[過去ログ] なぜヲタ系アニメの主人公は魅力がないのか?pt4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 2015/09/09(水) 14:50:46.93 ID:pZOWjgYN0(1/2)調 AAS
結局お前らって「俺が気に食わないからきえろおおお」って言ってるだけじゃん
具体的にそういうものを潰す方法を考えた方が建設的じゃないのか?
253: 2015/09/09(水) 15:28:33.55 ID:7DYUSu740(1)調 AAS
嫌いだけど一部の倫理観の歪んだキモオタには受け入れられるんだもの
潰しようがないじゃん
254: 2015/09/09(水) 15:30:23.49 ID:c++2Rx1D0(1)調 AAS
>>250
クルツにヤリチン設定あったか覚えてないが
流れから察するにあの時代のラノベの話じゃないでしょ
255: 2015/09/09(水) 15:33:06.22 ID:pZOWjgYN0(2/2)調 AAS
お前らいい加減理解しろよ
>>231の二行目みたいなやつが見る作品に
お前ら一般人の価値観のキャラ入れる意味はないということに
256: 2015/09/09(水) 15:50:37.70 ID:nDHuOPnTO携(6/7)調 AAS
>>248
それを少女マンガでやったのが俺物語だがな
まあオタクとはベクトルの異なるブサメンではあるが

一部の例外を除けば、女は腕力では男に勝てないから
少女マンガにおけるアタシTUEEEEEEはメンタル面に特化してくる
ヤリチンのイケメンを独占できるアタシSUGEEEEEとか
それが原因で迫害に遭っても負けないアタシTUEEEEEEとか
それを男が読むと誰得鬱展開に見えてしまうわけ
価値観が根本的に異なっている以上は仕方ないんだが
男向けで少女マンガ的展開やるのはラノベでは需要があってもアニメでは需要がない
257: 2015/09/09(水) 17:45:02.89 ID:FfFtPZWo0(1)調 AAS
*平日の真昼間から連投を続ける自演野郎*
258
(2): 2015/09/09(水) 17:57:01.81 ID:LF0TBvRx0(1)調 AAS
織斑一夏
安芸倫也
キリト
遠山キンジ
羽瀬川小鷹
高坂京介
一条楽

基本的にイケメンじゃね?
259: 2015/09/09(水) 18:46:10.69 ID:uV843Bx30(1)調 AAS
設定的にもイケメンとなるともうちょっと絞られそうだけど
キャラデザ的にはイケメンというか癖のない感じだね
ラノベ主人公をずらっと並べた画像を見たことあるけど、モブの集団っぽかった
260: 2015/09/09(水) 19:12:35.99 ID:li/5LRoK0(1)調 AAS
むしろもっと気持ち悪くした方がいいんじゃないのか
海外のアニメで出てくるナードキャラってもっと露骨な見た目してるぞ
しかし日本と違って割と友達が多くて彼女が普通にいたりするけどな
261
(1): 2015/09/09(水) 19:50:37.34 ID:HOaXnoDi0(1)調 AAS
キモメンの主人公とそいつに相応のブスがリア充カップルに劣等感抱えてお互い妥協したまま付き合う話作ればいいんだよ
今やってるブスと野獣みたいな
あっちはお互い恋愛に対して努力だけはしてるけどw
262: 2015/09/09(水) 20:54:11.80 ID:0o1AK0IL0(1)調 AAS
>>261
んな事したら欝作品だなんだを通り越し炎上確定だわw
やるとしても普段は互いを罵倒しつつここぞという時は信頼というか絆を見せる、
そして周囲に「なんだかんだでいい夫婦じゃん」とからかわれる、みたいな方法でいいかも
育成計画のトウジとヒカリをもっと濃くしたみたいな
付き合ってないが劣等生のレオとエリカもそれに近いか
世間ではそれを夫婦漫才というのだが
脇ならともかく主人公カップルでそれは難しいかな
263
(1): 2015/09/09(水) 22:42:10.37 ID:Lbgs/+1x0(1)調 AAS
何がしたいのかさっぱりわかんねぇな
腐女子にイケメン同士のBLはやるな!
ブサメン同士のBLをやれ!ってのと同じじゃね
そんなもんお断りだされるだけだろw
264
(1): 2015/09/09(水) 22:42:49.82 ID:Vrp1t1zQ0(1)調 AAS
>>248
基本モテないけど魅力的な異性に振り向いてもらえる=そんな自分は本当は魅力的な男っていう勘違いがそういうのを生んでるんだろうね。
よく「どうでもいい女やクソな女にモテても意味がない」とか言う奴もいるけど、そもそも本当に魅力的な奴はどうでもいい女やクソな女にだって嫌でもモテるから。
265: 2015/09/09(水) 22:54:22.91 ID:5apHa1wU0(1)調 AAS
>>263
無知おつwww
266
(1): 2015/09/09(水) 23:25:39.29 ID:ltk1fBLi0(1)調 AAS
>>264
「ボクが隠している本気の凄さ」を見抜いて全面的に支えてくれる母親以上に母親的な女性がほしいのでしょう
267: 2015/09/09(水) 23:42:43.29 ID:sMqloXn3O携(1)調 AAS
>>266
それな
「本当はそこらのリア充よりもリア充できるんだぜ〜」
っていうのがオタ系(というかハーレム系)の特徴
でも、キャラ設定をそれに合わせると
超美形有能キャラになって自己投影できないから
凡夫に合わせて周りが馬鹿になる、歪んだ構図になる
268
(1): 2015/09/09(水) 23:48:19.56 ID:FatO6y/k0(1)調 AAS
ハーレム系主人公でも
基本的には限られたキャラにしかモテないのが普通だからな
周りにもモテモテといったらIS、シャーロットくらいだろう

