[過去ログ] もっと地方でもアニメを放送しろよヽ(`Д´)ノ 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2006/11/19(日) 08:39:09 ID:???0 AA×

167
(1): 2006/11/19(日) 21:46:06 ID:???0 AAS
>>164
神奈川在住ならCS入れてもあんまり意味無いんじゃないの?

地上波とBSだけでおなかいっぱいじゃん
168: 2006/11/20(月) 17:19:00 ID:???0 AAS
>>167
CS入れてもあまり意味ないね。金が無駄になるだけ。
169: [age] 2006/11/20(月) 21:35:41 ID:???0 AAS
CS見るのはアニメだけじゃないから
170: 2006/11/21(火) 01:52:40 ID:???0 AAS
ひぐらしの巡礼で人口千人も満たない
日本屈指の山岳&豪雪地帯、白川村へ行った。
共聴アンテナを使用していると思われる地区全域は
名古屋広域民放4局+テレ愛知+岐阜が入り
関東、関西に次ぐアニメ地域ということに愕然とした。
171: 2006/11/21(火) 03:45:07 ID:???0 AAS
興宮はすぐ行けるしな。
172: [age] 2006/11/23(木) 21:59:35 ID:???0 AAS
早く道州制に移行しれ
173: 2006/11/23(木) 22:13:34 ID:???0 AAS
道州単位でも東北と北海道と北陸の状況は全然改善しなかったりして。
174: 2006/11/23(木) 22:14:30 ID:???0 AAS
北海道は道州制でも変わらないと思うが
175: 2006/11/26(日) 09:13:27 ID:???0 AAS
道州制になっても我が高知のアニメ不毛度が改善されるとは思えぬ!思えぬのだ!!
176: 2006/11/26(日) 10:55:39 ID:???0 AAS
高知は確かに難しいかもしれないな。
岡高局が入るとしてもそんなにアニメやってないしね。
177
(1): 2006/11/29(水) 20:23:58 ID:???0 AAS
静岡は、政令市が2つになるから期待していい?
178: 2006/11/30(木) 12:15:43 ID:zxjum4/k0(1/3)調 AAS
道州制はあくまでも州の中に都府県が有る様な形なので都府県のシステムは今まで通り
放送局の広域化は地方局に出資している地方新聞やスポンサーの猛反発で出来ないと思う
179: 2006/11/30(木) 12:33:53 ID:???0 AAS
広域化して4局(+1局)増えても、局によっては僻地の方にはサポートしない可能性も。
北海道のTVhの様に。
180: 2006/11/30(木) 12:43:24 ID:zxjum4/k0(2/3)調 AAS
それも有るね
181
(1): 2006/11/30(木) 12:57:53 ID:u4A6hK8ZO携(1)調 AAS
何気に静岡はアニメイトが三軒あるよな。
アニメ全然放送してないのにw
182: 2006/11/30(木) 16:20:03 ID:zxjum4/k0(3/3)調 AAS
伊豆や浜松ではやっているでしょう。
183: 2006/11/30(木) 18:32:11 ID:sC5EzI100(1)調 AAS
>>177
面積でかくして政令都市になっても何の意味がない
人口密度がスカスカだろ
184: 2006/11/30(木) 19:37:36 ID:???0 AAS
オンラインでダウンロード販売するようになればいいな
185: 2006/11/30(木) 19:57:03 ID:???0 AAS
オンライン販売やるとDVDが売れなくなりそうだが
186: [age] 2006/11/30(木) 22:15:57 ID:???0 AAS
いずれそういうのも出てくるんじゃないか。
コピー問題をどうするかだが。
187: 2006/12/01(金) 02:04:52 ID:???0 AAS
コナンですら今じゃ視聴率一桁だし。
安定して10%以上とれそうな原作自体もうないんだろうな。
188: 2006/12/01(金) 02:17:53 ID:???0 AAS
結界師が7%も視聴率あるのが不思議だな。
ブリーチやアイシールドの2倍もあるし。
189: 2006/12/01(金) 02:34:14 ID:???0 AAS
>>181
福島も三軒ある。郡山、いわき、福島。
店内で、三大都市圏でしか放送してないアニメを放送するのは、かなり怨めしいぜ。
190: 2006/12/01(金) 04:25:03 ID:???0 AAS
僻地でもどこの都道府県に属してるかによっては勝ち組になるケースがあるからな。
正に伊豆諸島がいい例だよ。(東京への編入が無かったら今頃最悪な視聴環境だっただろうし)

