[過去ログ] もっと地方でもアニメを放送しろよヽ(`Д´)ノ 2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2006/11/11(土) 19:22:49 ID:???0 AAS
まあ、そりゃ都会に行くほど、外で遊ぶところもたんまり有るだろうさな。
アニメなんて見てられないって若者も多いだろうさ。
119: 2006/11/11(土) 20:26:43 ID:1sLOwxuDO携(1)調 AAS
俺は携帯でアニメ見てるよ
120: 2006/11/11(土) 20:55:58 ID:???0 AAS
新潟の実家に帰省したときにテレ等系列がなくてびっくりした
ちなみに帰省先は妙高市
121: 2006/11/11(土) 23:39:45 ID:k434ub7o0(2/2)調 AAS
いや、実家に帰る前に気づけよ
122: 2006/11/11(土) 23:49:53 ID:???O携 AAS
今日一番面白いスレ
外部リンク:c-others.2ch.net
暇だったら協力頼む
123(1): 2006/11/11(土) 23:59:38 ID:???0 AAS
アニメ雑誌も地方版を作ったらいいんだよ
ネットも地方毎にフィルタかけて余計なモノが目に入らないようにしたらいい。
ほら、これで観られなくて気になるアニメが存在しなくなる、
なまじ情報が入ってくるから不公平感を持っちゃうんだよ。
124: 2006/11/12(日) 00:04:30 ID:???0 AAS
インターネットもやめないとな
125: 2006/11/12(日) 00:06:39 ID:w2OuJB+00(1/3)調 AAS
何気に12位の佐賀。
126: 2006/11/12(日) 00:21:32 ID:???0 AAS
地方向けのTVに目のつぶれるような仕掛けを盛り込んどけば良い
127(1): 2006/11/12(日) 00:30:15 ID:???0 AAS
佐賀は福岡のおかげだろ
128: 2006/11/12(日) 01:37:06 ID:???O携 AAS
うわーこれ凄いわかる
漏れも実家帰省した時
一日に一つもアニメやってなかったりチャンネル少ないし 酷い実態だよな地方は
すっごいイライラしたもんなぜ平等にしないんだろうね アニオタにはつらいよなー
129: 2006/11/12(日) 05:24:57 ID:???O携 AAS
>123
そもそもそれを利用したのが深夜アニメの始まり。ネット普及で効果倍増。地方者には「アニメが放送されている事実」が伝わればいいということ。
130: 2006/11/12(日) 11:29:44 ID:w2OuJB+00(2/3)調 AAS
>>127
いや、そんなこと言ったら北関東も東京のおかげだし。
同じ田舎でも都市圏に近いかどうかで全然違うんだよな。
131(1): 2006/11/12(日) 13:35:34 ID:???0 AAS
こっちのスレのほうが地方人総合スレとなってきたな。
もう地方で観られるアニメスレはなくなってもいいやw
132(2): 2006/11/12(日) 13:42:43 ID:???0 AAS
あっちは、広島人の妨害が酷いよ
133: 2006/11/12(日) 13:46:42 ID:???0 AAS
アニオタにはクズ多いから・・・・
地方でアニオタやってる奴なんて、ロクな奴じゃないな
焦土作戦成功って奴かw
134: 2006/11/12(日) 13:50:05 ID:???0 AAS
>>132
悪質な荒らしはお前だろうよ
と、ツッコんだらダメなんだろうなw
かまわず放置が一番か
135: 2006/11/12(日) 13:53:14 ID:???0 AAS
そのうち、あいつもアク禁くらうだろ
それまで放置だな
136: 131 2006/11/12(日) 13:55:52 ID:???0 AAS
>>132
あなたは自分専用のスレに引きこもっててください。
すべての元凶はあなたでしょうが、スレ潰しの荒らしさん。
137: 2006/11/12(日) 14:00:50 ID:???0 AAS
アニメ貧困地区でアニメにしがみついてる奴がまともな訳ねーし
138: 2006/11/12(日) 14:02:15 ID:???0 AAS
アニオタ自体がカス
秋葉原に行けばよく分かるよ
息が詰まる
139: 2006/11/12(日) 14:06:24 ID:???0 AAS
