[過去ログ] 【文化】ジャポニスム第九面【世界の中の日本】 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 03/04/08 13:29 ID:tt9vc0Lk(1)調 AAS
>百目鬼
筒井康隆がえらく叩いてた記憶があるな
関係ないけど
475: 03/04/08 13:47 ID:JhDpi0P+(1)調 AAS
名前からして悪役だな>百目鬼
なんか改造人間作ってそうΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
全国の善良な百目鬼さんが迷惑だのう。
476: 03/04/08 14:15 ID:me5G4nrU(1)調 AAS
>>370 >>395
ニッカについては朝鮮コピペ集に小ネタがあがってた。ややスレ違いネタだけど。
◆■●朝鮮コピペ集4●■◆
2chスレ:asia
449 名前:日出づる処の名無し 投稿日:02/09/20 10:03 ID:/mEb6E8B
竹鶴政孝といえば、お酒好きの方ならご存知でしょう。ニッカウヰスキーの創業者で、
日本人としてはじめてウイスキーの製造法を学び、「日本のウイスキーの父」と
呼ばれた人ですが、その竹鶴氏の自伝「ウイスキーと私」にこういう記述がありました。
−−−−−−−
戦後の混乱期、北海道工場には、占領軍の将兵や第三国人からウイスキーの
強要があった。占領軍の幹部からは十五セントのアメリカ煙草とウイスキーの交換を
通達の形で要求されたこともあった。値段もお話にならないばかりか、今までの
苦労を考えるとあまりにばかばかしい。「これ以上強要すると略奪行為になるぞ」と
私は断固ハネつけた。
−−−−−−−
「第三国人からウイスキーの強要があった」。私はたまたま見つけただけなんですが、
戦後の三国人の横暴、略奪行為に関する資料は探せばいくらでもでてくるでしょうね。
竹鶴氏は米軍にも三国人にも毅然とした対応をされましたが、泣き寝入りを余儀なく
された人々も多かったでしょう。
477(2): 03/04/08 14:50 ID:GJvH5maj(1)調 AAS
これを聞け。微妙にジャポニズム
外部リンク[swf]:www.sojh.com
478: 03/04/08 15:32 ID:D6DhXmh6(1)調 AAS
>472
アサピー記者の名前スゲー!
百目鬼(どうめき)恭三郎って特撮物の悪の親玉みたい(w
479(1): 03/04/08 16:32 ID:px7wgh5J(1)調 AAS
>>477
ワロタ
Mr.KOBAYASHIって誰?
480: 03/04/08 16:52 ID:Rf5EM36K(1/2)調 AAS
>>479
ピート・ポスルスウェイトというイギリスの俳優。「ユージュアル・サスペクツ」
という映画に「ミスター・コバヤシ」という謎の日本人役で出演していた。
いろんな映画に出てる名優だよ。
つか、それはいいけどTae Kwan Do(テコンドー)が入ってるよ(´Д`;)
朝鮮人の空手もどきが日本の文化と間違われるとは、吐き気がする。
481: 03/04/08 17:04 ID:W2d063A3(1)調 AAS
>>464
古文って完了形多いです〜確かに英訳したほうが早いしわかりやすいかもしれません。
482: 03/04/08 17:23 ID:HZYzFuBk(1)調 AAS
>>477
えらいバカにされてる気がするんだが…
483(2): 03/04/08 17:37 ID:DIIcIvRC(1/2)調 AAS
ヨーダって・・・
日本人だったの?
484(1): 03/04/08 17:40 ID:OjnQs+la(2/2)調 AAS
オビ・ワン・ケノービは最初、三船敏郎に出演依頼が来たそうですよ。
よく分からんSF映画だったということで蹴ってしまったそうですが。
ケノービ=黒帯 で、日本の武芸者のイメージだったとか。
485: 03/04/08 17:41 ID:0VdMNrYh(1)調 AAS
>>483
宮沢喜(ry
486: 03/04/08 17:49 ID:Rf5EM36K(2/2)調 AAS
>>483
ヨーダのモデルは依田義賢氏(溝口健二映画の脚本家)では
ないかと噂されたこともあるけれど、ルーカスに直接聞いたところ
それはデマだった。
>>484
それはマジネタ。で、くやしがった三船さんに今度はスピルバーグ
からオファーが来て、速攻で出演OKしたら、それは失敗作の「1941」
だったというオチ。オビワン役の三船さんを見てみたかったよね。
487: 03/04/08 17:59 ID:7Nw3z8lM(1)調 AAS
ジェダイの騎士の語源は時代だ
488: 03/04/08 18:11 ID:DIIcIvRC(2/2)調 AAS
江戸ジェダイ
489: 03/04/08 18:15 ID:6DpO/NaB(1)調 AAS
なにジェダイ錯誤なこと言ってんだよ。
490(1): 03/04/08 19:20 ID:e6CP86Ve(1)調 AAS
三船があんなヌルいチャンバラをやる映画に出るのは我慢ならん
日本人の感覚から言ってオビワンもベイダーも達人には見えなかったな
491: 03/04/08 22:20 ID:g4XpjXSg(1)調 AAS
又聞きの話なのでアレだが、時代劇の「時代」はルーカスが否定したらしい。
で、そ奴の説によれば「ジェダイ=自衛隊」だと。
ep2で確か「ジェダイは軍隊ではありません」というセリフがあったな、そう言えば。
492: 03/04/08 23:41 ID:SWN8s9hP(1)調 AAS
>>490
>日本人の感覚から言ってオビワンもベイダーも達人には見えなかったな
はげ〜〜〜〜しく同意。
ただし、三船も勝や若山、近衛らには叶うまい。
493: 03/04/08 23:50 ID:ia91rZbA(1)調 AAS
腰がへにょへにょなんだよなー>香具師らのチャンバラ
コナンだっけ?
