[過去ログ] なぜヲタ系アニメの主人公は魅力がないのか?pt4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2015/09/07(月) 01:01:51.74 ID:SgpQsvRn0(1/5)調 AAS
>>166
出てるだけマシなだけで青年漫画のおっさんのような共感できるキャラではないんだよなあ
今季気持ち悪いなと思ったのが「ワカコ酒」鼻もげとか言われて疎まれてる「酒のほそ道」と比べてすら色々不自然でなあ
169: 2015/09/07(月) 01:07:58.96 ID:jTnGVkAL0(2/4)調 AAS
オバサンキャラって男が描けば色気ムンムンのおっぱい熟女キャラになるし
女が描けば考え方が幼稚すぎるこれが大人の女性?って感じのキャラになる
170: 2015/09/07(月) 01:21:16.80 ID:+Cts615Y0(1/2)調 AAS
オタ向けじゃないけど、コンビニに置いてあるような雑誌だと嫁姑の争いの漫画とかあるっぽくはある
ネット広告で見かけるやつも美人が事故でブスになって周りの態度が変わる話とか
ブスの娼婦が酷い遊郭で客取ることになる話とかあるみたいだな
絶版になった古い漫画みたいだけど

女はドロドロやホラーも好きだから短編系ならそういうのもあるのかも
171
(2): 2015/09/07(月) 01:51:47.01 ID:2GIV7qRt0(1)調 AAS
しょうもない内容のハーレム萌えアニメの台頭は、要は商業的に成功した前例が多いからだよね?
俺はこの手の作品は一度見れば十分と思ってしまうんだけど、購入層は円盤を買って何度も繰り返し見るんだろうか
映像・音声特典や付録の類も、値段なりの価値が今いち見出せないんだけど、業界ヘのお布施の意味合いもあるんだろうか
別に人の趣味にケチをつけたい訳じゃなくて、単にどういう心境で買うんだろうなと思っている
172: 2015/09/07(月) 02:05:40.34 ID:jTnGVkAL0(3/4)調 AAS
AVが絶えず作られてるのと同じだよ
作品じゃなく商品として考えれば理解しやすいでしょ
173
(1): 2015/09/07(月) 03:27:28.57 ID:jy4YLi4n0(1/4)調 AAS
>>171
マジでラノベ好きな奴疑問すぎる
可愛いおにゃの子が次々と現れては惚れを繰り返すだけの雑で安易な何も練られてないストーリー展開
気持ちの悪い臭い設定、キャラ、セリフのオンパレード
ストライクザブラッドとかデートアライブとか
理解できなさすぎてラノベオタクの存在にイライラするわ
174: 2015/09/07(月) 04:32:53.34 ID:IYgTc4ub0(1/2)調 AAS
>>167
昔の少年漫画はオバサンキャラが主人公の師匠になったりしたし、
思えばジブリアニメには魅力的なオバサンキャラが多かった
175: 2015/09/07(月) 06:17:26.02 ID:h9BBBqs1O携(1)調 AAS
矢吹の境遇には同情するけどToLOVEるとラノベのどこが違うんだ?
176
(1): 2015/09/07(月) 06:51:13.66 ID:86u3VwO7O携(1/6)調 AAS
>>173
だって非ハーレム系をアニメにしても売れないどころか炎上する前例ができてしまっただろ
そりゃハーレム系しかアニメにならないって
結局はアニオタの嗜好と商売上の問題
177
(1): 2015/09/07(月) 08:01:41.18 ID:uHL9us/b0(1/5)調 AAS
>>176
それもあるだろうが、そもそもラノベが先にそういう状態に陥ってるでしょ
なんだかんだレーベル側が売りたきゃ、宣伝目的でアニメになることは今でもあるし
178
(1): 2015/09/07(月) 08:38:43.53 ID:9WOY9GZ90(1)調 AAS
非ハーレム系で炎上したアニメって何だろ?
179: 2015/09/07(月) 08:49:49.18 ID:+Cts615Y0(2/2)調 AAS
>>171
キャラグッズ買うような気持ちなんじゃないの
喋るし動くしいいグッズだろ
180
(1): 2015/09/07(月) 09:07:05.90 ID:J7Wd2Vm3O携(1/3)調 AAS
>>177
アニオタ向けにアニメ化したのしか見てないとそう見えるだけ
181
(1): 2015/09/07(月) 09:18:51.35 ID:86u3VwO7O携(2/6)調 AAS
>>178
ココロコネクトとさくら荘
あの系統はラノベで需要があってもアニメで需要がないことがはっきり分かった
182: 2015/09/07(月) 09:59:38.27 ID:lWRToN090(1/3)調 AAS
だったら、このスレの住人がココロコネクトとさくら荘を爆買いすればよかっただけじゃん
183: 2015/09/07(月) 10:47:39.54 ID:86u3VwO7O携(3/6)調 AAS
需要がないもんを買い支えろと言われても無理だろ
そもそも需要があったらあんなに炎上してないしな
需要がないから好き勝手に騒ぐための玩具にできた
アフィカスしかし、アニオタしかり
184: 2015/09/07(月) 10:57:04.35 ID:9MbgwCBg0(1)調 AAS
魔法使いの婆さんとかなら受け入れやすそう
古典的だけどフード被って鼻が高いようなの
185
(1): 2015/09/07(月) 12:13:22.96 ID:uHL9us/b0(2/5)調 AAS
>>180
じゃあ、良い機会だし最近のラノベでそうじゃないのを10作ぐらい教えてくれないか
186
(2): 2015/09/07(月) 12:24:15.98 ID:NuTlOqg00(1)調 AAS
おばさん主人公っていえば、
古くはスプーンおばさんって作品あったけど
いまじゃ企画段階で弾かれるだろうな
もしくは見た目幼女の合法ロリなんちゃってばあさんに改変とかな

