[過去ログ]
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因210 (1001レス)
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因210 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: [sage] 2010/03/16(火) 23:42:56.87 0 >>51 サザエに近いけどサザエほどの求心力はないんだよね、残念ながら サザエはもう慣習として染みつくくらい浸透してるから、あれはちょっと例外 東京M8って、キャラデザも素朴だし、ノンフィクションに近いくらい突飛な設定ないし、脚本もまあ良い でも、じゃあ実写のノンフィクション劇と比べてそこまで秀でてるかって言ったら 別にアニメじゃなくてもって感じのレベル 面白いけど、アニメに目を向けさせるほどじゃないのは確か http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/56
65: [] 2010/03/16(火) 23:50:11.87 0 50代の岡田斗司夫氏が「電脳コイルは女の子が裸で走ったら俺的には 最高だった」と述べていたが、これはおかしな意見だろう。 子供向けに作られた電脳コイルでどうして岡田氏のような50代のロリコンオタク親父 向けのエロ演出が必要なのかという話である。 それではテレビで放映できないではないか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/65
81: [sage] 2010/03/17(水) 00:08:55.87 0 >>79 そう、だから一娯楽にすらなってない状態の今は凄く危険なわけ アニメは特に視聴率が落ちてると何年か前にデータとして出てるわけだが ここではまあソース持ってないんで、同じくらいとする 何故、アニメだけ追いやられてバラエティはそのまま維持できてるのか? この違いがあるからアニメは危険な位置にいるわけ 妄想でもなんでもないんだよ、アニメが深夜に逃げた時点でもう赤信号の始まりだったの http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/81
232: [sage] 2010/03/19(金) 23:30:34.87 0 サンデー>マガジン>ジャンプって推移 一時期GTOに株とられたけど、今は完全ジャンプの天下じゃないか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/232
284: [sage] 2010/03/28(日) 13:14:32.87 0 ちょっとでも政治的な批判要素があると製作段階でハネられるからな 結局は作っても問題がなさそうな『水滸伝』 『三国志演義』『西遊記』ばかりになってしまう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/284
297: [] 2010/03/29(月) 15:37:23.87 0 4月以降にさまざまな媒体で公開されるアニメの予定表を見てみて欲しいが 凄いアニメばっかり! 今後のアニメ史を変えそうな凄いアニメが目白押し! 原作のライトノベルや漫画だって若者に読まれている。 ただ視聴者側の感性の問題があって、日本テレビの「笑点」を観て楽しいなあと 思う人はもうアニメを卒業してるわけだから興味関心が沸かないというだけでしょう。 年寄りになると肉より魚がいいようなもんです。 実写のドラマや映画だって全員が観てるわけじゃないしね。 盛り上がれアニメファン! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/297
335: [sage] 2010/03/29(月) 21:47:19.87 O >>332>リアル業界人ばかりだから、素人にはお勧めできな…いかな?? 誰かさんは、来たら即排除だろうが(笑) >>333>んじゃ行って、だーいすき(笑)なトッシ-や他の話について語って来い。 オタキング岡田斗司夫Part2(おたく板) http://i2ch.net/z/-/F9/C4_ZB/i http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/335
370: [sage] 2010/03/30(火) 00:39:01.87 O ニューハンプシャーのローカルTVニュースの一つである WMUR-TV は、3月25、26日にルバスールのコメントを巡る討論番組を放送した。 その番組の中でリポーターは、ニューハンプシャー州共和党が「憎しみに満ちた(発言)」という意見を述べていたと言い、 民主党知事のジョン・リンチに「あなたの党のメンバー達にこんな恥知らずな行為に参加することは止めなさいと要請して下さい」と頼んでいた。 ニュースコーナーでは、そのリポーターが「公的にも私的にもするような話ではなかった」とルバスールが謝罪したことを伝えていた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/370
432: [sage] 2010/03/30(火) 12:44:22.87 O 目標は、「マモ-の人格SATUGAI(笑)」、 ねずっちです(笑) >>429>より、 若い頃からとっくに終わってるマモ-はまともな住人の繰り出す正論との熾烈な突っ込み が発生して当然だが、他にも異世界から来た敵が存在する。 「ゲハ荒らし坂井君(笑)軍団」だ。因みに団塊マモ-のオナペットは「アグネスチャン」である。 マモ-は、未成年の少女を強姦して殺害するアニメをメガミマガジンで短小包茎の千刷りと、わざとお釣り間を違えて金銭を得てきた 悪質な変態オジサンだ。というレッテルを貼られてしまうのは、日々の陶酔した荒らしを見てると当然である。 ここでマモ-が「俺はエヴァでこんなに儲けたんだぞ!(ヤフオクの転売で)」と言ってもこのアグネスチャン の前には逆効果な千刷りしてるので「変質的な荒らしで金を儲けた」という話にされ悪質粘着荒らしと2ちゃん運営断定されてしまう、当然だ。 目先の2ちゃんの過疎板荒らしを追い求めてきたマモ-のスタンスは窮地に立たされてる、と言うか元から終わり。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/432
545: [] 2010/03/31(水) 17:16:34.87 0 岡田斗司夫氏がオタクビジネスの次に始めた乞食ビジネスはどれぐらい会員が集まるか? 「1万人」ぐらいは行くのではないか? 1万人が年間12万払うなら年商12億円である。 もちろん岡田氏が脱税をしなければ税金を払うのだから岡田氏が丸取りすることはできないが、 税金を取られても岡田氏が飯を食ったり、移動したりするのに困る金額ではあるまい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/545
678: [] 2010/04/02(金) 16:40:54.87 0 最近の若者が脱クルマであることはよく言われる。 しかし脱クルマだと行動半径は狭くなるわけだし、戦後の若者文化は「まず車ありき」 だから今の若者は戦後の若者の延長ではないのではないかと分析する。 あえて言えば「ネオ戦前の若者文化」でこれはアニメで言えば「サクラ大戦」のような世界だろう。 また前述の「太陽の子エステバン」や「アニメ三銃士」の世界とも言えよう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/678
823: [sage] 2010/04/18(日) 21:46:36.87 O そもそもあの時代のオタクなんてのは、古い世代からしたらただのアニオタで、本質的には今と同じ気持ち悪い人種だったんだよ ヤマトやガンダムで希望を持ったのは、昔のオタク(様々な文化に精通してる知識人)が 自分達のアイデンティティが世に認められる日が来たのかと期待し また当時の子供達も、わかりやすくも奥が深い機動戦士ガンダムの世界を求めていた でも設定とロボと美少女という記号論でしかアニメを見ない馬鹿オタクもガンダム以降には大量発生し マクロスみたいなのも神格化された マクロスまで確かにオタクは喜んでたが、それは今と同じで、一般感覚に近い人にはどんどんマニアックな文化に系統して行って不満も溜まっていたという側面がある 俺は80年代アニメ好きだが 一般に受けいられなくなった流れは、このガンダム以降からのヲタアニメが作りだしたんだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268598632/823
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.321s*