あれは日本から殺陣師を呼んで特訓したそうだが。
494: 03/04/09 00:32 ID:2LjJ34eR(1)調 AAS
ダース・モールの役者がまちゃあきの
西遊記を参考にしたと言うのは本当だろうか…
495(1): 03/04/09 05:01 ID:YdGw1cDX(1)調 AAS
日本だと、たとえばどんな地方の高校へ行っても
剣道部があれば初段や二段くらいの腕前の剣士は
何人かはいるわけで、そういうのを日常で目にしてますから
ウソっぽい動きはひと目で判っちゃいます罠。
496(1): 03/04/09 13:31 ID:Kxpc4KMe(1)調 AAS
>>495
そういえば、学校の体育とかでみんな剣道やら柔道やらの基本は
大抵知ってるよ、とか言うとビビるんだってね。>外人さん
やっぱり日本人はみんなやってるのか!みたいな。
やってるっつったって、まーたかが知れてるんだが。
497: 03/04/09 14:11 ID:Q87G5BOO(1)調 AAS
>495
でも、スターウォーズの殺陣がヘタれて見えるのは
生で剣道に接してるというより、時代劇の殺陣に目
がこなれてるとか、そっちのほうじゃないかな。
どっちも、ウソの動きなんだけど時代劇のほうが
様式化というか様式美のようなものを感じるつーか。
498: 03/04/09 14:20 ID:3YohteDS(1)調 AAS
>>496
うちの中学も週一時間「武道」の時間があったな。柔道か剣道かの
選択制で、漏れは柔道とってた。受け身とか簡単な乱取りやってた
だけだけどね。
ちなみに柔道小説では富田常雄の「姿三四郎」が古典的名作だけど、
井上靖の「夏草冬濤」と「北の海」もいいよ。大正デモクラシー時代の
古き良き青春柔道小説。
499(2): 03/04/09 14:43 ID:iLWkdhBI(1)調 AAS
SWも一般の時代劇の殺陣もヘボすぎ
最後に見た上手い殺陣は座頭市だな
500: 03/04/09 16:27 ID:rx71AdIP(1)調 AAS
>>499
ビートは大丈夫だろうか?
ま、無理か。。。
501: 03/04/09 16:58 ID:KQHHbV9k(1)調 AAS
俺はやっぱり七人の侍マンセーだが、
荒野の七人のあのホースアクションとかいうのか?
あの西部劇ならではの馬の扱いだけはうっとりしてしまう。
文化の得手、不得手があるんだから、日本人はソードアクションで
外国は無理してやらんとガンアクションかなんか極めた方がいいと思うがな。
502: あぼーん [あぼーん] 03/04/09 17:01 ID:X9vxR+Sa(1/2)調 AAS
( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
外部リンク[html]:muryou.gasuki.com
503: かおりん祭り [あぼーん] 03/04/09 17:01 ID:X9vxR+Sa(2/2)調 AAS
外部リンク:saitama.gasuki.com
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < こんなのがございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
504: 03/04/09 17:03 ID:TbkYLR3v(1)調 AAS
みなさん、時定屋を暖かく見守ってやってください。
外部リンク:blatt.hp.infoseek.co.jp
505: 03/04/09 19:43 ID:4eHc8vEC(1)調 AAS
>>499
そらまぁ本物の人死にには迫力はかなわんわな
506: 03/04/09 21:40 ID:TnLs8PG7(1)調 AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FACK ZAPAN
和訳バージョン
ここでこの韓国の愚歌が聞けます現在も100位中2位にランクイン!
外部リンク:www.kankokufubai.batcave.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
507(3): 03/04/09 22:32 ID:paLHGZYB(1)調 AAS
日本人は桜のことを何も知らない。
外部リンク:www.amazon.co.jp
かなり煽りの入った本だったけど、日本の桜の八割がソメイヨシノでそれも挿し木で
増やした同一固体だから実を付けないとか、野性種ではなく園芸種のソメイヨシノ
は寿命が60年程度なので戦後に植えられた桜がもうすぐ一斉に死ぬかもしれない
といったなかなか面白いことが書いてあった。
508(1): 03/04/09 22:42 ID:5VnXC57E(1)調 AAS
桜が朽ち果てるのもまた雰囲気があっていいなぁと考えてしまったおバカな俺
509: 03/04/09 23:19 ID:yUfbOzwF(1)調 AAS
>>508 花びらが可憐に散っていくのはそりゃ風情があっていいさ....でも桜の木が死ぬのは.....
日本人としては考えたくも無いほどショッキングな話だ。
510(1): バールのようなもの 03/04/09 23:58 ID:CTlTqARa(1)調 AAS
さくらの木の下の人を交代させます
511(3): 03/04/10 01:20 ID:pLK2fA4w(1)調 AAS
桜の花の女性
外部リンク[html]:japanese.joins.com
韓国人は桜のことをよくわかっていらっしゃる。
512: NO-FUTUREさん [age] 03/04/10 01:40 ID:9ZgEdFlN(1)調 AAS
すっごいねーここの過疎ぶりは
ロットンことライドンさんが逝っちゃっても
現時点で宍戸悪名さんがナンシー嬢を射殺しても1スレ消化は無理っしょ?