おもうにヲタ系作品の気持ち悪さって>>155>>156に尽きる気がするんだよな。
今期だとラノベじゃないけどクラスルームクライシスとかさ、
会社システムや政治ネタを扱う作品でさえ
10代学生を無理やり出すような設定にしなきゃ描けないってのは、
ヲタクの嗜好がティーンに向きすぎてる気がする

ヲタが学生世代を作品や主人公ヒロインに求めるのは
単純なロリコン嗜好だけではなく
自身の学生生活が苦渋をなめてきた裏返しなのかね
187: 2015/09/07(月) 12:30:42.54 ID:UenkjTMK0(1)調 AAS
白箱の例もあるから20代以上の女キャラ中心でも売れないことはないだろう
ただ白箱の女キャラは子供っぽくつくられているけどね
188: 2015/09/07(月) 12:40:03.06 ID:SgpQsvRn0(2/5)調 AAS
白箱はあれでもイケメン美少女の数を上からの命令より抑えたらしいからな
ほんとなら主人公が若い子、ってくらいであとはオッサンオバサンだけで進行させたかっただろうね
189: 2015/09/07(月) 12:56:38.80 ID:uHL9us/b0(3/5)調 AAS
そうするとアニメーション制作進行くろみちゃんになるな
190
(1): 2015/09/07(月) 13:01:56.54 ID:J7Wd2Vm3O携(2/3)調 AAS
>>185
非ハーレムを10作教えたら何があるの?
ちゃんと買って読むのか?
191
(1): 2015/09/07(月) 14:00:46.90 ID:uHL9us/b0(4/5)調 AAS
>>190
そりゃもちろん非ハーレムっていうか、アニオタ向けじゃないラノベが読みたいから聞いてるんだよ
192
(1): 2015/09/07(月) 14:00:47.58 ID:lWRToN090(2/3)調 AAS
>>155
理由は簡単だ

欧米の場合、ゲームや漫画を買うのは20代以上の男性が大半でそれ以下の年齢だと
親が子供に買い与える体裁を取っている

日本の場合、小中学生でも親から小遣いもらって好きな作品を買うことができる
アニメのDVDは高価でもキャラソンCDくらいは買えるわけ

そうすっと、作品の作り手側は学生を主人公にした方が広範に人気が出る見込み
があるからだ
193
(1): 2015/09/07(月) 14:42:58.67 ID:J7Wd2Vm3O携(3/3)調 AAS
>>191
この恋と、その未来。
ルガルギガム
路地裏テアトロ
黒崎麻由の瞳に映る美しい世界
ラン・オーバー
されど僕らの幕は上がる。
今日、となりには君がいない。
僕らはみんな逝きている
明日、今日の君に逢えなくても
断末のミレニヲン

お前や他のラノベ読んでる奴がどう思うかも知らんがこれでいいか?
194
(2): 2015/09/07(月) 14:54:39.49 ID:jTnGVkAL0(4/4)調 AAS
>>181
ココロコネクトとさくら荘が炎上した理由ってハーレムとか全然関係ない理由じゃんw

>>192
なろうのユーザーほとんど30代40代のオッサンだぞ?10代なんて全く客層ではない

お前ら大丈夫か?ろくな知識もなく適当なことほざいてんじゃねーぞ
195: 2015/09/07(月) 15:12:20.01 ID:86u3VwO7O携(4/6)調 AAS
>>194
理由云々よりもあれだけの炎上になった背景な
仮にあれがアニオタに需要があるタイプの作品だったら
超電磁砲や変態王子の例があるように、炎上しないか小規模で抑えられたかもしれんということ
196: 2015/09/07(月) 15:14:09.36 ID:Skqux9Db0(1)調 AAS
別に歳は関係ないと思うけど
おっさんおばさんより少年少女が頑張る話の方が好きだし
単純に話の面白さよりキモい妄想シーンとかが重要視されてるからだよ
キモい
ただそれだけ
197: 2015/09/07(月) 15:48:16.29 ID:lWRToN090(3/3)調 AAS
>>194
最近のアニオタはSAOあたりで深夜アニメ初体験した輩が多くてな
当時の中高生じゃあDVD/BDのハシゴは難しいだろうが、深夜アニメやラノベ原
作に興味を抱かせる契機にはなった

んで、SAOの主人公がオッサン剣士だったらそんなに人気は出ないだろう
198: 2015/09/07(月) 17:45:12.13 ID:rlhlNQ220(2/2)調 AAS
SAOがオッサン剣士になったら単なるベルセルクじゃないですかやだぁ…
199: 2015/09/07(月) 17:51:54.75 ID:uHL9us/b0(5/5)調 AAS
>>193
ありがとう、今でもこういうのあるんだね
もう少しファンタジー色あるラインナップかと思ったが、こういうの嫌いじゃないし
気になったものから順に読んでみるよ
200
(1): 2015/09/07(月) 18:56:07.35 ID:DNOCWobp0(1/2)調 AAS
イジメコネクトとサムゲ荘でしょ?炎上した理由は全く別にあると思うんだがお前らどこまで盲目になってんの?
201: 2015/09/07(月) 19:16:34.52 ID:86u3VwO7O携(5/6)調 AAS
いやだから原因が問題じゃないんだよ
アニオタに受けるような作品ならあそこまで延焼したのかってこと
似たようなことがありながら延焼する作品としない作品がある