そのうちアニメのダウンロード販売も始まるんじゃないか
140: 2006/11/12(日) 14:09:15 ID:???0 AAS
大阪日本橋に行った時も、オタクはアキバと変わらなかった
オタクショップが裏通りにあるから、表に出ないだけ
表通りは寂れてたけどな
マンションとか建ててるし
秋葉原と比べるまでもなかった
141: 2006/11/12(日) 14:11:03 ID:???0 AAS
Kブックスとまんだらけは、表通りに面してたけど人は少なかった
日本橋のまんだらけがしょぼい事もありそうだけど
142: 2006/11/12(日) 14:12:38 ID:???0 AAS
俺んとこはアニメイトすらないよ
143: 2006/11/12(日) 15:31:21 ID:w2OuJB+00(3/3)調 AAS
秋葉を100とすると日本橋は50以下。でもそれも異常なレベル。
大須は10。北天神1。札駅1。
144: 2006/11/12(日) 15:39:19 ID:???0 AAS
昔は地方は過去アニメの再放送で逆に都市民からうらやましがれたりしたみたいだけどな
文通とかで友だち作って録画した再放送ものと最新作交換して相互補完してたらしいし
いまはネットに置き換わったが
145: 2006/11/12(日) 15:52:57 ID:???0 AAS
そんなのは極稀で、ずっと前から5局以上あった都会の方が恵まれてるに決まってるだろ
テレビ埼玉や千葉テレビは、昔から富野作品の再放送をよくやってたし
テレビ東京の朝は、アニメ再放送枠だったしな
146: 2006/11/12(日) 17:24:03 ID:rUPrIIRo0(1)調 AAS
外部リンク[asp]:www.nipusa.com
百獣王ゴライオン 全話収録DVD11枚組
147: 2006/11/12(日) 19:33:10 ID:???0 AAS
昔は、秋葉原を100とすると日本橋が50、大須が10とか言われていたけど
今は、日本橋は40以下に落ちてそう
3大中華街では、
横浜中華街が300店以上、神戸南京町が約100店、長崎新地中華街が25店
148: 2006/11/12(日) 20:00:23 ID:J/LnBI9S0(1)調 AAS
秋葉が異常なんだと思うよ
駅前にメイドがいるとかどうみてもおかしいでしょ
149: 2006/11/12(日) 20:37:00 ID:???0 AAS
横浜中華街も華僑の国以外で世界最大の中華街
東京近辺の専門店街の規模自体が世界的に見ても異常な規模の大きさ
神保町の古書街街も世界最大だしな
すぐ近くに神保町スキーショップ街、水道町のビデオ街、お茶ノ水の楽器街もある
150(1): 2006/11/12(日) 20:39:05 ID:???0 AAS
日本橋はエロビデオ店が増えすぎだな
もう何の街か解らん状況になってる
151: 2006/11/12(日) 20:58:07 ID:???0 AAS
エロビデオ店なんて昔より儲からなさそうなんだけどなあ
152: 2006/11/12(日) 21:16:22 ID:???0 AAS
日本橋のエロビデオ店は、水道橋にあるエロビデオ店の規模と同じぐらい
日本橋は、秋葉原のビデオ取り扱い店と違ってアニメDVDの量が少ない
もう、エロビデオ店なんて廃れていくだけだと思うが
エロ本は、インターネットの普及で売れなくなってきてるらしいし
そりゃ恥ずかしい思いしなくても、より過激なモノが見れるしな
153(2): 2006/11/12(日) 23:38:05 ID:???0 AAS
まなびストレート!テレビ東京系列で1月7日より開始
テレビ東京 … 毎週 [日] 深夜1:30〜2:00(予定)
テレビ大阪 … 毎週 [火] 深夜3:10〜3:40(予定)
テレビ愛知 … 毎週 [月] 深夜1:43〜2:13(予定)
テレビ北海道 … 毎週 [金] 深夜2:00〜2:30(予定)
TVQ九州放送 … 毎週 [月] 深夜2:53〜3:23(予定)
テレビせとうち … 毎週 [木] 深夜2:00〜2:30(予定)
154: 2006/11/13(月) 06:42:20 ID:???O携 AAS
>153
マジか!?やっほーい、地方でも観られるこの枠に期待してたんだよー
155: 2006/11/13(月) 17:22:15 ID:JBQAqvBq0(1)調 AAS
あげ
156: 2006/11/18(土) 17:34:36 ID:???0 AAS
>>153
BS-Jではやらんのか?
