[過去ログ] アニヲタにネトウヨが多い理由★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2013/12/20(金) 21:30:52.73 ID:???0 AAS
経済、科学、哲学から音楽や映画といったエンターテイメント業界まで、ユダヤ人が各界で
優れた業績を残しているのは周知の事実でしょう。世界中に散らばったユダヤ人の歩みは、
度重なる苦難の積み重ねでもありました。そんな歴史の中で、先人の知恵を集め、それを幼
少から集団で学ぶことを慣習化した生活様式が、今日のユダヤ人の活躍につながっていると、
しばしば指摘されています。
長きにわたって口伝で語り継がれてきた人生における規範と、それらにまつわる議論をユダヤ
教の書物として、まとめたものがタルムードです。バビロニア・タルムードは、6世紀に編纂され
たと言われています。それまでの千年に及ぶ言い伝えをまとめたのですから、タルムードはユ
ダヤ人の伝統をまさに凝縮したものと言えるでしょう。
タルムードは口伝律法を集積したミシュナと、その意味を賢者たちが議論するゲマラを中心に構
成されています。ミシュナが何を意図しているのか、その解釈は妥当かということを、タルムード
では綿密に検討され、さまざまな意見が述べられています。途中で議論がひっくり返ることも珍
しくなく、ときには明確な答えが出ないまま保留となっているゲマラもあるほど。つまり、議論に参
加する賢者はもちろん、読む人によっても解釈が違ってくるのです。
タルムードは次の6巻で構成されていますが、その内容を少し紹介しましょう。
・ズライームの巻 農業や農作物、祈りや捧げものなどに関する巻
・モエードの巻 安息日、祝日、断食日などに関する巻
・ナシームの巻 結婚、婚約、離婚、夫婦などに関する巻
・ネズィキーンの巻 刑法や民法、処世訓などに関する巻
・コダシームの巻 神殿や祭儀、祭司の職務などに関する巻
・トホロートの巻 儀式における死の穢れの浄化法などに関する巻
タルムードが持つメッセージ性は強力で、私たちの日常にあてはめても、新たな気づきにつながっ
たり、生き方のお手本になったりする名言にあふれています。タルムードの言葉は、時代や場所に
関係なく、自由な解釈によって、私たちの心にも深く染み渡ります。文化的、宗教的な背景に疎くて
も、そのときどきの想像力によって言葉がいきいきと輝き出すのです。
タルムードの言葉は読む人の立場や状況に合わせて、さまざまな指針を与えてくれるでしょう。どの
ような道が示されるのかは、読む人によって異なるのです。それこそが、タルムードが持つもっとも大
きな魅力と言えるのかもしれません。自分の価値観で言葉の意味を考えつつ読み進めていけば、
タルムードの世界は何倍にも広がり、人生に深い味わいをもたらしてくれるでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s