当時のアニメ板のスレを思い返すに、
どちらももともと合わないところがあって批判がくすぶっていたし
だからこそ別口で火が着いたら前例がないレベルで延焼したんじゃね?
実際に合わなかったのは円盤の累平と原作の初動の伸びのギャップ見れば分かる
202
(1): 2015/09/07(月) 19:43:23.21 ID:DNOCWobp0(2/2)調 AAS
ラブライブとかしょっちゅう炎上してるじゃん
むしろオタク受けする方が注目する分炎上しやすい
203: 2015/09/07(月) 20:59:49.64 ID:sXnR7fwK0(1/3)調 AAS
さくら荘の話題が出ているってことはやっぱりポル岡君か
いつまでも原作未読の過去の作品に粘着していないで、自分の潔白を証明しろよ
自分が全うの社会人だっていうことを証明して見せろよ
いつまでも逃げてんじゃねぇぞ
ラノベ主人公以下のリアル屑主が
204: 2015/09/07(月) 21:03:30.33 ID:86u3VwO7O携(6/6)調 AAS
>>202
火種がいくつもあるのと、一つしかないのを比較されてもなあ
あとパクライブは比較的鎮火が早くなかったか?
205: 2015/09/07(月) 21:43:50.19 ID:IYgTc4ub0(2/2)調 AAS
>>200
さくら荘の炎上理由は「サムゲ荘」の通り、
あるキャラが風邪を引いて看病をする時に作った料理が、原作ではお粥だったのを、
アニメではどういうわけかサムゲタン(韓国料理)に改変された

アニメで韓国ネタが出てくると確実に荒れる
206
(1): 2015/09/07(月) 21:46:20.01 ID:lGCQWKNj0(1/2)調 AAS
>>186
日本社会全体が、巨大な学校みたいなもんだからでは
207: 2015/09/07(月) 21:47:02.16 ID:lGCQWKNj0(2/2)調 AAS
なお参鶏湯はすごく美味い
208: 2015/09/07(月) 22:48:35.12 ID:SgpQsvRn0(3/5)調 AAS
>>206
エンブレム騒動を見るとそれは感じるなあ
ムサビがピンチってお前らが悪いんだろうに
根っこのところで村社会気質が足を引っ張ってる気がする
209
(1): 2015/09/07(月) 22:54:05.36 ID:jy4YLi4n0(2/4)調 AAS
どっちにしろさくら荘はクソキモいしつまらんゴミ
キャラクターの設定が高校生じゃない
210
(1): 2015/09/07(月) 23:00:27.29 ID:sXnR7fwK0(2/3)調 AAS
>>209
ニートのお前が高校生を語るのか?ん?
211: 2015/09/07(月) 23:13:20.71 ID:jy4YLi4n0(3/4)調 AAS
>>210
何つっかかってきてんの?
さくら荘信者なの?
キモいからキモいって言ってるだけなのに何が悪いのか分からんな
212: 2015/09/07(月) 23:16:46.03 ID:SgpQsvRn0(4/5)調 AAS
根本的にはオッサンオバサンが中高生について議論してることそのものがキモい
213
(1): 2015/09/07(月) 23:25:41.68 ID:jy4YLi4n0(4/4)調 AAS
おっさんおばさんもだけど何よりオタクの時点でこいつらキモい
214: 2015/09/07(月) 23:34:10.95 ID:sXnR7fwK0(3/3)調 AAS
ニートであることは否定しないんだな、自演君
215
(1): 2015/09/07(月) 23:35:33.23 ID:SgpQsvRn0(5/5)調 AAS
>>213
そこはこの板に書き込んでる時点でお前もだよ
216
(1): 2015/09/08(火) 00:09:47.17 ID:ocB4+iOV0(1)調 AAS
>>215
さすがにオタクのレベルが違うわ
キモいアニメたくさん見てるじゃん
217: 2015/09/08(火) 00:27:51.36 ID:jwHPae6E0(1/2)調 AAS
>>216
俺ガイルはアニメから入ったと自白した虚淵玄信者でアニオタ&売り豚&割れ厨のキモオタさん^^
218: 2015/09/08(火) 00:29:38.12 ID:nmm9ZuD20(1/2)調 AAS
イジメコネクトもサムゲ荘もその炎上案件以外で何かキャラやストーリーで注目されてたのか?
声優イジメとサムゲタンゴリ押しとかのイメージしかないってことは元々大した作品じゃないんでしょ
219: 2015/09/08(火) 00:50:36.30 ID:C1DLtglxO携(1)調 AAS
それらはオタの大好きな「ハーレム要素」がなかった
炎上しても押さえつける信者が少なすぎたんだよ
だから炎上がひどくなった
220: 2015/09/08(火) 00:57:40.97 ID:l6x5+Hh10(1)調 AAS
お前らの分身だからでしょ
これでもかとお前らが感情移入出来るようにみっともないキャラにわざとしてる
エヴァの碇シンジ、最近のではアクセルワールドのハルユキとかそんな感じ
221
(1): 2015/09/08(火) 01:01:29.67 ID:nwbzTkbe0(1)調 AAS
ハーレムアニメはメインキャラは主人公以外全員美少女で、女キャラの好意の矢印が全員主人公へ向くけど、
さくら荘とココロコネクトは両方ともメインキャラに男が複数いて、女キャラの好意の矢印が全員主人公へ向かない
主人公以外の男キャラに好意を持つ女キャラがいて、主人公以外のキャラ同士でカップルが成立したりする
222
(1): 2015/09/08(火) 01:45:25.99 ID:jwHPae6E0(2/2)調 AAS
それ、カプ厨が暴れているだけじゃん
ガハマ厨雪乃アンチの福岡君みたいな
223: 2015/09/08(火) 01:45:38.23 ID:Rh8X4zWP0(1/2)調 AAS
だからどうした、としか言えない
それと作品の内容が優れてるかどうかは別だし
さくら荘がキモいラノベアニメなのは変わりないしな
後、虚淵信者でもないしラノベが大好きなキモオタでもないよ
ラノベアニメ見ないし
224: 2015/09/08(火) 02:01:19.08 ID:Rh8X4zWP0(2/2)調 AAS
>>222
別にカプ厨じゃないけどw
八幡がどっちとくっつくとか興味ないし
ただもしくっついて終わるなら雪乃みたいなキモいオタ媚びラノベ設定のクソブスとはやめてほしいなーと密かに思ってるだけ
225
(1): 2015/09/08(火) 02:02:10.84 ID:nmm9ZuD20(2/2)調 AAS
いやこのスレにいるやつって全員ラノベアニメ見てないとおかしいだろ
全く興味がない、見ないってやつがなんでわざわざアニメサロンのこんなスレにくるんだ?
226
(1): 2015/09/08(火) 07:07:18.05 ID:D4TS+NnOO携(1)調 AAS
>>221
付け加えればどっちも少女マンガ的な色彩が強かったからアレルギーも起きてた
萌えアニメの皮を被った少女マンガは勘弁してくれという書き込みも結構あった
ヨナの炎上の延焼規模がでかかったのも少女マンガ原作というのが背景にある
アニオタに需要がないものは炎上しても火消しが入らないからそうなる

