[過去ログ] なぜヲタ系アニメの主人公は魅力がないのか?pt4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2015/09/30(水) 01:02:35.61 ID:y9TMdp9z0(2/3)調 AAS
まぁシュタゲは主人公頑張ってるからいいと思うけどな
938: 2015/09/30(水) 01:31:51.96 ID:4bIuMRaz0(1)調 AAS
ギスギスはなくてもいいから主人公と違う道を行ってる集団や味方キャラは欲しいね
939
(1): 2015/09/30(水) 01:45:35.69 ID:cE8WTRWt0(1)調 AAS
なろう系は味方=主人公のシンパでしかないからなろうとアルカディアの
焼畑商法を行ってる間は主人公様マンセーする話しか出てこないと思う

あの糞つまらない敵ヨエー系が消え去るにはこれらを支える底辺層を減らす為に
それこそ高度成長期並みに誰でも気軽に働けて大金が稼げる時代にならなきゃ無理だろう
940
(1): 2015/09/30(水) 01:46:02.24 ID:UDqCOgZo0(1)調 AAS
昔の作品はここら辺上手く作ってたんだがな
味方でも完全に相入れないキャラが居てそれが人気だった
何時の間にか主人公マンセーするだけの提灯持ちだらけになっちゃった
941: 2015/09/30(水) 01:53:20.80 ID:EXFm9HXp0(2/5)調 AAS
>>939まったくもってその通りだわ
正論過ぎて何も言えん

>>940昔のでもマンセー要員ばっかだったけどなw
942
(1): 2015/09/30(水) 02:03:48.54 ID:dvxA3JxR0(1/2)調 AAS
ハーレム要員のヒロイン達は惚れ負けしてるから主人公に批判的といってもツンデレ程度の意味しかないんだよな
943: 2015/09/30(水) 02:04:51.25 ID:CXeIcYuo0(1)調 AAS
>主人公に批判的

登場人物のほぼ全員が主人公を否定しまくりのエヴァの碇シンジみたいなのがいいのか
944
(1): 2015/09/30(水) 02:09:52.37 ID:dvxA3JxR0(2/2)調 AAS
極端から極端にいくね
エヴァはあれはあれでああいう作風でヒットしたんだからいいとは思うけども

そうじゃなくてライバル的な存在の不在って感じかな
真っ向から対立する存在じゃなくてもいいんだけども
945: 2015/09/30(水) 02:15:57.87 ID:EXFm9HXp0(3/5)調 AAS
茅場みたいな作者の自己投影先でしかない上にクズ、報い受けず勝ち逃げとかみたいなクソ野郎ならいるけど
シャアや言峰みたいな深いライバル悪役は最近あんま見ないな
946: 2015/09/30(水) 04:55:03.55 ID:jIpsF8PA0(1)調 AAS
そういや、何かで読んだけども。ガンダムのアムロってわざと格好悪く作ったって書いてあったな。

あいつ、怒らせたら”んんんんんー!”とか言って両手振り回して向かって来そうだしな。
947: 2015/09/30(水) 11:58:48.25 ID:EXFm9HXp0(4/5)調 AAS
初代はヘタレの印象強いよな、逆シャアだと最早シャア以上に人殺しのプロだけど
948: 2015/09/30(水) 12:41:55.02 ID:8SRxiKGa0(1)調 AAS
初代はヘタレなアムロが周りを切り捨てて戦士になっていく一方で優秀なシャアが周りを失ってヘタレになっていくという対比がある
禿のアニメはライバルが主人公にやられてドツボにハマっていくのに格好良く見えるのが面白いな
949: 2015/09/30(水) 13:28:47.23 ID:EXFm9HXp0(5/5)調 AAS
かっこ悪くならずに死んだガンダム悪役ってエレガントとかあの辺か?
950: 2015/09/30(水) 16:44:14.53 ID:m4x13CW30(1)調 AAS
>>942
オタクにはむしろ餌なんだろうな
ただの性悪キチガイなのにw
951: 2015/09/30(水) 16:56:10.37 ID:sjh/wOND0(1)調 AAS
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
952: 2015/09/30(水) 17:47:42.33 ID:y9TMdp9z0(3/3)調 AAS
長髪にワックスはほんと髪汚く見える
写真でこれだとリアルはもっとやばいんだろな
953
(1): 2015/09/30(水) 22:37:37.54 ID:DID7BDjn0(1)調 AAS
最近「図書館戦争」の一巻を読んだんだけどさ。
あのヒロインって、相手役ポジションの男から馬鹿な行動を叱られてばっかりじゃん
で、本人もそれを受けて自省して、成長しようと努力している。
もちろん馬鹿なりに情熱があるところや卓越した身体能力を、周囲からも
評価されている。
肯定否定のバランスが取れているってのは、あういうタイプかね?
954: 2015/09/30(水) 23:09:25.53 ID:HftBquQ90(1)調 AAS
>>953
郁はその辺りのバランスしっかり取れてるヒロインだと思う
ダメな行動はダメな行動としてしっかり叱られる、
チート要素はあるが周囲がそれに輪をかけてチート、
権力にがっつく事なく自分の利益度外視で弱者に優しくできるなど
どれもこれも昨今の作品ではそうそうお目にかかれない要素ばっかりだ
少女漫画特有の乙女モードへの振れ幅の激しさや
唐突に出てくる女子力強調描写は叩かれているけど
955
(1): 2015/10/01(木) 02:34:03.21 ID:PQWSkkVE0(1)調 AAS
>>944
今はライバル的な存在を目立たせたらライバルキャラの方が人気出て
>>635みたいな事になってしまうからな…

