(ハーリーズー)」
(日本大好き族の意)が増えているが、語学学習でも第1外国語の英語に次ぐ人気だ。
19日には3校で日本語学習の発表会が行われたが、建国高では「大和学園祭」と名付け、
校門広場に神社風の建物を作り、学生が和服で登場。
来賓の馬英九市長も和服に着替えさせられる徹底ぶりだった。(台北支局)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
----------------------------------------------------------------------
確かに日本文化は西洋文化もある程度消化しているから、面白いのは分かるけど。
何かやりすぎな気がしますです。>台湾の若者
反中国というカウンター的な面もあるのかね。
842: 03/04/24 01:33 ID:QjKDndjN(1)調 AAS
日本人もパーティにチャイナドレス着ることが増えてきたから良いんじゃない?
843: 03/04/24 01:59 ID:3ympHJCq(1)調 AAS
日本の未来は〜♪ WOWOW WOWOW WOWOW〜♪ 世界がうらやむ〜♪
844: [age] 03/04/24 02:03 ID:B+6dNopz(1)調 AAS
。
845(1): 03/04/24 02:05 ID:vWJuH4P+(1)調 AAS
コギャルファッションさえ真似しなきゃ何でもいいよ。
846: 03/04/24 02:25 ID:4AKnFHbt(1)調 AAS
>>845
コギャルはいいけど、流石にガングロは嫌だ。
847(5): 03/04/24 20:44 ID:0qGZo7Ih(1)調 AAS
台湾の人たちって、あの国に比べたらいい人たちだとは思うんだけど、
なんか自分が無いっていうか、取り入れるばっかりで
自分たちでは何も生み出さない人たちなのでは?と思っちゃう。
台湾好きなんだけど、ちょっとね。
848: 03/04/24 20:51 ID:mt62C8eA(1)調 AAS
台湾の生い立ちを考えるとなあ。
しょうがないっちゃ、しょうがないとも思うが。
まあ、これからじゃない?
取り入れたものをどう消化していくかは。
849: 03/04/24 21:18 ID:uqM03W3J(1)調 AAS
>>847
茶芸とかは?
日本に茶道取り入れながら、独自に進化したものだと思うが。
850: 観戦厨 ◆BronzeFehk 03/04/24 21:24 ID:lnp8eswN(1)調 AAS
>>847
文化にも輸入超過の時期と輸出超過の時期とあると思う。
貿易と違って、正確な統計は難しいけど。
日本も遡れば、過去に輸入超過だった時期は明らかにあると思う。
現在は戦後のアメリカ文化流入が一段落しており
おそらくは出超かと思うけど。
台湾は大体が人口がそんなに多くは無く
入超になりやすい。構造的なものかと。
それでも、映画産業では有名監督が育っているのを
見てもわかるとおり、
現在の経済的繁栄と平和が続けば
文化収支の改善を続けていくのには大きな期待が持てると思う。
漏れの勝手な願いとしては、
親日的なコンテンツが自然発生的に出てきて
広まってくれれば嬉しい。
851: 03/04/24 21:29 ID:/uyIAJLe(1)調 AAS
>>847
>なんか自分が無いっていうか、取り入れるばっかりで
>自分たちでは何も生み出さない人たちなのでは?
盗んで取り入れた後に「起源はおれら」だとか捏造したりする
人達のことかい?
852: 03/04/24 22:10 ID:igi8WEKe(1)調 AAS
日本もきっと>>847のようなことを
欧米あたりに言われているに違いない。
いい人たちと思われているかはわからんが。
853(3): 台湾はどこからも慕われてるね 03/04/24 22:43 ID:ppDcBUn0(1)調 AAS
外部リンク[asp]:www.gallup.com
全25ヶ国中、 アメリカ人が好きな国は?(2002)
1位 カナダ
2位 イギリス
3位 ドイツ
4位 フランス、日本(同率)
5位 メキシコ
6位 ロシア
7位 台湾
8位 イスラエル
9位 フィリピン
10位 インド
11位 韓国
12位 エジプト
13位 ベトナム
14位 中国
15位 キューバ
16位 パキスタン
17位 コロンビア
18位 サウジアラビア
19位 アフガニスタン
20位以下 北朝鮮、リビア、パレスチナ、イラン、イラク
854: 03/04/24 23:23 ID:GU7vdJoI(1)調 AAS
>>853
イタリア系のアメリカ人はどこに投票したんだろう?