157: [age] 2006/11/18(土) 18:11:37 ID:???0 AAS
深夜だからやらんだろ。
半年くらいすればAT-Xに降りてくるかもしれん。
158: 2006/11/18(土) 19:59:57 ID:???0 AAS
こっちじゃバレーの延長やら全然気にする必要がないから
気が楽だな。
159: 2006/11/18(土) 21:09:36 ID:???0 AAS
TV JAPAN見たけど
土曜12:00-13:50だから2話連続でやるみたいだな。
メレンゲが終了かそれとも一時的な編成なのかはわからん。
160: 2006/11/18(土) 21:10:43 ID:???0 AAS
すまん、誤爆
161: 2006/11/18(土) 21:19:54 ID:???0 AA×
162(1): 2006/11/18(土) 21:25:13 ID:???0 AAS
気づいてみたら10月以降地上波でアニメ番組なんて見てないな
163: 2006/11/18(土) 21:46:05 ID:???0 AAS
俺も無いな。田舎の地上波はあって無いようなものだな。
164(1): 神奈川在住のアニメファン 2006/11/19(日) 02:48:20 ID:???O携 AAS
スカパー加入がおすすめ。
安い物(韓国製チューナー一式)なら一万出せば余裕でお釣りが来る。
ちなみに俺は韓国製で5000円ぐらいで買えた。
画質も地上波より断然上だしアニメ以外にもいい番組が多数ある。
欠点は悪天候に弱い。
一度ひぐらしが雷雨で見れなかった事があった…orz
165: 2006/11/19(日) 03:32:59 ID:???0 AAS
コピワンのヒューマックスを薦めるとは酷い奴だな
それに何度CSのデメリットを言わせればすむんだ
166: 2006/11/19(日) 08:39:09 ID:???0 AA×
167(1): 2006/11/19(日) 21:46:06 ID:???0 AAS
>>164
神奈川在住ならCS入れてもあんまり意味無いんじゃないの?
地上波とBSだけでおなかいっぱいじゃん
168: 2006/11/20(月) 17:19:00 ID:???0 AAS
>>167
CS入れてもあまり意味ないね。金が無駄になるだけ。
169: [age] 2006/11/20(月) 21:35:41 ID:???0 AAS
CS見るのはアニメだけじゃないから
170: 2006/11/21(火) 01:52:40 ID:???0 AAS
ひぐらしの巡礼で人口千人も満たない
日本屈指の山岳&豪雪地帯、白川村へ行った。
共聴アンテナを使用していると思われる地区全域は
名古屋広域民放4局+テレ愛知+岐阜が入り
関東、関西に次ぐアニメ地域ということに愕然とした。
171: 2006/11/21(火) 03:45:07 ID:???0 AAS
興宮はすぐ行けるしな。
172: [age] 2006/11/23(木) 21:59:35 ID:???0 AAS
早く道州制に移行しれ
173: 2006/11/23(木) 22:13:34 ID:???0 AAS
道州単位でも東北と北海道と北陸の状況は全然改善しなかったりして。
174: 2006/11/23(木) 22:14:30 ID:???0 AAS
北海道は道州制でも変わらないと思うが
175: 2006/11/26(日) 09:13:27 ID:???0 AAS
道州制になっても我が高知のアニメ不毛度が改善されるとは思えぬ!思えぬのだ!!