実際、ハーレム系の変猫はある程度延焼を抑えられたし
ラノベ板の作家スレが年単位で荒らされる事態にもなってない
ラブライブは炎上案件が複数あるからずっと炎上してるように見えるが
一つひとつの延焼はそれほどでもない
花田なんて佐野並みに吊るし上げられてもおかしくなかったのにそうなってない

アニオタ側にもハーレム系に甘いという側面があるのは確かで
だからこそハーレム系ばかりがアニメ化されるし、そうでない作品もそう改変される
甘ブリなんて原作はオッサンキャラ大活躍な話なのに
アニメではやれやれ系主人公のハーレムに改変されてオッサンの出番が削られた
アニメ制作側が原作に対して愛情を持ってないからそうなるんであって
そんな制作者が主人公を魅力的に描くなんてできるわけがない
227: 2015/09/08(火) 07:27:36.06 ID:HN6iCzRq0(1)調 AAS
>>225
ヲタ系アニメもたまに見るよ
大抵生理的に受け付けなくて3話までに切るけど
228: 2015/09/08(火) 07:40:05.80 ID:PvHLV5Hc0(1)調 AAS
2chスレ:ymag
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 
229: 2015/09/08(火) 09:21:40.09 ID:2gOdLnfd0(1)調 AAS
亀だが>>162
海月姫は腐女子の誤用を突っ込まれた以外女オタからは何も言われなかった辺り
女にリアルに都合の悪い作風だったんだろうなと思う
三十路ニートを開き直ったり政治家を腐女子視点で見たり
高級肉に釣られて男子禁制アパートに男をあっさり上げたりと
リアルというかこういう女いそうオーラがある
弱者女弄りタブーに触れたのかも
その点わたモテはこんな喪女いないわと女にからツッコミを受けてた
230: 2015/09/08(火) 11:11:16.90 ID:/9u7EzW40(1)調 AAS
わたモテはその時期のアニメの中では話題性あったからちょっと見てみたけど海月姫は見たことないな
231
(1): 2015/09/09(水) 06:22:16.81 ID:oyEYItnJ0(1)調 AAS
>>226
ちゃんと高校生なら高校生らしいキャラを出すべきなんだよ
まともな青春過ごしてないラノベ作者がいくら想像上の高校生を出しても無駄
気持ち悪いだけ
例えば女を日替わりで取っ替え引っ替えしてるけど本命は幼なじみで怖くてて手が出せないんですみたいな純情アピールするキモータの想像上のチャラ男みたいなのとか
232
(1): 2015/09/09(水) 06:52:45.38 ID:nDHuOPnTO携(1/7)調 AAS
ああいうのはむしろ少女マンガのテンプレキャラクターで
アニオタの評判は極めて悪かっただろ