あとキモメンにはしないよな
イケメンか設定上フツメン見た目イケメンが殆ど
はまちの八幡もキモがられてるが
目が腐ってるだけで基本イケメン
269: 2015/09/09(水) 23:56:14.16 ID:nDHuOPnTO携(7/7)調 AAS
>>258
冴えカノの主人公が出てきたのでふと思ったけど
クリエイター物ということじゃさくら荘と共通点があるんだよね
問題は円盤はダブルスコアで冴えカノが勝ってるが
原作初動ピークでは完全に逆転してしまってること
アニメ自体の出来の問題もあるが、アニオタの好みそうなもの、嫌いそうなものが分かりやすい
270: 2015/09/10(木) 00:06:38.75 ID:CQl0gqy10(1/2)調 AAS
ハーレム物って凡夫が美少女に無意味にモテないと需要満たせないだろ
一般人はそもそもパーフェクツイケメンがハーレム形成するだとしても見ないし
271
(1): 2015/09/10(木) 00:37:01.82 ID:OvqxOt+w0(1/2)調 AAS
カンピオーネはレアなのか
272: 2015/09/10(木) 01:52:04.31 ID:96Px1eHI0(1/2)調 AAS
リアルモテ男って女に対してマメなんだよね
イケメンってほどでもなくで、それでモテるやつはいる

ハーレム主人公は最初だけヒロインを手助けして後は放置して鈍感極めてるのが多い
モテたいけど、できるだけ女に手間はかけたくないんだろうな
女に手間かけるなんてかっこ悪いとすら思ってるかも
273
(1): 2015/09/10(木) 02:13:25.85 ID:CQl0gqy10(2/2)調 AAS
オタク向けアニメの主人公をモテるのも納得なキャラにしたら時点でオタ需要はなくなる
かといってそんなアニメをお前らが見て金払うわけでもないしぶっちゃけ誰も得しない
2chの意見を真に受けて潰れたレーベルみたいになるだけだろうな
274: 2015/09/10(木) 04:15:56.06 ID:DXLbwWUy0(1/2)調 AAS
>>258
はっきりとイケメンと言える奴は少ないが基本顔面偏差値50〜60はあるよな・・・
275: 2015/09/10(木) 07:00:57.45 ID:m3SOwN3M0(1)調 AAS
>>273
オタク向けって主人公のキモさとかもあるけど何より一番ダメなのが肝心のストーリーがクソってのもある気がする
ストーリーをクソ化してまでオタクの願望に忠実にしてるからダメなんだと思う
276: 2015/09/10(木) 11:36:21.29 ID:PB9fFQsRO携(1)調 AAS
>>268
まあキモメンがもてたらいくらフィクションでも違和感すごいからな
つかただの名無しモブにモテてやれやれ…とか
「なんで俺見られてるんだろう?(天然」とか多くないか?
277: 2015/09/10(木) 12:23:12.73 ID:DrlvAP0SO携(1/2)調 AAS
AKBの親玉は普通にきめえと思うが
事実は小説より奇なり
278: 2015/09/10(木) 12:30:55.31 ID:DGp/RljD0(1)調 AAS
青春機関銃はマトモな学生生活や人間関係を築いた人しか分からない楽しさや苦しさを描いてる
こいうのがちゃんとした青春モノ
報われる努力も報われない努力もちゃんと描いてるし
悩んだり苦しむのもちゃんとした青春
恋愛や友達とかの人間関係でも当然悩んだり苦しむのは当然なんだけど
これがまともな青春送ってない陰キャラだと悩むことなんてないんだよ
人間関係はないし、努力するものも壁も何もないから
そういう人達がオタク向けポルノにはまる
279: 2015/09/10(木) 13:36:22.74 ID:bPMeYLCk0(1/2)調 AAS
>マトモな学生生活や人間関係を築いた人しか分からない楽しさ

つーか青春×機関銃って、男装女子が主人公でホスト男と根暗漫画家が妙に
サバゲー強いって話だけど、あーゆうのがリアリティあるのか…
280: 2015/09/10(木) 13:53:42.11 ID:rPAeHED60(1)調 AAS
文章が完全に福岡
281: 2015/09/10(木) 14:43:01.23 ID:XXL5auoZ0(1)調 AAS
まあ下半分は間違った事言ってないと思うが
10代や男特有の悩みを完全スルーしてしまっているせいで
スレタイ案件の主人公が増えているのは紛れも無い事実だろ
悩む事で魅力的な主人公になるとまでは言わんけど

極稀に悩む事があったとしても周囲の御膳たて込みで解決とか
到底自力とは言い難いチート展開が待っていたとかでは
そりゃあ魅力なんて出る訳がない
悩みというか個人の考え、自我、意思が存在しないのもラノベ主人公の特徴だしな
282: 2015/09/10(木) 14:48:04.50 ID:DrlvAP0SO携(2/2)調 AAS
女性キャラの背中にそそり立ったナニを押し付けた主人公がいてな
283
(2): 2015/09/10(木) 15:30:56.80 ID:bPMeYLCk0(2/2)調 AAS
>周囲の御膳たて込みで解決とか
>到底自力とは言い難いチート展開

どのへんに基準を置いているのか良く解らんだけど、悩むことがあっても
仲間キャラとは協力せずに、ストーリー途中で(魔法や超能力などが)パ
ワーアップしない主人公キャラを求めているわけか

それだとジャンプ漫画やロボットアニメ全般もアウトになるだろう
284
(1): 2015/09/10(木) 16:21:07.05 ID:DXLbwWUy0(2/2)調 AAS
>>283
最近はロボットアニメで主人公側に新兵器や新システムが開発されると
ご都合主義だの俺TUEEEEEだのチートだの言い出す奴が出てくるぐらいだからな
そういう新兵器や新システムも全て自分の手で開発しろと言うのだろうか
大抵その手の新兵器や新システムを開発するのは技術スタッフなのに…
285: 2015/09/10(木) 16:45:34.67 ID:8Pa1Y++y0(1)調 AAS
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
286
(2): 2015/09/10(木) 18:04:45.05 ID:xEKQxeIO0(1/3)調 AAS
まともな青春の定義を誰か教えてください(泣)