176: 2006/11/26(日) 10:55:39 ID:???0 AAS
高知は確かに難しいかもしれないな。
岡高局が入るとしてもそんなにアニメやってないしね。
177(1): 2006/11/29(水) 20:23:58 ID:???0 AAS
静岡は、政令市が2つになるから期待していい?
178: 2006/11/30(木) 12:15:43 ID:zxjum4/k0(1/3)調 AAS
道州制はあくまでも州の中に都府県が有る様な形なので都府県のシステムは今まで通り
放送局の広域化は地方局に出資している地方新聞やスポンサーの猛反発で出来ないと思う
179: 2006/11/30(木) 12:33:53 ID:???0 AAS
広域化して4局(+1局)増えても、局によっては僻地の方にはサポートしない可能性も。
北海道のTVhの様に。
180: 2006/11/30(木) 12:43:24 ID:zxjum4/k0(2/3)調 AAS
それも有るね
181(1): 2006/11/30(木) 12:57:53 ID:u4A6hK8ZO携(1)調 AAS
何気に静岡はアニメイトが三軒あるよな。
アニメ全然放送してないのにw
182: 2006/11/30(木) 16:20:03 ID:zxjum4/k0(3/3)調 AAS
伊豆や浜松ではやっているでしょう。
183: 2006/11/30(木) 18:32:11 ID:sC5EzI100(1)調 AAS
>>177
面積でかくして政令都市になっても何の意味がない
人口密度がスカスカだろ
184: 2006/11/30(木) 19:37:36 ID:???0 AAS
オンラインでダウンロード販売するようになればいいな
185: 2006/11/30(木) 19:57:03 ID:???0 AAS
オンライン販売やるとDVDが売れなくなりそうだが
186: [age] 2006/11/30(木) 22:15:57 ID:???0 AAS
いずれそういうのも出てくるんじゃないか。
コピー問題をどうするかだが。
187: 2006/12/01(金) 02:04:52 ID:???0 AAS
コナンですら今じゃ視聴率一桁だし。
安定して10%以上とれそうな原作自体もうないんだろうな。
188: 2006/12/01(金) 02:17:53 ID:???0 AAS
結界師が7%も視聴率あるのが不思議だな。
ブリーチやアイシールドの2倍もあるし。
189: 2006/12/01(金) 02:34:14 ID:???0 AAS
>>181
福島も三軒ある。郡山、いわき、福島。
店内で、三大都市圏でしか放送してないアニメを放送するのは、かなり怨めしいぜ。
190: 2006/12/01(金) 04:25:03 ID:???0 AAS
僻地でもどこの都道府県に属してるかによっては勝ち組になるケースがあるからな。
正に伊豆諸島がいい例だよ。(東京への編入が無かったら今頃最悪な視聴環境だっただろうし)
20日のTX放送分の金色のコルダで「三宅島大雨警報」のテロ流れてたみたいだが、
正式な放送エリア上やむない処置なんだよね・・・。
191(1): [age] 2006/12/03(日) 00:51:05 ID:???0 AAS
北海道もそうだな
西と東で明暗だもの
テレ東の有無で
192(2): 2006/12/03(日) 01:01:52 ID:???0 AAS
別冊宝島『石田衣良Style』インタビューより
「田舎の人、要するに田舎者が雑誌やテレビに影響されて東京に出てきて、行列の店に並ぶでしょ。
あれってみっともないね。あなたたちがいなければ、私たち都会人は並ばずして、
その店に入れるわけなんだけど。その田舎者のせいで、僕まで行列に並ばなくちゃならない。
そのうえ、その店の物を食べて、まずいのなんの文句を言う。おまえ、俺たちが日常的に食べてるものに、
なにお盆や正月みたいに期待して食べてるんだっていう(笑)しかもですね、その場合、
単に田舎者の舌の肥えてなさゆえの言いがかりに過ぎないんですよね。僕は田舎に行かないから、
あんたたちも東京に出てこないでね、と言いたい」「僕、田舎って大嫌いなんですよね。変化がないから。
行っても1日で飽きちゃう。だから、田舎者も大嫌い。変化を望まない人間は死んでるのと同じだからね。
そうそう、僕のファンって都会者が多いんですよ。僕を嫌うのって、都会人を嫉妬した田舎者が多い。
まあ、こっちが嫌いだから、向こうも嫌いで結構なんだけど(笑)田舎者が東京に出てきたところで、
都会者になれるわけでもないしね」
193: 2006/12/03(日) 01:03:01 ID:???0 AAS
それでも無理矢理4局化した地区は勝ち組
周波数を確保してる時点で将来性がある
問題は3局以下の地区
194: 2006/12/03(日) 01:05:19 ID:???0 AAS
北海道ってTVH映らなくても
デスノやコードギアス見れるんだから全然いいじゃん
195(1): 2006/12/03(日) 01:12:14 ID:???0 AAS
佐賀と長崎の位置変えてくんね?
