[過去ログ] MBSはもう一度ファミリーアニメを戻すべし2 [無断転載禁止]©2ch.net (444レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2017/05/20(土) 00:47:09 AAS
日本昔ばなしとかじゃりン子チエとか三丁目の夕日とかうちのタマ知りませんかとか
良心的アニメがあっただろうに ママはぽよぽよザウルスがお好きを最後に
ファミリー向けを撤退して グロいアニメや腐豚萌え豚向けになって
キモヲタ層にばかり媚びるようなのばかりやるようになって一般層には気持ち悪がられて
視聴率も低下 質最悪の悪循環
もういちど昔見たいに親子で見れるアニメ作れや!
他局でさえ良心的アニメやってるってのに MBSとTBSは本当に駄目でゴミばっか
一般層はというと君の名はや聲の形やこの世界の片隅海外だとズートピアとかがあるし
そっちの方へ目が行くし 君の名はみたいなのは100年掛かってもMBSには
出せるわけないしな
こういうアニメと比べたらMBSが送り出すアニメは本当にゴミばかり
318: 2018/03/11(日) 04:20:21 AAS
バイ菌淫挫腐乱死ス押す奴は病気だよ
Aho-1がブラック企業だというのを知らない奴だな
しかも鳥ガァ〜もキルラキルの一発屋だし
このアニメには埋めハラ裕一野郎と死神静香という2人の爆死の死神が出演しているからもはや地獄だ
死神静香のせいでOPを唄っている中しまみかが離婚してしまった
名前の通り死神だわ死神静香は
しかも名前とは真逆にかなりうるさいし
ついでに早見沙織と山下七海が共演するアニメは爆死の法則
このアニメはAho-1 Picturesと鳥ガァ〜のゴッタ煮制作
Aho-1も鳥ガァ〜も駄作しか作れない最低な制作会社だ
Aho-1も鳥ガァ〜も廃業すべきだ
こんなAho-1と鳥ガァ〜のゴッタ煮アニメをメーテレに放送するな
東海地方民が見たいのはユーリであってバイ腐乱じゃねえよ
おまけに滋賀ではABCだけでなくびわ湖放送(BBC)でも時差放送するとか脳がおかしい
そろそろメーテレにユーリ放送しろ
ABCも京都・奈良・和歌山・滋賀民のためにユーリ再放送しろ
BBCもこんな駄作じゃなくてのんのんびより放送しろ
また、東海地方と近畿地方の民放各局はアニメーション制作がAho-1 Pictures・鳥ガァ〜・ジジーベック・爺死〜スタッフ・ボンヤリズ・エンコビット・汁婆燐苦・イランネンフイルム・惨事源・アームズムズ・駄ルケ・ショッパイネのアニメの放送を禁止しろ
テレビ愛知もグランクラス性器とゲロヲシタアトの放送を中止すべきだ(※1)
さらに在名局も在阪局も独立局アニメの製作及び出資を禁止すべきだ(※2)
またアニプレックスはNBCユニバーサルから同社のアニメ事業を買収すべきだ
買収の暁には、ごちうさを北海道・福岡に追加放送(※3)、TBS・CBC・MBSで再放送すべきだ
さらにはいふりとエロマンガ先生もTBS・CBCに(はいふりはMBSにも)再放送すべきだ
特にはいふりの舞台は横須賀なのに神奈川県内での放送がないのは大変遺憾だ
※1 さらに東海地方の民放各局は動画工房制作アニメの放送も禁止すること。但し朝夕アニメ、舞台が東海・近畿地方、作者やイラストレーターが東海又は近畿の出身の場合は放送を認める
※2 但し、テレビ愛知・テレビ大阪は認める
※3 北海道・福岡の放送局は不問
319(1): 2018/03/11(日) 10:32:05 AAS
A-1は植田が社長になってから改革したんだけどね
外部リンク:akiba-souken.com
過労死事件は植田が社長になる前に起きたことだし
320: 2018/03/11(日) 11:31:00 AAS
ダリフラはアニプレの鳥羽Pのガイナ人脈でトリガー制作でもあるし、A-1福島Pのラインは元ガイナアニメーターが多い
アイマスにしても鳥羽P福島Pのタッグだからな
321: 2018/03/11(日) 12:49:58 AAS
ももクロ、メディア露出が減っても東京ドーム追加公演! 年齢層高めのファンが支える平和な現場
外部リンク[html]:www.cyzo.com
322: 2018/03/11(日) 19:57:07 AAS
>>319
社長が変わっても黒歴史は消えないから一緒だろ
しかも駄作しか作れない無能会社だしAho-1は
だからAho-1は倒産すべきだ
323: 2018/03/12(月) 19:01:58 AAS
週刊文春はやり過ぎ? 不倫を許せないと思う人たちからも…
『週刊文春』の不倫スキャンダルのスクープは、最初のうちは評価をされていた。しかし小室哲哉の不倫報道からの引退で、大批判を浴びたのは記憶に新しい。
しらべぇ編集部では、全国20?60代の男女1,357名に「スキャンダルについて」の調査を実施。
「『週刊文春』はやり過ぎだと思う」と感じている人は、全体で53.9%。多くの人が、文春に思うところがあるようだ。
■文春って社会派じゃなかったの
性年代別では、どの年代でも女性が高い割合になっている。
週刊文春はやり過ぎ性年代別グラフ
女性はスキャンダルが好きだと思われているが、むしろ嫌がっている人が多いのだ。
「『文春砲』と言われるだけならともかく、自分たちでも『文春砲』と言い始めて、なんか調子に乗っている感じ。文春って、もっと社会派のはずだったのに…」(40代・女性)
「不倫はまだわかるとしても、ただの恋愛をもったいつける意味がわからない。実際、大したネタじゃないし…。
もう芸能人の色恋沙汰なんて、どうでもいいって思う人が多いんじゃないの?」(30代・女性)
■声優にアイドル…もうやめて
文春は、声優をターゲットにし始めている。ファンにとっては、複雑な気分だろう。
「僕はアニメ好きだから、声優ネタは心臓に悪い。今のところは自分が好きな人のネタがないからいいけど、今後、出てくるんじゃないかと常に心配している」(20代・男性)
またアイドルのネタも鉄板であるが、「いい加減、やめて欲しい」との声も。
「アイドルはバレなければ、恋愛してもいいと思っている。表で夢を見せてくれたら、裏のことは関係ない。それをわざわざ追って見せてくるのは、本当にやめて欲しい」(30代・男性)
■不倫嫌いでも文春はやり過ぎと…
不倫を許せないと思っている人でも、6割近くの人がやり過ぎだと思っている。
文春により、不倫をしていた芸能人が逆境に追い詰められるのだが…。
「私が不倫を嫌いなのは、家族を大切にしない行為だから。週刊誌に取り上げられたら、より一層、どちらの家族も傷つく。誰も幸せにならない」(30代・女性)
それでもゴシップ記事を狙う文春は、需要があるとの意見も。
「こんなに叩かれてもゴシップをやめないのは、それでも需要があるからだと思う。文春を買うことはないけど、結局、ネットでネタを目にするし…」(30代・男性)
たとえどんなに批判があれど、これから先も文春砲は続いていくだろう。
外部リンク:sirabee.com
324: 2018/03/15(木) 17:18:41 AAS
>>38-39
俺がいつそれらのアニメをファミリー向けと認めなかったんだ?
俺はそれらのアニメをファミリー向けではないと否定した覚えはない
それに「すべき君」と言っといて彼がもし女だったらどうするんだ?
そもそも5ちゃんやってる人は男だけじゃねえぞ
それを言うなら「富山ガイジ」だろ
アニメサロン及びやらおん公認の統一呼称だし
すべき君というちゃちな呼称をしているのはお前だけ
まさにまわりはVHSなのにお前だけベータマックスを使ってるのと同じだ
あとすべきさんはお前だろ
その名称を同じ言葉を何度も繰り返すどこかのアスペみたいに無闇矢鱈と使うという阿呆なとこがお前こと「すべきさん」だろ
つまり「すべきさん」はお前の別名
アニメ板・アニメ2板・懐かしアニメ板・アニメサロン板・アニメサロンex板・アニメ新作情報板、そしてやらおんでは「富山ガイジ」と呼ぶのがルールだというのをそろそろ覚えろ
だからお前も「富山ガイジ」と呼べ
俺のことを「富山ガイジ」と呼ばない奴はここに来る資格なし
あと正常な人なら1回注意を受けただけで「富山ガイジ」と呼び直すが、何度注意されても「富山ガイジ」と言い直さないで「すべき君」など間違った呼び方を続けたり、俺がそれらのアニメをファミリー向けではないと否定してると思い込むのはこれこそ病気だ
早く病院に行って治療して来い
325: 2018/03/16(金) 19:40:22 AAS
デーモン閣下が怒り!Eテレアニメ“肖像の無断使用”「不快である」
ミュージシャン、デーモン閣下が15日、自身のブログを更新。NHK Eテレのアニメ番組で自身の肖像を無断使用されたとし怒りをにじませた。
デーモン閣下はブログで、2月28日に放送されたNHK Eテレ「ねこねこ日本史」(水後6・45)の第64話「破天荒シンガー、高杉晋作!〜破天荒度MAX編〜」に登場したキャラクター「デーモン風高杉」について、「吾輩の肖像が吾輩に何のことわりもなく使用されているようだ。
『デーモン風高杉』という名だが、『風』ではなく『吾輩』そのものであり、高杉の要素はむしろ微塵も感じられない」と指摘。キャラクターの画像は番組公式サイトでも公開されているが、デザインが偶然似てしまった可能性を否定し、「名前も含めて明らかに【吾輩の姿の無断使用】である。言い逃れ不可能!」と断じた。
続けて「悪意は無いのかも知れないが、無断で使用された事実にかわりはない。不快である。心身の損害を被っている。どう落とし前をつけるか、所属プロダクションや某公共放送局と殺生…いや折衝だな」と指弾した。
番組制作側に向けては「君たちは天下の公共放送のスタッフだぞ。何で当たり前の『許諾確認の段取り』が踏めなかったのかね? またはどこかの官庁の役人の様に『言わなければバレない』とでも思ったのかね?」と苦言を呈し、「いずれにせよ本件は、某公共放送からの組織としての誠実な対応を求むしかない」と訴えた。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
326: 2018/03/16(金) 23:42:20 AAS
そのデーモン閣下だってKISSからとったじゃないかよ
自分も同じことしてるのに他者にはやるなとか傲慢過ぎるわ
そろそろ閣下も蝋人形にされる番だな
327(1): 2018/03/17(土) 00:25:28 AAS
少年隊・東山、着実にジャニー喜多川氏の“後継者”の道を歩む
ジャニーズJr.のメンバーがパフォーマンスを披露する、NHK-BSプレミアムの音楽バラエティー「ザ少年倶楽部」に、4月から少年隊の東山紀之による新コーナー「東山紀之presentsスペシャルステージ」が誕生することを、各スポーツ紙が報じた。
各紙によると、新コーナーは月1回程度。東山が一緒にステージに立つ回もあれば、選曲、演出、キャスティングを担当し、番組レギュラーメンバーをプロデュースするだけの回もあるという。
東山は今年1月、帝国劇場の公演「ジャニーズ Happy New Year アイランド」でジャニーズJr.と共演。Jr.の能力の高さ、真面目な姿勢に感心していたところ、ジャニー喜多川社長から、「You、『ザ少年倶楽部』のプロデュースやっちゃいなよ」と勧められ快諾したというのだ。
「東山は今や、ジャニーズ所属タレントでは近藤真彦に次ぐナンバー2のポジションにいる。以前は、ジャニーズ事務所の次期社長候補と言われていたが、次期社長はメリー喜多川副社長の娘で関連会社社長の藤島ジュリー景子氏に決まっている。
しかし、ジュリー氏はあくまでも実務をこなすだけなので、ジャニー氏が担当するプロデュース業の“後継者”に氏名されているのが東山。『少年?楽部』をきっかけに、後輩タレントをプロデュースする機会が増えそうだ」(芸能プロ関係者)
東山の所属する少年隊の3人はソロ活動が中心になり、少年隊は今や開店休業状態。
東山は現在、日曜朝の情報番組「サンデーLIVE!!」(テレビ朝日系)のメインキャスターを務めている。
「ジャニーズとしては、何としても東山に東京五輪のキャスターを務めさせたいので、『サンデー』はその“予行演習”。とはいえ、視聴率は低迷しているだけに、キャスター業はなかなか厳しそう」(テレビ局関係者)
今後はプロデュース業に力を入れることになりそうだ。
外部リンク:npn.co.jp
328: 2018/03/18(日) 00:35:38 AAS
芳文社「まんがタイムファミリー」「ジャンボ」の休刊は、売れてないからじゃない! その真相とは……
「さすがに“まんがタイム”レーベルの雑誌は飽和状態になっていましたし、昨年から再編は予定されていたようです」
そう話すのは、マンガ業界に詳しい編集者だ。四コママンガ雑誌の雄である芳文社が、突如「まんがタイムファミリー」と「まんがタイムジャンボ」の休刊を発表し、話題になっている。「まんがタイムファミリー」は1983年に、「ジャンボ」は95年に創刊された雑誌。どちらも、芳文社が刊行する「まんがタイム」の名を冠した四コマ誌の中でも、歴史のある雑誌である。
芳文社は「まんがタイム」とは別に萌え系四コマが主体の「まんがタイムきらら」レーベルの雑誌も多数刊行。以前は「まんがタイム」が従来のいわゆる大人向け四コマ、「まんがタイムきらら」は萌え系四コマと住み分けがあった。しかし、近年ではアニメ化もされた『レーカン!』が「まんがタイムジャンボ」の連載作だったりと、住み分けは曖昧になっていた。
そうした中で2誌が休刊に至った背景には、昨年来の人手不足に伴う再編があるのではないかと、ウワサされている。
昨年10月には「まんがタイムきらら」レーベルで多数のアニメ化作品も掲載されていた「まんがタイムきららミラク」が、突然休刊を発表。この理由とされたのが人手不足と、増えすぎた雑誌の統廃合である。
「四コママンガに限っていえば、芳文社はいまだに同業他社の追随を許してはいません。ただ、マンガ雑誌そのものを“なんとなく買う”という人々が減少している中で、『刊行点数を増やして儲ける』とはいかなくなっています。雑誌の統廃合は、結果的に掲載作品のレベルアップにもつながると考えているのではないでしょうか」(冒頭の編集者)
萌え系四コマが目立つ芳文社だが、植田まさしの『おとぼけ部長代理』が掲載される「まんがタイム」や、実験作も多数掲載される青年誌「週刊漫画TIMES」なども、いまだ手堅く部数を維持している。
今回の2誌の休刊は「雑誌が売れない」といわれる風潮とは、まったく無縁のようだ。
(文=四コマ取材班)
外部リンク[html]:www.cyzo.com
329: 2018/03/18(日) 02:03:34 AAS
新幹線、ロボット、バトル、友情、親子愛、大人が「シンカリオン」にハマる理由(2018.03.17)
外部リンク:dime.jp
土曜の朝、Twitterには「#みんなでシンカリオン見ようぜ」の投稿が並ぶ。このアニメ、「王道のロボットアニメ」と思いきや実は大人もハマるポイントが盛りだくさんだった!
◎新幹線が変形ロボになる?広くて深い?アニメ
実在の新幹線が巨大ロボに変形して戦う! 子供はもちろん、アニメファンも鉄道ファンも夢中にさせるTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』が話題だ。JR各社や『プラレール』のタカラトミーなど?鉄分?多めな会社が制作に参加しているのも特徴だ。
「子供向け番組で鉄道コーナーの人気が高かったことから、新幹線とロボットアニメを組み合わせる企画が生まれました。新幹線もアニメも、世界に冠たる日本の象徴。この2つを掛け合わせれば、おもしろいものが生まれるとワクワクしたのを憶(おぼ)えています」(ジェイアール東日本企画・鈴木寿広さん)
主人公ハヤトは、小学生にして?乗り鉄?。作中には全国各地の実在の鉄道関連施設や路線が登場するのでSNSや聖地巡礼でも盛り上がりそうだ。一方で、友情や家族愛も丁寧に描かれている。
「新幹線は流行(はや)り廃りとは無縁のもの。様々な層に?広く深く?届く、息の長いコンテンツになると思います」(前出・鈴木さん)
DIME読者のお父さん世代も『シンカリオン』に乗り遅れるな!
『新幹線変形ロボ シンカリオン』
TBS系全国28局ネットにて毎週土曜あさ7時より放送中。主人公たちが、実在の新幹線が変形したロボットで戦うTVアニメ。
《 大人が「シンカリオン」にハマる6つの理由 》
〈1〉JR各社が全面協力で鉄道ネタが満載!
JR各社が作品を監修しているだけあって、セリフや演出など随所に鉄道ファンも楽しめる小ネタが満載。作中の鉄道ネタは、自身も鉄道ファンであるシリーズ構成担当の下山健人さんを中心にアイデア出しをしている。演出スタッフも新幹線に乗って、全国各地でロケハン取材を行なっているそうだ。
このオープニングのクレジットのそうそうたる企業をご覧あれ。ジェイアール東日本企画が制作に参画し、JR各社が監修しているため登場する新幹線は細部まで再現されている。
「超進化研究所」関係者が持つカードは『Suica』ならぬ『Shinca』。改札型の入り口にタッチする描写も鉄道ネタになっている。
〈2〉JR各社の新幹線が続々と変形!
ハヤトが運転士をする『E5はやぶさ』以外にも、ストーリーが進むにつれて全国のJR各社が所有する新幹線が『シンカリオン』として登場。「はやぶさ」にも「E5系」と「H5系」の『シンカリオン』があるなど、それぞれ細かい設定を用意。配備されているエリアや車種によって、性能や武器にもこだわっている。
多彩なカラーリングがある新幹線E3系つばさがベースの『シンカリオン?E3つばさ』。
新幹線N700Aのぞみがベースの『シンカリオン?N700Aのぞみ』の性能はハイレベルだ。
330(1): 2018/03/18(日) 09:51:24 AAS
すべき
331: 2018/03/18(日) 09:55:54 AAS
〈3〉実在の場所やアイテムも多数登場!
作中の施設、背景、小道具もリアルに描かれている。「作品のベースとなる新幹線は、誰もが知っている。そこに地域性を含めてさらにリアルに描けば、視聴者が親しみやすいのではないかと考えました」(前出・鈴木さん)。今後「京都鉄道博物館」や愛知県「リニア・鉄道館」も登場予定だ。
さいたま市大宮に実在する『鉄道博物館』の地下には、『シンカリオン』の研究や開発を行なう「超進化研究所」があるという設定。
アニメとコラボした表紙の『全国版コンパス時刻表 2018年1月号』。アニメではハヤトが愛読。
〈4〉まさかの新幹線同士が合体!?
タカラトミーからは、50年以上の歴史を持つプラレールに対応した商品『デラックス?シンカリオンシリーズ』が発売中。『シンカンセンモード』は、新幹線としてプラレールを走らせることができ、変形させると『シンカリオン』になる。実際の運行時も連結する『E5(イーファイブ)』と『E6(イーシックス)』がリンク合体する設定も芸が細かい。
2体の『シンカリオン』がリンク合体。合体ロボとしても完成度が高い。
〈5〉父と子の物語が泣ける!