スレタイに相応しいと感じたのは、GATEの伊丹だな。

SAOのキリト
Fateの士郎
この辺の主人公は、作中で女からモテてもあまり変には感じられなかった。
287
(3): 2015/09/10(木) 18:24:34.98 ID:xEKQxeIO0(2/3)調 AAS
なんかSFマガジンの連載でさ。
最近のラノベは、少年漫画のように普通の少年少女が読むものになってきたって書いてあったんだよね。
中高生にアンケ取ったら、ほとんどがラノベを読んでいたとか。男女問わず。
つまり、ラノベはもうオタクの読みものじゃなくなったと。
で、だな。SAOの人気の半分くらいは、女子が支えているんだと。
いまどきの女子中学生の多くが、「キリトカッコいい」って感じているって言うんだが、
この見解をお前らどう感じる。
288: 2015/09/10(木) 20:10:18.95 ID:uogllc/R0(1)調 AAS
>>283
別にそこまでは言ってないわw
お兄様みたいな明らかにお膳たての必要がない人にまで周囲が積極的に手を貸したり
総合的な貢献の度合いが明らかに仲間>>>>>主人公になってる作品に違和感があると言いたかったの

ジャンプ漫画やロボットアニメなら基本主人公は頭脳労働が苦手で
そういう分野になると協力通り越し仲間に頼りっきりだけど
それは役割分担がはっきりしているとか
いつも明るく押せ押せの主人公にも苦手なものがあるんだなで納得できるが
ラノベ主人公の場合なまじハイスペ設定なのに
その気になれば自力で解決できそうなことに仲間を頼ったり
必要がないのに仲間がしゃしゃり出たりとその辺りのバランスがちぐはぐな作品が多い
成長の仕方も「自力で得る」ではなく「与えられる」というパターンばかりだし
289: 2015/09/10(木) 20:45:04.92 ID:Sm7cgG5C0(1/2)調 AAS
>>287
SFマガジンに書いてあるならそうなんだろう。
SFマガジンの中ではな。
290: 2015/09/10(木) 20:45:27.00 ID:yDbVqYtk0(1/2)調 AAS
>>271
カンピは最初からモテる設定だろ
291: 2015/09/10(木) 20:52:43.44 ID:yDbVqYtk0(2/2)調 AAS
>>284
ゾイドっていうパワーインフレが酷い上に敵が謎技術力でさらにインフレを起こしたクソパターンがあるので
ご都合主義でも別にいいんやで

古代兵器なら許されるんですかね
292
(1): 2015/09/10(木) 20:56:34.20 ID:B1RLz9Bq0(1)調 AAS
>>287
お前は同意できない、と。
SFマガジンは歴史ある雑誌だけどね。
因みに念のためいっておくと、俺はSAO信者じゃ
ないから。
293: 2015/09/10(木) 21:23:48.06 ID:96Px1eHI0(2/2)調 AAS
現在のラノベの中ではSAOは女人気ある方なのかもしれないけども、あくまでも「現在のラノベの中では」だと思う
294: 2015/09/10(木) 21:33:40.48 ID:Sm7cgG5C0(2/2)調 AAS
>>292
同意するしないっていうか、偏りが大きそうで真面目な評価の対象外。
ジョークとしては嫌いじゃない。
295
(1): 2015/09/10(木) 22:03:00.82 ID:GGJu1PuT0(1)調 AAS
>>287
ネットの所為で、"普通の少年少女"のライトオタク率が激増しただけじゃないの
296: 2015/09/10(木) 22:17:16.42 ID:xEKQxeIO0(3/3)調 AAS
>>295
まあ、そういう側面もあるだろうな。
その連載の筆者は、「ニセコイ」の女子人気を例に挙げて、「女の子も可愛い女の子が好き」とも述べている。
実際、ラノベは少しずつオタクだけの読み物ではなくなっていると思う。
有川浩、冲方丁といったラノベ出身作家の一般層からの評価の高まりもそれを後押ししていると思うし。
俺の高校なんて、図書室の本の大半が電撃、スニーカー、富士見ファンタジアの文庫本な上、アニメージュまで置かれていたw
まあ、本来の「少年少女向け小説」に戻りつつあるだけかもしれないけれど。
297
(2): 2015/09/10(木) 22:42:15.26 ID:YeqWn6hw0(1)調 AAS
今のラノベは本来の「少年少女向け小説」と言うには下ネタ大杉だろ
298: 2015/09/10(木) 22:47:40.94 ID:OvqxOt+w0(2/2)調 AAS
現実を反映してるんじゃね
299: 2015/09/10(木) 23:12:42.16 ID:9cOWff3t0(1)調 AAS
>>297
少年少女ほど、エロに関心のある人種はいないよ。
俺は小5の頃には黒い報告書とか読んでたし。
300: 2015/09/10(木) 23:13:11.13 ID:c9o6ySEp0(1)調 AAS
※297
ラノベとか関係なく
児童文学以外の少年少女物なんて昔から大概下ネタアリアリなんですが…
301: 2015/09/10(木) 23:37:37.08 ID:8ZIp32J20(1)調 AAS
>>286
SAOとかFateは主人公もヒロインも少年少女だからまだ理解できる部分はあるな
ゲートはバツイチのオッサンが美少女並べてハーレムやってるのが気持ち悪い

そりゃオッサンにも可愛い子侍らせたいって願望はあると思うけども
侍らせるまでの展開も当人の思考も幼稚すぎるってのが致命的
302: 2015/09/11(金) 01:34:37.09 ID:euok31IA0(1/2)調 AAS
池上遼一がガルパンにハマったみたいなまとめで
90年代〜00年代のアニメ作品にハマってた層って
古い物にも新しい物にも極めて排他的って指摘あったが
おまえらっぽいなと思った
303: 2015/09/11(金) 01:38:25.65 ID:vXBsUMrC0(1/2)調 AAS
【ハイキューは】★自称未成年★〜キチガイル信者・福岡君〜【青春】

Q1.年齢と出身地、学歴や職歴、現在の社会的身分を教えてください

A1.年齢はヒ・ミ・ツです。でも大人料金で支払いをしています。高卒でバスケに青春を掛けました!酒を飲んだり夜までドンチャン騒ぎをしたりチームメイトとアニメ漫画トークで盛り上がりましたねぇ。今は無職です。

Q2.趣味は何かありますか?