底のスレで日記が展開できて、吸収可能な板があるんだったら潰したら〜?
それから、腐乱死体を見せつけられてるみたいなんですんげぇ不快
このスレは埋め立てるか削除したほうがいいんじゃねぇの?
513: 03/04/10 01:43 ID:/0k6GmFv(1)調 AAS
>510
やっぱり死体は活きのイイ方が良いのでせうか。
514: 03/04/10 01:54 ID:L08M2ZbW(1)調 AAS
>>511
こいつらの美意識とは絶対相容れないものがあると感じた(w
というかむしろ西洋人的な感覚なのかも。さすが固有文化が
ほとんどなかった国だけある。
515(1): 03/04/10 03:36 ID:PhZY4zPP(1)調 AAS
>>511
悪趣味・・・
516: 03/04/10 05:05 ID:Kz1PK1cN(1)調 AAS
日本なんて歴史だけは長い癖に、ずーっと世界史の端役w
日本なんて歴史だけは長い癖に、ずーっと世界史の端役w
日本なんて歴史だけは長い癖に、ずーっと世界史の端役w
517: 03/04/10 06:04 ID:Otp795Uo(1)調 AAS
>>515
同感
518: 03/04/10 08:09 ID:t2WZ5tbO(1/4)調 AAS
なんか一生懸命な人が増えたのはやはり春だからでしょうか。
それにしても、桜は美しい。
519: 03/04/10 08:36 ID:/nUH1eZ2(1)調 AAS
ほんと春だねえ
バクダッドが陥落したんで焦ってる人が桜につられてやってきてのかもね(w
520(2): 03/04/10 10:56 ID:pdTG0YSB(1)調 AAS
ねがはくは花のもとにて春死なむ
そのきさらぎの望月の頃
ですからなあ、日本人にとっては。
現代にいたるまで梶井基次郎や坂口安吾に連なる美意識が脈々と流れているわけで。
まあ多分西行が見ていたのはヤマザクラなんだろうけど、それはそれで綺麗だったろうね。
>>511を見て日本人に生まれてよかったとしみじみ思ったよ。
521: 03/04/10 10:56 ID:+C86aHF9(1)調 AAS
>>75
>ラーメンなんか日本人は中華のカテゴリーにいれるけど中国人は
>らーめんは日本の物だっていってるでしょ。カレーもいっしょ。日本人はインド
>のものって認識してるけどインド人は日本のカレーは日本食と思ってる。
昔 ブラジルの友人の言葉
「私はブラジルでは日本人と言われる、でも日本では外人と言われる」
悲しそうに言ってた・・・
522: 03/04/10 11:05 ID:Plk/WvGE(1)調 AAS
こっちは桜ももう終わり…。
来年までマターリ辛抱だ(・Α・)
次はそろそろ「鯉のぼり」かな。
523: 03/04/10 11:35 ID:ABVaroDe(1)調 AAS
>>520
「春」と「如月」が被ってるので
本歌の「我」のままでいいんじゃない?
524(2): 03/04/10 11:47 ID:MTyuLG/j(1/3)調 AAS
BLURのドラマーが合気道を習っていて、お忍びで日本に来てたそうです。
合気道って日本独特の武術だよなー。
こちらから攻撃するのではなく、相手が攻撃してきたときにその力を利用して反撃すると。
間違ってるかな?
詳しくないんだけど、こんなイメージ。
他国では絶対に生まれないだろうな。
525: 03/04/10 11:51 ID:Qq30wgtO(1)調 AAS
>>524
一応、ですが合気道でもこちらから仕掛ける技あるですよ。
相手の力を利用するってのは、その通りでございます。
526: . 03/04/10 11:54 ID:vjWFVrPM(1/3)調 AAS
和風桜の精
外部リンク[htm]:www.shimayu.co.jp
527(1): 03/04/10 11:56 ID:cH5A9rBP(1/2)調 AAS
>>507
その本みた。
でも戦後すぐに植えた桜がだめになっても、その後植えつづけてきた桜は
大丈夫だからこれからも植えつづけていけばいいんではないか?と思った
んだけど、どうなんだろう?