アニメは子供向けながら、ハヤトを支える大人たちの物語や目線もしっかり描いている。自分の息子を戦いに巻き込みたくない父の想いがありつつ、同時に戦いに巻き込むことを妻に話す。そんな家族を描くことで、大人でも感情移入しやすい物語になっている。
ハヤトの父親の速杉ホクトは、新幹線の元運転士で、現在は「超進化研究所」のスタッフ。親子の交流の描写も作品の魅力になっている。
〈6〉『シンカリオン』の運転士「発音(はつね)ミク」が登場!?
ボーカロイド「初音ミク」が、『シンカリオン?H5(エイチファイブ)はやぶさ』の運転士「発音ミク」として登場。主に北海道を守るキャラのため、北海道の企業であるクリプトン・フューチャー・メディアの生み出した『初音ミク』を起用した。『エヴァンゲリオン』もコラボする予定で、こちらも楽しみだ。
「初音ミク」の髪色と「H5系」のボディーカラーが近いことも起用の理由。コラボにも鉄道ネタとしてのこだわりが見える。
332: 2018/03/18(日) 13:50:36 AAS
長寿番組続々終了のフジテレビ…満場一致で打ち切りを逃れた番組とは
2018年4月、フジテレビが大きく変わろうとしてる。フジテレビは今年3月いっぱいで『めちゃ×2イケてるッ!』、『とんねるずのみなさんのおかげでした』、『ウチくる!?』、BSフジの『ポンキッキーズ』など20年以上続く人気バラエティが一斉に終了。大改革に乗り出しているのだ。
フジテレビは昨年12月、放送収入が落ち8億3600万円もの営業損失が出たことを発表。今年2月には雑誌「フライデー」がフジテレビに在籍する50歳以上の社員を対象に早期退職者を募っていることを報じており、フジテレビはいよいよ正念場を迎えるようだ。
一部の報道によると、すでに同じく長寿番組である『志村けんのバカ殿様』も打ち切りが視野に入ってきたとのことだが、そんななか、地味ながらも手堅く放送してきたこの番組が、4月からついに長寿番組の仲間入りをするという。
それは、『奇跡体験!アンビリバボー』(毎週木曜20時〜)である。
本番組はビートたけしをストーリーテラーに迎え、1997年10月に放送を開始。海外の珍しいニュースや事件・事故を再現ドラマを交え紹介し検証していくドキュメンタリーで、放送回数は既に800回を超えている。
関係者によると、フジテレビのあらゆる長寿番組が宮内正喜社長の判断で軒並み打ち切りとなるなか、唯一、役員の満場一致で継続の判断が下されたのが、この『奇跡体験!アンビリバボー』のみだったという。
『奇跡体験!アンビリバボー』が生き延びた理由について、とある芸能記者はこう語る。
「『奇跡体験!アンビリバボー』はフジテレビのバラエティ番組のなかでは唯一、安定した視聴率を稼いでいる番組なので、打ち切りになる可能性は低いでしょう。
また、再現ドラマも有名な役者を起用するわけではなく、一本あたり100万ちょっともあれば十分クオリティの高いビデオが作れるので、非常にコストパフォーマンスがいいのです。
唯一、多額の予算がかかるのがビートたけしさんの出演費なのですが、これは『アンビリバボー』スタッフが海外でロケや取材を行う際に『世界のキタノの番組』と申告すれば、大抵のメディアが協力してくれることもあり、彼の存在は絶対に必要なのです。ちなみに、これは日本テレビの『世界まる見え!』もまったく同じです」
『奇跡体験!アンビリバボー』は一見地味な番組ではあるが、視聴率だけみれば、フジテレビのバラエティの中ではトップクラスの常時2ケタ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を獲得している「優良番組」。木曜20時台ではトップの数字だという。
『奇跡体験!アンビリバボー』以外のバラエティ番組が全滅……そんな時代がやってくるのかもしれない。
外部リンク:npn.co.jp
333: 2018/03/18(日) 17:53:51 AAS
激しい視聴率争いを繰り広げる「日曜朝10時」 最も「終わっていい」と思う番組は?
3月末は、番組改編期。今期は『とんねるずのみなさんのおかげでした』『めちゃ×2イケてるッ!』(両・フジテレビ系)と、長寿番組がその歴史に幕を閉じる。
どちらの番組も多くのファンから愛されていたが、視聴率が振るわず、また「もう終わっていい」という声はチラホラ出ていた。
■激しい視聴率争いの日曜朝10時
今、激しい視聴率争いを繰り広げているのは日曜朝10時だ。
爆笑問題司会の『サンデー・ジャポン』(TBS系)、松本人志の『ワイドナショー』(フジテレビ系)、『誰だって波瀾爆笑』(日本テレビ系)が激しく競っており、「日10戦争」といわれることも。
テレビ朝日も『日曜ワイド劇場』で対抗し、NHKは『将棋フォーカス』を放送。家で過ごす人も多い時間帯だけに、バラエティに富んだラインナップとなっている。
そんな日曜朝10時だが、4月の改編はない様子。しかし、一部には「もう終わってもいいのではないか」と思われている番組も存在するようだ。
■最も終わってほしい番組は?
実態をつかむべく、しらべぇ編集部では全国の20代?60代の男女に日曜朝10時の番組のなかで「最も終わってほしい番組」を調査。
結果、最も多かったのは『サンデー・ジャポン』で7.0%。同時間帯では高い視聴率を記録しているが、一部に終了希望者が存在する。太田光やテリー伊藤など、アンチも多いタレントが出演していることが要因だろうか。
2位には乃木坂46伊藤かりんがメインMCを務めるNHK・Eテレ『将棋フォーカス』で4.1%。戦法の講座や将棋の話題を特集する同番組だが、初心者には理解しにくいことも多い。
3位にはテレビ東京のアニメ。独自性の高い番組を揃える同局だけに、トップ3に対抗できるようなバラエティを放送してほしいと思っているのかも。
■「その他」が多い結果に
そして4位に『ワイドナショー』が。松本人志やコメンテーターの発言が物議を醸すことも多いが、「終わってほしい」と考える人は少ないようだ。
一方「その他」と答えた人が78.2%とかなり高い割合。「すべて終わる必要がない」あるいは、「興味がない」「何も見ていない」のだろう。
4月以降も激しい戦いを繰り広げる「日10戦争」。各局が切磋琢磨している中、飛び抜けた番組が今後出てくるのか、これまで通りの戦いが続くのか――。
外部リンク:sirabee.com
334: 2018/03/18(日) 20:21:36 AAS
喪黒の騎士団
335(1): 2018/03/18(日) 20:22:42 AAS
ココア「チェンジ! シンカリオン!!」
vip2chスレ:news4ssnip
1 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [saga]:2018/03/18(日) 18:52:17.45 ID:oI75NWt60中の人つながりから思いついた短編です。
リゼ「どうしたんだ最近のココア? 何か変なものでも食べたか?」
ココア「実はココアさん毎週土曜日の朝に放送しているシンカリオンにハマったらしくてあの調子なんです」
リゼ「あぁ、あの新幹線がロボットに変形して戦うってアニメか」
ココア「へへ、毎週見てたらハヤト君のものまねがだんだん上達してきた気がするよ」
チノ「それよりココアさん、後で御使いをお願いします」
ココア「了解だよチノちゃん。私は時間と約束は必ず守る女だからね!」
リゼ「なんか最近生き生きしてるな」
チノ「そのアニメの登場人物の影響でココアさんの行動がどんどん改善されてるんですよ」
リゼ「小学生か」
SSWiki : 外部リンク:ss.vip2ch.com
336(1): 2018/03/18(日) 20:23:03 AAS
2 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [saga]:2018/03/18(日) 18:53:03.82 ID:oI75NWt60カランカラン
マヤ「チノー! 遊びに来たよー!」
メグ「お邪魔しまーす!」
チノ「マヤさん、メグさん、いらっしゃいませ」
ココア「いらっしゃーい。あれ? メグちゃんその持ってるものって?」
メグ「あ、これですか? シンカリオンE7かがやきのプラレールですよー」
ココア「いいなーメグちゃん! メグちゃんもシンカリオン見てるの?」
メグ「はい! ということはココアさんも?」
ココア「うん! 最近はハヤト君のものまねが上手くなってきたよ!」
メグ「ほんとですかー!? 見たいです!」
ココア「いっくよー! う、うん…」
ココア「新幹線変形ロボ、シンカリオン! このあとすぐ!」
メグ「す、すごーい! そっくりー!」
メグ「実は私もツラヌキ君のものまねができるんですよ!」
ココア「へー! 見せて見せて!」
メグ「分かりました! いきますね…」
メグ「俺は土木王!!! 金沢の土木王!!!! 大門山ツラヌキ様だ!!!!!!!!」
メグ「ど、どうでしたか?」
ココア「す、すごいよメグちゃん! 本当にツラヌキ君がここにいるかのような演技だったよ!!」
チノ「メグさんからあんな活発な男の子のような声が出るなんて…」
マヤ「私も驚きだよー! すごいねメグ!」
メグ「へへ〜。毎週練習したかいがありました〜」
337(1): 2018/03/18(日) 20:23:26 AAS
3 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [saga]:2018/03/18(日) 18:53:49.43 ID:oI75NWt60リゼ「二人がそこまでハマるとは。そんなに面白いのか?」
ココア「うん! シンカリオンにはあと一人、アキタ君っていう男の子がいてね、アキタ君の乗るシンカリオンE6こまちはフミキリガンっていう銃の使い手だからリゼちゃんもきっと好きになると思うよ!」
リゼ「そうか。今度の土曜日見てみるよ」
そして数日後、
リゼ「話は読めた。 俺のフミキリガンで奴の気を引き付ける。後は頼むぞ! ハヤト! ツラヌキ!」
メグ「うぉぉぉぉぉ!!! 俺の好きな四文字熟語、先手必勝だぁぁぁぁぁ!!!!!!」
ココア「行くよ! アキタ! ツラヌキ! グランクロス!!!!!!!」
チノ「リゼさんもあそこまでハマってしまうとは…… はぁ、しばらくラビットハウスは騒がしくなると思われ……」
ティッピー(チノも実はけっこう見とったな。ハヤトの妹の口癖が移っとるぞ)
ココア「新幹線変形ロボ、シンカリオン。TBS系列にて、毎週土曜日、朝7時から放送中! チェンジ! シンカリオン!」
完
338(1): 2018/03/18(日) 20:40:52 AAS
開発者に直撃!『プラレール』と「シンカリオン」に宿るタカラトミーの職人魂
外部リンク:dime.jp
339(1): 2018/03/18(日) 22:36:40 AAS
茅野真礼早見はシンカリオンに出られる可能性はあるかもしれないが、水瀬は絶対にない
シンカリオンの音響監督・三間雅文のアニメに水瀬は一切出演してないからだ
明田川専用の種田も論外
いくら三間と明田川が従兄弟だからといっても起用方針に違いがある
340(1): 2018/03/20(火) 22:21:40 AAS
『七つの大罪 戒めの復活』が「残酷なアニメ」としてBPOに苦情が入る 問題視されるアニメの残酷シーン|おたぽる
放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関・BPO(放送倫理・番組向上機構)。
そのBPOでは1カ月に一度、視聴者から寄せられた意見を抜粋して公式サイトに掲載しているのだが、バラエティ番組をはじめ、TVアニメの一部表現(主にエロ・グロ)に対する意見・苦情も多い。
先日公開された「2018年2月に視聴者から寄せられた意見」にも、
「休日の早朝に放送したアニメ番組について、子どもが見る時間にあのような残虐なアニメを放送する気がしれない。
もう一度、青少年のための番組作りを考え直してもらいたい。最近は、残酷なアニメが親の知らない時間帯に多く放送されていて不安だ」と、
「休日の早朝」放送の「残酷なアニメ」に対するご意見が。
この意見は、現在MBS・TBS系列の早朝枠「アニメサタデー630」で放送されているTVアニメ『七つの大罪』の第2期『七つの大罪 戒めの復活』のことを指しているのでは、と推測する声が多い。
『七つの大罪』はバトルファンタジーものなので、そもそも流血描写が多い作品なのだが、2月の放送回では主人公・メリオダスの両腕がもげたり、敵の武器に串刺しになるといったシーンが放送されていた。
『七つの大罪』といえば、「アニメサタデー630」の前身である「日5」枠放送時代(第1期)にも、
「夕方の時間帯での放送にもかかわらず、主人公がヒロインのスカートをめくって下着が見えたり、女性キャラクターが胸を強調した服を着るなど、性的なシーンが多いアニメ番組がある。
子どもの健全な成長に悪影響を及ぼすと思われるので自重してほしい」という意見が届いていた。
なお、キャラクターが流血するシーンは第1期にも見られるが、さすがに両腕がなくなる描写はショッキングだったのかもしれない。
BPOには、これまでにも「残酷シーン」があるTVアニメに対する苦情が届いているが、その多くは深夜アニメに対するものだ。
昨年11月に届いた「アニメ番組で、知らない家に侵入して、家族を次々に殺すというシーンがあった。見ていて残酷で不快だった」という意見は、
同時期に放送されていた『いぬやしき』(フジテレビ系・ノイタミナ)に対する苦情と見られている。
だが、過去をさかのぼると『HUNTER×HUNTER』(日本テレビ系)、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』『マギ』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(共にMBS・TBS系列)といった、
朝枠ないしは夕方枠放送のアニメに対しても、「内容があまりにグロテスク」「この時間帯のアニメとしてはふさわしくない」といった意見が寄せられている。
『七つの大罪』もだが、原作がある以上、当該シーンを省いたりすることはできない。だからといって、海外のアニメ規制を倣って、流血描写をさっぱりなくすのも違和感をおぼえる。
なお、BPOには以前(2017年11月)、「アニメへの視聴者意見が、多く掲載されているが、少しばかり過剰反応していると感じる。
確かに、いじめや体罰が問題になっている今日、アニメにおける暴力シーンやお色気表現が問題視されるのは仕方ないのかもしれないが、
一方、こういう過激な作品はあらゆるジャンルにおいて一定数存在するものであり、アニメばかりを批判するのはおかしな話ではないか」という意見が届いている。
我が子に残酷なアニメを見せたくない気持ちもわからなくはないが、このように、もう少し寛容な目で見てくれないものだろうか。
外部リンク:t.co ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
341: 2018/03/20(火) 22:22:03 AAS
お知らせ
例年初夏に開催してまいりました「まんがタイムきららフェスタ!」イベントですが、本年度(2018年)につきましては開催の予定はございません。
これまでの当イベントへのご支援・ご声援にあらためて感謝いたしますとともに、ファンの皆さまにはご理解いただきたくよろしくお願い申し上げます。
2018年3月吉日
まんがタイムきららフェスタ!実行委員会
外部リンク:kirarafesta.com
342: 2018/03/21(水) 21:49:43 AAS
>>335-337
そういえば村川はチアフルーツで鉄子の役演じてたよな?
シャロの中の人もRAILWARSに出演してたし、シンカリオンにもRWの出演者がいたな
343: 2018/03/21(水) 22:02:20 AAS
司会迷走で低迷「サンデーLIVE」ジャニーズへの忖度で継続か
東山紀之がメインキャスターを務めるテレビ朝日の情報番組『サンデーLIVE!!』に対して、各所からの不評が収まらない。
「昨年10月に始まったばかりの番組ですが、情報番組で初めてキャスターに起用された東山のたどたどしさが解消されません。視聴率もかなり低く、放送するたびに下がっているような状態です」(テレビ雑誌編集者)
視聴率は4%台が多く、3%台のときもあるという。
「4月以降、何らかのてこ入れがされることでしょう。東山が無愛想に番組進行をしているので、日曜の早朝という雰囲気にそぐわないのです」(同・編集者)
3月18日の放送でも、東山の進行の稚拙さが出てしまっていたという。
「森友学園の問題について、あろうことかスポーツ解説者の古田敦也氏に『どうなんでしょう』と解説を求めてしまったため、古田氏も困惑していました。さらに、同じ話題で元ビーチバレー選手の浅尾美和氏にもコメントを求めています」(女性誌記者)
東山起用はジャニーズの顔色伺いか
一昨年9月、テレビ朝日の早河洋会長はジャニーズ事務所を名指しして、「事務所の影響力でテレビが右往左往しているように見られるのは残念。ジャニーズ事務所も芸能プロのひとつにすぎない」と発言し、ジャニーズ事務所に左右されない番組作りを示唆した。
「今期、木村拓哉主演のドラマ『BG〜身辺警護人〜』が全話平均視聴率15.2%の高数字をマークしました。早河会長は強気なことを言いましたが、東山を“撒き餌”にして、木村を起用するという算段を立てていたのでしょう。今後はBG以上に高視聴率を記録した『99.9』主演の松本潤でドラマをやろうと画策すると思います」(前出・女性誌記者)
テレビ朝日は元『SMAP』の香取慎吾がレギュラー出演していた『SmaSTATION!!』を終了させ、草?剛の『「ぷっ」すま』も3月いっぱいで終わることが決定している。早河会長の言葉とは裏腹に、ジャニーズ事務所の影響力で右往左往しているようにしか見えない。
外部リンク:myjitsu.jp
344: 2018/03/22(木) 20:57:16 AAS
■きらら最新巻売り上げ上位
82,128 がっこうぐらし!(9)
76,616 NEW GAME!(6)
69,286 ご注文はうさぎですか?(6)
67,358 ひだまりスケッチ(9)
53,551 ゆるキャン(6)
38,906 あっちこっち(7)
29,740 Aチャンネル(9)
22,346 きんいろモザイク(8)
345: 2018/03/23(金) 16:01:55 AAS
>>113
おい、何だ勝手に男だと決めつけるような失言は?
「すべき君」と言っといて彼がもし女だったらどうするんだ?
そもそも5ちゃんやってる人は男だけじゃねえぞ
それを言うなら「富山市ガイジ」だろ
アニメサロン及びやらおん公認の統一呼称だし
すべき君というちゃちな呼称をしているのはお前だけ
まさにまわりはVHSなのにお前だけベータマックスを使ってるのと同じだ
あとすべきさんはお前だろ
その名称を同じ言葉を何度も繰り返すどこかのアスペみたいに無闇矢鱈と使うという阿呆なとこがお前こと「すべきさん」だろ
つまり「すべきさん」はお前の別名
アニメ板・アニメ2板・懐かしアニメ板・アニメサロン板・アニメサロンex板・アニメ新作情報板、そしてやらおんでは「富山市ガイジ」と呼ぶのがルールだというのをそろそろ覚えろ
だからお前も「富山市ガイジ」と呼べ
俺のことを「富山市ガイジ」と呼ばない奴はここに来る資格なし
あと正常な人なら1回注意を受けただけで「富山市ガイジ」と呼び直すが、何度注意されても「富山市ガイジ」と言い直さないで「すべき君」など間違った呼び方を続けたり、俺がそれらのアニメをファミリー向けではないと否定してると思い込むのはこれこそ病気だ
早く病院に行って治療して来い
早く治療して来なかったら警察官に発砲して貰うぞクルクルパー!