20日のTX放送分の金色のコルダで「三宅島大雨警報」のテロ流れてたみたいだが、
正式な放送エリア上やむない処置なんだよね・・・。
191
(1): [age] 2006/12/03(日) 00:51:05 ID:???0 AAS
北海道もそうだな
西と東で明暗だもの
テレ東の有無で
192
(2): 2006/12/03(日) 01:01:52 ID:???0 AAS
別冊宝島『石田衣良Style』インタビューより

「田舎の人、要するに田舎者が雑誌やテレビに影響されて東京に出てきて、行列の店に並ぶでしょ。
あれってみっともないね。あなたたちがいなければ、私たち都会人は並ばずして、
その店に入れるわけなんだけど。その田舎者のせいで、僕まで行列に並ばなくちゃならない。
そのうえ、その店の物を食べて、まずいのなんの文句を言う。おまえ、俺たちが日常的に食べてるものに、
なにお盆や正月みたいに期待して食べてるんだっていう(笑)しかもですね、その場合、
単に田舎者の舌の肥えてなさゆえの言いがかりに過ぎないんですよね。僕は田舎に行かないから、
あんたたちも東京に出てこないでね、と言いたい」「僕、田舎って大嫌いなんですよね。変化がないから。
行っても1日で飽きちゃう。だから、田舎者も大嫌い。変化を望まない人間は死んでるのと同じだからね。
そうそう、僕のファンって都会者が多いんですよ。僕を嫌うのって、都会人を嫉妬した田舎者が多い。
まあ、こっちが嫌いだから、向こうも嫌いで結構なんだけど(笑)田舎者が東京に出てきたところで、
都会者になれるわけでもないしね」
193: 2006/12/03(日) 01:03:01 ID:???0 AAS
それでも無理矢理4局化した地区は勝ち組
周波数を確保してる時点で将来性がある
問題は3局以下の地区
194: 2006/12/03(日) 01:05:19 ID:???0 AAS
北海道ってTVH映らなくても
デスノやコードギアス見れるんだから全然いいじゃん
195
(1): 2006/12/03(日) 01:12:14 ID:???0 AAS
佐賀と長崎の位置変えてくんね?
196: 2006/12/03(日) 01:45:19 ID:???0 AAS
>>191
人口規模がそこそこある釧路や帯広じゃ見れなくて、
ほとんど村同然の人口規模しかない(かつ財政破綻してしもうた)夕張や、
(まだ未遂状態だが)歌志内で見れるというのも変な話ダナコリャ。

>>195
佐賀と言うても鳥栖や唐津はほとんど福岡に属しているようなモンだろ。
197
(1): [age] 2006/12/03(日) 13:43:31 ID:???0 AAS
夕張や歌志内はまだ札幌に近いしね。
日高とか奥尻でも見れるほうが変な感じだな。
198: 2006/12/03(日) 13:55:19 ID:???0 AAS
nyで見てるやつムカツク
199: 2006/12/03(日) 14:45:39 ID:???0 AAS
アニメに限らず格差がなくなればNyの情報漏えい事件も減るのではないか。
ああいう事件ってほとんど地方なきガスる。
200
(1): 2006/12/03(日) 14:47:01 ID:???0 AAS
なぜ地方のアニヲタは都会の子供に勝てないのか
2chスレ:asaloon
201
(1): 2006/12/03(日) 17:11:13 ID:???0 AAS
>>197
それどころか、北青森も漏れ電波で見れたりするって話だな。>>TVh
202: 2006/12/04(月) 17:07:53 ID:???0 AAS
>>201
ケーブルテレビで青森市内でも視聴可能(UHBも)
203: 2006/12/08(金) 20:08:09 ID:???0 AA×