A2.友達と遊び事です。BQでマッチで火を付けたりディズニーランドに行ったり、後、写真撮影も好きでネットに挙げたりしています。BOOKOFFとかでラノベを読んでいるキモオタを写すのが得意です。もちろん2chは僕の生き甲斐ですよw

Q3.好きな漫画とかアニメってありますか?

A3.漫画やアニメは大好きです。っていうか常識でしょうwハイキューとか銀魂、巨人の進撃が好きですね。青春スポーツものとか少年ジャンプとか。後、まどマギや俺ガイルも好きです。

Q4.休みの日はどう過ごしていますか?

A4.毎日が仕事っていうか休みっていうかw忙しいですよ。スマホがすぐに電池切れを起こしちゃってwIDが変わっちゃうんですよねw

Q5.嫌いな作品ってありますか。

A5.ラノベ全般!っていうかキモオタの妄想的な物!エロゲとかハーレムものとかマジでキモイw書いている作者も読んでいる読者もまともじゃない!社会のゴミなんだよな!あんなものを買うなんて信じられない!僕は割りますよw
304: 2015/09/11(金) 01:39:20.56 ID:vXBsUMrC0(2/2)調 AAS
Q6.最近困っている事はありますか?

A6.僕をストーカしてくるキモオタに困っています。僕の事を自演だと決め付けたり、チョン、ネトウヨ、ナマポ、ニート色んなレッテル貼りをされました。
すぐにコピペを貼られて息苦しいです。あまりの息苦しさにIDを変えて自分にレスすることが良く有ります。え?自演じゃないですよw

Q7.PiZZA OF DEATH さんは巨人の進撃はエロゲの影響を受けていたり、俺ガイル作者は某エロゲライターのファンだったりすることご存知ですか?

A7.は?ピザってなに?意味が分からんwっていうか言っている意味が分からん、エロゲとかキモ過ぎ

Q8.福岡君は何故、福岡君なんですか?一日中2chに粘着したりアフィサイトをチェックしたり飽きないんですか?

A8.は?言っている意味が分からん、俺はこれから友達と飲放の無い居酒屋で飲んでくるからwキモオタにワカランでしょ?

Q9.話が噛み合いませんね?

A9.そりゃ、まともな俺と陰キャでキモータでポルノラノベ大好きなお前らと話が合うわけが無いwお前ら人間じゃないよw

Q10.俺ガイルの主人公、八幡もラノベ主人公ですよね?林間学校とかスカラシップとか学園祭、修学旅行の件が酷すぎませんかね。典型的な周りYOEEE俺SUGEEEEE系キモオタ専用ラノベですよね。
淫夢とパロで字稼ぎしたりしてどの辺が文学なんでしょうか?八幡の一体何処が普通の高校生らしい振る舞いなんでしょうか?

A10.キメェキモータ、お前には一生分からないよヴぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwwwwwwwwwwwww
305: 2015/09/11(金) 02:06:25.61 ID:Sc3XOIre0(1/2)調 AAS
3大カッコイイオタク主人公(俺調べ)

ゼロ魔主人公
アキカン主人公
神汁主人公

終了
306
(2): 2015/09/11(金) 02:20:51.70 ID:Sc3XOIre0(2/2)調 AAS
>>297
下ネタって元々低年齢層向けのネタだと思うが…
307
(2): 2015/09/11(金) 03:18:34.92 ID:M2YyY5O60(1/2)調 AAS
>>306
それはうんこしっこちんこまんこのレベルだろう。
308: 2015/09/11(金) 04:37:00.19 ID:/gCpR+bC0(1)調 AAS
>>306-307
2ch(特に実況スレ)見てると、
到底低年齢層とは思えない、下手すると40代50代の奴が●んこネタで大喜びしてるな
今期アニメでいえば下セカや監獄学園が実況スレで大盛り上がり
309: 2015/09/11(金) 04:43:06.29 ID:euok31IA0(2/2)調 AAS
少年漫画でおばさんが興奮して、女児向けアニメでおっさんが興奮するよりは
まだそういう連中向けの豚小屋作って置いたほうがいいだろ、だからお前らの考えには賛同できない
310: 2015/09/11(金) 06:16:26.74 ID:Mo6/1FSd0(1)調 AAS
まあそういう意味だと腐もダイヤやハイキューみたいは歪んが状況ではなく
Freeや刀剣みたいな腐豚小屋に隔離されてたほうがいいんだよな
311: 2015/09/11(金) 09:26:25.61 ID:ezDT7kE60(1/2)調 AAS
>>307
うんこしっことちんこまんこを一緒にしたらいかんw
前者はコロコロでもできる下ネタだが後者はできないだろ
眉潜め度合いも桁違いだ

下ネタの度合いというより願望が露骨か否かというのが大きいと思う
ハーレムか俺tueeee(敵yoeeee)ばっかり、女は娼婦みたいに振るまい
痴女服着て男の目を気にしてばっかり、主人公の脅威になる物が一切存在しない世界
劣等生、SAO、GATE、ラノベじゃないかtoラブる辺りが露骨だね
312
(2): 2015/09/11(金) 13:18:56.65 ID:+sJu0qkm0(1)調 AAS
>>286
まともな青春ってのは部活に精を出したり、何かに一生懸命になったり、恋愛とか友情とか、色んな事で悩んだりする事

SAOとかfateの主人公はキモイ
生理的に無理
313
(1): 2015/09/11(金) 13:39:14.16 ID:ezDT7kE60(2/2)調 AAS
>>312
あの花のじんたんはどうなんだろう
悩みはそれなり、受験失敗して不登校とか最近の作品の割には挫折も多くて
努力する描写もある
やや仲間に御膳たてされてて都合よく進んでいる感もあるが
チート能力持たない普通の高校生が頑張る物語ならこの辺りが限度だと思えばまあ