346: 2018/03/23(金) 16:04:31 AAS
>>113
おい、何だ勝手に男だと決めつけるような失言は?
「すべき君」と言っといて彼がもし女だったらどうするんだ?
そもそも5ちゃんやってる人は男だけじゃねえぞ
それを言うなら「富山市ガイジ」だろ
アニメサロン及びやらおん公認の統一呼称だし
すべき君というちゃちな呼称をしているのはお前だけ
まさにまわりはVHSなのにお前だけベータマックスを使ってるのと同じだ
あとすべきさんはお前だろ
その名称を同じ言葉を何度も繰り返すどこかのアスペみたいに無闇矢鱈と使うという阿呆なとこがお前こと「すべきさん」だろ
つまり「すべきさん」はお前の別名
アニメ板・アニメ2板・懐かしアニメ板・アニメサロン板・アニメサロンex板・アニメ新作情報板、そしてやらおんでは「富山市ガイジ」と呼ぶのがルールだというのをそろそろ覚えろ
だからお前も「富山市ガイジ」と呼べ
俺のことを「富山市ガイジ」と呼ばない奴はここに来る資格なし
あと正常な人なら1回注意を受けただけで「富山市ガイジ」と呼び直すが、何度注意されても「富山市ガイジ」と言い直さないで「すべき君」など間違った呼び方を続けたり、俺がそれらのアニメをファミリー向けではないと否定してると思い込むのはこれこそ病気だ
早く病院に行って治療して来い
早く治療して来なかったら警察官に発砲して貰うぞクルクルパー!
347: 2018/03/25(日) 11:28:50 AA×

348: 2018/03/25(日) 19:10:25 AAS
「チンギス・ハン侮辱表現」が掲載されたホントの理由は「人権・障害者団体の抗議・糾弾が減ったから」
小学館の看板雑誌「コロコロコミック」2018年3月号で、チンギス・ハンの肖像画に落書きするという内容が、侮辱であると抗議を受け、販売中止と謝罪に追い込まれた問題。これは、予期しなかったトラブルなのか。問題をめぐって、編集サイドのクレーム対応能力の劣化も指摘されている。
「文庫とコミックは<差別・不適切表現>の宝庫だと思え!」
そう章タイトルで記しているのは、小学館で編集総務部長を務めた堀田貢得の『編集者の危機管理術』(青弓社)。この本では「差別・不適切表現が発覚すると人権団体に<抗議・糾弾>される場合がある」「糾弾にいたれば、担当編集者、編集長、担当役員は絶対に逃げられない」として、人権団体や障害者団体などから抗議された実例が記されている。
「人権に絡む問題や、民族・宗教などの尊厳を毀損すること。病気を揶揄するような表現には、細心の注意を払わなくてはならないのは、出版社にとっては基礎中の基礎のはずなのですが……」
そう話すのは、ある大手出版社のOB。たいていの大手や老舗と呼ばれる出版社は、過去の膨大な抗議を踏まえて表現には細心の注意が払われている。
「編集段階で『この表現は大丈夫か』と考えた時には、編集長、さらには、編集総務などに確認して判断を仰ぎ協議するのは、ごく当たり前のことです」(同)
だが、今回のケースでは、そうした協議に諮ることなく掲載され、抗議されることになってしまった。つまり、編集サイドでは、チンギス・ハンの顔に落書きすることが、抗議される可能性のある表現だと、まったく考えていなかったのだ。
前出の出版社OBは「編集者の抗議に対するスキルは低下している」と指摘する。その理由は、団体に抗議されるケースが減ったことだという。
「かつては、人権団体や障害者団体による組織的な抗議活動は盛んに行われていました。私自身も確認会や糾弾会へ出席したこともありますし、そこまで至らなくても、呼び出しを受けたことは無数にあります」(同)
ところが、近年ではそうした団体による組織だった抗議活動は、稀だ。
「かつての抗議や糾弾というものは、実際に顔を合わせて行われる対面均衡でした。ところが今では、抗議の主流はネットで匿名で行われるものになっています。編集者自身が、不適切な表現をするとどういうことになるのか、我が身を持って体験することができなくなっているんです」(同)
過去の人権団体や障害者団体の抗議や糾弾の手法には、さまざまな評価がある。とはいえ、それが表現する上での「覚悟」を醸成していたのも事実。SNSでの誰とも知れぬ発言を相手に、そうしたスキルを学ぶことはできないのか。
外部リンク[html]:www.cyzo.com
349: 2018/03/26(月) 00:10:35 AAS
外部リンク:www.oricon.co.jp
声優の梅原裕一郎、相坂優歌が25日、東京ビッグサイトで行われた「AnimeJapan 2018」内のNetflixブース『ソードガイ The Animation』のイベントに出席した。
梅原は「小さいころ、アニメに全然触れていなかった」と苦笑い。幼少時は静岡に住んでいたそうで「静岡はキテレツ(大百科)ばかりやっていて、アニメの記憶はキテレツばっかり」と振り返る。
350: 2018/03/26(月) 00:15:12 AAS
ちびまる子ちゃん、ワンピ、妖怪ウォッチも再放送してただろ
それに伊豆・駿東の方ではCATVでテレ東、MX、tvkも、浜松の方でもCATVでTVAも見れるだろ
こんなのもわかんねえのか埋めハラ裕一野郎は
351: 2018/03/26(月) 02:48:46 AA×

画像リンク

352: 2018/03/28(水) 19:06:45 AAS
水瀬いのりが出てるアニメは総じて糞アニメ
2chスレ:anime
353: 2018/03/28(水) 19:37:07 AAS
みなおか、めちゃイケだけじゃない!フジ“あの看板番組”も終了でファン傷心
外部リンク:www.asagei.com
3月22日、21年にわたって放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)の最終回が放送された。3月31日には「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)が終了。21年半もの歴史に幕を下ろす。苦境が伝えられるフジテレビは、長年にわたって続いてきた看板番組をこの春、一気に終わらせる。
だが、終了する大番組はこのふたつだけではない。アニメ「ドラゴンボール超」もそうだ。同アニメは鳥山明の名作「ドラゴンボール」を元にするオリジナルで、全宇宙の代表戦士たちが参加する武道大会が行われていた。
「ドラゴンボールは1986年からスタートし、途中休止した時期もあったもののこの春まで放送された長寿番組です。全盛期には25%近い視聴率を稼いだこともありました。終わってしまうことにファンから悲しみの声が上がっています」(テレビ誌ライター)
アニメファンにしてみれば、「みなおか」や「めちゃイケ」と並ぶ番組だというのだ。だが、2番組ほど終了が話題になっていないこともファンの心を傷つけている。
「実は今のドラゴンボール超は視聴率がかんばしくなく、5%以下になっているんです。最近の回は作画、動画共に残念な出来で、ストーリーもイマイチと評されていました。フジテレビの判断を責めることはできませんが…」(前出・テレビ誌ライター)
看板番組を立て続けに終わらせたフジテレビの判断は正しかったのか。その結果が出るのはもう少し先になりそうだ。
354: 2018/03/28(水) 19:46:10 AAS
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-bu6h)[] 投稿日:2018/03/28(水) 15:49:02.09 ID:YpBoXUGLd
ゆるキャンが円盤10,000枚突破したけどごちうさ難民は覇穹封神演義の円盤買ってるだろうからそれなりには気にならないね
355: 2018/03/29(木) 01:59:50 AAS
神戸新聞NEXT|総合|鉄道博物館は秘密基地? 新幹線ロボのアニメ人気
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
356: 2018/03/30(金) 00:57:01 AAS
公開劇場一覧
映画ドライブヘッド〜トミカハイパーレスキュー 機動救急警察〜
外部リンク[php]:eigakan.org
近畿地区
滋賀 イオンシネマ近江八幡 0748-37-3433 8/24(金)公開
滋賀 イオンシネマ草津 077-561-4545 8/24(金)公開
京都 イオンシネマ京都桂川 075-925-0075 8/24(金)公開
京都 イオンシネマ久御山 075-633-0901 8/24(金)公開
京都 イオンシネマ高の原 0774-71-9545 8/24(金)公開
大阪 なんばパークスシネマ 050-6864-7125 8/24(金)公開
大阪 イオンシネマ茨木 072-621-0807 8/24(金)公開
大阪 イオンシネマりんくう泉南 072-480-5007 8/24(金)公開
大阪 イオンシネマ大日 06-6906-0707 8/24(金)公開
大阪 イオンシネマ四條畷 072-863-1166 8/24(金)公開
兵庫 イオンシネマ明石 078-934-4944 8/24(金)公開
兵庫 イオンシネマ三田ウッディタウン 079-563-8787 8/24(金)公開
兵庫 イオンシネマ加古川 079-420-5501 8/24(金)公開
和歌山 イオンシネマ和歌山 073-456-5055 8/24(金)公開
357: 2018/03/30(金) 23:58:41 AAS
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-42o/)[] 投稿日:2018/03/30(金) 23:26:07.37 ID:w1E51n44d
さっき覇穹封神演義放送していたけど封神演義もごちうさ並みに面白いよ
ゆるキャンなんかいらんからごちうさと覇穹封神演義だけでご飯3膳は食えるよ
358: 2018/03/31(土) 02:48:09 AAS
スププはもう精神おかしくなってるのとちゃう?
疱疹演義を見て楽しめるのならメルヘン見えへんもごちうさ並みに面白いとか言うだろうな
スププを強制入院させて欲しい
359(1): 2018/04/01(日) 01:13:01 AAS
・先にごちうさ監督に頼む前提があり、何十冊と読んで選んだのがスロスタ
・ごちうさのヒットを越えるのは相当難しいから変わった要素が必要
・シリアスを含むスロスタなら、これまでのきららアニメにない作品になると思った
360: 2018/04/02(月) 22:12:30 AAS
アニメ・キャプテン翼がリメイクも内容に数々の問題点!?
外部リンク:www.asagei.com
サッカーブームを作り出した伝説の漫画「キャプテン翼」のアニメが4月2日深夜からテレビ東京系でスタートする。同漫画は1983年スタートの第1作からこれまでに3度もアニメ化されるほどの人気。今回もロシアW杯を控えて、高視聴率が期待されている。
だが、まったく問題がわけではないという。
「今回のアニメは原作の第1話から始まり、翼が南葛小の選手として活躍する小学生時代を描きます。
舞台は現代に変わりますが、原作に忠実に描くとのこと。原作の連載が週刊少年ジャンプで始まったのは1981年で、当時、サッカーは日本でほとんど知られておらず、漫画の内容はかなり破天荒なものでした。当時は何の疑問も持たずに見ていましたが、サッカーがこれだけ普及した今見るとどうなることやら‥‥。滑稽な描写にならないといいんですが」(エンタメ誌ライター)
例えば、南葛FCと三杉淳率いる武蔵FCの試合。武蔵はオフサイドトラップを使い、南葛のメンバーを苦しめる。三杉がオフサイドトラップを使ったことに観客が驚く描写があった。
「今でこそ小学生でもオフサイドトラップを知っていますが、当時は誰も知りませんでした。だから『三杉がオフサイドトラップを!』と劇中の人物が驚いても不思議ではなかったんです。でも今この描写を使ったら、おかしなことになるでしょう」(前出・エンタメ誌ライター)
中学生になってからは、花輪中の立花兄弟が繰り出す「スカイラブハリケーン」を防ぐため、南葛の選手がゴールポストの上に登って防いだこともあった。これはもちろんファウル。当時もそれなりにツッコミを受けたが、今なら爆笑ものだろう。
「原作の高橋陽一先生は、ほとんどサッカーを知らないままキャプテン翼を描き始めたそうです。当時の担当編集もサッカーをほとんど知らなかったと聞きました。サッカーを知らない2人が作っていたわけですから、とんでもない展開になるのは当然。むしろそれがキャプ翼の魅力でしょう」(漫画誌ライター)
サッカーが普及した今、平成のキャプテン翼がどのようになるのか、注目しているファンは少なくない。
361: 2018/04/05(木) 12:45:44 AAS
宗教上の理由でBS見ない輩は救済無用
362: 2018/04/05(木) 19:05:36 AAS
『たまゆら』の聖地に見た“向上心を忘れた観光地”竹原市の行く末──観光協会と地元民の不協和音も
外部リンク[html]:www.cyzo.com
もはや、どこにでも当たり前のように存在するようになったアニメの「聖地」。
今回、たまたま訪れた広島県竹原市で見たのは、「聖地巡礼」ブームが去った後に、どうやってその“観光資源”を生かしていくかという問題であった。
写真好きの女子高校生である沢渡楓を中心に女子高生たちの青春を描く『たまゆら』がOVAとしてリリースされたのは、2010年。翌11年からはテレビアニメが2期にわたって放送。その後、OVAで16年に完結した。
それから2年あまり。竹原市は「訪れてみたい日本のアニメ聖地」にもセレクトされている。でも、普段の竹原の市街地には、賑わいは見られない。駅を一歩出ると広がるのは、営業している店のほうが少ない商店街。そんな駅前のロータリーにある観光協会の建物に掲げられた『たまゆら』のイラストも、すでに輝きを失っている……。
正直「大丈夫か?」と感じながら、観光協会で街の観光スポットを尋ねてみた。
中にいた観光協会の職員が勧めたのは、駅から少し歩いたところにある「町並み保存地区」。古くから製塩などで栄えた竹原は「安芸の小京都」と呼ばれる土地だったという。そんな歴史を聞いた後に『たまゆら』の話題をふると、職員は『たまゆら』の舞台をガイドマップでまとめたパンフレットを渡してくれた。
すでに作品の完結から、少し時間がたってしまったが、まだアニメファンは訪れるのだろうか。そのことを尋ねると……。
「イベントの時なんかは、まだたくさん来てくれますよ」
この竹原はNHKの連続テレビ小説『マッサン』の舞台にもなった土地。でも、観光協会でしきりに推されたのは『マッサン』よりも『たまゆら』のほうだった。
実際、アニメの聖地となったことのインパクトは大きかったのだろう。シャッターばかりが続く商店街には、あらゆるところに『たまゆら』のポスターやPOPなどが掲げられているのだ。その商店街を抜けた先にある道の駅には『たまゆら』の特設コーナーまで設けられている。
でも、作品の舞台となったロケーションが数多くある町並み保存地区に入ると、風景はガラリと変わる。そこまでは、あちこちにあった『たまゆら』の絵も文字も、まったく目にすることがなくなるのだ。
そのあたりで地元の人に話を聞くと、さまざまな問題が見えてきた。それは、メインの観光地である町並み保存地区の人々の、『たまゆら』なり『マッサン』を推す観光協会への不信感。
「土日は、そこそこ観光客が来るけど……ぜんぜん、お金を落とさない」
ある商店の人は、吐き捨てるようにいう。
しかし、どうだろう。この、町並み保存地区というところ、確かに町並みは保存されている。でも、観光客がお金を落としそうなところが極端に少ない。数件の飲食店を除けば、資料館くらいだろうか。
正直、街の経済が沈滞しているからこそなのか、町並みの保存状態はよい。でも、このような町並みは、全国のあちこちに存在する。ほかに観光客が押し寄せる要素はどこにもない。『たまゆら』は、そうした沈滞ムードを打破する要素と成り得たのに、それは果たせなかった。
歩けば寂しさばかりがつのる観光地の行く末が、気になった。
363: 2018/04/06(金) 10:16:30 AAS
でもマッサン推しても金が入って来ないんだろ?
だったらふるさと納税を呼びかければいい
364: 2018/04/08(日) 00:45:25 AAS
沙月とわが『ガンダムSEED』愛を語る!.
沙月とわ 初恋はアスラン、JK時代は全てイザークに捧げた! 人生史上、最も尊くて大好きな『機動戦士ガンダムSEED』
おたぽるをご覧のみなさま、初めまして! 沙月とわと申します!
簡単に自己紹介をしますと、AV女優として活動させていただいております、1998年1月18日生まれの20才です!空想の世界が好きで、現実逃避が趣味です☆
そんな私の生き甲斐はアニメやゲームなどのフィクションの世界に触れること!
特別文章を書くのが得意というわけでもありませんが……せっかくいただいた機会なので連載を続けていきたい所存です! 拙い文章ですが斜め読み大歓迎なので、生あたたかい目で見てくだされば嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたします!
ここでは私が好きな二次元コンテンツや、ちょっとだけマニアック(?)な趣味などについて、ただひたすら好きなだけ語っていいということで……
好きな作品や好きなものについて、思うがまま語彙力の限界まで書き残していきたいと思います!
初投稿の今回は私の人生を変えた作品! 『機動戦士ガンダムSEED』について語っていきたいと思います……!
2002年から2003年に放送された『機動戦士ガンダムSEED』。その後、続篇として『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が製作されました。私が小さい時に放送していた作品です!
いつまで経っても色褪せることのない不朽の名作ですね?!
全人類が必修科目にするべきだと思う、たぶん今後も私の人生史上、最も尊くて大好きなアニメです!
リアルタイムで観ていた頃は、放送日である毎週土曜日夕方6時が1週間の何よりの楽しみで、「今水曜日だから、あと3日で土曜日だな!? 早く土曜日来ないかな?、一日も早くアスラン様のお声を拝聴したいなぁ……(心の声)」などと、土曜日がなかなか来ない毎日をとてつもなくもどかしく過ごしていました。
その頃からもはや「アニメ>現実世界」の不等式が成り立っていたんだと思います。オタク予備軍として順調な幼少期を過ごしておりましたことは確実です……。
余談ですが、続篇の『ガンダムSEED DESTINY』では、主人公シン・アスカくんのラッキースケベっぷりが番組中あまりに発揮されてしまうため、この番組のファンであることをなんとなく堂々と親に言いづらい……と思っており、親に内緒でこっそり家を抜け出し10円貯金を100円玉に両替して『ガンダムSEED DESTINY』のカードダスを近所のスーパーまで回しに行った懐かしい背徳的な青春の思い出があります。
(出たのは当時一番好きなステラだった!)
当時から私の心を捕らえて離さなかった派手なSF映像と複雑な物語、そして現実離れしたキャラデザ……ちょっとエロめな露出度の衣類……OPでちぎれそうなほど揺れるおっぱい……幼い私にとってはどこをとっても、とっても刺激的でありました。
そして、もはや初恋と言っても過言ではないアスラン・ザラの存在は、今後も私の人生において固く揺るぎません。
幼少期の私はとにかくアスランに夢中になっていました。
クラスの友達と遊んだり、三次元の男の子についてひそひそとガールズトークするより、アスランのことを考え、ひとり布団の中で妄想している時間が楽しみでした。
思春期の頃の私は、周りと距離ができてしまうことをなんとなく恐れて、なんとか周りの「普通」に馴染む努力をしたものの、ただ疲れ、そして馴染めず、結局またひとり早々に家に帰宅してはひたすら好きなものを追いかける「オタク」な日々に原点回帰していったのでした……。
思春期とはなんだったのか……。
365: 2018/04/08(日) 00:46:42 AAS
そんな時にリマスター版『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』の放送が決定し、幼少期とは違う、「ガチオタ」の体制で再熱し、リマスターされた映像を見てさらに作品への思いが加速し、即座にBlu-ray BOXを予約し、イザーク(イザーク・ジュール氏)の新作フィギュアを購入するまでにいたりました……。
あれ、イザーク……?