うちの近所の川原の桜並木や小学校わきの桜並木は樹齢20年くらいのはず。
今はまだ枝振りが薄いけど、あと5年くらいするとこんもりみっしりと花が
咲く桜になってくれるはずだ。ワクワク。
528: . 03/04/10 12:03 ID:vjWFVrPM(2/3)調 AAS
韓国の桜の精
桜の花の女性
外部リンク[html]:japanese.joins.com
日本の桜の精
外部リンク[htm]:www.shimayu.co.jp
感性が違うんだね。
国民性の違いもあるのかな。
529: . 03/04/10 12:04 ID:vjWFVrPM(3/3)調 AAS
和風はもっと落ち着いた感じだよね。
韓国のはどっちかっていうと西欧風。
どっちがいいとかではなくて、単に感性が違う。
私は日本風の方が好きだけど。。
530: 03/04/10 12:41 ID:6oqJapxl(1)調 AAS
さくらばな 陽に泡立つを 目守りゐる
この冥き遊星に 人と生まれて
(山中千恵子)
(こぼれる光に煌めく桜を見ていると、この星に
人として生まれてこれて、本当によかったと思う)
町が桜色に染まるこの時期は、特に何があるわけじゃないんだけど
自分が祝福されているようなめでたい気分になるね。
正月明けてからの梅→桃→桜の三連コンボも(・∀・)イイ感じ。
531: 03/04/10 12:43 ID:dgNOtV9o(1)調 AAS
>>524
私は合気道を習ってる者です
合気道の凄い先生がいるんだけど
ある日、片手だけで空手家の人と戦う事になった
合気道(片手)vs空手家(両手、両足)
で、空手家は短期終結させちゃおうと思ったのか、いきなり掴みかかろうとしたのね
合気道の先生は中指と薬指と小指の三本だけ使って、その空手家を空中に投げて地面に叩きつけた
あれ見た時、わけわからんかったよ
「え?ええ!?えええええ!!?!?!人間技か!?」
それで、そんな私はある日自転車乗ってたんだけど
交通事故起こして空中に吹き飛ばされたのね
目撃者の話によると空中で二回転したらしい
でも、合気道で習った受け身を無意識にやって、幸い頭は無傷
背中は思いっきり打ったけど、病院に運ばれても即日退院がすぐ決定
合気道はいいですよ、ホント、ええ
532: 03/04/10 13:11 ID:t2WZ5tbO(2/4)調 AAS
空手や柔道を見て外国の人が「東洋の神秘!」みたいに言うことがあるけど、
合気道はさらにすごい世界ですからね。
もちろん、力学的にはものすごく理にかなったことをしているだけなんですが、
どうして一瞬の判断でそれが出来るのかと。
ただ、合気道には「達人」になるまでの道が険しすぎるという事実があって、
内部の人が自ら「武道としてそれは欠点なのではないか」と語っています。
短期で確実に護身術を身につけたいのなら、空手などのほうが実が多いのかもしれません。
しかし、日本武道の真髄の一つは、
紛れも無く合気道にあると思います。
533: 03/04/10 13:15 ID:t2WZ5tbO(3/4)調 AAS
そうそう、去年に単館系の映画館で公開されてた
「AIKI」という映画は、合気道の動きはもちろん、
その思想にも深く触れていて、ついでに映画としてもそこそこ面白くて
オススメですよ〜。
534: バールのようなもの 03/04/10 13:49 ID:ZxdVeU5A(1)調 AAS
合気道の先生(高齢)に
アメリカ大統領のボディーガード3人が
全く捕まえる事も出来ずにオロオロする映像がありましたね・・・
535: 03/04/10 13:59 ID:vyz1XYca(1)調 AAS
スティーブン・セガールの映画では合気道の魅力がイマイチ出ていないと思うのだが
536(1): 03/04/10 14:11 ID:jbrUB68P(1)調 AAS
>>527
バナナも同一株を大々的にプランテーション栽培してるけど、そのために病気などで
全滅することが度々あるらしい。
同一固体のソメイヨシノゆえの一斉に咲き誇る様は美しいけれど、やはり多様な桜を
植えられればそれに越したことはないんでないか?その中からやがて樹齢何百年の
桜が育ってくれれば嬉しいし。
537(1): 03/04/10 14:12 ID:t8AVdd9G(1)調 AAS
>>520
如月っていうから、山桜ではないだろう。
(山桜はソメイヨシノよりかなり遅咲き)
こちらは桜が咲き始めたところ。みんなソワソワしてる。
538: 03/04/10 14:34 ID:5305fJT2(1)調 AAS
合気道は実戦で使える。養神流は警視庁が採用している。
539: 03/04/10 14:58 ID:cH5A9rBP(2/2)調 AAS
>>536
ああ、なるほど。同一クローンだから病気に弱いってことね。
植樹後60年くらいで木がだめになるのなら、毎年植えつづけていけば
タイムラグができるから全滅って事はないよなあ、と思ってたんです。
同一固体かどうかはいいんだけど、あの花だけの固まりのような咲き方が
好きなんですよね。山桜はがくが目立つ。桃色の雲のような雰囲気がないのが
ちょと物足りない・・・。でもいろんな桜があちこちにあるのはいいね。
ソメイヨシノも山桜も枝垂桜もみんな綺麗だよ、ウンウン。
>>537
いいなあ。そわそわする感じ、わかるなあ。
こっちはもう大方散っちゃったから物寂しいよ。
20代なんだけど、つい「あと何回桜見られるかな?」なんて考えたりします。
そんで正月とはまた違った心機一転を致します。来年また楽しみです。
540: 03/04/10 15:24 ID:FEcqpjq7(1)調 AAS
>>472
百目鬼恭三郎って筒井康隆の議論しかけてケチョンケチョンにされた上に
バックれたおっさんじゃなかったっけ?
批判(だけ)は得意だけど反論されると弱いので論点をずらすというのが
朝日らしくて笑ったよ。
で、話は変わるんだが日本にはラブホテルという施設があるんだが、
諸外国の青少年&不倫カップルなぞはどうやっているんだろうか?
イタリアに留学していた友人の話では青姦で有名な広場があって、夜とも
なると車がズラーリ状態なんだとか。
で、目隠し用の新聞とコンドームを売るという商売が成り立っているという
話なんだが、そいつから聞いただけで信憑性についてはどうなんだろう?