基本的にアニオタもラノベオタも主人公以外のモテキャラを極端に嫌うし
主人公以外のキャラが彼女持ちになるのも嫌がる
逆に何人と付き合おうが最後が自分のところならいいってのが女性の恋愛観だから
主人公(女性)の相手役がヤリチンなんて珍しくもない
自分よりも前に付き合った男が多ければ多いほど
そいつらよりも自分の方が上だってことになるから女遍歴は勲章みたいなもんだ
1000年前から女性作家の価値観はそんなもんだろ
233
(1): 2015/09/09(水) 08:07:25.88 ID:s5GT611d0(1/4)調 AAS
普通に考えてモテキャラ出すのは別に構わんけどヤリチン設定とかそういう所がオタクの想像って事
っていうか少女マンガでもあんな気持ち悪いヤリチンそうそういないけどね
234: 2015/09/09(水) 08:15:04.81 ID:s5GT611d0(2/4)調 AAS
そもそもオタクウケがどうとかじゃなくてノリやキャラ設定がオタク臭くてキモいし
作者がまともな人間関係や青春時代がなかったからそういうの描けないのが問題って事
235: 2015/09/09(水) 08:51:45.38 ID:AgqpbzVL0(1)調 AAS
要するに自分の好みじゃないってだけだな
個人的に合わないというだけなら黙ってプラウザバックすりゃいいのに
なんでそう自分の品を落してまでそういう事言うのかねえ…
236: 2015/09/09(水) 09:03:42.75 ID:HWm9tPgy0(1/3)調 AAS
自分の好みじゃない理由を説明しただけだけどな
ラノベが漫画とかに比べてちゃんとした人間を描けてないから嫌われる
オタクは色んな人間と関わらないからね
想像で描くしかない
だからまともじゃないキャラが生まれるんだよ
237
(1): 2015/09/09(水) 09:15:50.03 ID:/KJlTNbj0(1/3)調 AAS
>>232
男は女の最初の男になりたがり、女は男の最後の女になりたがるって奴か
あと女は初体験を童貞より非童貞に捧げたがるという傾向も強いらしいね
自分も相手も初めてだと不安が強いのでせめて相手は経験と知識のある人の方がいいんだとか

>>233
早い話がコンプレックスなんだろうね
度が過ぎたモテ設定とか女の人権半ば無視のキャラ設定とか
ハーレムという居心地のいい場所だけでは飽きたらず
女の権利を無視しなければ満足できなくなってしまった
238
(1): 2015/09/09(水) 09:17:11.80 ID:OacaLjZM0(1)調 AAS
やたら恋人=セックスって考えてる節がある
239
(1): 2015/09/09(水) 09:23:16.99 ID:nDHuOPnTO携(2/7)調 AAS
>>237
まあ調べてみれば分かるが男向けラノベにヤリチンのサブなんてまず登場しない
しかもそういうキャラが主人公と対等の扱いだからオタクには嫌われるわな
実際アニメ放映時でも誰特扱いだった
240: 2015/09/09(水) 09:46:08.99 ID:HWm9tPgy0(2/3)調 AAS
オタクにはっていうか自分本位なヤリチンなんてオタクじゃなくても嫌われて当然
241
(2): 2015/09/09(水) 10:08:04.85 ID:nDHuOPnTO携(3/7)調 AAS
いやむしろ少女マンガの相手役ってそんなんばっかりだぞ
自分勝手で主人公振り回して楽しむヤリチンって、女性読者からは嫌われない
そういうのを落とすアタシTUEEEEEEが少女マンガのフォーマットのひとつ
242
(1): 2015/09/09(水) 10:21:35.30 ID:Fv8FlidY0(1)調 AAS
>>241
単純に、そうゆう話ってヤリチン男が何か摩擦を起こさないとドラマチック
な場面が描けないってだけじゃねーの?

少年漫画の悪役がとりあえず世界征服を叫ばないと、話が盛り上がらないっ
てのと同じで

女主人公目線だとストーリーを牽引してくれるけど、男目線で描いてウケる
とも思えんが
243
(1): 2015/09/09(水) 10:24:07.83 ID:HWm9tPgy0(3/3)調 AAS
>>241
少女漫画のヒーローは過去の恋愛遍歴の中でヤリチンだったりとかヤリチンでもヒロインに出会ってからは一筋だったりする

多分作者はオタクの癖にヤリチンキャラ出してすごいでしょ?がやりたかっただけだと思う
高校生として描くには歪みすぎだね
244
(1): 2015/09/09(水) 10:37:00.89 ID:/KJlTNbj0(2/3)調 AAS
>>243
いずれにせよヤリチンの過去は消えないわけで
そんなものに惚れるヒロインもどうなのよ?という話になる
男も女も高校生かそこらの割には歪みきってるなあとしか言いようがない

どいつもこいつも人五倍ぐらい性欲だけが強い故に起こる弊害なんだろうなあと思う
>>238の考えもまさにそれ
アニメ視聴者は普段女嫌ってる割に女に対する性欲だけは強いから
こういう歪みが発生するのだろう
245: 2015/09/09(水) 11:48:46.90 ID:Rvb2gGKw0(1)調 AAS
年がら年中一日ずっと2chに張り付いてる奴が語る
マトモな人間関係と青春時代とはいったい…?
246: 2015/09/09(水) 12:11:26.48 ID:nDHuOPnTO携(4/7)調 AAS
>>242
まあヤリチンの視点から書いても受けないだろうな
ヤリチンが脇で主人公がハーレム形成できない話ならもっとダメかもしれんが
ちなみにそのヤリチンも正式に彼女が出来てからは籍まで入れてる
紛うことなき少女マンガのテンプレ展開だな
それを男向けでやったから反発凄かったが
247
(1): 2015/09/09(水) 12:15:06.91 ID:nDHuOPnTO携(5/7)調 AAS
>>244
むしろ女視点だとそういう過去は勲章になるよ
モテモテのヤリチンを独占できるアタシSUGEEEEEって
現実社会でヤリチンに女が群がる構図と同じで、ある意味夢のない展開でもある
248
(2): 2015/09/09(水) 12:51:32.82 ID:/KJlTNbj0(3/3)調 AAS
>>247
それと対になるのがハーレムラノベの
「モテ男になびかない美少女を独占する俺sugeeee」になるのか
でもハーレムという時点で男の夢は叶っているが細部はかなり違うな