そうです、大人になり、視野が広くなり、あんなに恋焦がれていたアスランからイザークへと、「推し変」したのでした、そんな私の人生。
リマスターされたシャワーシーンでボーッとしながらも際どいセクシーなボディラインを見せつけてくれたアスラン……
リマスターされてもキラへのお節介モードは変わらないアスラン……
アスラァァァァァァン…! きしゃまァァァァァァ(某イザークさん風)
アスランがいなかったら今の私はないかもしれない、いや、ないと思う。アスラン様ありがとう。どうか、父の呪縛に囚われずお幸せになって……。
滅多にノーマルカップリングを好きにならないのに“アスカガ”が大好きな私としては、どうかカガリ共々幸せになってほしい……。
小さかった時は、ただアスランのその強さとか、真面目さとか、見た目とか、声とかに無性に憧れていて好きだったけど、アスランの年齢を追い越してしまった今、色んな視点で物語を楽しめるようになると、あんなに憧れていたアスランがとてもかわいく思えてきて。
普段はキリッとしていて表に出さないけどふとした時に出る等身大の少年らしい切ない表情にキュンときてしまう。自分の正義とは何なのかと葛藤する姿はたまらなく胸を熱くさせます……。
そして最初はただの噛ませ犬キャラだと思っていたイザークさんの良さにも気付いてしまったんだなぁ……。
その後私は、世間でJKと呼ばれる無敵の青春時代を全てイザークさんに捧げることになる。
おのれ『ガンダムSEED』……ッ
何周しても楽しいなんて最高じゃないか……!
クルーゼ隊はじめザフト軍も好きだし、アズラエルやシャニたちドミニオンチームも好きだし、ナタルさん(ナタル・バジルール氏)も好き……。
ナタルさんかっこいい……かわいい……好き……嫁にしたい……と年々想いが募る日々(共感できる方とは友達になれそう)。
だってナタルさん、「初めて作ってみたんだけど……どうかな……?」って不器用ながらに一生懸命作った不慣れなお料理を頬を赤らめながら夕飯に出してくれるから……!(※妄想)
私はシリーズ通すと、一番好きな女の子はミーアかなあ?(悲しい運命なのに、すっごく前向きで明るくていつも元気なところ、突進タイプなところが好き)と思っていますが、歳をとるに連れてナタルさんの魅力がひしひしとキテいます。
最初から最後まで一貫して軍の規律を重んじる軍人らしい芯の強さ、時には嫌われ役を買ってでも常に冷静で真面目なところ、たまにかわいいところ、そんなナタルさんが最期にみせた人としての行動が凄まじくかっこよくて……
ナタルさんの人生に思いを馳せてしまう。
ナタルさんは幸せを感じていたのかな。
ナタルさんの幸せってなんだったんだろう。
公式殿ーーーーーーーーー!
ナタルさんの生前のオフ日をドラマCDで詳しく……。
とにかく……『ガンダムSEED』には素敵なキャラがいっぱい! ということです!!
結婚願望ゼロの私ですが、ザフトの軍人さんとはとりあえずいつか籍を入れたいと思っているくらい!()
366: 2018/04/08(日) 00:47:08 AAS
戦争もの、と言うと、そのまま学校の歴史や日本史の時間で勉強したような戦争のイメージが思い起こされて、フィクションだとしてもそういう作品をみることにやや苦手意識がある方もいると思います。私もそうですが。
『ガンダムSEED』もSFものではあるけど、戦争をお話の主軸にしていて、遺伝子操作など、もしかしたら近い将来本当にリアルの世界で問題になってしまうかもしれない題材も組み込まれていて、SFとはいえ他人事ではなさを感じます。
戦争はいつだって血まみれで、無惨で、悲しくて、けれど未だに戦争はなくらない。むしろ平和だと勝手に安心しきっているこの世界だっていつ戦争が起こるかわからない、そんな実際の私たちが生きている世界に問いかけている作品だとも思います。
戦争を体験したわけじゃないけど、考えさせられるお話だなあといつも思います。
けどそんな壮大なテーマだと思って特に敬遠することはないと思います!
生死感とか、そういう生きてる上で誰にでも常に寄り添うものに関しても感じ取れるものがあるし、何より青少年たちの揺れ動いていく心に想いを馳せることに意味がある作品だと思うので! 美しいキャラに惹かれて、感動の幼馴染の再会シーンから白い機体が立ち上がり、あのエンディングのイントロが秀逸なタイミングで流れる1話でうっかりどっぷりSEEDの世界にハマってしまうのもアリですね☆
アニソン界でもかなり有名曲であるエンディング曲ですが、イントロの時点でこの作品の理不尽で切ない世界観を物語っていて、とにかく“好き”が募りますねー(T_T)
1話大好き人間なのですが、「OK」をあんなにもかっこよく発音できる人間はこの世においてイザークさんしかいないと度々思います。(わからない方は1話を是非見てください)
と、ここまでざっと、『ガンダムSEED』の魅力を語ってきましたが、とにかく私は『ガンダムSEED』が大好きだということ! が伝わっていればいいかな! と思います!
次は何を語ろうかな。
■沙月とわ(さつき・とわ)
1998年1月18日生まれの20歳。身長:167cm、3サイズ:90・62・90。
昨年開催された「KMPドリームガールオーディション2017」でグランプリに輝き、1月9日にAVデビュー。経験人数1人という純情娘が処女作でエロスを開花させ、4月13日には第3弾『極上おもてなし風俗フルコース 沙月とわ』をリリース。
沙月とわ公式サイト:外部リンク:www.km-produce.com
Twitter:Twitterリンク:satsuki_towa1
ブログ:外部リンク:blog.livedoor.jp
367: 2018/04/11(水) 21:04:14 AAS
サウザー、クルーゼ、赤司征十郎……営業部マネージャー職が感じる、高圧的アニメキャラクターたちの支持すべきセリフの数々
Webメディアを運営する某企業の営業部にて、部長職に就いている「K」です。機動戦士Zガンダム世代の中年であり、ガンダムシリーズをこよなく愛する“オトナになれないオトナ”です。今回、特別に執筆する機会を頂戴したので、様々な高圧的アニメキャラクターたちの名セリフに則って、自身が思う(感じる)個人的ストレス発散方法を報告したいと思います。
■『北斗の拳』南斗鳳凰拳伝承者「サウザー」様
南斗六聖拳の「将星」。最高権力者にせんとする野心に満ち、無敵の肉体を神に与えられたとして「聖帝」を名乗る。アニメ版でのボイスアクターはあの「銀河万丈」氏。ステキすぎる!(ウィキペディアより)
とにかく偉そう。この理由は、己の特別な身体からこの自信につながっていますが、絶対に負けない! 的な強気キャラクターとしては抜群に響きました。
「でかい口をきくようになったな小僧」「ついにでてきたか ドブネズミの親玉が!」など、高い位置からの圧迫台詞の数々。「南斗鳳凰拳に構えはない! 構えとは防御の型、下郎の使うものであり、わが拳にあるのはただ制圧前進のみ! 敵はすべて下郎!」「その遠吠えがきさまの最後の遺言になる!」など、北斗神拳伝承者ケンシロウとの戦いでもこの強気なセリフ。
特に印象的な台詞は、『退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだ!』と、負けたのに遠吠えしない強い信念? には脱帽でした。
この影響は、学生時代の部活(バスケ部)の遠征試合などで発散しました。対戦相手にふてぶてしい態度を取り、結果、監督の指示で試合から降ろされてしまうアホな結末に。
大人になり、就業中、ろくすっぽ資料を読んでいない取引相手に、『下郎が!』と心の中で囁いたり、お詫びで来社する取引先の担当者の上司を見て、『ついにでてきたか ドブネズミの親玉が!』と聞こえないように呟いています。こちらのミスで謝罪しなければならないタイミングでも、『退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!』と脳裏を過るのは、サウザー様を好き過ぎるからなのかもしれません……。
『機動戦士Zガンダム』ティターンズ指揮官「パプテマス・シロッコ」様
地球連邦政府木星資源採掘船ジュピトリス責任者。木星船団を統率する指揮官であり、「木星帰りの男」とも称されるが、自らは「歴史の立会人」として傍観者的立場でいる。ニュータイプの資質があり、予知や洞察力に長けており、モビルスーツを独自に開発する優秀な知識を備えた天才です。他者を惹きつけるカリスマ性があり、自分にとって認めるに値しない他者には傲岸な態度を取る。(ウィキペディアより)
まず、キュベレイのファンネルの完全に封じたのがスゴイ! それと、劇中、一度も被弾していないし、ノーマルスーツ(パイロットスーツ)を一切着用していなし、なんて完璧主義者なんでしょう。とにかく見下す態度と台詞が魅力的で、自分が女性だったら「騙されたい!」と感じるほどカッコいい!
実力差がある弱い相手に、「落ちろカトンボ!」とか言うし、Zガンダム搭乗のニュータイプ「カミーユ・ビダン」に対して、「勝てると思うな、小僧!」と叫んじゃうし、魅力的なカリスマキャラクターにメロメロでした。
戦闘以外での会話では、「生の感情丸出しで戦うなど、これでは人に品性を求めるなど絶望的だ!」や、「常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ!」「戦後の地球を支配するのは女だと思っている。」「世界の都合というものを洞察できない男は排除すべきだ!」まで語る最高位の権力者的発言は圧巻でした。
その上、クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)に対しても、「貴様のようなニュータイプの成り損ないは、粛正される運命なのだ!」と言い放つなど、大好物な高圧キャラクターですね。
週末の趣味のバスケで、後輩相手のプレイ中、「勝てると思うな、小僧!」と頻繁に心の中で叫んでいますね。通勤電車でうるさいおばちゃんを見かけると、「落ちろカトンボ!」と心が叫んでいます。また、街でケンカしているカップルの女性を見ると、「生の感情丸出しで戦うなど、これでは人に品性を求めるなど絶望的だ!」と思わず伝えたくなっちゃいますね。
368: 2018/04/11(水) 21:08:21 AAS
subeki
369: 2018/04/11(水) 21:09:18 AAS
『機動戦士ガンダムSEED』ザフト軍クルーゼ隊指揮官「ラウ・ル・クルーゼ」様
「仮面の男」。ザフト軍クルーゼ隊の指揮官。DNA操作により誕生したクローンの失敗作。遺伝子の減少短縮による老化と短命という問題を抱えながら、抑制する薬品を頻繁に服用しながら生きている。ドラグーンシステムを搭載したプロビデンスガンダムのパイロット。(ウィキペディアより)
己の生まれを恨み、世界を破滅に導く彼はとにかく可哀想で……。こうなって戦っている彼の全人類と全世界が悪いという遠回しな台詞の数々に鳥肌が立ったもんです。「これが人の夢、人の望み、人の業、他者より強く、他者より先へ、他者より上へ、競い、妬み、憎んで、その身を食い合う! 自ら育てた闇に食われて人は滅ぶとな!」……、あああ、クルーゼ隊長! 信じています。
「正義と信じ、分からぬと逃げ、知らず!聞かず!その果ての終局だ!もはや止める術などない。そして滅ぶ。人は滅ぶべくしてな!」……、あああああ、やっぱりクルーゼ隊長だぁぁぁ。全人類の生末を知った感とそれに対して何もできない現人類の愚かな行為に対して、世捨て人なのか? という傍観的な台詞は震えました。もし、この物語に出演できるのであれば、ザフト軍クルーゼ隊に所属したいもんです。
ニュース番組などで昨今の色々な事件やニュースをクルーゼのセリフが浮かんできます。どっかのスポーツ組織委員会のパワハラ騒動、どっかのタレント事務所の収賄事件、誰かと誰かの不倫騒動……、所詮、なるべくしてなったという感じで見ています……。
370: 2018/04/11(水) 21:09:47 AAS
『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』ガンダムマイスター「アレルヤ・ハプティズム」(ハレルヤ・ハプティズム)様
「超人機関技術研究所」により、幼少時から過酷な人体実験と訓練を受けていた「超兵」。1つの人格「アレルヤ」は普段温厚だが、人体実験の影響で別人格の「ハレルヤ」が出てくると攻撃的な性格に変貌する。いうなれば二重人格。
アレルヤは「思考」、ハレルヤは「反射」、分割した人格をそれぞれ担当することで「人工的なイノベイター」になれる。「反射と思考の融合」が可能になった際、屈指の戦闘能力を有し、「超兵」として覚醒した戦闘力は凄まじく強い。(ウィキペディアより)
2つの人格間で言い争う会話はウケましたが、「アレルヤ」発動時の超強気モードはゾクゾクしました。「そうさ、俺と同じ! 体をあちこち強化され脳をいじくり回されてできた化け物なんだよ! いい度胸だな、おんなァ!」、あっつ口悪っ。
「事故か。クッハッハッハ……ご愁傷さまだなぁ」、やっぱり口悪っ。「ヒャハハハハ、ようやく人殺しのお時間だぜ!」、おっ、気持ちいい台詞。「一方的な暴力になすすべもなく命をすり減らしていく気分は?」……、何て口の悪い台詞の数々なんでしょう。これでも正義をかざして戦争を撲滅する為に戦っているんですよ。
物語の終盤、思考と反射の融合(二重人格の両者が一つに)で驚異的な強さになった際、敵に向けて叫んだ台詞は、『さよならだ、おんなァ!』でした。おんなァって言うのが凄い……。でも、両眼の色がそれぞれ違う(オッドアイ)のに惹かれてしまいました。
社会人になって、この二重人格的な方は多く見受けられますね。二重人格ならぬ『二枚舌』。「上には服従、下には支配」という性格の方も多数いますね。そういえば、以前勤めていた会社にいました。自分の上司がいる時といない時の言動が違うのと、「これは言うなよ!」と制してからの悪口発言などあったなぁ。ある意味、ストレスから生まれたもう一つの自分なのかもしれませんね。
371: 2018/04/11(水) 21:14:07 AAS
『黒子のバスケ』キセキの世代キャプテン、洛山高校キャプテン「赤司征十郎」様
超強豪校帝光中学校バスケットボール部の輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代「キセキの世代」を描いた物語。「キセキの世代」には、誰も知らない、試合記録もないが、天才5人が信頼いていた選手がもう1人、「幻の6人目」(黒子テツヤ)が主人公のバスケットボールマンガ。この物語の中でのキセキの世代のキャプテン。
洛山高校1年生、身長173cm、背番号4、ポジション「ポイントカード」。名家に生まれ、物心ついた時から英才教育を受け、過酷な幼少期を耐え続けた結果、精神的負荷がかかり、支えとなっていた優しい母の病死をきっかけに、もう一人の自分(二重人格)が発動する。もう一人の赤司征十郎の名台詞は大好物です。(ウィキペディアより)
趣味でバスケしているので、大好きなマンガです。バスケマンガと言えば『スラムダンク』。勿論、スラダンも大好きです。特に「牧伸一」(神奈川県代表No.1ポイントカード)。ですが、キャプテン翼のバスケ版という感じの物理的に考え、不可能に近いボールの動きやプレイスタイルを見て、現役バスケットマンしてハマった作品です。
特に、この「赤司征十郎」は、私のプロフィールと同じ(身長173cm、背番号:4、ポジション:ポイントカード)なので、赤司征十郎のプレイを実際にマネできるかどうかを試したもんです。
それと、超高圧的で見下す台詞には度々血がたぎりました。「僕と目線を変えずに話すことを許しているのは、僕に従う者だけだ。逆らう者は何人たりとも見下ろすことを許さない。頭が高いぞ。」同級生の火神に言った強力的な台詞。「負けても楽しければいいなど、弱者の言い訳だよ。」「想定は超えていたが想像を超えていたわけではない。」は、格下チームに対して堂々と冷淡に語っていました。
こっからが赤司征十郎の真骨頂の台詞たちです。「抜く? そんな必要は無い。君がどくんだ。」「黙れ下衆が。お前達こそ首を洗って待っていろ。明日は地べたを舐めさせてやる。」「あまり僕をイラつかせるな!」アリウープ。お前ら大型選手の専売特許だとでも思ったか?こんなものやろうと思えばいつでもできる。」と…。あっ、カッコいい……。
さらに、ゾーンに入った赤司様の名セ台詞が、「身分の違いを教えてやろう、この場にいる者すべてに。 」……、ああっつ……。「ここまで僕に歯向かったんだ。ただ座り込むだけではたりないな。跪け!」……、あああっ……。「そのまま讃える姿で思い知れ、お前達の敗北は絶対だ!」……、あああああっ……。
私が赤司様の敵チームにいたら、たぶん、失禁しています……。ああっ、赤司様……。あっ! いつのまにか「赤司様」と呼んでいる。
時々、赤司様のセリフが脳を過ります。無責任な仕事をしている社会人が私に対して評価するコメントを聞くと、褒めてくれていたとしても『身分の違い』を教えてあげたくなります。お前の仕事と私の仕事を比較し、私を凄いと評価されても……。(頭が高いぞ!)
372: 2018/04/11(水) 21:17:56 AAS
subeki
373: 2018/04/11(水) 21:18:11 AAS
『七つの大罪』七つの大罪/傲慢の罪(ライオン・シン)「エスカノール」様
「太陽」という呪いか加護かがわからない魔力が生まれつきにある。但し、日の出とともに体格・人格が変わるという特異体質で、正午には七つの大罪の中で誰よりも強くなる。夜は気弱なおじさん、朝から昼には筋骨隆々巨漢なマッチョ紳士に変身する。言葉も強気になり、僕から私、私から「我」となり、性格が「傲慢」になる。(ウィキペディアより)
夜と昼のギャップが魅力的なキャラクター。いわば二重人格。夜のエスカノールの可愛さと、昼のエスカノールの強さ(怖さ)にハマりました。七つの大罪の登場キャラクターはかなり個性的ではありますが、このギャップを見せつけられた時はどんどん引き込まれました。
基本、昼エスカノールが好きなので、名台詞を紹介します。「さあ、身を以て償わせてあげよう、心を弄んだ大罪を。」、おっ、強者の台詞。「自分より弱い者に憎しみを抱くはずがないでしょう、抱くのは憐れみ。」、わっ、上から目線。
「おやおや、金貨でも落ちていましたか?」、っと左フックで倒れた相手に皮肉を。「せいぜい足掻いて下さい。」、っと、こちらも上から目線の台詞ですね。たぶん、ベジータやピッコロさんじゃ、この「傲慢」には勝てないだろうなぁ……。
昼エスカノールのうちの嫁に似ているかも……。ちょっとした発言に「ピクっ」と反応し、『その発言は○○君が言える立場なの?』『他人を愚弄する前に自分をしっかりしてよ!』『未熟な自分を知らないくせに、少し弁えて会話して!』など、“傲慢”を越えた“魔人族”のセリフを日々聞かされています……。
うちの嫁こそ『天上天下唯我独尊』(ザ・ワン)なのかもしれません……。※『天上天下唯我独尊』(ザ・ワン):日の出と共に力が増幅し、正午丁度にピークを迎え、時間にして1分「無敵の権化」になるとエスカノール。
374: 2018/04/11(水) 21:19:21 AAS
【番外編】
ここからは、ちょっと笑ってしまった台詞とキャラクターです。
『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』グラハム・エーカー/ミスター・ブシドー君
とにかく「ガンダムエクシア」(刹那・F・セイエイ)に執着している超真面目過ぎるキャラクターです。
ガンダムとの対戦時、「乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない。」っと、コイツ何言い出すんだ?と思いました。また、「正に眠り姫だ。抱き締めたいな、ガンダム!」っと、これもまた不思議な心理の台詞。物語の終盤では、「そうだとも‥‥もはや愛を超え、憎しみも超越し、宿命となった!」って、もう“ストーカー”じゃないですか!