(ありえない話とも思えないけど)
541: 03/04/10 16:30 ID:CgXvQO2/(1)調 AAS
合気道にも実用的な小手返しとかの技はあるけれど。
現実的には空手とか柔道の方が実用性は高いと思うよ。
昔、俺の先輩の茶帯の空手家?が合気道2段のオヤジと喧嘩になって
ローキックを蹴ったら、オヤジはそれを脛を上げて受けようとして結果、骨
にヒビ+裂傷の大怪我になって病院に運ばれた事件があった。
こないだのピーターアーツを見ていてそれを思い出しちゃったんだよな。
弁慶の泣き所というように脛は本来弱いところなんだけどね。空手家は
毎日砂袋蹴ったりして硬質化させているからそういう芸当ができるだけ
であって・・・
542: 03/04/10 19:08 ID:lnLDH/0v(1)調 AAS
合気の入り身投げ(?)だっけ。
何か、至近距離のアックスボンバーみたいなやつ。
スチーブン・シーガルが良く映画の中で使う技。
あれはかなり実践的な技だと思うぞ。
543: 03/04/10 19:21 ID:R9ZSh0KJ(1)調 AAS
俺は良く小手返しの変形技を使うけどね。現実の問題として蹴り技に
対する防御の方法が無いというのが問題であるとは思う。
前蹴りのような直線的なものに対してはいくらかは応用が効いても、回し蹴り
系の横から来る物に対しては事実上手のうちようがない。
特に致命的なのが下段蹴りに対するものであり、ヘタに手で払おうなどとして
小指を折ったりする事がある。現実問題として空手の有段者の下段蹴り
を手で払うのにはかなり無理があると思う。
544(2): 03/04/10 19:34 ID:t2WZ5tbO(4/4)調 AAS
中国拳法やってる人が言ってたんですが、
「どの流派が一番強いですか?」
という質問はナンセンスなんだと。
「○○拳の○○道場にいる○○というのは、今、強いらしいぞ」
という言い方しか出来ないだろうと。
柔道の井上はメチャ強だけど柔道を習いたての小学生には
強さはあまり期待できないわけで、あえて語るなら
合気道も柔道も剣道も空手もみんな強い、というのが正しいでしょう。
もちろん、その上であれこれ考えるのも楽しいですけどね。
545(2): 九弐八 ◆AXS9VRCTCU 03/04/10 20:03 ID:VuPXX1Dz(1/3)調 AAS
>>544
もし物凄い強いやつがいてそいつが卓球部だったら卓球最強ってことになる。
546(1): 03/04/10 20:17 ID:KbEtQgoL(1)調 AAS
最強論は不毛。
ローキックにしろ、小手返しにしろ、知ってりゃ使えるってもんでもない。
モノに出来るかどうかは人による。
「何が強いか」ではなく「誰が強いか」。
結局ここに落ち着くしかない。
547: 03/04/10 20:39 ID:MTyuLG/j(2/3)調 AAS
>>546
結局はそうなんですけどね。でも、>>544さんのいうように、どの武道が強いか議論するのは非常に楽しい。
合気道って、柔道、空手に比べて知名度が低い感じがしますが、検索してみたらかなり海外に道場があることがあり、びっくりしてます。
548: 03/04/10 20:57 ID:pyd+q6Ne(1/2)調 AAS
>>545
ワロタ
549: 03/04/10 21:03 ID:RmgLJLtX(1)調 AAS
警察が柔道や合気道を取り入れているのは基本的に「制圧」するのが
目的のため。
逮捕するのに傷をつけるのは基本的に不味いから。攻撃的になる時は
最初から武器を使うから剣道→拳銃の必要はあっても空手のように素手の
攻撃術はいらない。
反対に軍隊のような組織では、相手を無傷で捕らえるという発想はないし、
状況的に一対多数になる条件を想定するのでライフル+ナイフ+空手となる。
空手系の打撃系の格闘術はスピードと破壊力に優れるため、武器弾薬を失った
時点での生還術としての位置付けで軍隊には取り入れられている。
ちなみに自衛隊では正式修科としては銃剣道のみである。
まあ、用途が違うという事ですね。柔道・合気道は捕獲術として、空手・ボクシング
は生還術としてそれぞれ取り入れられていると。
当たり前の事ですが、本気で戦闘するときは武器が一番に決まっていますから。
550(1): 03/04/10 21:59 ID:wy1cxtrf(1/3)調 AAS
>>545
卓球は武道じゃないでしょう。馬鹿みたいな茶々はやめて。
九弐八氏はほんとうにこの板にこないでほしいと思います。
551: 03/04/10 22:03 ID:RE9ZVzGH(1/2)調 AAS
九弐八氏って本当にそこ等中で嫌われているよな。
まあ、おまんこ、おまんこ、って連呼する馬鹿な人だからしょうがないよな。
俺も早く出て行って欲しい。
552(3): 九弐八 ◆AXS9VRCTCU 03/04/10 22:09 ID:VuPXX1Dz(2/3)調 AAS
>>550
皮肉がわからんの?
よく〇〇道が最強とか△△こそ最強って言うバカタレがいるよな?
そもそもその格闘技によってルールが違うんだから同じ土俵に乗せることは不可能
だから違った格闘技で優劣を競うことは不可能なんだよ
空手と柔道はどっちが強い?って言うのはバスケと野球のどっちが強い?って言ってるようなもんだ
あえてノールールで闘ったとするよ
その場合ノールールなんだからすでに空手でも柔道でもなくなってます。
それはもう空手でもなければ柔道でもなくてケンカだよ
っでケンカトーナメントをやってたまたま卓球やってるやつが優勝しちゃったら卓球最強ってなってしまうだろ?