196: 2006/12/03(日) 01:45:19 ID:???0 AAS
>>191
人口規模がそこそこある釧路や帯広じゃ見れなくて、
ほとんど村同然の人口規模しかない(かつ財政破綻してしもうた)夕張や、
(まだ未遂状態だが)歌志内で見れるというのも変な話ダナコリャ。
>>195
佐賀と言うても鳥栖や唐津はほとんど福岡に属しているようなモンだろ。
197(1): [age] 2006/12/03(日) 13:43:31 ID:???0 AAS
夕張や歌志内はまだ札幌に近いしね。
日高とか奥尻でも見れるほうが変な感じだな。
198: 2006/12/03(日) 13:55:19 ID:???0 AAS
nyで見てるやつムカツク
199: 2006/12/03(日) 14:45:39 ID:???0 AAS
アニメに限らず格差がなくなればNyの情報漏えい事件も減るのではないか。
ああいう事件ってほとんど地方なきガスる。
200(1): 2006/12/03(日) 14:47:01 ID:???0 AAS
なぜ地方のアニヲタは都会の子供に勝てないのか
2chスレ:asaloon
201(1): 2006/12/03(日) 17:11:13 ID:???0 AAS
>>197
それどころか、北青森も漏れ電波で見れたりするって話だな。>>TVh
202: 2006/12/04(月) 17:07:53 ID:???0 AAS
>>201
ケーブルテレビで青森市内でも視聴可能(UHBも)
203: 2006/12/08(金) 20:08:09 ID:???0 AA×
204: 2006/12/08(金) 23:45:18 ID:???0 AAS
>>162
俺は少なくとも今年は全然地上波でアニメ見てない
もう見捨てられた地域ってはっきりしてきたな。
もう潔くヲタアニメが何もないって前提になったようなもんだから
あきらめがつく。
205(1): [age] 2006/12/09(土) 16:31:25 ID:???0 AAS
都会から田舎へ事情を知らす移住したヲタっているだろうか。
こういう人は悲惨だろうな。
206: 2006/12/09(土) 18:43:54 ID:lX7ubOyH0(1/2)調 AAS
むしゃくしゃして知ってて移住した。今は反省している。
207: 2006/12/09(土) 18:55:16 ID:???0 AAS
ヲタにとって地方へ引越し=
外国に移住するようなもんだな
208: 2006/12/09(土) 21:58:00 ID:???0 AAS
>>205
どっかのアニメスレでそんなレス見た
地上波で見たいもの皆無だったからBS・CSフル完備で大体カバー出来たらしいが
209(1): 2006/12/09(土) 22:31:28 ID:lX7ubOyH0(2/2)調 AAS
K局とかU局でしかやってない番組とかあるだろ。
210: 2006/12/09(土) 22:37:33 ID:???0 AAS
>>209
CSとかでしか見れない番組もあるよ
211: 2006/12/09(土) 22:42:45 ID:???O携 AAS
沖縄生まれ沖縄育ちFランク大の俺は負け組
沖縄へいらっしゃ〜い(;∀;)ココハヒドイヨ
212: 2006/12/09(土) 23:06:25 ID:???0 AAS
NHKで学園アリスの集中放送してくれ
213(1): 2006/12/10(日) 00:21:55 ID:???0 AAS
漏れなんか東京の隣なのに日本一アニメが少ない山梨県民
沖縄と同じ本数しか流れてないの知ってマジ凹んだ・・・
214: 2006/12/10(日) 00:35:30 ID:???0 AAS
山梨って東京キー局見れるんじゃないの
215(1): 2006/12/10(日) 02:20:02 ID:???0 AAS