最近の元アイドルへのストーカー事件なんかは、情熱的・積極的な行動とストーキングの背中合わせな感じがします……。
375: 2018/04/11(水) 21:21:03 AAS
『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』アンジェロ・ザウパー君
こちらもちょっと変わったキャラクターです。とにかく「大佐」(フル・フロンタル)が好きで、いわば社内ストーカーに域にあるくらいです。大佐の言うこと絶対服従であり、大佐の邪魔をする者に対しては憎悪を剥き出しにする変態キャラクターかもしれません。
戦闘時、フル・フロンタルが先行して出撃している際、大佐のフォローをするつもりで、「撃ってしまった、大佐の戦場を汚してしまった。」って、自分を責める台詞は驚きました。
ですが、格下相手には、「手ごころを加えるのは今回だけと知れ。連邦のザコ共がっ!」や、「忠義面して世界をめちゃくちゃにした戦争屋ども! みんな汚らわしい染みだ!」と、大佐がいないところでは口が悪いこと悪いこと。最後は、主人公のバナージ・リンクスに対して、「初めて会った時から気に食わなかった…、死んじゃえよ、お前!」って、ホントに口が悪い。
大佐とバナージが共鳴するシーンなので「嫉妬心」が爆発したんでしょうか。ジャイアンに傍にいるスネ夫だったこんな台詞は言わないですよね。
376: 2018/04/11(水) 22:44:53 AAS
ちなみに1992年度生まれに対する蔑称「悲劇の世代」は「キセキの世代」のパロディで生まれた造語である
377: 2018/04/15(日) 02:13:24 AAS
952 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2562-BvCt)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 00:10:57.13 ID:5kNPdNBQ0 [1/4]
>>798
お前大西が演じた負け犬は他にあるか言ってみろよ
どうせアフィブログの見過ぎだろ?
一つの役を見ただけでそうであると決めつけるのやめろ
それにエリが負けたのは暴力女だからだろ
暴力女のイメージと言ってくれたらいいけど、負け犬のイメージと言ったからお前ぶっ飛ばすからな
歯折られることも覚悟しろよ
幼女戦記のヴィーシャ、小森さんのめぐみ、終わりのセラフのホーン、スパラバの紀里、奥様は生徒会長の倫は大西の方が良かった
それらのキャストが大西だったら、今お前が言ったみたいなイメージがつかなくて済んだのにな
954 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2562-BvCt)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 00:25:10.22 ID:5kNPdNBQ0 [2/4]
>>289、>>359、>>811
それよりもエジソン自体打ち切りにすべきだ
エジソンなんか前身のアニゲマスターやアニスパに比べると面白くないし進行も悪い
パソナ変わって番組名も変わるんだったらいいが、番組名変えないならパソナ変わっても強引に打ち切らせてやりたい
佐々木さん鷲崎さん帰ってきて
957 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2562-BvCt)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 00:32:41.80 ID:5kNPdNBQ0 [3/4]
>>798
じゃ藤田茜と三澤紗千香はどうなんだよ?
藤田はエロマンガ先生で、三澤はAWで勝ったことあるだろ
それに俺の嫌いな汚澤蟻でも野崎で勝っただろ
むしろ恋愛で負けるなら97年度生まれももっとひどいぞ
男女関係なしにな
958 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2562-BvCt)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 00:33:39.93 ID:5kNPdNBQ0 [4/4]
>>955
そんな暇があるんだったらアンチ92年度厨の首を絞めてくれよ
そいつの方がもっと厄介
378: 2018/04/21(土) 00:10:39 AAS
わけわかめ
379: 2018/04/21(土) 18:10:38 AA×

380: 2018/04/21(土) 19:47:28 AAS
ガイジンは基地外が多いから仕方ない
ていうかそれ単に日本への嫉妬だろ
381: 2018/04/22(日) 02:35:11 AAS
9.名前:名無しさん 投稿日:2018-04-21 03:49:54返信する
魔法少女斎藤は爆死確定。やっぱavexピクチャーズに深夜アニメは任せられん。朝夕のアニメならうってつけ
おまけにミスキャストがあるのも頂けない。斧澤優お前いい加減にしろこのブス。相変わらず下手糞だし叔母が斉藤由貴と考えただけでも、もうね。しかもブスなのにEDに実写出演とかもう捻り潰してやりたいわ
これ以上ザキヤマハルカとかいうコンビニ店員を恫喝した奴を声優界に泳がすな。噂ではクスリをやってると言われてるし
虹海は大森日雅、さりなは黒沢ともよの方が良かった
あとこのアニメのOPを担当しているiリスに要らないメンバーが2人いる。1人は斧澤。理由は前述だが、さらに言えばそいつのせいでイメージダウンだ。もう一人は澁谷梓希。iリスというメルヘンなユニットに1人だけ不良が混ざっているみたいで邪魔。この2人は追放すべきだ
ただ、澁谷は斧澤とは違い結構使えると思う。中二病キャラ、ギャル、男の娘の役なら持って来いだ。アンハピの蓮、ブレンドSのひでりはいずれも澁谷の方が良かった
とにかく、斧澤とザキヤマハルカの2名を声優界から永久追放すべきだ
382: 2018/04/22(日) 02:37:01 AAS
17.名前:名無しさん 投稿日:2018-04-21 03:57:12返信する
>しかし芹澤も爆死アニメ糞アニメ請負人だな。プリパラ以外メインでヒット作ってない気が。アイリス全体にいえるが
その通りだ
しかも斧澤は叔母が不倫起こしたから、もうね
当然ミスキャストが多過ぎる。爆死サンプルの愛佳、正解するカドの幸花、賭ケグルイのユメミはいずれも千本木彩花、アイドル異変の由奈、このアニメの虹海はいずれも大森日雅、異常バトルは異常系の中での夏秋は内村史子、実は私はの葉子はMAOの方が良かった(実は私はでMAOは茜役で出演したがこの場合茜は野中藍で)
あとiリスについても斧澤はいらない。さらに澁谷もこんなメルヘンなユニットに不似合いだ。この2人は脱退させるべきだ。ついでに澁谷はパンクか厨二系のユニットに行け
383: 2018/04/22(日) 10:58:53 AAS
芹澤は左手薬指に指輪して粋がってたからおば譲りのビッチだろうな
384: 2018/04/22(日) 11:04:49 AA×

385: 2018/04/27(金) 22:37:04 AAS
68 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 18:56:48.36 ID:zKIb8F190 [3/35]
芹澤 優の1st ソロ・シングルを7月25日にリリース決定!
初のアニメタイアップ、そしてHoneyWorksプロデュース!
外部リンク:www.lisani.jp
芹澤優 1stシングル『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』EDテーマ7月25日発売
77 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 19:31:00.05 ID:zKIb8F190 [11/35]
芹澤SGアニタイデビュー
定免は芹澤を本気で売り出す気なのかー
i☆Risは最後まで声優ファンから嫌われていたという現実から目を背け
青春胸キュンソングというけど素朴な不器用さみたいな心のハニワ歌を、
もちは歌えたが芹澤ごときビッチにはとうてい歌えん
そろそろあきらめて欲しい
386: 2018/04/28(土) 18:07:10 AA×

387: 2018/04/30(月) 14:09:44 AAS
173 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 19:28:07.09 ID:qMczSvM10 [7/23]
週末4/20発売の芹澤の魔少サイトキャラソン、今日までずっと圏外
あれだけ気合入ったMV作ったのに
これは大野CSも山崎も厳しいな
174 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 19:29:36.47 ID:qMczSvM10 [8/23]
しかし芹澤何様なんだ
ミューレに近づいてハニワを汚すのはやめてほしい
三森とか徳井に媚びてろよ…
ハニワ曲はこれからナン蒼穹にも歌ってもらわないとなのに
朗報は真礼アルバムの田淵曲が素晴らしいこと
セツナ~ベルの再生数が多いのもうなずける
今後、少なくとも声優ではハニワはトラセソロ、
田淵は真礼の専属にして他に手を出さないで欲しい
売れない連中に曲書いたって誰も聞いてないんだから
宝の持ち腐れじゃないか… 誰とは言わないけど
388: 2018/05/01(火) 05:48:22 AAS
いじめ加害者が復讐されるのは自業自得? リアルな本音が生々しい…
外部リンク:sirabee.com
389: 2018/05/11(金) 13:16:50 AAS
アニメサタデー630
390: 2018/05/13(日) 05:45:13 AAS
【インタビュー】アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」速杉ハヤト役・佐倉綾音&男鹿アキタ役・沼倉愛美が語る魅力「王道とマニアックの融合」
外部リンク:cho-animedia.jp
様々なコラボレーションなど話題を生み出すアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン 』。速杉ハヤト役の佐倉綾音と男鹿アキタ役の沼倉愛美のインタビューが、現在発売中の「アニメディア」5月号に掲載されている。「超!アニメディア」では、誌面では紹介しきれなかったロング版インタビューをお届けする。
――本作の魅力はどんなところだと思われますか?
佐倉 子どもたちだけじゃなくて大人にも刺さる部分があるところかなと思います。基本的には子どもたちをターゲットにした作品だと思うのですが、いろんな現場でいろんなスタッフの方々に「観ているよ、面白いね」と言ってもらえるんです。
登場人物も、子どもだけでなく大人たちも葛藤する姿が描かれていて、最初は「子どもたちに分かるだろうか?」と思っていたのですが、“元子ども”だった大人のみなさんにも楽しんでもらえていると聞いたときは「広い層をターゲットにしていたんだ」と納得しました。
――とくにどのようなところが大人にも受け入れられたのだと感じていますか?
佐倉 まず、設定的に王道なところでしょうか。起承転結がわかりやすく、直面した難問を解決していくカタルシスなど、物語の仕組みや仕掛けが大人に刺さる要因のひとつだと思います。子どもたちは、新幹線のことが大好きで知識も豊富なハヤトに親近感を覚えてくれているのかもしれません。
――沼倉さんはいかがですか?
沼倉 わかりやすさとマニアックなところが上手に融合されていると思います。たとえば、多くの新幹線は踏切のない専用線を走りますが、こまちとつばさは踏切のある在来線を走ります。
だから、E6こまちとE3つばさの武器は「フミキリガン」と「フミキリシュリケン」。そうしたマニアックな部分は、鉄道に詳しい人は納得できるでしょうし、鉄道を知らない人も知る喜びを感じられるかなと思います。
――とくに魅力的だと感じるシーンは?
沼倉 地方出身のアキタとツラヌキの故郷とのつながりや、ハヤトとホクトなど親子のつながりも描くことで、登場人物が生半可な気持ちでシンカリオンに関わってはいないことを描いていると思います。
とくに子どもが戦う状況を当たり前とは考えていないけれど、そうしないと日本の平和と安全を守れない大人たちの葛藤を描くシーンは、制作陣も力を入れていると思いますし、キャスト陣の間でも「いいよね」と話題に上ることが多いです。
――それぞれが演じるキャラクターの魅力について教えてください。
佐倉 私が思うロボットものの主人公は「熱血で、正義感が強くて、前へ前へ」というものでした。でも池添隆博監督からは「本作で熱血を担当するのはツラヌキで、ハヤトは『シティーボーイ』。都会っ子で、心やさしく、純粋ないい子」と説明されました。実際にアフレコが始まって印象に残っているのは「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるとってもいい子だということ。
私も「ありがとう」と「ごめんなさい」は人生において非常に大事なものだと思っています。まっすぐでいい子で、心やさしいところが魅力的。熱血でなくても、みんなが慕ってついてくる。“現代のロボットものの主人公”の在り方としては、すごく素敵だと思います。女の子のファンからは『ハヤトを息子に欲しい』とか『弟にほしい』と言われることが多いですね。
――沼倉さんはハヤトの魅力をどのように思いますか?
沼倉 やさしさと、自分の好きなものに一直線なところでしょうか。私は、鉄道のことは詳しくないのですが、ハヤトの新幹線が好きという熱量のようなものは共感できます。そういうところは新しい主人公像かもしれません。ハヤトがアキタとツラヌキに頼ることでふたりをまとめる話(6話)がありましたが、そんな方法を思いつくのはハヤトの才能だと思います。
リーダー的にみんなを引っ張っていくのではなく、自然に人が集まって協力してしまう。そうした人を引きつける魅力みたいなものを一番持っているから、熱血などのわかりやすい主人公的要素がなくても、ハヤトは“主人公”なのだと思います。
391: 2018/05/13(日) 05:50:36 AAS
――では、アキタのキャラクターの魅力は?
沼倉 自分と向き合う孤高のスポーツ・ビームライフル競技をやっていて、神経が研ぎ澄まされている印象。クールだけど冷たい人ではなく、他人を理解する力もある。
ギャップとして甘党という設定が最初からあって、第一印象とはちょっと違う、ほっこりする一面も持っています。
最初は「夢のためにこうしなきゃいけない」という思いが強かったですが、ハヤトと出会うことで「もっとできることがあるんだ」ということを知ってシンカリオンの運転士になりました。
これからもそういう?気づき?が彼のなかでたくさん起こり積み重ねていって、将来いい男になるんだろうなと、私はすごく期待しています(笑)。
――アキタは、オーディションで監督たちからどんな提示があったのですか?
沼倉 シティーボーイのハヤトと違って「田舎者」です(笑)。最初は方言で話すエピソードがあることを知らなかったので、どう表現するか悩みました。
そこで、アキタはプライドも高いので、ほかの人から田舎者と言われないように、あえてしっかりと標準語で話すことにしました。
――10話で方言をしゃべる姿に驚いたファンも多かったかもしれませんね。
沼倉 山形県民のシノブを演じる吉村那奈美さんが本当に山形出身と聞いて、当初は「ネイティブな方言を話す方と会話するの?」と気後れしました(笑)。
私の祖父母が東北出身なので方言の雰囲気はなんとなく知っていたので助かりました。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう(笑)。
――「話は読めた」と言うアキタは、頭が切れそうですね。
沼倉 オーディションの資料には「?話は読めた?は口癖で、じつはよく分かっていないことが多い」と書かれていたんです(笑)。でも、ちゃんと読めるように設定が変わったみたい。
佐倉 アキタがしっかりしないと、みんなおバカになっちゃうからね(笑)。
沼倉 3人のバランスをとって、そういうのはツラヌキの役目になったのかも(笑)。
佐倉 確かに3人のバランスはすごく大事にされているのを感じます。とくにハヤトは、セリフからも感じるのですが、運転士3人組のなかで、アキタやツラヌキがやりたいようにやっているところを上手にバランスをとるポジションだと思っています。
沼倉 3人の関係を「ジャンケン」にしたいという話もありましたね。アキタはハヤトに弱く、ツラヌキはアキタに弱く、ハヤトはツラヌキに弱い。体力的な強さではなく、連携を取るときなどの主導権を握る、おおよその力関係という意味で。
佐倉 お互いがお互いの持っていないものを補い合っていて、それが芝居の組み立てになっていますね。
――佐倉さんから見たアキタのキャラクターの魅力は?
佐倉 私は、アキタが一番好きなんです。昔から、斜に構えているとか、闇が深そうといった?クールキャラ?が好きなので、第一印象から決めてました。予想通り中身もクールで、プライドも高くて。
思ったより闇は深くなさそうなので、そこは安心しました(笑)。スイーツが好きだったり、ちょっとヌケてるところがたまにあったりするギャップもかわいい。ハヤトとツラヌキはイヌっぽいけど、アキタはネコっぽいところがいいですね。
沼倉 私は、ツラヌキ推しなんですよね。体つきが好きなんです。とくに設定画の私服の後ろ姿が、3人のなかではわりと男っぽいんですよ。そこにグッとくるものがあります。
佐倉 これでりえしょん(ツラヌキ役の村川梨衣)がハヤトを好きと言ったら、誰も叶わない三角関係が完成する(笑)。
――その流れで、シャショットの魅力は?
佐倉 超かわいいです!1話から好きになっちゃいました。ハヤトのことが心配でおせっかいを焼いたりとか、人間味があふれていて。まるで家族のような、恋人のような距離感で接するシャショットが大好きです。
――では、8話でふたりがケンカしたときは悲しかったですか?
佐倉 いや、楽しかったです。痴話ゲンカっぽかったから(笑)。
沼倉 シンカリオンの状態ですねてる(笑)。
佐倉 そうそう。かっこいいのにかわいい(笑)。
沼倉 で、「いいかげんにしろ!」ってなぐったツラヌキ、正解! みたいな(笑)。
佐倉 3人は、そういう補い合いみたいなところがありますね。ツラヌキはハヤトとシャショットの間に入っていることが多いです。
沼倉 シャショットの信頼を得ている感じがする。
佐倉 そういうとき、アキタくんは知らんぷり(笑)。
392: 2018/05/13(日) 05:52:16 AAS
沼倉 見てるだけ。「お前らの問題だろ」みたいに考えて、深入りはしないのかな。出番じゃないと思っているのか。人との仲を取り持つのは苦手なのかもしれないです。そもそも個人プレイが得意な人なので、そこまで人間関係は得意じゃないのかも。
佐倉 でも、ハヤトが困ったときには「仕方ない」と言ってきてくれたりとかしますよ。
沼倉 助けることはかまわない人なんですけど、取り持つのはね。じつは「どうしよう」って考えているのかもしれないけど。行動まではいけないかもしれないですね。
――仲を取り持つのはツラヌキが適任かなと思いますね。
沼倉 そうそう。
佐倉 みんなのオカンみたいな感じ。
――シノブはどんな印象ですか?
佐倉 シノブは、忍法を使えて、この可愛らしい外見で、ずるいですよね(笑)。みんな絶対好きになるでしょう。桜が舞う変身シーンもかっこいいですよね。
1話のOP映像から出ているので、「この子、誰?」って、心惹かれてる人がたくさんいるだろうなと思い、「あとあと出てきて活躍するからもう少々お待ちください」という気持ちで観ていました。
沼倉 シノブが初めて出てきた回が、アキタと方言でやりとりしてるからというのもあるのかもしれないですけど、ふたりがすごい土臭くて、「めっちゃかっこいいな、このふたり」って思いました。
――リュウジはどんな印象ですか?