ライバル的存在を目立たせた上で、
主人公が主人公らしい、ヒロインがヒロインらしいアニメが少な過ぎる
“ヒロイン”は人外でも女キャラなら許容できるがゴリラ男や男の娘とかもう…
956: 2015/10/01(木) 07:57:02.99 ID:a96MZc070(1/4)調 AAS
>>955
試しに尋ねるが、未来少年コナンのジムシィとか宇宙戦艦ヤマトの島大介とか
あそこらへんのキャラは『ライバル』に見えるの?

「主人公の仲間・協力者」枠と「対立するライバル」枠って別物だと思ってん
でしょ
キャプテンハーロックとか銀河鉄道の鉄郎とか、典型的なワンマン主人公だろう

今は、今は、と語っているけど過去の有名作だって、そういった部分をバッサリ
断ち切っている作品はいくらでもあるんだが
957
(1): 2015/10/01(木) 12:10:42.60 ID:Pz7OMb0D0(1)調 AAS
ジムシーや島大介はライバルというより対等な親友だな
また松本主人公はワンマン主人公な故に孤高のヒーローなので
取り巻き侍らすなろう系とは違う
958: 2015/10/01(木) 12:13:34.64 ID:5NlVlrjs0(1/2)調 AAS
>>957
結局そこだよな
孤高と孤独は裏表なのが本来の姿なのに取り巻き侍らせてるからおかしく見える
オウムやワタミのようだ
959
(2): 2015/10/01(木) 13:20:22.45 ID:a96MZc070(2/4)調 AAS
いや、ハーロックは部下や同志を引き連れているだろ
960: 2015/10/01(木) 14:01:24.10 ID:ZZUoMU670(1/2)調 AAS
八幡とかも取り巻きと喜び組は居るから余計におかしいんだよなw
961
(1): 2015/10/01(木) 14:14:48.16 ID:5NlVlrjs0(2/2)調 AAS
>>959
その部下や同士には裏切る奴も出るし敵側でもすごい奴には取り巻きが出来る
そういう当たり前のことが一切起きないからオタク系は不自然なんだよ
962: 2015/10/01(木) 15:05:28.62 ID:rTWBJ/6Z0(1)調 AAS
>>959
ハーロックは原作が未完の通りイメージ優先で作られてるから雑な所もあるが
組織に属さず信念に殉じる寡黙な無頼漢は書けてる
ところが今はアウトロー気取ってる癖に権力者に認められて大義名分を手に入れたり
ステータスやランキングといった数値に固執して飾り立てるのが最高にキモい
963: 2015/10/01(木) 16:32:34.46 ID:rhj0NYOF0(1/3)調 AAS
>>961
別にそういう要素が仮にオタク系にあったとしても根本的解決に至らないと思う
オタク系っていうかラノベ系の気持ち悪さってオタクの妄想ダダ漏れでストーリーとかあってないレベルだし
そういう所がラノベが嫌われてる所以だから
964: 2015/10/01(木) 16:39:43.25 ID:a96MZc070(3/4)調 AAS
福岡くん御推薦の青春×機関銃も、取り巻き連れたり誰も裏切らないから、
妄想ダダ漏れなわけかね
965: 2015/10/01(木) 16:58:22.08 ID:5GNC6tUX0(1/3)調 AAS
まあ早い話オウムだよね
身内だけが正義で主人公に逆らう奴はポアという
966
(1): 2015/10/01(木) 17:05:14.70 ID:f9Nn2WJ70(1/2)調 AAS
おや、ラノベオタの福岡君じゃないか