204: 2006/12/08(金) 23:45:18 ID:???0 AAS
>>162
俺は少なくとも今年は全然地上波でアニメ見てない
もう見捨てられた地域ってはっきりしてきたな。
もう潔くヲタアニメが何もないって前提になったようなもんだから
あきらめがつく。
205
(1): [age] 2006/12/09(土) 16:31:25 ID:???0 AAS
都会から田舎へ事情を知らす移住したヲタっているだろうか。
こういう人は悲惨だろうな。
206: 2006/12/09(土) 18:43:54 ID:lX7ubOyH0(1/2)調 AAS
むしゃくしゃして知ってて移住した。今は反省している。
207: 2006/12/09(土) 18:55:16 ID:???0 AAS
ヲタにとって地方へ引越し=
外国に移住するようなもんだな
208: 2006/12/09(土) 21:58:00 ID:???0 AAS
>>205
どっかのアニメスレでそんなレス見た
地上波で見たいもの皆無だったからBS・CSフル完備で大体カバー出来たらしいが
209
(1): 2006/12/09(土) 22:31:28 ID:lX7ubOyH0(2/2)調 AAS
K局とかU局でしかやってない番組とかあるだろ。
210: 2006/12/09(土) 22:37:33 ID:???0 AAS
>>209
CSとかでしか見れない番組もあるよ
211: 2006/12/09(土) 22:42:45 ID:???O携 AAS
沖縄生まれ沖縄育ちFランク大の俺は負け組
沖縄へいらっしゃ〜い(;∀;)ココハヒドイヨ
212: 2006/12/09(土) 23:06:25 ID:???0 AAS
NHKで学園アリスの集中放送してくれ
213
(1): 2006/12/10(日) 00:21:55 ID:???0 AAS
漏れなんか東京の隣なのに日本一アニメが少ない山梨県民
沖縄と同じ本数しか流れてないの知ってマジ凹んだ・・・
214: 2006/12/10(日) 00:35:30 ID:???0 AAS
山梨って東京キー局見れるんじゃないの
215
(1): 2006/12/10(日) 02:20:02 ID:???0 AAS
>>213
ケーブルTV入れよ・・・

こんだけ映れば普通十分だろ
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
216: 2006/12/10(日) 21:17:47 ID:TRjBRPwnO携(1)調 AAS
>>215
うん、ここは甲州市なんだ
217: 2006/12/11(月) 10:24:17 ID:???0 AAS
ウンコに例えるのはいけねえよ
218: 2006/12/12(火) 01:33:02 ID:7HvEJOwRO携(1)調 AAS
アニメだけじゃなく番組自体をもっと増やせよ
深夜番組無さ過ぎ
219: 2006/12/12(火) 09:05:19 ID:???0 AAS
健康的な生活を送りましょう
220
(1): 2006/12/15(金) 09:24:35 ID:rrDP07F4O携(1)調 AAS
これってイタズラだよな?でなきゃ刺しちゃうよ>192
221
(2): 2006/12/15(金) 10:18:13 ID:???O携 AAS
俺はアニメが見たいがために
来年上京しますぜ
222: 2006/12/15(金) 10:44:40 ID:???0 AAS
ケーブルTVがあるだけマシだよなぁ・・・・

ま、それでもスカパーとBSデジでかなりカバー出来るけどね。
地上派でTV番組見なくなって久しいなぁ。

スカパーも、アニメだけじゃなく、映画・時代劇・ディスカバリー、
Mondo21の微エロ番組とかも録画しまくってるので、大変な
ことになってるよw
223
(1): 2006/12/16(土) 00:03:18 ID:???0 AAS
昔は衛星の話題禁止だったんだよな、地方スレ
信じられん
224
(1): 2006/12/16(土) 05:31:56 ID:???O携 AAS
>223
>信じられん
今が?昔が?
225
(1): 2006/12/16(土) 05:47:56 ID:???0 AAS
地方から衛星放送取ったら何が残るというんだ・・・

他地域の人がどんなの見てるか参考にしてみな
@@あなたの一週間のアニメ予定表2@@
2chスレ:asaloon

あと、目の毒だろうけど、ついでに
関東の深夜番組の放送1月改編期版テンプレ暫定Ver
外部リンク[html]:kasamatusan.sakura.ne.jp
226
(1): 2006/12/16(土) 09:08:03 ID:???0 AAS
スカパーチューナー買ったが、見たいアニメが流れてこないので3ヶ月ほどで解約しちゃった。
権利等の関係でCSにこないアニメも多い・・

やはりレンタルビデオ屋が最強か、地方都市だとアニメ100円とかだし
227: 2006/12/16(土) 14:01:24 ID:???0 AAS
こんにちは列島ワーストの山口県です
そんなにアニメ少なかったかな?と思ってたら、
山口西部は九州に依存してたようです
福岡様様です
でも福岡の方は田舎もんだと山口をバカにしてるのでプラマイゼロです
228: 2006/12/16(土) 14:04:13 ID:???0 AAS
>>221
東京でもMXすら入らない物件やMXTVKチバ玉をカバーできる地域があるから
事 前 調 査 す る べ し
229
(1): 2006/12/16(土) 14:08:07 ID:???0 AAS
>>224
両方の意味で
「衛星とか入れれば、見られるのは当たり前。スレ違い」
それどころか都会人の煽りとか言われることもあった。
230: 2006/12/16(土) 16:38:59 ID:???0 AAS
>>226
俺と同じだな
デジタルTV買ったと同時にスカパー110入ったけど
見たいアニメは何ヶ月も遅れるか全然こないもん。
231: 2006/12/16(土) 19:59:56 ID:???0 AAS
>>221
参考にしなされ