沼倉 感じ悪いやつです(笑)。中学2年生でも、ハヤトたちからすればめっちゃ大人に見えますよね。さらに、彼自身が大人びています。
佐倉 最初、キャラクターを知らずにキャスト表を見たときに「あれ? 運転士なのに子どもじゃないの? 逢坂(良太)さんが子どもを演じるのかな?」って思いました。でも、登場したら、なぜ逢坂さんなのかよく分かります。
沼倉 強いんですよ、N700Aが。悔しい。本当、悔しい。
佐倉 強い。かっこいい。勝てない。ずるいですよ、ひとりだけ何歩も先に行っちゃっているから。
沼倉 ハヤトたち子どもがそれぞれの覚悟を持って連携をとろうとしながらやっていたけど、そこにちょっと大人のリュウジが入ってくることで、ハヤトたちの輪が変化するかも、っていう。
これまでなんとかやってきて、ちょっと自信もついてきたハヤトたちですが、リュウジという圧倒的な強さを持つ年上の運転士が現れたことで『このままじゃいけない、もっと頑張らなきゃいけない』という、新たな変化、世界が広がるきっかけになるかもしれません。
そうした一石を投じてくれるキャラクターなので、観ている人はリュウジのことも好きになっちゃうと思います。
393: 2018/05/13(日) 05:52:55 AAS
――これまでで印象に残っているエピソードは?
沼倉 いろんなキャラクターにそれぞれかわいいと思える部分があるのですが、ゲンブが意外とかわいい。
佐倉 そう! ゲンブ、かわいい!11話のゲンブが、彼をヒーローショーのスーツアクターと勘違いしたおばちゃんと会話するシーンでは、スタジオ騒然でした。
沼倉 「おばちゃんと会話してる?」って。私たちにとっては衝撃でしたね(笑)。
――「これから、こんな展開が観てみたい!」と楽しみにしていることは?
沼倉 まだ出てきていない新幹線がたくさんあると思うんですけど、日本中の新幹線を登場させたら、次は海外の列車も出てきてほしいですね。
佐倉 おおっ!
沼倉 そこまで続いたらよくない?
佐倉 最終的に全国、全世界のシンカリオンを集めて劇場版、全員集合みたいな(笑)。
――夢がありますね。
佐倉 あと鉄博(埼玉・大宮鉄道博物館)でイベントをやったときにヒーロースーツのシンカリオンが来てくれて、とってもかっこよかったので、シンカリオンたちのヒーローショーが観たいし、声を当てたいですね。子供たちに向けて生でシンカリオンを体感できるイベントを、ぜひお願いします!
沼倉 リアルなところで言うと、どんな運転士がこれから続々と出てくるのか、というところには注目してほしいですね。発音ミクも登場しますし。
佐倉 私が知っている?初音ミク?のイメージとはだいぶ違いました。意外なギャップがあるので、楽しみにしていてください。
沼倉 新しいミク像ですね。
――最後に、4月ということで、ハヤトとアキタが喜びそうな春ツアーを企画するなら、どこに行くのがいいと思いますか?
佐倉 ハヤトは、目的地よりも、そこへ行く移動手段の新幹線に乗ることを何よりも楽しむと思います。
沼倉 アキタは、その場所でなにを食べられるか、どんなスイーツに出会えるのかというほうが重要かも。有名なスイーツ店をリストアップして巡るんじゃないかな(笑)。
394: 2018/05/13(日) 06:07:28 AAS
東北新幹線:佐倉綾音
秋田新幹線:沼倉愛美
北陸新幹線:村川梨衣
山形新幹線:吉村那奈美
東海道新幹線:逢坂良太
北海道新幹線:藤田咲
九州新幹線:松井理恵子
山陽新幹線:未定
395: 2018/05/13(日) 10:07:30 AAS
>>253
ていうか何で竹達の時は大々的に取り上げるのに上坂すみれや谷山紀章の時はあまり取り上げないんだ?
上坂や谷山のもあまりにひどかっただろ
上坂の場合は犯人が陰キャだったからこれこそ「ストーカーは信者だけではない」ということを世間に伝えるべきなのに
谷山の場合は犯人が女だから取り上げなかったのか
女が加害者で男が被害者の場合も男が悪いのか?
だとしたら明らかに性差別だ
396: 2018/05/13(日) 10:09:40 AAS
>>253
ていうか何で竹達の時は大々的に取り上げるのに上坂すみれや谷山紀章の時はあまり取り上げないんだ?
上坂や谷山のもあまりにひどかっただろ
上坂の場合は犯人が陰キャだったからこれこそ「ストーカーは信者だけではない」ということを世間に伝えるべきなのに
谷山の場合は犯人が女だから取り上げなかったのか
女が加害者で男が被害者の場合も男が悪いのか?
だとしたら明らかに性差別だ
397: 2018/05/13(日) 16:11:56 AAS
すべき君が危害を加えたい声優
小澤亜李
加隈亜衣
石上静香
398: 2018/05/14(月) 22:23:32 AA×

399: 2018/05/15(火) 10:44:53 AAS
東海エリア出身・在住のメンバーで構成される名古屋発のエンターテインメント集団“ボイメン”ことBOYS AND MENの最新シングル「進化理論」(9日発売)が初週で14.0万枚を売り上げ、5/21付オリコン週間シングルランキング(集計期間:5月7日〜13日)で初登場1位を獲得した。
シングル首位獲得は「BOYMEN NINJA」(2016年1月発売)、「Wanna be!」(同年2月発売)に続き、2年3ヶ月ぶり通算3作目となった。
今作は1月からTBS系で放送中のアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』(毎週土曜 前7:00)のオープニングテーマ。日本の平和と安全を守るため、強大な敵に立ち向かう巨大ロボット「シンカリオン」の世界観を表現した疾走感あふれる楽曲で、アニメを観ている子どもたちにも人気を博している。
リーダーの水野勝は「『シンカリオン』を握りしめてライブを観に来てくれた小さなお友達や男性ファンの方! この『進化理論』を通して新しいすてきな出会いがたくさんありました。応援してくれた全ての人に感謝を伝えたいです!」と喜びのコメントを寄せた。
来年1月14日には自身初となる地元・ナゴヤドームでの単独ライブが決定している。
400: 2018/05/15(火) 21:38:22 AAS
竹達彩奈さん、5月12日放送『世にも奇妙な物語’18春の特別編』で、声の出演が決定! 自身のツイッターで喜びのコメントを公開
このたび人気声優・竹達彩奈さんが、5月12日放送『世にも奇妙な物語’18春の特別編』(フジテレビ)で、声の出演を担当すると判明しました。
こちらは、竹達さんの公式ツイッターで判明。「子供の頃からいつも楽しみにしていた作品に出演できるなんて夢のようです ぜひ観てくださいね」とコメントしています。
『世にも奇妙な物語』は、様々な短編ドラマをオムニバス形式でお送りする人気番組。ストリーテラーはお馴染みのタモリさんが務め、豪華キャストたちが熱演しています。
竹達さんが出演するのは、その中の「フォロワー」という作品。公式サイトによれば、写真投稿SNSでフォロワー数ナンバーワンを目指す藤田小春(演:白石麻衣/乃木坂46)の物語とのこと。竹達さんは、いったいどんな台詞をしゃべっているのでしょうか? 要注目です。
外部リンク[php]:www.animatetimes.com
「世にも奇妙」白石麻衣の事故シーンで挿入されたテロップに視聴者が戦慄!
5月12日、人気オムニバスドラマ「世にも奇妙な物語’18春の特別編」(フジテレビ系)が放送された。同ドラマの一編である「フォロワー」で、乃木坂46・白石麻衣が単独初主演を果たして注目を集めた。
「今回、白石が演じたのは、インフルエンサーを目指してSNSにキラキラな生活の写真投稿をするOLです。しかし、実際の主人公はSNS上とは違って質素な生活を送っており、承認欲求を満たすためウソを重ねていくという現代社会を風刺したストーリーを展開。そして後半は、ホラー色が強くなり、渾身の熱演を見せる白石にはファンから『迫真の演技がすごい』など絶賛の声が上がりました」(テレビ誌記者)
物語の終盤、主人公はフォロワーに誘導され、道行く女性のアクセサリーを奪うなど我を忘れて暴走。最後は車に轢かれてしまい、野次馬に写真を撮られ、自らがSNSのネタになってしまうという皮肉めいた結末となった。
だがこのラストシーンで、一部地域の視聴者を「戦慄」させる事態が起きたという。
「ドラマの中で、白石が事故に遭った直後、一部地域の放送に、JR東海道線の人身事故を知らせるテロップが表示されたのです。このあまりのタイミングの悪さに、視聴者からは『事故シーンで人身事故の速報がきて、椅子から転げ落ちた』『タイムリーすぎて怖い』『心臓が止まるかと思った』と、リアルでも事故が発生したことに驚きの声が殺到しました」(前出・テレビ誌記者)
題材がホラーだっただけに、この偶然の一致には、恐怖を覚えた視聴者が多かったようだ。
外部リンク:www.asagei.com
401: 2018/05/15(火) 22:56:30 AAS
新潟女児殺害、容疑者のアニメ好き疑惑に「アニメのせいにするな」と批判続出
外部リンク:sirabee.com
新潟女児殺害事件について、容疑者の男に「アニメ好き」疑惑が報じられて話題に。
新潟市の小学2年の女児(7)が殺害され、遺体がJRの線路上に遺棄された事件で警察は14日、近所に住む会社員の男(23)を死体遺棄・損壊の疑いで逮捕。報道によれば、男を知る近所の人々は「あいさつを欠かさず、感じのいい人」「優しくて明るい子」と驚きを見せているという。
そんな中、男の人柄について語ったとある一言が「偏見を生む」と危惧されている。
■男はアニメ好きだった?
世間を大きく賑わせた今回の事件。男が逮捕されたことに安心の声があがっているが、一方で男の人物像が関心をもつ人は多い。前述のように「普段は良い人だった」という声が多くを占めているが、『NHKニュース』では男が通っていた高校の同級生が
「当時はアニメが好きな友達と仲がよかった印象で、授業中にちゃかすなど幼いところがあった」
とアニメ好きの友人と仲が良かったと語っている。
この報道を受け、女児殺害事件とアニメ好きを結びつける人も少なくないようで「宮崎勤事件の再来」「現代版の宮崎勤か?」など、宮崎勤元死刑囚の事件を思い浮かべるコメントも数多く見受けられる。
■「全然アニメ関係ないだろ」
そのため、アニメ好きの友人と仲が良かったとの報道に「また関係のないアニメのせいにされる」「若者ならアニメくらい見るだろ」と怒りの声をあげる人も。健全な思いでアニメを楽しんでいる人からすれば「とばっちり」と感じるのも無理はない。
アニメやマンガ、ゲームなどはこういった犯罪が起こった際に責任を問われることも少なくなかった。若者を中心にアニメブームが広がり理解の声は増えたものの、未だに「アニメなどの二次元は悪」と考えている人も珍しくない。今回の報道によって「やっぱり悪だった」と再認識する人もいるだろう。
ネット上では、「偏見につながる」「偏向報道だ」と指摘する声も。
■「アニメ好き」が報じられる
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,500名に「容疑者が『アニメ好き』と報じられること」について調査したところ、4割以上が「違和感がある」と回答した。
画像リンク
若者にその傾向が見られ、20代では半数以上が疑問に思っているよう。ただの娯楽として楽しんでいる人たちにとっては「違和感」として映るのかもしれない。
一部では「アニメ叩き」につながるのではないかと危惧されている今回の事件。真っ当に楽しんでいる人たちが被害に遭わないよう願いたい。
402: 2018/05/15(火) 23:13:28 AAS
新潟女児殺害の小林容疑者は「アニメ好きの友達と仲が良かった」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪を紐付ける報道に反発の声
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
新潟市立小針小2年の大桃珠生さん(7)を殺害し線路内に遺棄した疑いなどで、小林遼容疑者(23)が14日夜に逮捕された。注目を集めていた事件だけに、マスコミ各社は卒業アルバムを入手するなど、小林容疑者がどのような人物なのかを一斉に報道。その中で小林容疑者がアニメやゲームを好むオタクだということが強調され、ネットでは反発の声があがっている。
NHKは事件の最新情報を伝える記事を15日の朝に掲載。捜査状況や任意同行までのいきさつ、防犯カメラの情報など伝え、最後に小林容疑者の高校時代の同級生だという男性のコメントを紹介。この同級生は「当時はアニメが好きな友達と仲がよかった印象で、授業中にちゃかすなど幼いところがあった」となどと話したとしている。
また、フジテレビの情報番組「とくダネ!」も15日の放送で、高校時代の同級生への電話インタビューを紹介。小林容疑者は「ゲーム」に時間を割いており、その内容は「北斗の拳」など硬派なものではなく、「女の子がって感じ」だったという。また、この同級生は小林容疑者について、「ロリコンとかっていう言葉が一番共通認識の中ではわかりやすいんじゃないかな」「オタク そんな感じかな」と語った。
凶悪な犯罪が起きるたびに、マスコミはアニメやゲームのオタクを犯罪予備軍扱いするとして、ネットでは反発の声が多数あがっている。
「とにかく容疑者にアニメ/オタク要素を盛り込みたいというNHKの強烈な意思」
「アニメ好きが友達にいたら、全員が犯罪者予備軍とでも言いたいんだろうか?」
「アニメ好きな友達表現要らんやろ、本人アニオタみたいなミスリードやめろや」
「また、マスコミのゲームバッシングが始まるよ」
「『アニメオタクは犯罪者予備軍!』『アニメが好きなのは関係ないだろ!』とかの討論にまたなるんだろうな・・・」
「アニメやゲームが問題なんじゃなくて、犯罪行為をしたことが問題」
また、人気ゲーム「鉄拳」シリーズのプロデューサー・原田勝弘氏もNHKの報道を引用し、「まじかよ。伊織Pでホラー映画好きで戦争ゲームと銀行強盗ゲームを毎晩やってるバイオレンスゲーム開発者の俺と友達になってる人悲惨だな」と皮肉のコメントを寄せている。
403: 2018/05/15(火) 23:21:04 AAS
新潟女児殺人「容疑者はアニメ好き?」報道に非難の嵐
外部リンク[html]:news.anibu.jp
新潟市の小学生女子児童が殺害され、JRの線路に遺棄された事件での一部メディア報道に批判が集まっています。
NHKは15日朝、WEB版のニュースサイトで、小林容疑者の印象について
?
小林容疑者の高校時代の同級生だという男性は「高校時代は3年間、同じクラスで、逮捕されたことに驚いている。当時はアニメが好きな友達と仲がよかった印象で、授業中にちゃかすなど幼いところがあった。ずっと市内の会社に勤めていると聞いているが、高校を卒業してからは会っていない」と話していました。
?
と報じました。
また、フジテレビ制作のワイドショー「とくダネ!」では、小林容疑者の印象について、容疑者の高校時代の同級生とみられる人物へのインタビューの中で
?
「世間一般でいう個性的。分かりやすく言うとオタク そんな感じかな」
?
と報道。
こうした一部メディアでの報道に対し、インターネット上では
「またアニメオタク=犯罪者というレッテル貼りか」
「(NHK報道は)本人がアニメ好きでもないのに何故そうした(アニメが好きな“友達”と仲がよかった といった)報道をするのか。」といった批判が続出。
また、1988年に起きた「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(いわゆる宮崎勤事件)」による、報道各社の“オタクバッシング”を上げ、今回の事件が同様の流れを生むことを危惧する声も見られました。
404: 2018/05/17(木) 23:50:29 AAS
「宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会」のなかに、プロダクションIGとジーベック(XEBEC)が加わっている。プロダクションIGとジーベックは石川光久が社長をつとめる「IGポート」のグループ会社である。
ジーベックは、「宇宙戦艦ヤマト復活篇」でアニメーション制作を担当したが、制作費未払いの憂き目に遭った。
『宇宙戦艦ヤマト 復活編』の制作費未払いのせいで、アニメーション制作会社XEBECが倒れそうな件について
当社の子会社である株式会社ジーベックが、制作の一部を受注いたしました劇場用アニメーション作品の制作費の一部146 百万円の売掛債権が、再三にわたる督促にも係わらず、発注元より支払いがなされておりません。そのため、発注元の状況等を検討の結果、制作費146 百万円につき貸倒引当金を計上する見込みであります。当社グループといたしましては、今後、法的手段も含めまして、回収に努めてまいります。
ここで宣言されているとおり、1億4千6百万円の未払いは満額とは行かないものの半分以上回収ができたようだ。
特別利益の発生及び業績予想の修正に関するお知らせ
また、「宇宙戦艦ヤマト2199」にプロダクションIGとジーベックが制作者として参加を果たした。アニメーション制作も当初担当するはずだった南町奉行所や東京キッズの名が外れてジーベックとAICへと変更された。
石川光久というひとはタフ・ネゴシエーターとして知られる辣腕プロデューサー。
未払金回収交渉と同時に、「宇宙戦艦ヤマト2199」に関与し、権利を獲得していったのではないか。
としたら大したものだ。
405: 2018/05/20(日) 23:51:55 AA×
>>1

406: 2018/05/20(日) 23:57:47 AAS
「ニチアサ」チャンネル争いで鬼太郎が仮面ライダーに圧勝!
外部リンク:myjitsu.jp
フジテレビ系列で毎週日曜日の午前9時から放送されている『ゲゲゲの鬼太郎』の第6期テレビアニメが好調だ。
5月13日に放送された第7話『幽霊列車』の平均視聴率は番組最高の5.7%を記録し、これまでの最高数値5.4%(第1回)を更新した。
絵柄やストーリーを現代に合わせてリメイクしているのが好調の要因のようだ。
「ゲゲゲの鬼太郎のアニメは、東映とフジテレビがシリーズものとして取り組み、1968年に第1期の全65話が放送されました。
鬼太郎を野沢雅子、目玉おやじを田の中勇が演じ、妖怪ブームの先駆けとなったのです。
1996年に放送された第4期では、作家の京極夏彦氏が脚本を担当するなど、時代と共に作画やストーリーを変え、今年50周年を迎えました。
今期は、ユーチューバーやSNSのイジメ、パワハラなどの問題を取り上げるなど、かなり現代風にアレンジしています。
古くからのアニメファンはシーズンによる違いを楽しむことができるので、初めて見た子供よりも熱中しているとか。
2007年に放送された第5期では、当時流行していたモバゲーやmixiなどを取り上げることはありませんでしたから、新しい試みと言えるでしょう」(エンタメ誌ライター)
鬼太郎に押された仮面ライダー
一方、好調な鬼太郎と同時間帯の放送で苦戦しているのが、テレビ朝日の『仮面ライダービルド』だ。
昨年9月から始まり、初回に4.7%の最高視聴率を記録したあとは大きな伸びもなく、これまで全体の平均視聴率は3.4%。
4月1日にゲゲゲの鬼太郎が始まった日は2.4%の過去最低を記録し、その後、2%台を連発するなど、明らかに視聴者を奪われてしまった形だ。
「かつて仮面ライダーシリーズが人気だったのは、イケメン俳優が出演することで、お母さんたちからの需要が高かったこともあります。
しかし最近は、過去に出演した仮面ライダー俳優が、覚せい剤取締法違反や強制わいせつ容疑で逮捕されるなど、不祥事が相次いでおり、一気に番組離れが加速してしまいました。
一方で、ゲゲゲの鬼太郎は、ブラック企業ネタに『自分も同じような境遇だよ』と共感するお父さんもいて、親しみやすさもあるようです」(同・ライター)
もうひとつ話題となっているのが、今期に登場するネコ娘がスラリと脚の長いスタイリッシュな美人であることだ。
インターネット上では《今期はハズレなし!》、《神回連発》といった投稿が広がっており、今後も楽しみだという意見は多い。
407: 2018/05/22(火) 20:02:09 AA×

408: 2018/06/21(木) 20:01:04 AAS
すまん
409: 2018/07/11(水) 09:36:32 AAS
す・す・すべきをみるときは♪
へやあかるくして♪
はなれてみてね♪
410: 2018/07/19(木) 14:41:00 AAS
2014年 音楽【アニメ作品別オーディオソフト】年間売上実績TOP20
*1 *6億5100万円 妖怪ウオッチ
*2 *6億2560万円 ラブライブ!2nd season
*3 *4億4470万円 Free! -Eternal Summer-
*4 *3億6920万円 黒子のバスケ
*5 *2億7680万円 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
*6 *2億7490万円 機動戦士ガンダムUC
*7 *2億3910万円 ソードアート・オンラインII
*8 *2億0720万円 新テニスの王子様
*9 *1億8750万円 NARUTO -ナルト- 疾風伝
10 *1億5210万円 ダイヤのA
11 *1億4200万円 名探偵コナン
12 *1億3720万円 鬼灯の冷徹
13 *1億3550万円 弱虫ペダル
14 *1億3490万円 アルドノア・ゼロ
15 *1億2910万円 アイカツ!