855: 03/04/24 23:24 ID:3dU+T/L3(1)調 AAS
ビビアンスーは台湾が生んだ最大の発明!
856: 03/04/24 23:25 ID:FD4QIFPE(1)調 AAS
>>853
順位より比率のほうが重要なんじゃないの。
4位までは、だいたい予想通りだが他がわからん。
ロシアとか。
857: 03/04/24 23:41 ID:5xQx8sSQ(1)調 AAS
台湾の女の子はタレ目っぽくてカワイイと思う
858(1): 03/04/24 23:42 ID:4j4RC9e1(1)調 AAS
たぶん
好きな国というか知ってる国を言ってるだけのような気もする
アメリカ人は7位以下の国の名前はようしらんだろ
859: 03/04/24 23:43 ID:wFrbZjRd(1)調 AAS
つまりBOAはブスだと言いたいわけだ。
860: 03/04/25 00:38 ID:ctCigtnZ(1)調 AAS
BOAの事はそっとしておいてやれ。w
861: 03/04/25 01:12 ID:DQY5D5rc(1)調 AAS
>>853
イラク戦争後の調査が見たいものだね。
ドイツフランスが順位を下げて日本は現状維持?
韓国は大幅に順位を下げてる予感w
862: 03/04/25 04:41 ID:g7ZWuKKX(1)調 AAS
テンテン最高ー!!
863: 03/04/25 08:06 ID:rNmVj/+b(1)調 AAS
>>847
台湾の人形劇は面白いよ。
最新のSFXと組み合わせて他にはない新しさがある。
864: 03/04/25 08:10 ID:95+lnmtR(1)調 AAS
>858
世界地図を見せて、「あなたの好きな国はどこですか」
と聞けば、2位以下は無くなると思われ。
865: 03/04/25 08:14 ID:4EY3S/Bi(1/2)調 AAS
USA!USA!だからね
あいつらアメリカ大好きだからな(w
まぁ、お隣もウリナラマンセー!ですけど
866: 03/04/25 08:15 ID:4EY3S/Bi(2/2)調 AAS
あ、でもアメリカ人はアメリカがどこにあるのか知らない奴多いよ
世界地図じゃ無理かも
867: 03/04/25 13:56 ID:g6WaX/xl(1)調 AAS
ペルシャ原産の食物
西に向かえばレタスになって、東に向かえばサンチュになった
868: 03/04/25 20:20 ID:ItiRqt7l(1)調 AAS
フランス、日本が同率だなんてけっこういいんじゃない?
アメリカ人のフランスへの憧れはすごいもんがあるらしいからね。
日本→←フランス ←アメリカ
869(2): 03/04/25 22:09 ID:KvuG5ITn(1)調 AAS
「清潔な日本を見習え」 シンガポール政府
路上につばを吐く、手で覆わないでくしゃみをする、
など「無責任な行動」を慎むよう求めた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
………………………いやー日本だって なぁ?
870(1): 03/04/25 22:36 ID:sEYyauaQ(1)調 AAS
>>869
・・・・・・・・
ごめんなさい。
これからくしゃみする時は手で覆います。許してシンガポールの人々。
871(2): 03/04/25 23:15 ID:FuWYoYk0(1)調 AAS
>>869-870
いつも公道で手鼻してる漏れの立場は・・・((( ;゚Д゚)))
872: 03/04/25 23:20 ID:7eMdaWuM(1)調 AAS
>>871
はっきり言うぞ。
な い
873: 03/04/25 23:24 ID:bIjz1erI(1)調 AAS
>>871 ごめんよ、わが息子。
じつは、お母さんは日本人じゃないニダ!!