よくある萌えラノベと違って普段アニメ見ない層にもそこそこ人気っていうのも
これが原因かなと思ったり
314: 2015/09/11(金) 15:13:20.89 ID:ZHvKuUeh0(1/7)調 AAS
>>312
>何かに一生懸命になったり
同人誌づくりに青春をささげたようなオタクは、まともな青春を送っていることになるのか。
ていうかその理屈だと、今ラノベ作家になっているような人たちの内、青春を創作に一生懸命になった人は、
まともな青春をかけるはずだよな。
315: 2015/09/11(金) 15:15:45.79 ID:GSBNYZXQ0(1)調 AAS
まともに青春送ってないやつ用の娯楽と言ってしまえばそれまでだな
316: 2015/09/11(金) 16:19:04.10 ID:iwa1q3CB0(1)調 AAS
>>313
どうしても受験に失敗したとこだけは評価できないな
高校受験失敗したなら、今行っている高校はやめてもう一度受け直した方がいいと思う
48で他界した俺の親父も頭の良い公立の高校を受けてみたが失敗した
当初諦めて私立に行くつもりだったが、親戚の説得によって別の所だが頭の良い公立高校に合格した
ただ対人関係等の理由があって1年で中退したが
そもそも滑り止めに行くのは滑っているのと一緒
うちの母も見栄と権威と妥協を嫌う性格でありいつも俺に喧しいくらいにそうしつけている
いつしか俺も「雨降っても地固まるな」という人間になった
もし仁が現実にいたら「中三からやり直せ」と言うよ
317
(1): 2015/09/11(金) 16:40:57.33 ID:jqKW8Ta30(1)調 AAS
そもそもまともな青春って何なのかがさっぱり分からんのだが
少女漫画家なんて高校生デビューも珍しくないんだから
そりゃ遊んだりなんてできなかっただろうけど、一所懸命なのは確か

あえて言うなら何かに打ち込むのがまともな青春、
何も打ち込むことなく時間だけが過ぎていったのがまともじゃない青春かもな
318
(1): 2015/09/11(金) 19:45:00.94 ID:ZHvKuUeh0(2/7)調 AAS
>>317
高校時代の思い出と言ったら、クラスの男子と馬鹿な会話をしていたことしかない
俺は、まともじゃない青春を送ったことになるのかね。
319: 2015/09/11(金) 19:56:01.31 ID:rAlxi0M80(1/4)調 AAS
>>318
ゴミみたいな青春だね
320
(1): 2015/09/11(金) 20:06:14.28 ID:RWqjmQwy0(1/3)調 AAS
というか青春という単語が臭い
まともな人間は進路を気にして必死になって勉強したり就職活動する時期だろ
自分の将来を真剣に考えていなかった奴に限って、フリーターやニート、底辺派遣、ゴミ犯罪者ナマポ野郎に成り下がる
それで「世の中不公平だー!」って騒いでプラカードを持って暴れだすんだからマジでカスだろ
なぁ福岡
321: 2015/09/11(金) 20:16:13.84 ID:C32neohP0(1)調 AAS
>>320
俺も青春という言葉は死語だと思う
今時こんな言葉使う人いないわ
10年前に修二と彰が「青春アミーゴ」という曲を出したが、それでも彼ら以外に青春という言葉を使った人間はいなかった
例え思春期に恋をした人でも「青春なんて古臭い」「こんな言葉使う人、昭和だね」と必ず言うよ
322
(1): 2015/09/11(金) 20:19:02.13 ID:U5wwnNbM0(1/2)調 AAS
青春送れなかったやつが青春を取り戻そうとするも
所詮虚構に過ぎずそれを延々と繰り返してる状態
それがハーレムラノベや俺TUEEEなんじゃないかな
323: 2015/09/11(金) 20:50:48.05 ID:ZHvKuUeh0(3/7)調 AAS
>>322
過ぎ去った時間、失った時間に執着するのではなく、今この時を頑張って
生きることが大切なんだな。
324: 2015/09/11(金) 20:58:00.06 ID:RWqjmQwy0(2/3)調 AAS
>>青春送れなかったやつが青春を取り戻そうとするも