「冴えない俺くん」がハーレムを作るということに夢があるのであって
完璧イケメンがハーレム作ってもそれは当然というかおかしくない話だから
男の夢もへったくれもないという事かな
そう考えると色々納得だね
だったら素直にげんしけんの斑目みたいな主人公でいいのに
変に自己投影と美化をするから色々矛盾が生じるのだろう
「俺達の夢を代わりに叶えてくれる人」と割り切るならいっそ材木座みたいなのでもいいのに
249: 2015/09/09(水) 13:10:58.87 ID:s5GT611d0(3/4)調 AAS
つい
250
(1): 2015/09/09(水) 13:20:07.62 ID:jBtm8Ybp0(1)調 AAS
>>239
そうかね?
ちょっと古いがフルメタのクルツは割りと読者人気あった気がするが
251: 2015/09/09(水) 13:20:13.87 ID:s5GT611d0(4/4)調 AAS
そういうキモメンが主人公に据えるならヒロインは同レベルのブスにするべきだね
252: 2015/09/09(水) 14:50:46.93 ID:pZOWjgYN0(1/2)調 AAS
結局お前らって「俺が気に食わないからきえろおおお」って言ってるだけじゃん
具体的にそういうものを潰す方法を考えた方が建設的じゃないのか?
253: 2015/09/09(水) 15:28:33.55 ID:7DYUSu740(1)調 AAS
嫌いだけど一部の倫理観の歪んだキモオタには受け入れられるんだもの
潰しようがないじゃん
254: 2015/09/09(水) 15:30:23.49 ID:c++2Rx1D0(1)調 AAS
>>250
クルツにヤリチン設定あったか覚えてないが
流れから察するにあの時代のラノベの話じゃないでしょ
255: 2015/09/09(水) 15:33:06.22 ID:pZOWjgYN0(2/2)調 AAS
お前らいい加減理解しろよ
>>231の二行目みたいなやつが見る作品に
お前ら一般人の価値観のキャラ入れる意味はないということに
256: 2015/09/09(水) 15:50:37.70 ID:nDHuOPnTO携(6/7)調 AAS
>>248
それを少女マンガでやったのが俺物語だがな
まあオタクとはベクトルの異なるブサメンではあるが

一部の例外を除けば、女は腕力では男に勝てないから
少女マンガにおけるアタシTUEEEEEEはメンタル面に特化してくる
ヤリチンのイケメンを独占できるアタシSUGEEEEEとか
それが原因で迫害に遭っても負けないアタシTUEEEEEEとか
それを男が読むと誰得鬱展開に見えてしまうわけ
価値観が根本的に異なっている以上は仕方ないんだが
男向けで少女マンガ的展開やるのはラノベでは需要があってもアニメでは需要がない
257: 2015/09/09(水) 17:45:02.89 ID:FfFtPZWo0(1)調 AAS
*平日の真昼間から連投を続ける自演野郎*
258
(2): 2015/09/09(水) 17:57:01.81 ID:LF0TBvRx0(1)調 AAS
織斑一夏
安芸倫也
キリト
遠山キンジ
羽瀬川小鷹
高坂京介
一条楽

基本的にイケメンじゃね?
259: 2015/09/09(水) 18:46:10.69 ID:uV843Bx30(1)調 AAS
設定的にもイケメンとなるともうちょっと絞られそうだけど
キャラデザ的にはイケメンというか癖のない感じだね
ラノベ主人公をずらっと並べた画像を見たことあるけど、モブの集団っぽかった
260: 2015/09/09(水) 19:12:35.99 ID:li/5LRoK0(1)調 AAS
むしろもっと気持ち悪くした方がいいんじゃないのか
海外のアニメで出てくるナードキャラってもっと露骨な見た目してるぞ
しかし日本と違って割と友達が多くて彼女が普通にいたりするけどな
261
(1): 2015/09/09(水) 19:50:37.34 ID:HOaXnoDi0(1)調 AAS
キモメンの主人公とそいつに相応のブスがリア充カップルに劣等感抱えてお互い妥協したまま付き合う話作ればいいんだよ
今やってるブスと野獣みたいな
あっちはお互い恋愛に対して努力だけはしてるけどw
262: 2015/09/09(水) 20:54:11.80 ID:0o1AK0IL0(1)調 AAS
>>261
んな事したら欝作品だなんだを通り越し炎上確定だわw
やるとしても普段は互いを罵倒しつつここぞという時は信頼というか絆を見せる、
そして周囲に「なんだかんだでいい夫婦じゃん」とからかわれる、みたいな方法でいいかも
育成計画のトウジとヒカリをもっと濃くしたみたいな
付き合ってないが劣等生のレオとエリカもそれに近いか
世間ではそれを夫婦漫才というのだが
脇ならともかく主人公カップルでそれは難しいかな
263
(1): 2015/09/09(水) 22:42:10.37 ID:Lbgs/+1x0(1)調 AAS
何がしたいのかさっぱりわかんねぇな
腐女子にイケメン同士のBLはやるな!
ブサメン同士のBLをやれ!ってのと同じじゃね
そんなもんお断りだされるだけだろw
264
(1): 2015/09/09(水) 22:42:49.82 ID:Vrp1t1zQ0(1)調 AAS
>>248
基本モテないけど魅力的な異性に振り向いてもらえる=そんな自分は本当は魅力的な男っていう勘違いがそういうのを生んでるんだろうね。
よく「どうでもいい女やクソな女にモテても意味がない」とか言う奴もいるけど、そもそも本当に魅力的な奴はどうでもいい女やクソな女にだって嫌でもモテるから。
265: 2015/09/09(水) 22:54:22.91 ID:5apHa1wU0(1)調 AAS
>>263
無知おつwww
266
(1): 2015/09/09(水) 23:25:39.29 ID:ltk1fBLi0(1)調 AAS
>>264
「ボクが隠している本気の凄さ」を見抜いて全面的に支えてくれる母親以上に母親的な女性がほしいのでしょう
267: 2015/09/09(水) 23:42:43.29 ID:sMqloXn3O携(1)調 AAS
>>266
それな
「本当はそこらのリア充よりもリア充できるんだぜ〜」
っていうのがオタ系(というかハーレム系)の特徴
でも、キャラ設定をそれに合わせると
超美形有能キャラになって自己投影できないから
凡夫に合わせて周りが馬鹿になる、歪んだ構図になる
268
(1): 2015/09/09(水) 23:48:19.56 ID:FatO6y/k0(1)調 AAS
ハーレム系主人公でも
基本的には限られたキャラにしかモテないのが普通だからな
周りにもモテモテといったらIS、シャーロットくらいだろう