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

今期は大好きな試験小隊がアニメ化されるよ、良かったね
967
(1): 2015/10/01(木) 17:31:24.54 ID:rhj0NYOF0(2/3)調 AAS
>>966
はいはい
そんな作品聞いたこともないし
キャラの名前も話も知らんし見る予定も全くないからw
秋はハイキューと進撃とワンパンマンかな
968: 2015/10/01(木) 17:36:06.39 ID:4ABllmvu0(1/4)調 AAS
個人的には願望ダダ漏れ自体は構わないけど
今のオタク向けはその願望ですら画一化されている印象あるから気持ち悪いと思う
あらゆる面で自分の障害となるもの徹底排除、
一部能力低くてモブには虐げられる可哀想な境遇だが全体的には優秀、
でも美少女だけはそんな俺の魅力をわかってくれる、
ハイスペリア充=嫌な奴か当て馬、
こんな優秀な俺だが大勢の美少女と親友という名の下僕が勝手に寄ってきて介護してくれる、
本当は1人がいいのに

これがせめてどれか1つにするとか高カースト故の悩みがあるとか
努力や知恵を絞って権力を手にしたとかなら願望ダダ漏れでも納得できるのに
969
(1): 2015/10/01(木) 17:42:23.35 ID:f9Nn2WJ70(2/2)調 AAS
>>967
またまた、無理しちゃってww
これだけ実例が揃っているのに、ID被りは通らないよww
ラノベオタの福岡君ww
970
(1): 2015/10/01(木) 18:12:07.12 ID:rhj0NYOF0(3/3)調 AAS
>>969
はいはい
そういう事にしたいんだよなww
もう何回も説明したよな?
ま、ラノベ豚にとってはそっちの方が都合がいいからな(笑)
971: 2015/10/01(木) 18:54:14.44 ID:3p7676xv0(1)調 AAS
ラノベ系のハーレムがベースにある限り、孤高の表現は難しいわな
女の子たくさん空間に癒し求めちゃってるから、受け入れたり尊敬したりしてくれる理解者だらけになるし
972: 2015/10/01(木) 21:02:06.81 ID:UHItNfsR0(1/2)調 AAS
子供向けだからじゃないの?
子供向けのアニメに、小難しい描写や遠回しなニュアンス、メッセージ性入れたって理解出来ないだろうし。
内容は単純で簡潔に、Hもわかりやすい表現で取り敢えず裸か下着でとか、そういう感じでしょ?
973
(1): 2015/10/01(木) 21:12:28.16 ID:n1edUBB80(1/3)調 AAS
ハイスぺ男なんか少女漫画のアニメ化で出てきたようなもんで
本来の日本のアニメには全然いなかったろうに
国民的アニメなんかサザエさんやクレヨンしんちゃんやドラえもんと
見るに耐えない男が主人公ポジだぞ

ハイスぺ主人公を必要とするのは視聴者にオタ女が含まれる場合のみ
974
(1): 2015/10/01(木) 21:17:59.15 ID:qOJgCilK0(1/2)調 AAS
>>973
野原しんのすけは、ハイスぺに含まれるんじゃないか・・・?
女にもてるとは思えんが
975: 2015/10/01(木) 21:18:51.46 ID:n1edUBB80(2/3)調 AAS
>>974
あの顔の時点で論外だろ
976: 2015/10/01(木) 22:04:02.90 ID:qOJgCilK0(2/2)調 AAS
顔の話で言うなら、世の中には「醜男のヒーロー」てのもいるんだよな。
漫画だけど、「皇国の守護者」の新城直衛とか、オタ女からも人気あるイメージ
977
(2): 2015/10/01(木) 22:12:24.51 ID:4ABllmvu0(2/4)調 AAS
子供向けだと世界名作劇場の男主人公はスペック高くも低くもないって感じだな
ひょんな事から不幸になってしまった一般市民代表が
仲間と努力して頑張るみたいな話が多い