553: 03/04/10 22:13 ID:RE9ZVzGH(2/2)調 AAS
>>552
いいから帰れよ。韓国にオマンコしにいく時間だろう?こんな所に来るなよ。
554(1): 03/04/10 22:16 ID:wy1cxtrf(2/3)調 AAS
>>552
・・・・・・・・。
あのさ、そんなことはわざわざ力説するまでもなく常識の範疇のことでしょ。
わからないかな、それが。馬鹿が馬鹿な言説を鬼の首でもとったかのように
撒き散らすことほど恥ずかしいことはないんですよ。
はぁ・・・ 天照奈々氏さんとかくしなだ神社さんとか、極東板も昔は優秀な
コテハンさんいたんだけどね。最近はコテハンの質落ちてるようでがっかり。
九弐八さんみたいなのは板の評判落とすだけだよ。
555: 03/04/10 22:18 ID:2oMODbKK(1)調 AAS
>>552
>っでケンカトーナメントをやってたまたま卓球やってるやつが優勝しちゃったら卓球最強ってなってしまうだろ?
何故卓球をやっているヤツが優勝=卓球最強になるのかが分からないんだけど。
卓球をやっているヤツが優勝しても、それは単に強かっただけでしょ?
ひょっとしてあなた気違いなんですか?
556(2): [ sage] 03/04/10 22:18 ID:5JtoRoEb(1/2)調 AAS
>>554
その人たちはどこに行っちゃったんですか?
557(1): 03/04/10 22:28 ID:wy1cxtrf(3/3)調 AAS
>>556
社会人の方も多いようでしたから、やはり時間の余裕が取れないのでは
ないか、と。くしなださんはニ、三週間前に一度お見受けしましたが、他の
極東板草創期のコテハンさんはほんと見かけなくなりましたね。
実際、コテハン叩きなどするつもりはないので、スレ違いなレスして申し訳
ないですが、九弐八氏はちょっと目に余るので。他にもこの人を厭う人は
多いようですし、ちょっと反省を求めたいなとは思います。
558: 03/04/10 22:29 ID:8SrN0Hpa(1)調 AAS
どうでもいいことで盛り上がらないでくれ。
559: 九弐八 ◆AXS9VRCTCU 03/04/10 22:35 ID:VuPXX1Dz(3/3)調 AAS
だからわかんねえやつらだな
ケンカトーナメントでたまたま空手が優勝したとしても空手が最強ってことにならねえよっていう皮肉だってば
ケンカトーナメントになった時点ですでに空手ではなくなっている
だからたとえ空手が優勝しても空手が最強ではないってことになる
それを皮肉るのにじゃあ卓球選手が優勝したら卓球最強かい?って言ったんだよ
ケンカトーナメントで空手が優勝したから空手が最強だって言うのと、卓球選手が優勝したから卓球が最強っていうのはかわらんぞってこと。
違った競技でどっちが上とか下だとか言うのはそれくらい愚かだってことだよ
560: 556 [ sage] 03/04/10 22:37 ID:5JtoRoEb(2/2)調 AAS
>>557
スレ違いで厨な質問にお答え頂きありがとうございます。
まだこの板では日が浅く、見なれない名が出ていたので思わず取急いでしまいました。
失礼しました。
561: 03/04/10 22:41 ID:u0LONOE4(1)調 AA×
![](/aas/asia_1048776099_561_EFEFEF_000000_240.gif)
562: 03/04/10 22:44 ID:HzorvfAD(1)調 AAS
>>九弐八氏
ピンポン見ましたねw
563: 03/04/10 22:46 ID:smSDN+D4(1)調 AAS
どうしてもバカハンがうざいよな。こいつハン板でもうざがられている奴だよ。
通称、オマンコ野郎。
卓球野郎が卓球のラケット使って、卓球の技で県下に勝ったんなら最強でいいよ。
けりやパンチを使ったらそれは卓球が強いというわけではないわな。
分かった?オマンコ星人君。
564: 03/04/10 22:47 ID:MTyuLG/j(3/3)調 AAS
九弐八氏を透明あぼーんしますた。
前読んだ雑誌で柔道家の在日フランス人が「日本の伝統文化は漏れが守る!!」見たいな事を言ってて、かっこいいとオモタヨ。
同時に、日本人として情けなくなったが。
日本の美意識を備えている外人ってかっこいいよね。
565: 03/04/10 22:59 ID:SwNyKEsV(1)調 AAS
卓球は武器つかうことになるからズルイ。
ってかジャスティス学園(格ゲー)を思い出しちまった。
566: 03/04/10 23:08 ID:pyd+q6Ne(2/2)調 AAS
九弐八氏へ
ここでは嫌われたようだが
俺は貴殿のネタレスを楽しみにしてるよ。
567(1): 03/04/10 23:27 ID:4w5tiXbk(1)調 AAS
九弐八!
負けるな!
確実に君のファンは存在する。
そう、俺のように。
568: 03/04/10 23:35 ID:qLjKS0sB(1)調 AAS
>>567
いちいちID変えて出てくるなよ。それともこれは98の自作自演か?