この発想が出てくる時点でなぁ
325: 2015/09/11(金) 20:58:16.27 ID:U5wwnNbM0(2/2)調 AAS
ま、このスレ見てるやつがまともな青春過ごせたとはとても思えないので同族嫌悪に過ぎんよ
「あいつらよりは俺の方がマシ」と思いたいがために自分より下を必死に探してるのがお前ら
326: 2015/09/11(金) 21:06:07.57 ID:7L4dehBj0(1)調 AAS
ぼくのかんがえたすばらしい青春()の間違いだろ
327: 2015/09/11(金) 21:10:51.66 ID:ZsENWA9kO携(1)調 AAS
例えば洛南や六甲あたりのスパルタ校から京大あたりに行ったとして
そういう勉強漬けの高校生活をまともな青春じゃないなんて言うのは偏見じゃね?
ちなみに名前の通った大学のオタク率は京大にしろ阪大にしろ同志社にしろそれなりに高いぞ
328: 2015/09/11(金) 21:11:45.79 ID:TD2NeoXd0(1)調 AAS
ガイ「」
リー「」
329: 2015/09/11(金) 21:27:54.79 ID:ZHvKuUeh0(4/7)調 AAS
しかし、いわゆる「まともな青春」を送れなかった奴だって、
「他の人間たちが幸せそうに青春を送っている中、一人孤独に、無意味に
生きていた苦しみ」みたいなものを創作で表現したら、人の心を打つ作品にも
なるんじゃね?
まあ、そんなやつはまず今のオタクの中にはいないかもしれんが。
330
(1): 2015/09/11(金) 21:35:29.32 ID:rAlxi0M80(2/4)調 AAS
青春って言葉が臭く感じるのはおっさんだからで
死語って思っちゃうのもそういうモノに関して縁遠くなってるだけだよw
甲子園やニュースとかでも普通に使われるし
まぁでもリアルで青春は確かにあんま使わないし、当事者達も使いにくい言葉なのは確か
331: 2015/09/11(金) 21:37:19.28 ID:M2YyY5O60(2/2)調 AAS
青春の影は名曲
332
(1): 2015/09/11(金) 21:54:59.20 ID:ZHvKuUeh0(5/7)調 AAS
>>330
つうか、いつからいつまでが「青春」なんだ?
30男が主役の小説で、主人公の恋愛を「青春」とか形容していた評論を見かけた覚えがあるぞ。
333: 2015/09/11(金) 21:58:50.22 ID:9g3D7sf1O携(1)調 AAS
定義と実際のイメージは別だからな
29までが青年で30からは中年だ
334: 2015/09/11(金) 22:00:33.21 ID:rAlxi0M80(3/4)調 AAS
>>332
基本は中学〜高校だろ
初恋とか部活とか
335
(2): 2015/09/11(金) 22:24:02.55 ID:n0DFrw/c0(1)調 AAS
オタクの青春コンプレックスが強いのは学園を舞台とした作品群ばっかりということから分かるわな
大抵のアニメにはこの要素が入ってるし
336
(3): 2015/09/11(金) 22:27:01.38 ID:xcjlqzUY0(1)調 AAS
ロボアニメではいい加減、基本能力が低く、周りの強い人間に引っ張られる
主人公は絶滅危惧種になってきたかな
正直、コードギアスで新たな主人公象を提示したのに、そのあとのギルクラ、
ヴヴヴとかで相も変わらずの流され系主人公を設定した挙句、作品自体が
不評のまま終わったのはゲンナリした

まあ、ロボアニメの場合、あんまり行動的な主人公にすると、戦争に対して
主人公がアクティブに考えるという問題が出てきて面倒な横やりが出てきそう
ではあるが
337
(1): 2015/09/11(金) 22:34:07.41 ID:Vj+dhVBf0(1/2)調 AAS
>>335
いやいや逆だよ逆
学校にろくな思い出のないオタクは男女問わず学校の話を嫌う
異世界とか別の時代に転移してそこで活躍するというのが定番
実際なろう系は童貞ニートが転生して俺TUEEEするのばっかり
女子向けラノベはほぼ全てが姫か巫女になってイケメンにちやほやされる類の作品だし
338: 2015/09/11(金) 22:38:16.79 ID:uPKsvXq10(1)調 AA×
>>336

339
(1): 2015/09/11(金) 22:42:36.21 ID:Vj+dhVBf0(2/2)調 AAS
別に戦争に意欲的肯定的な主人公でもいいじゃない
異常殺人鬼が主人公の作品なんて腐るほどあるんだから
340
(1): 2015/09/11(金) 22:44:34.79 ID:rAlxi0M80(4/4)調 AAS
戦争モノって時点でクソだわ
ガンダム00は何故か楽しめたけどBFの方がいいね
BFは青春だと思う
341
(1): 2015/09/11(金) 22:51:08.83 ID:ZHvKuUeh0(6/7)調 AAS
>>335 
単純に、学園ものって舞台を限定するのは、話が作りやすいだけじゃないか?
ある程度、テンプレが出来上がっちゃっているし。
>>337完成された主人公よりも成長とか大きな変化が描きやすいから、日本のアニメは少年主役が多いんだろうし。
年代によっても違うかもしれないな。
現実に面白くない学園生活を送っている中高生は、自分と中途半端に近すぎる
学園物より、異世界ファンタジーの方に惹かれるけれど、卒業して、ある程度
時間を置いてからだと、「ろくなもんじゃなかったけれど、やっぱり高校生活は良かったなあ」って感覚になって、
学園物を懐かしさを込めて見始めるのかもしれない。
事実、大人になってからその手の作品にはまるようになったって人も多いかもしれない。
大体、オタクといっても今や多様化してきて、一口には語れないだろ。
342: 2015/09/11(金) 22:55:03.90 ID:ZHvKuUeh0(7/7)調 AAS
>>339
>異常殺人鬼が主人公の作品
悪人が主役の作品なんて、小説・漫画に範囲を広げれば幾らでもあるしね。
ただ、悪なら悪なりの魅力って奴も必要。
343: 2015/09/11(金) 23:27:15.31 ID:RWqjmQwy0(3/3)調 AAS
>>336
っぱと思いつくだけでも、それらに該当しない作品なんて普通にあるだろ
奏光のストレイン→みんな似たり寄ったりの性能
ヴァンドレッド→合体しないとただのザコ→最後はパワーインフレを起こすが主人公勢が苦戦
ガンソード→主人公機がシリーズの中でも一番古い骨董品
ダイガード→そもそも兵器じゃないから戦闘力がそんなに無い
ゾイド→敵国(帝国)の技術力の方が上で劣勢状態→一度滅亡する
ブレイクブレイド→主人公機が欠陥品&主人公の勢力は絶望的な状態→機体の劣化度合いに比例して主人公の技術向上
アルジェヴォルン→主人公機の性能は良いけど主人公がバカなので問題を起こす→脇役の方が活躍したりする