テレ玉  放送エリア/タイム料金/スポットCM料金
画像リンク


ケーブルテレビは年増区が最凶らしい
キー局+関東のU局5局を地デジで見れるんで
232
(1): 2006/12/17(日) 01:36:21 ID:???0 AAS
>>220
>192が本当だったらブチギレ。
東京の奴らも三代前はほとんど田舎出身だろ?何言ってんだって感じ。
233: 2006/12/17(日) 05:43:57 ID:???O携 AAS
>225
このスレの存在意義の話は置いといて一応スレタイを。

>229
その文は「今」ってことになるな。

>232
どっちにしてもテレビに出てるの観てて話し方も考え方も顔も嫌いだけど。
234
(1): 2006/12/17(日) 11:36:12 ID:???0 AAS
放送されて無いのにグッズだけ売ってるって状況に一度あってみたい。
235: 2006/12/17(日) 11:37:43 ID:???0 AAS
アニメ見るために金を払うのか・・
お前らあほだなww
田舎なんて捨てて早く都会に引越しをしろよwwww
236: 2006/12/17(日) 11:38:48 ID:???0 AAS
やめろ。これ以上東京を過密にしないでくれ。
237: 2006/12/17(日) 11:44:20 ID:???0 AAS
それでもオタクは小泉石原安部を支持する不思議。

おまいら含めてみんなを苦しめている。

アニメ見たいならこいつらに反対するのがすじじゃねの。
238: 2006/12/17(日) 11:45:49 ID:???0 AAS
それは関係ありませんので
239: 2006/12/17(日) 11:47:19 ID:???0 AAS
麻生もだろ
漫画好きに思わせて実は。。
240: 2006/12/17(日) 11:50:20 ID:???0 AAS
連休を機にアニヲタ卒業
エロゲーヲタになります
241
(1): 2006/12/17(日) 11:51:50 ID:???0 AAS
都会ばっかりひいきしやがってふざけんな!
おかげで完全なマンガオタになっちまったじゃねーか。
普段アニメはキモイとかって馬鹿にしまくってるオレだけどホントはひがんでるだけでアニメが見たいんです。
242: 2006/12/17(日) 11:54:49 ID:???0 AAS
> おかげで完全なマンガオタになっちまったじゃねーか。

(・∀・)イイ!
243: 2006/12/17(日) 11:57:49 ID:???0 AAS
>>241
へーへー(・∀・)
じゃあ、麻生とホリエモンが好んで読まれてるローゼンは知ってるかね?
244: 2006/12/17(日) 11:59:19 ID:???0 AAS
つーか、漫画の発売も遅れるんだけどな、地方は。

都会で早売りできてるのに、地方で発売日にすら間に合わないのは納得できない。
早売りするほど余裕があるんだから、その日数で全国に配送するなんて簡単だろうに。
245: 2006/12/17(日) 12:02:19 ID:???0 AAS
それでもこんな格差でるのはアニメくらいかと
246: 2006/12/17(日) 12:03:49 ID:???0 AAS
週刊誌が遅れるってのは百歩譲ってまだわかるが
何ヶ月も前から発売日が決まってるコミックスまで発売が地方で遅れるのは納得いかない。
CDやゲームはちゃんと発売日にはでるのにな。
247: 2006/12/17(日) 12:05:19 ID:???0 AAS
こちらは週刊誌は遅れないけど月刊誌は遅れる
不可解
248
(2): 2006/12/17(日) 12:08:20 ID:???0 AAS
アニメが見れるようになる
→萌えアニメにはまる
→同人誌を買うようになる
→エロゲヲタになる
249: 2006/12/17(日) 12:09:50 ID:???0 AAS
>何ヶ月も前から発売日が決まってるコミックスまで発売が地方で遅れるのは納得いかない。