16 *1億2130万円 ご注文はラジオですか?
17 *1億1960万円 Free!
18 *1億0580万円 ラブライブ!
19 *1億0040万円 ハイキュー!!
20 **億9730万円 ソードアート・オンライン
星宮いちご「今週のアイカツ格言。ごちうさはアイカツ以下!」
2015年 音楽【アニメ作品別オーディオソフト】年間売上実績TOP20
*1 *9億0870万円 心が叫びたがってるんだ。
*2 *8億5750万円 アイドルマスター シンデレラガールズ
*3 *6億0550万円 ラブライブ!The School Idol Movie
*4 *5億1010万円 血海戦線
*5 *4億8280万円 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
*6 *3億0960万円 艦隊これくしょん-艦これ-
*7 *2億8860万円 妖怪ウオッチ
*8 *2億7960万円 Charlotte
*9 *2億7410万円 戦姫絶唱シンフォギアGX
10 *2億3760万円 黒子のバスケ
11 *2億1090万円 アルスラーン戦記
12 *2億0770万円 金田一少年の事件簿R(2期)
13 *1億8020万円 ダイヤのA
14 *1億7570万円 おそ松さん
15 *1億6530万円 七つの大罪
16 *1億5920万円 ONE PIECE
17 *1億5110万円 映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪
18 *1億4090万円 SHOW BY ROCK!!
19 *1億2770万円 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
20 *1億1940万円 魔法少女リリカルなのはViVid
なのは「ガセキチ…頭冷やそうか」
411: 2018/07/19(木) 14:41:39 AAS
2016年 音楽【アニメ作品別オーディオソフト】年間売上実績TOP20
*1 12億4700万円 君の名は。
*2 12億0910万円 おそ松さん
*3 *9億3310万円 マクロスΔ
*4 *9億0450万円 ラブライブ!サンシャイン!!
*5 *5億8060万円 <物語>シリーズ
*6 *4億5110万円 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター
*7 *4億3970万円 映画 プリパラ み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ
*8 *4億2880万円 逆転裁判
*9 *3億8180万円 タイムボカン24
10 *3億4360万円 名探偵コナン
11 *2億9690万円 刀剣乱舞 -花丸-
12 *2億5280万円 モンスターハンターストーリーズ
13 *2億4370万円 金田一少年の事件簿R(2期)
14 *2億3260万円 ガールズ&パンツァー
15 *2億0450万円 ユーリ!!! on ICE
16 *1億6610万円 ガールズ&パンツァー 劇場版
17 *1億6360万円 甲鉄城のカバネリ
18 *1億4650万円 ご注文はうさぎですか??
19 *1億3700万円 KING OF PRISM
20 *1億1460万円 ダイヤのA -SECOND SEASON-
マヤ「まさか、さっきカバネに噛まれた傷から感染!?」
メグ「く、喰っちまうぞ!」
チノ「あの…カバネが…みんなカバネに…」
ココア「何言ってるの?チノちゃん。私たちがカバネになるわけないじゃない?」
シャロ「六根清浄!」
2017年 音楽【アニメ作品別オーディオソフト】年間売上実績TOP20
*1 *8億3540万円 ラブライブ!サンシャイン!!
*2 *4億0570万円 タイムボカン24
*3 *3億8680万円 ラブライブ!サンシャイン!!(2期)
*4 *3億6010万円 けものフレンズ
*5 *3億3100万円 カミワザワンダ
*6 *2億6220万円 将国のアルタイル
*7 *2億5870万円 僕のヒーローアカデミア(2期)
*8 *2億4640万円 劇場版 -ソードアート・オンライン オーディナル・スケール-
*9 *2億4220万円 BanG Dream!
10 *2億3190万円 THE IDOLM@STER SideM
11 *2億2830万円 名探偵コナン
12 *2億2310万円 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
13 *2億0880万円 君の名は。
14 *2億0430万円 モンスターハンターストーリーズ RIDE ON
15 *1億9080万円 戦姫絶唱シンフォギアAXZ
16 *1億8240万円 劇場版 名探偵コナンシリーズ
17 *1億8050万円 デュエルマスターズ(2017年)
18 *1億7990万円 ユーリ!!! on ICE
19 *1億7470万円 進撃の巨人シリーズ
20 *1億6390万円 おそ松さん
イヤミ「シェー!!!ごちうさはおそ松以下ザンス!」
412: 2018/07/19(木) 20:08:44 AAS
「まんが日本昔ばなし」語り手、常田富士男さん死去 「天空の城ラピュタ」でも声優務める
「むかーし、むかし」の語りが印象的でした。
テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」の語り手を務めた俳優の常田富士男(ときた ふじお)さんが7月18日、病気のため死去した。81歳だった。熊本日日新聞が報じた。
常田さんは1937年、長野県生まれ。熊本県立済々黌高校定時制を卒業後上京し、劇団民芸の水品演劇研究所に入った。俳優として、黒沢明監督の「夢」や今村昌平監督の「黒い雨」「うなぎ」などに出演した。
「まんが日本昔ばなし」の語り手、「ラピュタ」にも...
1975年から94年まで、女優・市原悦子さんとのコンビで「まんが日本昔ばなし」の語り手を担当したことで広く知られている。また、宮崎駿監督の映画「天空の城ラピュタ」では、パズーとシータが廃坑内で出会う「ポムじい」の声優を務めた。
「まんが日本昔ばなし」は、TBS系などで放送されたアニメ番組。製作者の愛企画センター・川内彩友美社長が、「世の中から昔話が消えてしまう」と危機感を抱いたことが番組誕生のきっかけになったという。(2015年10月03日朝日新聞夕刊より)
「むかーし、むかし」とお馴染みの語りで、多くの視聴者から親しまれた。
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
413: 2018/07/21(土) 19:37:06 AAS
あの日すべき君は泣いて泣きじゃくって
414: 2018/07/21(土) 19:39:25 AA×

415: 2018/07/22(日) 10:53:06 AAS
あの日すべき君は泣いて泣きじゃくって
それでも諦められないごちうさを語り
ほんのわずかでも危害を加えて
闇雲にもう一度暴れ出した
今はまだごちうさは夢のままかもしれない
すべき君は少しも強くないかもしれない
だけどEテレごちうさは止められないから
何度でもすべきすべき すべき君
416: 2018/07/22(日) 23:30:33 AAS
平成24年(2012)年、出渕裕が総監督になって「宇宙戦艦ヤマト」テレビシリーズ第1作をリメークし、「宇宙戦艦ヤマト2199」として蘇らせた。初放映から38年ぶりのことであり、西崎にとっては名誉なことに違いない。
ところが出渕によれば、「語弊があるかもしれないけど、西崎さんが亡くなったからこそ『2199』はできた」のだという。
それまで同様のリメーク企画が何度となく立ち上がり、そのたびに暗礁に乗り上げてきたのは、権利者である西崎自身が暗礁だったから、という意味である。
言い換えれば、西崎自身が生きているうちは振り回される危険を覚悟しなければ「ヤマト」に手を出せず、にもかかわらず「ヤマト」に引き寄せられる人々は絶えなかったのだ。
西崎はそういう状況で周囲を際限なく翻弄し、権利者の亜を十分に楽しんだ。
「ヤマト」のリメークアニメ及び実写映画(後に「SPACE BATTLESHIP ヤマト」として公開された)のプロジェクトが電通の主導で本格的に動き出したのは、平成22年(2010)年9月のことだった。
西崎は自分が進めている「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」(西崎義展・監督)を電通がバックアップすることを条件に許諾したのである。
以下、出渕の証言に沿って、西崎が「2199」に関連してどう動いたかを見てみよう。
417: 2018/07/22(日) 23:31:17 AAS
「西崎さんは刑務所へも行ってたから、資金調達の面などで信用を無くしていたんですよ。だから自分が監督をやる『復活篇』のために、電通の後ろ盾が必要だったんです。
電通は『復活篇』には興味がなさそうだったけど、リメーク版と実写版はリバイバルブームに乗せて仕掛けたい。
西崎さんは『復活篇』を援助してくれるのならやらせてもいい。両社の利害が一致して、電通はバックアップを約束しました。
こうなれば、バックにいる電通が西崎さんを縛ることになるし、西崎さんの身勝手な動きを押さえられる。状況が整った今こそ、リメーク版を作れる最後のチャンスだ、と思って僕は監督を引き受けました。
監督に決まった後で僕は西崎さんに呼ばれましてね。二度目に会いに行ったときに、なぜかその場に山本映一(虫プロ出身のアニメ監督)さんがいるんです。
西崎さんは山本さんがリメーク版の監督に意欲満々なことを知っていて、山本さんも自分の意見を積極的に述べていました。
西崎さんは『まあまあ、今回は若いやつに任せて』とうそぶいていましたけど、『俺は山本映一からお前を守ってやったんだぞ』というパフォーマンスを僕に見せつけた感じですね。そういう恩着せも演出したがる人でした。
結局、『2199』のプロットを見せたら『三ヵ所ほど問題はあるけど、そこさえ直せばあとは任せた』と言われましたけどね。
その頃、電通のプロデューサーが不祥事を起こして、電通はプロジェクトから手を引いてしまいます。
そこでセディックインターナショナルの中沢(敏明)さんというプロデューサーが登場して、リメーク版も含めてプロジェクトを実現させるために動き出したんです。
問題は『復活篇』が完成目前となった時です。防波堤だったはずの電通が抜け、西崎さんはもう誰にも遠慮しなくていい訳です。
『2199』のシナリオは、6話分くらいはすでに上がっていたんですけど、突然手のひらを返して駄目出しをしてきました。西崎さんには前から見せていたんですけどね。
おまけに、『監督は俺がやる』と言い出したんです。『俺は「復活篇」の監督をやったんだぞ』と。
クリエイティブな才能はない人だったから、どこかクリエイターに対して憧れというかコンプレックスがあるんですよ。なので薄々予感はしていたけど、やっぱり驚きましたよ。
僕のことは便利な部下で使いたかったみたいですけど、『シナリオもデザインも、お前の連れてきたスタッフは全部駄目だ』と言い出したから、もちろん僕も自分だけプロジェクトに残る訳にはいかない。
リメーク版を作る最後のチャンスもこれで潰れたかもしれない、と覚悟しました。
418: 2018/07/22(日) 23:31:45 AAS
テレビシリーズを担当していたMBS(毎日放送)のプロデューサーが僕のシナリオやキャラクターを高く評価してくれていたので、西崎さんのところへ一緒に行って談判したんですが、やっぱり駄目でした。
その後、西崎さんは僕を抜きにしてMBSのプロデューサーを呼び出して、『復活篇』の試写版を自信満々で見せたんですね。必ずや『ぜひ監督に』と頼まれることを想定していたようです。
けれども感想を求められたプロデューサーは、『長い』と一言で切り捨てて、その上、『この話はなかったことに』となったんです。西崎さんは愕然としたそうです。
それからほぼ1年間、『2199』は宙に浮いてしまいました。西崎さんとしては『自分が作るものだけが本当のヤマト』で、『俺を監督にしなければ許諾しないぞ。やりたいんだろ?困るのはそっちだぞ』というスタンスでした。
『復活篇』に関わったジーベック(『2199』のアニメ制作会社)としても西崎さんサイドから未払いのギャラを支払ってもらわなければ困る、西崎さんの養子の彰司さんも内実はリメーク版ができなければ資金的に苦しい、といった感じで大変だったと思います。
他方、MBSは西崎さんが僕に監督を任せて現場にタッチしなければ全面協力すると言ってくれてたんです。そんな状況でジーベックの下地(志直)社長はよく「こうなったらチキンレースですよ」と言ってましてね。
セディックを含めて多方面と連携しながら、なんとかしようと頑張って粘り強く交渉してくれていました。
そこへ西崎さんの訃報が飛び込んできたんです。僕はライブ会場にいてメールで知ったんですけど、その時、偶然に西崎さんをよく知っているある作家の奥さんとと出会ったんです。その方が一言、『因果応報だよね』と。
西崎さんに関わってしまった人たちは、良くも悪くも多くの人が同じような感想を持っているでしょうね。僕にとっての西崎さんは一言でいうと『憎みきれないろくでなし』。
どこか変な可愛さがあるんですよ。畳の上で死ぬタイプじゃなかったから、大好きな海で亡くなったのはある意味幸せだったんじゃないかな。
そしてそこからです。『2199』が実現に向けて一気に動き出したのは――」(出渕)
419: 2018/07/23(月) 15:41:21 AAS
199 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>198
>本来はリメイクから先に公開して(実写は元々別人に企画を勝手にやれとしぶしぶ承諾したに過ぎない)、
>それが事情によって2010年9月西?認可になり、さらに死後の2011年春に正式GOサイン。
>しかるにXEBECが出てきてIGと一緒に出てきて、実現としてまとめて製作に入っただけ。
↑デタラメ 過去ログくらいちゃんと読めよ。
2199企画は2008年8月に電通が南町奉行所・AIC・ジーベック三社が持ち込んだリメイク企画を
エナジオ・西崎に持ち込んでスタートした。この時点でスケジュール的に2009年復活篇より先行はあり得ない。
西崎認可(口約束)はこの三社が復活篇を手伝う条件でこの時に既に出ている。
三社のうち主幹だった南町は2009年に倒産し、以降制作準備は復活篇と並行してジーベック・AICで進められる。
2009年夏には一旦実写版公開前の2010年秋NBC系列で放送が決まったが、復活篇を終えた西崎がその話を潰す。
その頃には18話分の完成シナリオと最終話までの構成、1話の絵コンテ、殆どのメカデザインのCGモデルも出来上がっていた。
それら制作準備金は西崎側は一切出さず、全てジーベック、AICの持ち出しで作業されている。
(それどころか復活篇の支払いさえ滞っていた)
2010年4月、一旦企画は凍結される。もし、あのまま西崎が死ななければこの企画はそのまま流れ、
ジーベックの社長はIG取締役降格どころか会社そのものもなかっただろう。
2010年12月、西崎お別れ会の会場で養子からジーベックの社長の下地に
DC版制作を条件に2199を正式に許諾する旨の申し入れあり、下地は二つ返事でこれを受けた。
これが真相だよ。
420: 2018/07/23(月) 16:04:08 AAS
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/09(日) 06:03:49.28 ID:+ia3g7y70 [3/17]
企画シナリオ進行中に、内定してた枠外されちゃったんだから仕方ないだろ
企画元が土6→日5で立てた企画だって事位は常識として知ってると思ってたが…
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/09(日) 06:12:42.28 ID:+ia3g7y70 [4/17]
>>424
>TV放送を目指してたけどどこにも相手にされずに、
じゃなくて、代理店電通でMBSで内定して制作がスタートしたんだよ。
電通はその後暫くして社内不祥事で手を引くんだが、それでも局と話しながら
準備を進めていた。
その後復活篇の終わった西崎に横やり入れられて、
MBSの話がおじゃんになって死ぬまで止まってた位は知ってるだろ?
それまでにジーベックが自前で準備に数億突っ込んでいて、
そのままなくなってたらジーベックは倒産、アイジーも厳しい状態になる。
そこで製作を始めて並行して局選定をしていたんだが難航、仕方なく
劇場イベント公開を決めたって話。
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/08/09(日) 06:14:18.31 ID:QB3kv3vp0 [1/3]
「地球へ」が土6だったから日5でやろうとしたのかな
「地球へ」はもともと土6用ではなく妖奇士というのが
打ち切りになった穴埋めだったそうだけど
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/09(日) 06:38:59.41 ID:+ia3g7y70 [5/17]
それはもともと2クール予定。通常1年枠だったんで油断してたのか、
ガンダムがどうにも間に合わんと言うので枠が空いて
偶然そこに上手くはまった。
2199の企画は元々そのプロダクション(2社)だったんだが、
最終的にどっちも手を引いて途中参加だったジーベックだけが残ったんだよ。
421: 2018/07/23(月) 22:31:20 AAS
703 名前:ななし製作委員会 (ワッチョイ 7561-aamV)[sage] 投稿日:2018/05/12(土) 09:40:54.99 ID:ZXbX8+mF0
>>687
やはりジジーベックだわ
この老害制作会社は解体すべきだ
422: 2018/07/24(火) 14:18:29 AAS
XEBECを潰す方法は2010年にタイムリープして西崎義展を事故から防ぐこと
西崎が生きている限りXEBECの経営が危機的状況だからな
もう「ネギま問題」とかサトタツ「ナデシコとステルヴィアの続編が作れなくなりました」とかそんなの屁でもねえレベルだし、
西崎という昭和の怪物、老害オフ老害に振り回された不運とかし言えない
とはいえ多方面から怨まれていた西崎を救う義理はないけどね(スベキ君の偏屈な私怨でもない限り)
あの当時西崎を恨んでいたのは下地会長含むXEBEC社員全員、出渕裕監督と2199スタッフ、IG経営陣、MBS(竹P)、バンダイビジュアル、西崎の養子一家、松本零士、東北新社ってところか
>>205>>206>>213のリストに西崎義展事故死も含めるかい?すべき君w
423: 房力団一 2018/07/27(金) 01:20:24 AAS
>>1
すべきだか尼崎だか知らねえけど棒叩きスペシャルすらわすぞ!ゴルア
424(1): 2018/07/29(日) 02:37:56 AA×

425: 2018/07/30(月) 23:02:31 AAS
中山Pが当時アニプレ社員じゃなかったことを恨むしかねえな。
新番組を青田買い! Part242
2chスレ:anime3
327 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 15:57:00 ID:jCua4i1u
外部リンク[html]:bizmakoto.jp
>『とある魔術の禁書目録』というアスキー・メディアワークスのライトノベルのコミック版をうちがやっていて、このアニメ化を「U局(独立UHF放送局。キー局を中心としたテレビネットワーク系列に属さない放送局)でやるか、キー局でやるか」でもめたことがあります。
実現してたらどこでやってたんだろうな
330 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:20:50 ID:KKebQXdT [1/2]
>>327
日5じゃない?