>>340
種死と違って常にピンチの状態だし、理不尽な俺TUEEEも顔芸も無いから見所はそれなりにあったって言う事だろ

しかし、青春連呼している奴の青春が未成年飲酒と盗撮、部活のサボりで今現在はFランニート君だって言うんだから青春コンプレックスっていうのは妙な説得力があるなw
344: 2015/09/11(金) 23:52:46.34 ID:/o67Zs3F0(1)調 AAS
ご高説垂れてるお前らがそんな模範的な青春送ってるとは思えないんだがそこんとこどうなの
あと福岡の半生見てると単なる底辺DQNにしか見えんしいちいち構う必要ないっしょ
345
(1): 2015/09/12(土) 00:11:34.64 ID:cVj5sL0h0(1)調 AAS
巻き込まれがたではなくて個人的な野心や野望の赴くままに戦い、
権力を志向するそんなロボアニメの主人公みてみたいな
346: 2015/09/12(土) 00:30:53.89 ID:krboNldf0(1)調 AAS
>>336
まあギアス初めて見た時は、新しいっていうかデスノじゃんって印象しかなかったけどな
347: 2015/09/12(土) 00:39:33.82 ID:szTrYTqY0(1/2)調 AAS
アルドノアはほんと酷かったからな
ロボットアニメの終末を感じたし
348: 2015/09/12(土) 01:01:44.93 ID:J4ZYkqWS0(1)調 AAS
>>345
クロニクルレギオンのアニメ化だなw
349
(2): 2015/09/12(土) 01:11:13.86 ID:ysupGjRt0(1)調 AAS
>>341
成長物語が見たいだけなら別に大人主人公でも構わないはずなのにな
例えばgateの主人公で言うなら自衛隊に所属した事で調子こいて自分が正義になり殺人すら厭わない性格だったが
異世界の文化や美少女との触れ合いにより人間的成長を見せる、とか
これならハーレムの気持ち悪さも多少は軽減されるだろう

一部例外はあるが2次元キャラって基本成人過ぎた瞬間周囲の手本となれ、些細な失敗も許さんぞな造形をされるよな
一種の数字重視主義というか
そして大人どころか子供ですら失敗したっていいじゃないか 人間だもの的な開き直りすら不可になってしまった
失敗→開き直り→場合によっては周囲と軋轢→反省って成長の王道過程なのに
クロスアンジュの主人公がそれに近いけどアレは女だから多少の事は大目に見られた、って感じだしなあ
350: 2015/09/12(土) 02:08:43.57 ID:szTrYTqY0(2/2)調 AAS
最近ガルパンにハマってる池上遼一先生に萌えハーレム作品を描いてもらうのはどうかな
原作は小池一夫先生ならなおいいな、きっと誰もが納得するハーレム作品になるだろう
351
(1): 2015/09/12(土) 06:55:39.65 ID:UtSVBb/r0(1/2)調 AAS
>>349
自衛隊所属で有事で相手は敵兵だったんですが
殺せなかったら軍人としてまず不良品だろ
352: 2015/09/12(土) 08:31:34.72 ID:kUvb/jy60(1)調 AAS
外部リンク[html]:akb48taimuzu.livedoor.biz

ほんとその通り
別にキモオタやおっさんがラノベやらアイドルやらロボットやらキモいもんを好きでもいいとは思うけど
普通の感性持ってればキモいと思うのよね
そういう自覚が本人達にないのも嫌われる一つの原因かな
353: 2015/09/12(土) 08:36:55.62 ID:jIMsx2qW0(1)調 AAS
ジャニオタも中高生ならともかくいい年したおばちゃんだと哀れみを覚える
354: 2015/09/12(土) 08:44:04.84 ID:v3xpetwUO携(1)調 AAS
>>349
臭い物をより臭くサムイ物に変える天才かお前
355: 2015/09/12(土) 09:04:24.05 ID:uy8jdxfmO携(1/2)調 AAS
言ってるのが武井壮なあたりスポーツマンのオタク率って高いと思う
つーか誰かさんが言うところのまっとうな青春送ってきたはずの奴じゃん
ぶっちゃけこんなんキモい言う方がキモい
356
(1): 2015/09/12(土) 10:33:45.82 ID:ucFCRs3L0(1)調 AAS
>>351
ほほう、「自衛隊員」というのは「敵兵」と戦い戦争を行う組織の「軍人」ですと

あの作品の突っ込みどころってオタ的俺tueeee思想と自衛隊、それに戦争要素という
禁断の組み合わせに手を出してしまった所ではないのか
そんなに俺tueeeeな軍人ものがやりたければオタの喜ぶ萌え要素を一切排除し
第二次世界大戦中の日本の憲兵みたいなのが無双する物語にすればよかったのよ
もちろん軟弱な新兵イビリなどの軍隊暗部描写も込みでね
なんかバトルロワイアルの専守防衛軍をがっつり描いたらこうなりそう

これに限らずデメリットだけ完全スルーというのが
主人公の魅力を削ぐ原因ではないのか
特に体育会系という傍目にオタと相性が悪いと分かる組織を扱うケースでは
357
(2): 2015/09/12(土) 11:21:01.40 ID:5ZNQJMsC0(1)調 AAS
自分の発言に疑問は持たないんだろうか?
民間人を武器を持った軍隊が虐殺してる場面でも自衛隊は敵と戦うな!って(呆れ
つーか戦車や戦闘機に萌え絵書いたりしてるような組織がオタと相性悪いのか…
358: 2015/09/12(土) 11:49:40.93 ID:VdpKdpUT0(1)調 AAS
>>357
それって表層だけ見てるからそう思うんであって萌え絵を書いてる自衛隊員だって
体育会系なスパルタ受けてきただろうし、内情はもっとドロドロとしてると思うんだよな
都合のいいとこだけピックアップして自衛隊を見てるからヲタと相性よい組織って勘違いしてるんだと思う