輸送時間の問題があるから
都会じゃ、時差ないよ
250
(1): 2006/12/17(日) 12:11:21 ID:???0 AAS
輸送時間なんか理由にならないよ、
それこそ定期週刊月刊誌じゃないんだから
CDやゲームみたいに発売日まで全国調整すれば理屈では可能だろう。
流通体制のもんだいなんだろうけど。
251: 2006/12/17(日) 12:12:27 ID:???0 AAS
うちの地域では月刊誌は一日早く売ってる
週刊誌は発売日どおり
252: 2006/12/17(日) 12:12:57 ID:???0 AA×

253
(1): 2006/12/17(日) 12:17:12 ID:???0 AAS
3大都市圏だけで6500万人
254
(1): 2006/12/17(日) 12:20:13 ID:???0 AAS
4000+2100+1100=7200
255: 2006/12/17(日) 12:21:42 ID:???0 AAS
>>253-254
 1200(東京)+850(神奈川)+600(千葉)+700(埼玉)
+300(群馬)+200(栃木)+200(群馬)+700(愛知)
+850(大阪)+550(兵庫)+250(京都)=6400
ということじゃないの?

テレ東系受信可能地区(関東・中京)+サンテレビorKBS京都エリア(近畿)かな?
残りの100は岐阜・三重のテレビ愛知受信可能地区の数字(少なく見積もって)とか?
256
(1): 2006/12/17(日) 12:24:42 ID:???0 AAS
3行目 誤:+300(群馬)→+300(茨城) だった_| ̄|○

もっともこれでも北関東で「独立U局アニメを見たい」とか
兵庫・京都で「テレビ大阪を見せろ」とかなるんだけれど…。
257: 2006/12/17(日) 12:26:13 ID:???0 AAS
兵庫や京都ってテレビ大阪映らないの?
258: 2006/12/17(日) 12:30:42 ID:???0 AAS
TBSが無い秋田県は、局が少ない為、アニメの番版も制限される。編成も子供優先なので、アソパソマソやボケボンや無視キング等といった。ふざけた構成になっている。全国で一番悲惨な県だと思う。
259: 2006/12/17(日) 12:33:50 ID:???0 AAS
映らなくても、広域局が深夜アニメに積極的だから、十分にやっていける地域だがな、関西は。

南関東>大阪>愛知>北関東>テレビ愛知(や地元独U)映らない関西>西北海道・福岡>瀬戸内
260: 2006/12/17(日) 12:34:51 ID:???0 AAS
南関東>大阪>愛知>北関東>テレビ大阪(や地元独U)映らない関西>西北海道・福岡>瀬戸内 だ。
261: 2006/12/17(日) 12:35:13 ID:???0 AAS
>>248
俺のことか・・・orz
今まで二次元とか萌えとか氏ねwwって思ってたのに

「youtube」

このサイトが俺の人生を終わらせた・・・

まあその前から三次元ロリ要素が多少あった時点で終わってるけどな・・
262
(1): 2006/12/17(日) 12:36:42 ID:???0 AAS
誰だマジレスしてる奴はw
263
(1): 2006/12/17(日) 12:38:12 ID:???0 AAS
東京、大阪、名古屋、札幌、岡山、高松、福岡>>>>>>>>>>その他

結局TXNが映るか否か、なんだよなあ・・
264: 2006/12/17(日) 12:39:34 ID:???0 AAS
>>248
MSXからPCゲーの道に
→その勢いでエロゲオタに
→コンシューマゲームやらコミックやらいろいろな媒体に手を出し始める。
→が、その原作アニメを悉く正規に見れなくてムカツク。
俺の経歴。
265: 2006/12/17(日) 12:41:12 ID:???0 AAS
山梨もテレ東映るよ
266: 2006/12/17(日) 12:42:45 ID:???0 AAS
ふとメージュの「放送局別放映リスト」を眺めてたら、沖縄はムシキングの跡地でガイキングを放送するらしい
全国枠でもNANAが見れないと諦めてたけど、少しは慰みにもなるのかな?かな?
267
(1): 2006/12/17(日) 12:44:12 ID:???0 AAS
沖縄は人口考えれば4局でもいいと思うんだけどなあ。
修学旅行で那覇訪れた時、あれチャンネルこれだけ?って少しショック受けたし。
268: 2006/12/17(日) 12:47:12 ID:???0 AAS
>>267
詳しくは忘れたが、何年か前「南海放送」という名前で進出を狙ってたが頓挫したらしい
朝ワイドの番組で沖縄出身のレポーター使ってたってのは、その時の名残という気がしないでもないような
269: 2006/12/17(日) 12:48:42 ID:???0 AAS
南海放送なら四国になかったっけ
270: 2006/12/17(日) 12:50:12 ID:???0 AAS
びわ湖放送がムシキングの後枠でARIAやってるのには驚いた
271: 2006/12/17(日) 12:51:44 ID:???0 AAS
その一方、ムシキングの後枠でTVショッピングをやってる
テレビ和歌山には呆れる…っていうか、もともとプリキュアの裏だがw