∧_∧
< `∀´ >/
874: 03/04/26 12:46 ID:k5CR5FCq(1)調 AAS
NHKスペシャル「エイズ・感染爆発をどう防ぐのか」
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
若者に急拡大するエイズ
今、性交渉でエイズウイルスに感染する若者が激増している。
性意識が急激に変化する一方で、エイズについて十分な知識を
与えられていない若者たち。感染に気づかないまま、新たなパートナーと
無防備な性交渉をし、感染の裾野は思いがけないところまで広がっている。
「このままでは近い将来、エイズウイルス感染者の爆発的な増加は避けられない」。
厚生労働省研究班は、この春、衝撃的な報告をまとめた。国内の感染者はすでに
推計で、およそ1万8千人。3年後には3万人を超え、その後も加速度的に
増加すると警告している。
番組では、医療現場に押し寄せる若い感染者たちに密着取材し、
エイズ‘感染爆発’前夜ともいえる日本の現状を明らかにする。そしてエイズが
身近な問題となった今、何ができるのか、親の世代、若者の世代がともに考えていく。
875: 03/04/26 13:23 ID:obQKxz6b(1)調 AAS
【流行】部屋に小さな自然 コケ玉やミニ盆栽、「和のガーデニング」人気
2chスレ:newsplus
876: 03/04/26 16:28 ID:oZ1Jp2wk(1)調 AAS
「清潔な日本を見習え」 シンガポール政府
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
まあ日本からの渡航者が8割も減ってるらしいから御愛想も入ってるのかもだけど
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本の清潔好きがジャポニズムとしてアジアに広まってくれるなら嬉しい事です。
877: 03/04/26 17:38 ID:/nppvI1i(1)調 AAS
屋外の清潔度
シンガポール>日本
屋内の清潔度
日本>シンガポール
トイレの清潔度
日本>シンガポール
食品安全確保の為の清潔度
日本>>>シンガポール
殺菌類商品の販売量
日本>>>>>シンガポール
878: 03/04/26 18:12 ID:hQSiJN7c(1)調 AAS
屋外の清潔度を見習って欲しいよ。・・・ゴミありすぎ・・・。
879: 03/04/26 19:58 ID:ILSYfcy6(1)調 AAS
ダイオキシンと環境ホルモンの多さ
日本>>>シンガポール
880(1): 03/04/26 20:28 ID:9BZfY0WC(1/2)調 AAS
八木アンテナやってるぞ。
世界ゴリッパ、見れ。
881(1): 03/04/26 20:37 ID:9BZfY0WC(2/2)調 AAS
>>880
……ちがうじゃん。たけしのこんなはずでは!じゃん……。
すまねぇ。
882: 03/04/26 20:53 ID:X8Jc7hOS(1)調 AAS
>881
見たぞ。
森鴎外に百姓学者と罵られた鈴木梅太郎哀れ…
883(1): 03/04/26 21:02 ID:OkfFEZrv(1)調 AAS
NHK教育面白そう
884: 03/04/26 21:14 ID:muKzgHnR(1)調 AAS
深夜番組でヒロミとはしのとデーブのキャストで
世界の変な日本食レストランを扱った番組がやってたよ。
イギリスの女体盛り寿司
南アフリカのアレンジ寿司やデザート寿司
ニュージーランドの寿司てんぷら&兜にウクレレバースデーサービス
米国のサケボム&黒縁眼鏡の変な日本人風店員
885: 03/04/27 09:13 ID:MZn7T1lA(1)調 AAS
>>883
昨日のNHKの面白かったですね。
72年ぶりに行われるという大祭礼。
600人からなる行列。
町の皆が本当にこの祭りを楽しみにしているという感じで、
そのわくわく感がこちらにも伝わってきました。
ただ、祭りの様子をもう少し見せて欲しかったですね。
それから、72年間守り続けたご神木を切り倒す時には
不覚にも涙が滲んでしまいました。
木などを信仰の対象とするような国は他にはどの位あるんでしょうね。
それから、余談ですが私の住んでいる地域で
弓道の国際大会の様子が放送されたのですが、
つくづく羽織袴は日本人の方が似合うと思ってしまいました。
とにかく男性も女性も話をしたりすると現代的なのですが、
弓を手にした途端顔つきが変わりのですが、本当に素敵でした。
ただ、海外からの選手にロードオブリングのレゴラスにそっくりな方がいらして、
その方にはちょっと心が動きました(w
886: 03/04/27 11:47 ID:TM+5F53n(1)調 AAS
Cool な日本
日本は、外国文化を吸収し、模倣し、変形させ、
自分たちの文化の中に取り入れることを
古くから得意としてきた。
でも、日本人が日本で生み、育ててきたものの中には、