569: 03/04/10 23:58 ID:VTiR2X6q(1)調 AAS
とりあえずDQNコテハンは放置の方向で。
桜の話題が出ていましたが、桜といえばやはり西行の辞世じゃないでしょうか。
願はくは花の下にて春死なんその如月の望月のころ
西行はもともと北面の武士の家系に生まれたわけですが、武士道の
不惜身命という道徳がこの時代すでに確立されていたという事実は
ちょっとすごいなと思います。武士道と西欧の騎士道の共通点は
「不惜身命」にあるんじゃないかと思います。戦士の美徳というか。
570(2): 03/04/11 00:04 ID:W7T67dZO(1/3)調 AAS
遅レスですが昔、前田日明と北尾が異種格闘技について対談してた時の話
前田:「先に一発入れた方が勝つんだから片方に有利なルールじゃ不公平だからね、
ルール一つ変えるだけで勝者が変わってしまうので異種格闘技は難しい」
北尾:「そうだよね、猪木対アリの試合みたいになっちゃうし見てても面白くない」
前田:「競技場から先に出られた方が勝ちってルールだけ決めてやりあうってのはどう?」
北尾:「それなら逃げ足を速くする為に走り込みます」
って結論だったと思う
結局ケンカになれば、何のジャンルの格闘技をしていたか?
なんてよりも先に一発入った方の勝ちだから場慣れと状況と運に尽きると思います
571(2): 03/04/11 00:14 ID:GeVH2BKH(1/3)調 AAS
>>570
という事は街のチンピラのあんちゃんとボブサップがやってもあんちゃんが
勝ってしまうかもと?
何せ、場慣れと状況と運があればいいだけだから。
572(1): 03/04/11 00:38 ID:3+/SeCPL(1)調 AAS
>>571
そら、まともに向き合って殴りあうルールならボブサップが勝つだろうけどさ。
目潰し、金的、凶器、なんでもありのチンピラルールならそうとも限らないんじゃない?
573(2): 03/04/11 00:43 ID:W7T67dZO(2/3)調 AAS
>>570
屁理屈が好きな様ですが
チンピラが格闘技かじっていれば無い話じゃ有りません
股間や膝に一発蹴りが入らないとは限りません
自分は一応空手の段持ちですが
同じ空手家で組み手なら絶対負けない相手でも
ノールールのケンカしたら勝てないだろうな・・・っていう人は居ます
逆に腕っ節の強さは体格だけに依らないです
自分は178cmで78kgの有段者ですが
空手で成嶋竜氏と対戦したらたぶん勝てないでしょう
サップとチンピラ(能力不明)ほどの差があるかどうかは判らないですがね
574: 573 03/04/11 00:44 ID:W7T67dZO(3/3)調 AAS
>>571
だった・・・鬱
自分にレス返してどうする
575: 03/04/11 00:46 ID:GeVH2BKH(2/3)調 AAS
>>572
いや、初めからそういうルールだと分かっていて食らうほどサップだって
馬鹿じゃないでしょう。
普通に用心してかかるでしょう。というか凶器ありだったらますますボブが有利だと思うんだけど・・・
576: 03/04/11 00:48 ID:GeVH2BKH(3/3)調 AAS
>>573
正直言って、ルール無視とかの仮定も片方が知らない状態、つまり不意打ち
状態じゃない限り殆ど意味無いよ。
来るとわかっていればそれなりの対策は練るからね。
577(3): 03/04/11 00:52 ID:5rmp4aS5(1/3)調 AAS
>>507
かんがえてみると挿し木って
「クローン」なんですね。
578: 観戦厨 ◆BronzeFehk 03/04/11 01:04 ID:fc8nCjEj(1)調 AAS
漏れも九弐八氏好きだけどな〜。
時々アレな書き込みはあるけど、
たいてい面白く読んでます。
>>577
挿し木の技術も江戸時代に大発展したそうです。
前に聞いたラジオで言っていました。
専門家でない漏れには良くわからないのですが
挿し方にも色々あって、江戸期に考案されたやり方が
いくつかあるとかいう話だったと思います。
そういえば、ひさしぶりにkanjionlineを見たら
外部リンク[htm]:www.kanjionline.com
外部リンク:www.kanjionline.com
こんな紹介記事がありました。
江戸400年ですもんね、今年は。
579: 03/04/11 03:08 ID:cS8N3T3b(1/2)調 AAS
今日発売の中央公論でスーザンメイピアーと岡田斗司夫が対談しているYO
ソフトパワーという外交資源を見直せ 田所昌幸
アニメ、音楽、テレビゲーム……落ち目の日本は
若者文化に活路を見出す
〈ナショナル・クールという新たな国力〉
世界を闊歩する日本のカッコよさ D・マッグレイ
大衆文化の世界への影響力では、日本は隠れた超大国だ
〈日米オタク対決〉
「現代日本のアニメ」がアメリカの大人を変える
〈対談〉S・ネイピア 岡田斗司夫
外部リンク:www.chuko.co.jp
<関連記事>
外部リンク[html]:shopping.yahoo.co.jp
現代日本のアニメ 『AKIRA』から『千と千尋の神隠し』まで
スーザン・J.ネイピア/著 神山京子/訳
580(1): 03/04/11 03:42 ID:cS8N3T3b(2/2)調 AAS
着物を着させてもらいご満悦な韓国留学生
画像リンク
581: 03/04/11 03:52 ID:FGHc0CVw(1)調 AAS
>580
ぎゃあぁぁぁあぁぁあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!!!!!!
かよわい乙女に、なんてもの見せるのYO!!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
582: 03/04/11 04:09 ID:1Cuw/BG8(1)調 AAS
外国人の着物姿なら、ここの方がいい。
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
583(1): 03/04/11 08:31 ID:rcSGCd/t(1)調 AAS
俺は九弐八氏を非難してる連中が荒しだと思ってます。
山桜がある花見の名所ってひょっとして
関西以外じゃ少ないのか?