ABCと組んでプリキュアのイベントをやるくらいだしな…(― ―メ
外部リンク[html]:www.marinacity.com
外部リンク[html]:www.marinacity.com
272: 2006/12/17(日) 12:53:13 ID:???0 AAS
アニメ地方放映状況一覧2006年4月期
外部リンク[html]:d-paranoia.sakura.ne.jp
273: 2006/12/17(日) 12:56:13 ID:???0 AAS
全国一律に見れるようにするには
110度CS放送しかないかな
ハイビジョン放送もできるし
費用もそんなにかからないし
274
(1): 2006/12/17(日) 12:57:42 ID:???0 AAS
東京で観れればいいって言う都会の奴もいるが
地方の奴だって同じように楽しむ権利があるハズ…('A`)
待ちに待ったアニメが放送される時、放送局欄で自分の県が無かった時愕然としたゾ…
みんな平等なんだヨ…(´Д`)
地方は観なくていいとか言う奴もいるけど
観たいんだよ…(´Д`)
275
(1): 2006/12/17(日) 12:59:12 ID:???0 AAS
>>274
あるわけねえだろカタワ。
DVDや商品を宣伝するために放送してるんだから。
金にならなきゃ負債垂れ流しだろ。
276
(1): 2006/12/17(日) 13:03:39 ID:???0 AAS
DVDすら店で満足に売ってない地方じゃ、放送しても金をドブに捨てるのと一緒。
だいたい地方じゃ、儲からないからやれない。
店なら、進出しても即閉店だな

最低限映ればいいのは、NHKだけだし。
277: 2006/12/17(日) 13:05:09 ID:???0 AAS
>>276
いいこといった。
本当にそうだよ。
278: 2006/12/17(日) 13:06:38 ID:???0 AAS
>>275
ヽ(`Д´)ノ ワアアアーン
279: 2006/12/17(日) 13:08:09 ID:???0 AAS
民放でもテレ東系アニメでもちゃんと全国フルネットしてる番組もあるんだから
理由にならんよ

ただの言い訳。
280: 2006/12/17(日) 13:09:38 ID:???0 AAS
DVDを買えない地方の貧乏人は、サザエさんでもみてなさい
281: 2006/12/17(日) 13:11:08 ID:???0 AAS
もう自分達で作れよ
悪条件から文化は発生するんだよ
282: 2006/12/17(日) 13:12:38 ID:???0 AAS
人口差を考えてください
283: 2006/12/17(日) 13:13:54 ID:???0 AAS
今自分の目の前にある道具を使えば
新作アニメでもなんでも見る方法いくらでもあるだろw
284: 2006/12/17(日) 13:15:09 ID:???0 AAS
著作権無視の国の人ですか?
285
(1): 2006/12/17(日) 13:16:24 ID:???0 AAS
田舎モンは黙って金落とせっての
ネット乞食は死ね
286
(1): 2006/12/17(日) 13:17:39 ID:???0 AAS
世界から見れば日本も現地猿の暮らす未開拓地というイメージです
287: 2006/12/17(日) 13:20:09 ID:???0 AAS
>>286
地方民でチョンでって俺だった自殺してるなあ
288: 2006/12/17(日) 13:21:23 ID:???0 AAS
宇宙から見れば地球もry
289: 2006/12/17(日) 13:22:38 ID:???0 AAS
>>285
なんにも買わないでただ見てる東京人も乞食じゃん
290
(1): 2006/12/17(日) 13:23:54 ID:???0 AAS
東京は生活費がかかるの。
時給600円台なんてありえない水準で働いている田舎と同類に扱わないでくれ
291: 2006/12/17(日) 13:27:42 ID:???0 AAS
東京の貧乏人が言い訳してるよ
292
(1): 2006/12/17(日) 13:28:57 ID:???0 AAS
>>290
だから東京は地方より給料高いのだろ、時給とか言ってる時点でおまえの生活レベルが知れるけどな
1-
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*