正直禁書は日5でじっくりやるほうが向いてる作品で、深夜アニメには向いてない
MBS逆ネット枠のTBS代とトライアングル+MX代の差は
モメるほど多いとは思えない(アスキー的にはシャナの前例だってあるだろ)
MBS/CBCのところは同じなんだしねw
334 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:49:46 ID:M79BEsF8
禁書が日5に来たらまぁいろいろすごそうだわな
338 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:54:26 ID:y/vRY0LA [2/2]
>>330
ソニーが関わってないのに日5でやるのか?
>>327読むと禁書はジェネオンも電撃もキー局拒否してU局にしろということだったんだろ
340 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:03:53 ID:KKebQXdT [2/2]
>>338
スクエニは日5とかでやりたかったけど(ハガレンとかの実績もあるし)、
ジェネオンが拒否というか、アニプレじゃないから枠が取れなかった
とかそういうのじゃない?
(俺の記憶が正しければ三木編集はどうにかキー局でやりたくて奔走したけど
無理だったってインタビューが昔あったような)
シャナの対応見るに、U局とMBS木深逆ネットに大差はないだろ
344 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:57:04 ID:0l+1fa23 [2/2]
>>340
禁書1期の時期は00やってたろ
まさかバンダイやサンライズに禁書やりたいのでガンダムの時期をずらして下さいとでも言うのか?
426: 2018/08/02(木) 07:15:34 AAS
なろう系にはサコミズ王を超える主人公がいまだに現れない
427: 2018/08/02(木) 20:29:29 AAS
夏コミサークル数
Fate 2256
艦これ 1731
アイマス 1485
東方 1355
刀剣 1067
ラブライブ 595
アズレン 586
ガルパン 529
ユーリ 505
ボカロ 381
グラブル 287
タイバニ 255
ハイキュー 250
黒子 250
おそ松 224
コナン 197
進撃 180
けもフレ 170
あんスタ 141
宝石の国 15
外部リンク:ascii.jp
428: 2018/08/05(日) 13:49:37 AAS
51.名前:名無しさん 投稿日:2018-08-05 06:45:31返信する
>>10
それよりも主人公演じる酒酔い甚大とスティンソール役のハゲ丸の方が問題だろ
両方とも他の女性声優にセクハラばっかしてるしどちらもキャリアの割には演技力が全然上がっておらず態度が悪過ぎるから解雇すべきだ
さらに内田彩に幼馴染を演じさせるのと悠木が姉役で竹達が妹役とかおかしな配役だ。普通なら竹達より年下の悠木が妹役で竹達が姉役だろ
だが、逆にしても竹達や悠木はもう御用済みだからしっくり来ない。これは内田もそうだが主題歌のための縁故起用はやめて欲しい。ブチギレディはBSでは裏番組のアニメ(七星のスバル)のOPも担当するとかおかしな話だ。しかも悠木は歌が下手糞
スティンソールについても
勇斗は上村祐翔、美月は逢田梨香子、アルベティーナは山北早紀、クリスティーナは山下七海、スティンソールは立花慎之介の方が良かった
さらにOPもEDもミス選曲だ。OPもEDもプロのアニソン歌手で十分
逆に「七星のスバル」のエリシア、「あそびあそばせ」のアグリッパこそ内田彩に演じさせるべきだ。近年の内田彩はそのクールに放送される作品の起用ミスが多すぎる。また悠木は歌が下手なのでブチギレディは解散すべきだ。七星のOPも竹達ソロでいいだろ
429: 2018/08/06(月) 04:17:58 AAS
レヴュースタァライトからスタドラのオーラを感じる
430: 2018/08/07(火) 09:29:17 AAS
238.名前:名無しさん 投稿日:2018-08-06 23:51:20返信する
ハピプリよりもまほプリの方が不出来だろ
しかもミラクル以外の声優が合っていない
ババアはプリキュアやるな
それに早見は悪役の方だろ
マジカルは新田恵海、フェリーチェは石原夏織の方が良かった
431: 2018/08/08(水) 01:17:22 AAS
【編集部ブログ】エヴァコラボ回直前!マイトガインも誌面に到着!?アニメディア9月号は『新幹線変形ロボ シンカリオン』&『HUGっと!プリキュア』のWカバー!『はたらく細胞』設定資料集もあり! | 超!アニメディア
アニメディア編集部の木村です。最近思うんです。昨今、「アニメ」といえば、どちらかと言うと夜や深夜に放送されるアニメのイメージが強くなってきたなーと。深夜に放送されるアニメも面白くて仕方ないのですが、早朝に放送しているアニメも面白いんだ! と。
ということで、8月9日発売のアニメディア2018年9月号は、みんなで楽しめる『新幹線変形ロボ シンカリオン』『HUGっと!プリキュア』の2大ファミリーアニメを特集しちゃいます。
まずは表紙画像をお見せしましょう!
表紙はこちら!!
毎週土曜日朝7時からTBSほかで放送中で、ついに3クール目に突入。
エヴァンゲリオンとのコラボエピソード(31話)の放送が控えている『新幹線変形ロボ シンカリオン』から、ハヤト、アキタ、ツラヌキ、シノブ、リュウジ、ミク、そしてレイの7人の小学生運転士(リュウジのみ中学生)が縁日に大集合。
巨大怪物体と戦い続ける少年少女のとびきりの笑顔と浴衣姿。やっぱり子どもたちには笑顔が一番似合います。
ハヤトくんが500 TYPE EVAのお面をつけているのと、ミクちゃんがネギまを食べているのがオススメポイントです♪
掲載する2大ファミリーアニメ特集では、速杉ハヤト役・佐倉綾音さん、男鹿アキタ役・沼倉愛美さん、大門山ツラヌキ役・村川梨衣さん、月山シノブ役・吉村那奈美さん、大空レイ役・松井恵理子さんの小学生運転士キャスト5人の座談会を掲載!
これまでの振り返りと、29話で登場した家族についても話してもらいました。さらに、話の途中で、とある中学生運転士や新運転士の話になり……。
また、ED主題歌を担当したアーティスト・TETSUYAさんのインタビューを掲載。曲作りにおけるこだわりを聞きました。
さらに、3か月ぶりに、監督・池添隆博さん&シリーズ構成・下山健人さんのクロストークも掲載!
本作で残された謎や気になる設定について、そして放送直前の『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボレーション企画の裏側についてお答えいただきました。
そして、キャラクターデザイン・あおのゆかさんにもお話を伺いました。新キャラクターや、『初音ミク』『新世紀エヴァンゲリオン』コラボにおけるキャラクターの制作話を聞きました。
また「新運転士」のカラービジュアル、『エヴァンゲリオン』コラボ回の最新場面カットもお見せします。
さらに、今月も最新設定資料をご紹介。ハヤトたちの水着設定はもちろん、お母さんたちの水着設定、そして新運転士の設定も超先取りでご紹介。
3クール目に入って複雑になってくる物語の前に、一度キャラクターを整理してみてはいかがでしょうか。
そして、なんと今回は特別に、もうひとつの新幹線アニメが登場! みなさん『勇者特急マイトガイン』って覚えてますか!
放送開始から今年でちょうど25周年! 新幹線ロボといえばこちらを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
今回はキャラクターデザインの石田敦子さんに新規イラストを描きおろしていただきました。なんと、こちらも浴衣姿。どんなイラストなのかは、ぜひその目で確かめてください。
そして、今月の裏カバーは、とっても素敵なこの少女たち!
こちらは毎週日曜日8時30分からテレビ朝日・ABCテレビ系列で放送中の『HUGっと!プリキュア』より浴衣姿のはな、さあや、ほまれ、えみる、ルールー、はぐたん、ハリハム・ハリーーが登場!
よく見るとはなとルールーは線香花火をして夏の夜を満喫している様子。そんなふたりの間に座っているえみるが手にしているのは、なんと消化器! みんなの安全を守ってくれているのでしょうか?
こちらもファミリー特集でご紹介。キュアエール/野乃はな役・引坂理絵さん、キュアアンジュ/薬師寺さあや役・本泉莉奈さん、キュアエトワール/輝木ほまれ役・小倉唯さん、キュアマシェリ/愛崎えみる役・田村奈央さん、キュアアムール/ルールー・アムール役・田村ゆかりさんの座談会を掲載しています。
作中で描かれるさまざまな関係性や印象的なエピソードに対するキャストの方々の見解は目から鱗で必読です。
さらに主題歌、劇中歌も話題になっている本作の魅力を探るべく、音楽プロデューサーのインタビューも掲載しています。
Wカバーの『シンカリオン』と『HUGプリ』のイラストを使った別冊付録B2ポスターや、応募者全員サービス企画もあるので、この機会をお見逃しなく!
外部リンク:cho-animedia.jp
432: 2018/08/11(土) 04:18:44 AAS
リリスパが事実上のタカヒロプロジェクト第5弾なのか
433: 2018/08/12(日) 20:15:30 AAS
>>102
スベンキ君ってすべき君のことか?
すべき君はディオメディアのアニメを褒めてるとこを見ると本当に発狂するの?
艦これは物凄く褒めてた気が...
434: 2018/08/21(火) 21:32:16 AAS
久々のアニソンミリオン
2018年アニソンシングルTOP20暫定
*1 1,061,444 ジコチューで行こう!(空扉) 乃木坂46 劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人 主題歌 2018/8/8
*2 *,220,268 Topaz Love/DESTINY KinKi Kids タイムボカン 逆襲の三悪人 ED/OP 2018/1/24
*3 *,190,037 ドラえもん 星野源 ドラえもん のび太の宝島 主題歌 2018/2/28
*4 *,172,412 FLY TO THE FUTURE QUARTET NIGHT うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム 挿入歌 2018/8/1
*5 *,142,832 進化理論 BOYS AND MEN 新幹線変形ロボ シンカリオン OP 2018/5/9
*6 *,137,504 ウルトラブラスト ST☆RISH うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム 挿入歌 2018/2/14
*7 *,129,444 スタートダッシュ! ジャニーズWEST キャプテン翼 OP 2018/8/15
*8 *,121,168 Thank you, FRIENDS!! Aqours ラブライブ! サンシャイン!! テーマソング 2018/8/1
*9 *,101,191 BE IN SIGHT 刀剣男士 formation of つはもの ミュージカル刀剣乱舞 劇中歌 2018/5/16
10 *,*80,920 Awaken the power Saint Aqours Snow ラブライブ! サンシャイン!! 劇中歌 2017/12/20
11 *,*52,195 春夏秋冬☆Blooming! A3ders! A3! 主題歌 2018/3/7
12 *,*50,981 昏き星、遠い月 夜装令嬢 -GRAC&E NOCTURNE- THE IDOLM@STER ミリオンライブ! キャラソン 2018/2/28
13 *,*49,500 ODD FUTURE UVERworld 僕のヒーローアカデミア OP 2018/5/2
14 *,*48,332 FAKESHOW Da-iCE ブラッククローバー カルテットナイツ テーマソング 2018/5/30
15 *,*46,249 Starting Over DISH// ゾイドワイルド OP 2018/7/11
16 *,*44,132 WATER BLUE NEW WORLD/WONDERFUL STORIES Aqours ラブライブ! サンシャイン!! 劇中歌 2018/1/17
17 *,*43,894 Princess Be Ambitious!! PRINCESS STARS THE IDOLM@STER ミリオンライブ! キャラソン 2018/1/31
18 *,*42,268 ホップ・ステップ・ワーイ! Aqours ラブライブ! サンシャイン!! テーマソング 2018/6/30
19 *,*41,897 虹色letters Cleasky THE IDOLM@STER ミリオンライブ! キャラソン 2018/3/28
20 *,*40,856 Life is beautiful/HiDE the BLUE BiSH 3D彼女 リアルガール ED 2018/6/20
435: 2018/08/23(木) 12:06:10 AAS
「Fate」「物語」シリーズ、ソニーがヒットアニメを連発する理由
外部リンク:trend.nikkeibp.co.jp
436: 2018/08/28(火) 08:30:23 AAS
TrySailの3人が、今度はソロとして“アニサマ2018”にサプライズ登場!
2018年8月26日(日)、埼玉県のさいたまスーパーアリーナにて真夏のアニソンの祭典“アニメロサマーライブ2018 “OK!””の最終日が開催された。
サプライズゲストとして、前日の25日にはTrySailとして登場した麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さんの3人が登場し、それぞれのソロ楽曲を披露した。
2018年8月26日(日)、埼玉県のさいたまスーパーアリーナにて真夏のアニソンの祭典“アニメロサマーライブ2018 “OK!””の最終日が開催された。
サプライズゲストとして、前日の25日にはTrySailとして出演した麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さんの3人が登場し、それぞれのソロ楽曲を披露した。
前日のTrySailとしての出演とは違い、麻倉さんはテレビアニメ『プリプリちぃちゃん!!』第1クールOPテーマの『トクベツいちばん!!』を、
雨宮さんはテレビアニメ『七つの大罪 戒めの復活』第2クールEDテーマの『誓い』を、
夏川さんはテレビアニメ『プリプリちぃちゃん!!』第2クールのEDテーマ『「フワリ、コロリ、カラン、コロン』をそれぞれソロとして披露。
TrySailとはまた違った、個性溢れる楽曲と歌声を会場に届けた。
外部リンク[html]:www.famitsu.com
437: 2018/08/31(金) 19:22:22 AAS
ポケモン定着してるとか言ってるやつはポケモンの視聴率知らんだろ
今2%だぞ
テレ東はともかく、他のキー局は視聴率主義なので
視聴率が取れないアニメ・特撮枠は局内では肩身が狭い
数値が低いだけで需要は確実にあるし、スポンサーも付いているのだが…
とにかく視聴率偏重のキー局はアニメ・特撮枠を煙たがってる
潰してバラエティとかニュースに変えて数字が取れるなら、
そっちの方が良い
それが若者のテレビ離れを招いているとも知らずに…
テレ東がアニメや子供向けアニメを多く放送してるのには理由がある
テレ東はそもそも視聴率を気にしてなくて、
スポンサーさえ付いてくれればいいと考えてる
だからテレビ局とスポンサーで思惑が一致する
他キー局を追い出された形になるアニメはテレ東に集中する
少子化のペースが速まってきているからテレビ東京は東京オリンピック後に
アニメの本数を減らして18時台に報道番組を新設する大改編をやるのではないかと思う
18時台に報道番組がないから、そのときに総理大臣の記者会見が入ると中継できないことが多いのだよな
ドラしんとMステどちらが早くゴールデンから消えるのかな
タモさんの体力考えるとMステだけどな
ドラしんも移動して日本の地上波からゴールデンタイムのアニメが完全撤退という未来が見える
なんだっけ
プライムタイムから子供番組なくしたら
テレビ視聴慣習なくなって成長してのテレビ離れの要因の一つになったとか
慌てる乞食は貰いが少ないを地でいく事にならなきゃいいねこれも
438: 2018/09/01(土) 07:33:58 AAS
シンカリオンってNBCだったのかよ
439: 2018/09/04(火) 10:02:12 AAS
TBS少女誘拐社員は“出たがり”アニメプロデューサー ネット上は怒りと失望の声「現実との区別つけろ」
ネット上は怒りと失望の声であふれている。未成年の少女を自宅に連れ込んだなどとして、未成年者誘拐の疑いで静岡県警に逮捕されたTBS社員、余卿(よ・きょう)容疑者(30)。
人気アニメのプロデューサーでアニメイベントなどにもたびたび出演していただけあって、ファンたちをざわつかせている。
逮捕容疑は8月中旬から9月2日までの間、静岡県中部に住む10代少女が未成年と知りながら、自宅に連れて行くなどしたとしている。
県警焼津署によると、8月中旬に少女の家族が行方不明届を署に提出。捜査員が9月2日午前、札幌市北区で少女と一緒にいた余容疑者を現行犯逮捕し、少女を保護した。少女にけがはなかったという。
TBSは「社員が逮捕されたことは誠に遺憾で、関係者の方に深くおわびする。事実関係を調べた上で厳正に対処する」とコメントした。
同社によると、余容疑者は2015年4月に入社し、現在は事業局映画・アニメ事業部に所属。
7月からTBS系で放送中のアニメ「七星のスバル」の企画・プロデュースを担当し、同作の放送開始を記念してインターネット動画投稿サイト「ニコニコ動画」などで生放送された番組に声優らと出演。
番組は中国の動画共有サイト「bilibili動画」でも放送され、番組に投稿された中国語コメントを翻訳する役割も務めていた。
「6月に東京都内で行われたアニメイベントにもゲストとして登壇していました。
17年6月に放送された『TBSニュースバード』でも中国のアニメ事情を解説するなどメディアにもよく登場していました」とマスコミ関係者。
ネット上では「アニメの悪い部分として取り上げられる」「現実との区別つけろ」「これはまたアニメ=ロリコン叩きの可燃材料に…」とアニメファンからも怒りと失望の声が上がっている。
ちなみに「七星のスバル」の次回タイトルは「消えた少女」だった。
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
440: 2018/09/04(火) 23:14:06 AAS
13歳少女を誘拐したTBS社員の素性が明らかに 高学歴エリート・ある人気声優に入れ込むオタク・周りからはいつかやらかすと思われていた [593776499]
2chスレ:poverty
441: 2018/09/07(金) 14:05:21 AAS
大トリは4年振りの出演となるJAM Project!「Animelo Summer Live 2018 “OK!”」最終日詳細レポート!
後半戦はサプライズの連続でスタート。ナレーションがどこか聞き覚えのある愛らしい声で「今日の〈トクベツいちばん!!〉の声援をよろしくおねがいしま〜す!」と伝えると、ステージには麻倉ももが登場。『プリプリちぃちゃん!!』のOPテーマ「トクベツいちばん!!」でポップに盛り上げる。2番からはトロッコに乗ってアリーナを周遊するなどサービスもバッチリだ。
続けてステージ上段に姿を現したのは雨宮 天。従者が裾を持たなければならないほどのロングドレスを身にまとった彼女は、『七つの大罪 戒めの復活』のEDテーマ「誓い」でしっとりと、なおかつ慈愛に満ちた歌声を届ける。ティアラを付けたその姿は、まるでプリンセスのよう。
このふたりがソロで歌ったということは、もちろん夏川椎菜もセンターステージに登場。キッズダンサーと一緒に「フワリ、コロリ、カラン、コロン」を振り付きでかわいらしく歌い上げて、TrySailのメンバー3人それぞれによるソロステージといううれしいサプライズを成功させた。
外部リンク:www.lisani.jp
442: 2018/09/07(金) 18:57:17 AAS
麻倉ももがぷりぷりちぃちゃんOPを歌うと聞いた瞬間からアニメサタデー630でTrySailのリレーが実現すると思ってました
443: 2018/09/07(金) 20:24:33 AAS
斉藤壮馬がゾイドワイルドの主題歌になっても違和感なさそう
本編出演なら石川界人とホモ営業できるしw
444: 2018/09/17(月) 12:27:16 AAS
【悲報】アニメ「ハッピーシュガーライフ」の制作進行、車で男性を轢き殺し逮捕される [495570214]
2chスレ:poverty
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.397s*