ラノベ中心にしたヲタ系作品の底の浅さはたぶん、そういうヲタにとって都合の悪い部分は無かったことにする
臭い物には蓋をしろ精神が蔓延してるとこもあるとおもう。ゲートに限らず、学園ものもその傾向が強いよな
359
(1): 2015/09/12(土) 11:52:35.49 ID:QXL0VbHl0(1)調 AAS
あれ?
侵略戦闘仕掛けてきてる相手にたいして防衛の為「敵兵」と戦い戦争を行おうが「自衛隊」は「自衛隊」だろ
違ったか?
360: 2015/09/12(土) 12:36:51.80 ID:d6tbu2+9O携(1)調 AAS
>>357
萌え絵を描いてるような奴は普段は集団から浮きまくりだよ
年に何度かお声がかかるだけ
メインとなる人間は「バキ」をバイブルとするような殺伐とした組織だ
361: 2015/09/12(土) 13:24:09.06 ID:UtSVBb/r0(2/2)調 AAS
>>356>>359
自衛隊自体は組織の名前だろ?
隊員って言葉を一瞬度忘れしてたんだ、許してくれよ
362: 2015/09/12(土) 16:02:54.76 ID:C05Bht3i0(1/2)調 AAS
バキってギャグ漫画だろw
てか漫画をバイブルにしてる組織とか終わってるわ
まだ東郷平八郎の伝記とかにハマってる組織の方がマシ
363: 2015/09/12(土) 16:19:25.46 ID:vftnK8N30(1)調 AAS
自衛隊員のバイブルはアニメンタリー決断、よみがえる空 -RESCUE WINGS-だろ常考
特撮ならガメラ2な
364: 2015/09/12(土) 17:40:01.23 ID:C05Bht3i0(2/2)調 AAS
韓国軍にも米軍にも日本のアニメにハマってるオタがいるが
そんなもん全体から見りゃマイノリティってレベルじゃないし
実際にはマジモンの人殺し集団だからなあいつら
365: 2015/09/12(土) 19:08:03.67 ID:DXUlySwW0(1)調 AAS
話変わるけど城下町のダンデライオン凄いいいわ

ああいう平和な家族の日常凄くいい
特にハルカとミサキがいい
366: 2015/09/12(土) 21:04:27.08 ID:kJRFNxdg0(1)調 AAS
オタリアアニメ化まだ〜?
367: 2015/09/12(土) 21:49:56.46 ID:uy8jdxfmO携(2/2)調 AAS
ここはアニメ化作品以外はお呼びではありません
368
(2): 2015/09/13(日) 01:03:47.61 ID:DMKpghyp0(1/2)調 AAS
GATEはなんつか作者の臭い偏り思想が爆発してる時点でもうダメ
単なる殺戮を賛美してるとかヲタ以外に売りのない主人公に
美少女が群がる時点でキモさが半端無くて早送りでなきゃ見れん

劣等生も同レベルの偏った思想の臭さと承認欲求のどす黒い塊が酷くて
実況スレメインでもなきゃ背筋にGの大群が這ってるような気持ち悪さが…
369: 2015/09/13(日) 01:13:54.08 ID:zqwBbwfh0(1)調 AAS
>>368
悔しいっ!でも・・・と歯ぎしりしながらじっと画面を見つめてしまうネトサヨであったww
370: 2015/09/13(日) 01:54:50.40 ID:/mBWDNCL0(1)調 AAS
そこまで嫌なのになぜ見てるってのは気になる
というか最近そういうオタクが多すぎるんだよね
何故そこまでしてお前は苦痛を求めるのかみたいな
371: 2015/09/13(日) 03:45:57.61 ID:19LnniR60(1)調 AAS
この手の手合いは実際には見てないだろ
ただたんに叩く時に間違った事(作中に無い事とか)言っても
言い訳する為の予防線として早送りや実況しながらじゃないとって言ってるだけで
372: 2015/09/13(日) 03:49:17.62 ID:nCq/WHDd0(1)調 AAS
糞アニメを見てアンチスレで吐き出すのが楽しいんだよ。
糞アニメは総じてつっこみ所満載だからね。笑い合うのにちょうど良い
糞苦い青汁や漢方を健康のために飲むのと一緒。kotyのためにクソゲーをするのにも似ている
これが、吐き出すところがなかったらこんな糞見ないわ。

自衛隊の殺しに正当性を与えるために周囲を馬鹿にし、ハーレムに正当性を与えるために手のひらかえす国民のgate。
スペックは高いのに何もしないせいでプライドだけ高い無能集団と化した劣等生。
枝葉の部分ではかっこいいことしながら、根本的な部分が破綻&お膳立てだらけのSAO。
リア充と非リアを馬鹿にしながらも、リア充以上の充実感と非リア以上の悲壮感を欲しがった結果、補正を纏ったクズになったガイル。
その他もろもろ。
しかるべきところで語るのにちょうどいいんだよ
373
(1): 2015/09/13(日) 07:21:58.09 ID:wn+CUOEx0(1/3)調 AAS
>>368
あれは思想じゃない、単なる愚痴だ
あんなモノを思想といったら、歴史上の思想家に失礼
それに、思想以前の部分で矛盾が多くツッコミ所が多すぎるw

いわゆる糞アニメだw
374
(1): 2015/09/13(日) 09:41:16.02 ID:DuVNvpi30(1/8)調 AAS
>>373
そんな糞アニメに、なぜ自衛隊はコラボしたのか。
有川浩原作のラブコメならまだしも
375
(1): 2015/09/13(日) 10:19:40.65 ID:wn+CUOEx0(2/3)調 AAS
>>374
自衛隊はそこまで考えてないだろ
376
(2): 2015/09/13(日) 10:59:30.77 ID:DuVNvpi30(2/8)調 AAS
>>375
「自衛隊協力映画」って本を読めば分かるけれど、映像作品に公式に協力する場合、
自衛隊は脚本の隅から隅までチェックするよ。
そのおかげで、ガメラ1では戦闘機の墜落シーンがカットされたし、亡国のイージスでは
反乱を起こす自衛官の階級が変わっていた。
377: 2015/09/13(日) 12:17:41.39 ID:wn+CUOEx0(3/3)調 AAS
>>376
だったら普通に協力したんじゃね?
自衛隊作品であるのは間違いないんだし
別にどうでも良いんだけどw
どう考えても、リアルの自衛隊とは一緒に出来ないようなデキなんだし
378
(1): 2015/09/13(日) 12:27:21.17 ID:DuVNvpi30(3/8)調 AAS
>>376
BGMをかけながら野盗をジェノサイドとか、同盟国の工作員部隊を倒したりとか、
上官に対して明らかに無礼を働くWACとか、自衛隊からNGは出なかったのかって話だよ。
スレチだし、ここで言っていてもしょうがないからもうやめるけれど。
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*