アニメではないけれど桃太郎などの昔話はかなりのハイスペ揃いの印象ある
桃太郎は未成年で実質単身で鬼ヶ島に乗り込んで鬼退治、
金太郎は熊と相撲を取って勝つ程の怪力、
浦島太郎は下心なしで見知らぬ亀助ける優しい性格、
まんが日本昔ばなしも地味にハイスペ多いイメージあるわ
日本の話ばかりハイスペ揃いなのは日本の子供たちに感情移入させやすくするためなのかな
海外の子供主人公組は感情移入ではなく応援したい主人公というか
978: 2015/10/01(木) 22:19:32.81 ID:a96MZc070(4/4)調 AAS
光源氏・かぐや姫「本邦の元祖男ハーレム&女ハーレムを忘れてもらっちゃ困る」

ヤマトタケル「日本初の男の娘ヒーローの座は譲れんね」
979
(1): 2015/10/01(木) 22:23:20.09 ID:n1edUBB80(3/3)調 AAS
>>977
それらは特殊な例外な気がする
日本の昔話って美人の嫁(正体は化け物や動物)が
貧乏な青年に訪ねてきて結婚という話だらけ
変形として貧乏な青年を憐れんだ神様が美人の嫁をくれましたとかも多い
980: 2015/10/01(木) 22:33:57.79 ID:UHItNfsR0(2/2)調 AAS
>>977
そういう意味での子供では無いんだけどな。

まぁ、どこかのスレで前述の小難しい描写や遠回しなニュアンス、メッセージ性と言うような要素は
過去の遺物として不要で切り捨てられて然るべき物。
現在のシンプルなアニメこそ磨かれて不純物を取り除いた姿だとアニオタさんが言ってたな。

そういう物を見て面白いんだろうか?と気になったけど、そういう物なんだろうな。
981
(1): 2015/10/01(木) 22:34:08.91 ID:5GNC6tUX0(2/3)調 AAS
むしろロースペがロースペのまま分相応の幸せを手に入れましたくらいなのがなくなってる
>>979は別にハーレムじゃないし狐の嫁さん貰えただ!で終わりならそんなに違和感もない
問題は隣村の八っつぁんも狸の嫁さん貰ったそうだわみたいにならんことなんよね
狐も狸も女神も悪魔もぜーんぶ主人公のところに来る
982
(3): 2015/10/01(木) 22:53:14.36 ID:4ABllmvu0(3/4)調 AAS
>>982
それは今も昔も主人公サイドではなくゲストキャラの仕事という感じだな
主人公と出会う前は冴えない人生だったが
主人公にアドバイスもらって行動したら仕事うまくいったよ
彼女できたよ主人公ありがとうみたいな

そういうロースペを導いてあげる主人公ってアニメには少ないね
老若男女問わず困った人には何も言わずに手を差し伸べて
感謝の言葉を背にその場を去っていく主人公は
オッサン向け漫画には腐る程いるけど

多少上から目線でもいいので自分のスペックを美少女以外の他人のために使ってあげる
主人公が皆無なのもヲタアニメ特有の子供っぽさに繋がるのかも
それでいて感謝の気持ちはちゃっかり受け取るし
承認欲求は並外れて強いから手に負えない
983: 2015/10/01(木) 22:53:53.03 ID:4ABllmvu0(4/4)調 AAS
×>>982
>>981
984: 2015/10/01(木) 23:00:50.51 ID:5GNC6tUX0(3/3)調 AAS
>>982
その主人公以外には一切リソースを使うな!って方針が気持ち悪いよな