外国人が憧れ、真似したくてもできないと
感じているものが数多くある。
その魅力に一番無頓着なのは日本人自身ではないだろうか。
外部リンク[asp]:mytown.asahi.com
887: なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. 03/04/27 14:29 ID:Ns/kyZO3(1)調 AA×
![](/aas/asia_1048776099_887_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[asx]:www.hongkongjockeyclub.com
外部リンク[asx]:www.hongkongjockeyclub.com
888: 観戦厨 03/04/27 15:56 ID:fU64I+dt(1)調 AAS
USA朝日にこんな記事が。
外部リンク[asp]:mytown.asahi.com
「映画にみる韓国と日本」開催 NY
「日韓初期仏教美術展」 NYで開催
が出てる。
後者は学術的な意義が高い,と思うが
(例えば帰化人達が京都・太秦に遺した仏教美術品は見事な物だ)
前者が記事の通り後者との関連企画で出てきたのなら,乱暴な企画だと思う。
例えば,
イングランドにおいてのキリスト教伝播前後のケルト文化の紹介と
現在の北アイルランドの紹介を
同列の企画で出してNYで展示したら,英系アイルランド系両方の移民から
非難が出るのではないだろうか。
ジャパン・ソサエティーの企画としては,もっと頭を使うべきだったと思う。
朝日の記事はこの辺に関して堂々といつもの電波を流している。一読あれ。
外部リンク[asp]:mytown.asahi.com
どこかから聞こえるのは,軍靴の音と一緒にか?(苦笑)
889(2): 03/04/27 19:12 ID:pWHlCLKR(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.foreignpolicy.com
誰か訳して
890: 03/04/27 19:15 ID:EPC+WNrV(1)調 AAS
>>889
英語じゃん
891: 03/04/28 00:01 ID:UtxkBugA(1)調 AAS
>>889
Abstractのみ意訳
日本は再構築されつつある超大国である。
その経済的,政治的な不運は,既に報じられているが
どんどん悪化する一方である。
しかし代わりに,日本の世界的な文化における影響力は
静かに増大している。
大衆音楽から電化製品,建築からファッション
アニメーションや料理に至るまで。
日本は,
1980年代には経済的な超大国であったが,
今日では文化超大国であると思われる。
しかし同様に強烈なメッセージを投射できるよう
媒体(メディア;としての文化)への支配を日本は確立できるのだろうか?
あとはここをどうぞ
外部リンク:translation.lycos.co.jp
892(2): 03/04/28 00:21 ID:FMHIkznN(1/2)調 AAS
おい、きょう再放送でやってたボヘミアン・ラプソディ殺人事件を誰か見たかい?
893: 03/04/28 00:26 ID:wTuRhCFh(1)調 AAS
>>892
見てない。おせーて。
894: 03/04/28 00:28 ID:FMHIkznN(2/2)調 AAS
まあ、ジャポニスムと関係があったわけでは全然ないんだが。
895(1): 03/04/28 01:53 ID:cnv3n97F(1)調 AAS
全然ソースも例もないんだが、映画の予告編って、日本人が作った方が
面白そうな気がしない?
896: 03/04/28 02:36 ID:q9myqL6z(1)調 AAS
>>895
映画のタイトルは日本がつけた方がヒットしたって事はあったね。
予告編やポスターは日本国内でも地域によって微妙に違うからなあ。
897: 03/04/28 10:10 ID:ZIwVJAWH(1)調 AAS
邦画の例を見る限りとてもじゃないがそうは思えないな
ハリウッドのアクション映画だと予告編でやたら面白そうに見せて内容は糞というのが多いが
898: 03/04/28 10:50 ID:MS3cuymA(1)調 AAS
米版「少林サッカー」の予告はメチャつまらなそうだった。オチも丸出し。
まあ「少林」も「サッカー」も前提にない国だから困るわな。
899(1): 03/04/28 12:11 ID:lys2XUnq(1)調 AAS
>>892
英本国ではめった糞にけなされてたクィーンを最初に熱狂的に
支持したのは日本のミーハー腐女子(その先祖)だったという
エピソードでしょ。
だから、クィーンのメンバーは全員親日だってさ(これは、本当
かどうか本人たちのインタビューがないから確証はないけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s