あとキモメンにはしないよな
イケメンか設定上フツメン見た目イケメンが殆ど
はまちの八幡もキモがられてるが
目が腐ってるだけで基本イケメン
269: 2015/09/09(水) 23:56:14.16 ID:nDHuOPnTO携(7/7)調 AAS
>>258
冴えカノの主人公が出てきたのでふと思ったけど
クリエイター物ということじゃさくら荘と共通点があるんだよね
問題は円盤はダブルスコアで冴えカノが勝ってるが
原作初動ピークでは完全に逆転してしまってること
アニメ自体の出来の問題もあるが、アニオタの好みそうなもの、嫌いそうなものが分かりやすい
270: 2015/09/10(木) 00:06:38.75 ID:CQl0gqy10(1/2)調 AAS
ハーレム物って凡夫が美少女に無意味にモテないと需要満たせないだろ
一般人はそもそもパーフェクツイケメンがハーレム形成するだとしても見ないし
271
(1): 2015/09/10(木) 00:37:01.82 ID:OvqxOt+w0(1/2)調 AAS
カンピオーネはレアなのか
272: 2015/09/10(木) 01:52:04.31 ID:96Px1eHI0(1/2)調 AAS
リアルモテ男って女に対してマメなんだよね
イケメンってほどでもなくで、それでモテるやつはいる

ハーレム主人公は最初だけヒロインを手助けして後は放置して鈍感極めてるのが多い
モテたいけど、できるだけ女に手間はかけたくないんだろうな
女に手間かけるなんてかっこ悪いとすら思ってるかも
273
(1): 2015/09/10(木) 02:13:25.85 ID:CQl0gqy10(2/2)調 AAS
オタク向けアニメの主人公をモテるのも納得なキャラにしたら時点でオタ需要はなくなる
かといってそんなアニメをお前らが見て金払うわけでもないしぶっちゃけ誰も得しない
2chの意見を真に受けて潰れたレーベルみたいになるだけだろうな
274: 2015/09/10(木) 04:15:56.06 ID:DXLbwWUy0(1/2)調 AAS
>>258
はっきりとイケメンと言える奴は少ないが基本顔面偏差値50〜60はあるよな・・・
275: 2015/09/10(木) 07:00:57.45 ID:m3SOwN3M0(1)調 AAS
>>273
オタク向けって主人公のキモさとかもあるけど何より一番ダメなのが肝心のストーリーがクソってのもある気がする
ストーリーをクソ化してまでオタクの願望に忠実にしてるからダメなんだと思う
276: 2015/09/10(木) 11:36:21.29 ID:PB9fFQsRO携(1)調 AAS
>>268
まあキモメンがもてたらいくらフィクションでも違和感すごいからな
つかただの名無しモブにモテてやれやれ…とか
「なんで俺見られてるんだろう?(天然」とか多くないか?
277: 2015/09/10(木) 12:23:12.73 ID:DrlvAP0SO携(1/2)調 AAS
AKBの親玉は普通にきめえと思うが
事実は小説より奇なり
278: 2015/09/10(木) 12:30:55.31 ID:DGp/RljD0(1)調 AAS
青春機関銃はマトモな学生生活や人間関係を築いた人しか分からない楽しさや苦しさを描いてる
こいうのがちゃんとした青春モノ
報われる努力も報われない努力もちゃんと描いてるし
悩んだり苦しむのもちゃんとした青春
恋愛や友達とかの人間関係でも当然悩んだり苦しむのは当然なんだけど
これがまともな青春送ってない陰キャラだと悩むことなんてないんだよ
人間関係はないし、努力するものも壁も何もないから
そういう人達がオタク向けポルノにはまる
279: 2015/09/10(木) 13:36:22.74 ID:bPMeYLCk0(1/2)調 AAS
>マトモな学生生活や人間関係を築いた人しか分からない楽しさ