といったところで次スレ立てたよ
 主人公マンセーアニメの気持ち悪さについて [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:asaloon
985: 2015/10/01(木) 23:42:36.85 ID:ZZUoMU670(2/2)調 AAS
人助け厨が行き過ぎてよくわからん存在にまでなったエミヤを忘れないで上げて
986
(1): 2015/10/01(木) 23:52:09.00 ID:v81mQXdl0(1)調 AAS
fateの主人公はメチャ気持ち悪いよな
設定とかモロオタクチックだしセリフとかもいちいち西尾並に臭い
後、中二特有の俺は特別系主人公
生理的に無理だなああいうのは
987
(1): 2015/10/02(金) 00:05:28.01 ID:l5GnEeXX0(1/2)調 AAS
そういえばあの系統の臭い主人公ってオタク系アニメにしかないよな
少年漫画じゃ見たことない
その違いが何かわかればスレタイの答えが出るかもしれない
988
(2): 2015/10/02(金) 00:22:40.26 ID:Unpdsw/70(1)調 AAS
>>986
俺は士郎好きだけど、合わない人はいるだろうなってことは分かる。
ちょっと理屈つか「正義の味方になる」執念に捕らわれすぎな印象
少年漫画の主人公みたいな、肩に力の入っていない気安さがないな。
989
(1): 2015/10/02(金) 00:31:11.51 ID:l5GnEeXX0(2/2)調 AAS
>>988
どこが好きなの?
やっぱり感情移入して主人公の活躍に自分も共感できるから、ってこと?
990: 2015/10/02(金) 00:42:16.48 ID:j8kVvtXi0(1/2)調 AAS
「は…吐く…」が口癖のあいつには何度も爆笑させられた
991: 2015/10/02(金) 01:05:16.32 ID:VqaBGSuP0(1/3)調 AAS
>>989
理想に一途なところ、かなぁ
セイバーを庇って自分が傷ついたりとか。
アーチャーとのバトルとか普通に格好いいと思ったし。
他の人が士郎を嫌っている部分が、どうも俺は気に入っているらしい
あくまでもアニメのみを見た上での感想だが

共感というより、
992: 2015/10/02(金) 01:08:19.19 ID:VqaBGSuP0(2/3)調 AAS
途中送信ごめん
共感というより、綺麗な花を見て感じる
いとおしさに似ている
993: 2015/10/02(金) 01:09:07.05 ID:VqaBGSuP0(3/3)調 AAS
歪みを含めて好きて感じだ
994: 2015/10/02(金) 01:09:59.14 ID:j8kVvtXi0(2/2)調 AAS
それは恋だよ
995: 2015/10/02(金) 02:00:09.08 ID:h0ik0Yie0(1/2)調 AAS
>>987夜神月ェ…
ジャンプ熱血系は基本自己中なDQNばっかだからな。一歩間違えるとルフィですらキリシバモモンガ級クズになりかねない
士郎や上条、キラヒイロ刹那なんかは逆に義務感で動きすぎて、ジャンプ系DQN主人公みたいな自由を謳歌する権利を捨ててる感じ
996: 2015/10/02(金) 06:04:56.15 ID:9QUyuHH+0(1)調 AAS
>>988
ていうかfateって作品自体がオタクと中二臭い
だから主人公も臭くなる
セリフとかいちいち気持ち悪いし
服装とか髪型もくっそダサくてザ・オタクの自己投影対象って感じで気持ち悪い
997: 2015/10/02(金) 10:22:04.82 ID:0CWxY+sn0(1/2)調 AAS
fateは作品自体が合わなそうでちゃんと見てないから士郎についてもあんまり語れないけど
ごちゃごちゃ理屈っぽいのに熱血ぶってて、ちぐはぐな印象かな
中二って一言で言ってもいろいろあると思うけど、ラノベ系の中二はだいたいそんな感じだ
インテリ熱血とも違うんだよな
998
(1): 2015/10/02(金) 10:36:59.23 ID:0CWxY+sn0(2/2)調 AAS
ラノベ系主人公は他人の目を意識しすぎに感じるのかもしれない
設定上で主人公は他人の目なんて気にしていない熱血ヒーローってなってても、ごちゃごちゃ理屈っぽくて言い訳がましく感じる
少年漫画主人公みたいな我が道をいく感じが少ない
fateはラノベじゃないけど方向性は同じに感じる
999: 2015/10/02(金) 11:04:16.13 ID:44aLq0gl0(1)調 AAS
>>998
他人の目が怖いからこそ異分子キャラは作者がポアって方向に行くんだろうな
1000: 2015/10/02(金) 12:14:10.57 ID:h0ik0Yie0(2/2)調 AAS
カミーユも服装ダサかったし、アレな服装のキャラはそういうキャラ付けなんでしょ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] 2ch板:liveanime
[ 実況headline ] 2ch板:bbylive

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s