関西は「奈良の都の八重桜〜」って歌われるくらい
八重桜も多いよ。丈夫で簡単に散らない。
固まって咲いてるからチアガールのポンポンみたいでかわいいよ。
大阪の造幣局は色んな種類の桜が見れるので桜の博物館みたいで面白い。
桜の種類を調べたい人は、今日から始まる造幣局の通り抜けに行ってみるといいよ。
584: 03/04/11 09:27 ID:YRfLp3UM(1)調 AAS
九弐八氏の書き込みがウザイから来るな、ってのは
日本文化としてどうなんだろ。
発言が個性的だから好き嫌い分かれるかもね。
個性的なものを排除したがるというのは、日本的かな。
585: 03/04/11 09:38 ID:w+0C+bqd(1/2)調 AAS
本物の928と間違えられている面もあるのでは?
無論それはそういうコテハンをあえて使っている九弐八の責任だけど。
586: 03/04/11 09:52 ID:LVTpiIOm(1)調 AAS
そう考えると「コテうざい」ってすごく日本的だな
587: 03/04/11 10:16 ID:m2dOt7cv(1)調 AAS
八重桜は咲いてる様子が桜餅そっくりで、美味しそうと思ってしまう
季節ごとに和菓子がまわってくる。いい国に生まれたなあ
次は五月の柏餅
588: 03/04/11 10:24 ID:S2rdf+hq(1/4)調 AAS
米国の警察官だったか、日本の警察官は勇敢で
すごいと言ってるという話を聞いたことがありますた。
米の警察官は銃で威嚇して相手を取り押さえるが、
日本の警察官は素手で犯人を捕まえてしまうと。
589: 6=観戦厨 03/04/11 13:02 ID:fuft26+U(1/2)調 AAS
>>583
漏れも京都育ちなのでわかります。
関東はソメイヨシノが多く、一斉に咲いて一斉に散る独特の風情がある。
関西は植わっている桜の種類が多く、もう少し長く桜が楽しめる。
関東の人が見たら、「これ桜?」みたいなのもあるでしょうけど。
朝日からニュースという事で。
桜300種、本当はもっと少ない? 異名同種、多数判明
外部リンク[html]:www.asahi.com
漏れはこの記事中の
太白(たいはく)とか駒繋(こまつなぎ)と言った品種名に萌えました。
590(1): 6 03/04/11 13:05 ID:fuft26+U(2/2)調 AAS
もう一件、朝日からニュース。
アトムになりたい 「人型ロボット」ぐんぐん進化
外部リンク[html]:www.asahi.com
記事によると
>海外企業でほとんど事例がない人型ロボットの開発
だそうです。
アトムの誕生日の設定がもう十年か遅かったら、
かなり似たものが出来るかもしれませんね。
591(1): 03/04/11 13:49 ID:BE9vOPt2(1)調 AAS
>590
あと十年たったら、ガンダム世代が人乗り込むタイプのロボットを主流にしちゃいます。(w
592(1): 03/04/11 13:50 ID:mUwLBiBU(1)調 AAS
キリスト教の国だと人型ロボットや人口知能の研究にお金を出してもらえないらしいね。
593(1): 03/04/11 14:08 ID:w+0C+bqd(2/2)調 AA×
![](/aas/asia_1048776099_593_EFEFEF_000000_240.gif)
594: 03/04/11 14:11 ID:TogkPT/k(1)調 AAS
>>592
知能ってのは神様に愛された(はずなのになぜか欠陥品である)
人間様だけに有ることが許されているみたいだからね。
595(1): 03/04/11 14:20 ID:BqK9ksoG(1)調 AAS
>>591
それよりも先にバンダイが1/1ガンダムのプラモをだすヨカーン。
596: [私も漢数字の人は苦手〜 sage] 03/04/11 14:29 ID:qQTVNg83(1)調 AAS
> 人間の感情を理解し、自らも顔や身ぶりで感情を表現する技術も必要だ。柔らかな動作の実現には、人工の皮膚
>や筋肉のような素材の開発も求められる。人工筋肉は、ゴムや導電性ポリマーを使った研究が進行中だ。人間と同
>じような発声ができるようにするため、人工声帯の研究もある。
どんどんマニアックになってくよぅ(;´Д`)
597(2): 03/04/11 14:59 ID:1IBlB72q(1)調 AAS
1/1って・・・・
1/100ですら数千万の金型代がかかるのに
バンダイは国家予算並みの資本力を持つようになるのか?
598: 03/04/11 15:09 ID:S/ePHqTp(1)調 AAS
ペタンハンドの研究は進んでいるのだろうか?W
599: 03/04/11 15:25 ID:w6VzbAkF(1)調 AAS
>>597
1/1ガンダムプロジェクト!
あなたもガンダムの金型作りに参加しませんか?
一口1万円から受けつけます。
とかあったらみんな一口くらいは参加するかも・・・。
ヲタは何口参加したかを競うかもしれない。
そうすると結構集まるかも・・・。
600(1): 03/04/11 16:09 ID:ff6NOTxf(1/2)調 AAS
遅レスだけど。俺も九弐八って大嫌いだよ。こいつはハン板でさんざんな事
やってるもん。マンコ、マンコと叫んで人からあんまりだから控えろといわれて
逆切れしてスレを全部マンコで塗りつぶしたキチガイだよ?
こういうのを個性的というとは知らなかったが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s