つーか青春×機関銃って、男装女子が主人公でホスト男と根暗漫画家が妙に
サバゲー強いって話だけど、あーゆうのがリアリティあるのか…
280: 2015/09/10(木) 13:53:42.11 ID:rPAeHED60(1)調 AAS
文章が完全に福岡
281: 2015/09/10(木) 14:43:01.23 ID:XXL5auoZ0(1)調 AAS
まあ下半分は間違った事言ってないと思うが
10代や男特有の悩みを完全スルーしてしまっているせいで
スレタイ案件の主人公が増えているのは紛れも無い事実だろ
悩む事で魅力的な主人公になるとまでは言わんけど

極稀に悩む事があったとしても周囲の御膳たて込みで解決とか
到底自力とは言い難いチート展開が待っていたとかでは
そりゃあ魅力なんて出る訳がない
悩みというか個人の考え、自我、意思が存在しないのもラノベ主人公の特徴だしな
282: 2015/09/10(木) 14:48:04.50 ID:DrlvAP0SO携(2/2)調 AAS
女性キャラの背中にそそり立ったナニを押し付けた主人公がいてな
283
(2): 2015/09/10(木) 15:30:56.80 ID:bPMeYLCk0(2/2)調 AAS
>周囲の御膳たて込みで解決とか
>到底自力とは言い難いチート展開

どのへんに基準を置いているのか良く解らんだけど、悩むことがあっても
仲間キャラとは協力せずに、ストーリー途中で(魔法や超能力などが)パ
ワーアップしない主人公キャラを求めているわけか

それだとジャンプ漫画やロボットアニメ全般もアウトになるだろう
284
(1): 2015/09/10(木) 16:21:07.05 ID:DXLbwWUy0(2/2)調 AAS
>>283
最近はロボットアニメで主人公側に新兵器や新システムが開発されると
ご都合主義だの俺TUEEEEEだのチートだの言い出す奴が出てくるぐらいだからな
そういう新兵器や新システムも全て自分の手で開発しろと言うのだろうか
大抵その手の新兵器や新システムを開発するのは技術スタッフなのに…
285: 2015/09/10(木) 16:45:34.67 ID:8Pa1Y++y0(1)調 AAS
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
286
(2): 2015/09/10(木) 18:04:45.05 ID:xEKQxeIO0(1/3)調 AAS
まともな青春の定義を誰か教えてください(泣)

スレタイに相応しいと感じたのは、GATEの伊丹だな。

SAOのキリト
Fateの士郎
この辺の主人公は、作中で女からモテてもあまり変には感じられなかった。
287
(3): 2015/09/10(木) 18:24:34.98 ID:xEKQxeIO0(2/3)調 AAS
なんかSFマガジンの連載でさ。
最近のラノベは、少年漫画のように普通の少年少女が読むものになってきたって書いてあったんだよね。
中高生にアンケ取ったら、ほとんどがラノベを読んでいたとか。男女問わず。
つまり、ラノベはもうオタクの読みものじゃなくなったと。
で、だな。SAOの人気の半分くらいは、女子が支えているんだと。
いまどきの女子中学生の多くが、「キリトカッコいい」って感じているって言うんだが、
この見解をお前らどう感じる。
288: 2015/09/10(木) 20:10:18.95 ID:uogllc/R0(1)調 AAS
>>283
別にそこまでは言ってないわw
お兄様みたいな明らかにお膳たての必要がない人にまで周囲が積極的に手を貸したり
総合的な貢献の度合いが明らかに仲間>>>>>主人公になってる作品に違和感があると言いたかったの

ジャンプ漫画やロボットアニメなら基本主人公は頭脳労働が苦手で
そういう分野になると協力通り越し仲間に頼りっきりだけど
それは役割分担がはっきりしているとか
いつも明るく押せ押せの主人公にも苦手なものがあるんだなで納得できるが
ラノベ主人公の場合なまじハイスペ設定なのに
その気になれば自力で解決できそうなことに仲間を頼ったり
必要がないのに仲間がしゃしゃり出たりとその辺りのバランスがちぐはぐな作品が多い
成長の仕方も「自力で得る」ではなく「与えられる」というパターンばかりだし
289: 2015/09/10(木) 20:45:04.92 ID:Sm7cgG5C0(1/2)調 AAS
>>287
SFマガジンに書いてあるならそうなんだろう。
SFマガジンの中ではな。
290: 2015/09/10(木) 20:45:27.00 ID:yDbVqYtk0(1/2)調 AAS
>>271
カンピは最初からモテる設定だろ
291: 2015/09/10(木) 20:52:43.44 ID:yDbVqYtk0(2/2)調 AAS
>>284
ゾイドっていうパワーインフレが酷い上に敵が謎技術力でさらにインフレを起こしたクソパターンがあるので
ご都合主義でも別にいいんやで

古代兵器なら許されるんですかね
292
(1): 2015/09/10(木) 20:56:34.20 ID:B1RLz9Bq0(1)調 AAS
>>287
お前は同意できない、と。
SFマガジンは歴史ある雑誌だけどね。
因みに念のためいっておくと、俺はSAO信者じゃ
ないから。
293: 2015/09/10(木) 21:23:48.06 ID:96Px1eHI0(2/2)調 AAS
現在のラノベの中ではSAOは女人気ある方なのかもしれないけども、あくまでも「現在のラノベの中では」だと思う
294: 2015/09/10(木) 21:33:40.48 ID:Sm7cgG5C0(2/2)調 AAS
>>292
同意するしないっていうか、偏りが大きそうで真面目な評価の対象外。
ジョークとしては嫌いじゃない。
1-
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s