>>213
ケーブルTV入れよ・・・
こんだけ映れば普通十分だろ
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
216: 2006/12/10(日) 21:17:47 ID:TRjBRPwnO携(1)調 AAS
>>215
うん、ここは甲州市なんだ
217: 2006/12/11(月) 10:24:17 ID:???0 AAS
ウンコに例えるのはいけねえよ
218: 2006/12/12(火) 01:33:02 ID:7HvEJOwRO携(1)調 AAS
アニメだけじゃなく番組自体をもっと増やせよ
深夜番組無さ過ぎ
219: 2006/12/12(火) 09:05:19 ID:???0 AAS
健康的な生活を送りましょう
220(1): 2006/12/15(金) 09:24:35 ID:rrDP07F4O携(1)調 AAS
これってイタズラだよな?でなきゃ刺しちゃうよ>192
221(2): 2006/12/15(金) 10:18:13 ID:???O携 AAS
俺はアニメが見たいがために
来年上京しますぜ
222: 2006/12/15(金) 10:44:40 ID:???0 AAS
ケーブルTVがあるだけマシだよなぁ・・・・
ま、それでもスカパーとBSデジでかなりカバー出来るけどね。
地上派でTV番組見なくなって久しいなぁ。
スカパーも、アニメだけじゃなく、映画・時代劇・ディスカバリー、
Mondo21の微エロ番組とかも録画しまくってるので、大変な
ことになってるよw
223(1): 2006/12/16(土) 00:03:18 ID:???0 AAS
昔は衛星の話題禁止だったんだよな、地方スレ
信じられん
224(1): 2006/12/16(土) 05:31:56 ID:???O携 AAS
>223
>信じられん
今が?昔が?
225(1): 2006/12/16(土) 05:47:56 ID:???0 AAS
地方から衛星放送取ったら何が残るというんだ・・・
他地域の人がどんなの見てるか参考にしてみな
@@あなたの一週間のアニメ予定表2@@
2chスレ:asaloon
あと、目の毒だろうけど、ついでに
関東の深夜番組の放送1月改編期版テンプレ暫定Ver
外部リンク[html]:kasamatusan.sakura.ne.jp
226(1): 2006/12/16(土) 09:08:03 ID:???0 AAS
スカパーチューナー買ったが、見たいアニメが流れてこないので3ヶ月ほどで解約しちゃった。
権利等の関係でCSにこないアニメも多い・・
やはりレンタルビデオ屋が最強か、地方都市だとアニメ100円とかだし
227: 2006/12/16(土) 14:01:24 ID:???0 AAS
こんにちは列島ワーストの山口県です
そんなにアニメ少なかったかな?と思ってたら、
山口西部は九州に依存してたようです
福岡様様です
でも福岡の方は田舎もんだと山口をバカにしてるのでプラマイゼロです
228: 2006/12/16(土) 14:04:13 ID:???0 AAS
>>221
東京でもMXすら入らない物件やMXTVKチバ玉をカバーできる地域があるから
事 前 調 査 す る べ し
229(1): 2006/12/16(土) 14:08:07 ID:???0 AAS
>>224
両方の意味で
「衛星とか入れれば、見られるのは当たり前。スレ違い」
それどころか都会人の煽りとか言われることもあった。
230: 2006/12/16(土) 16:38:59 ID:???0 AAS
>>226
俺と同じだな
デジタルTV買ったと同時にスカパー110入ったけど
見たいアニメは何ヶ月も遅れるか全然こないもん。
231: 2006/12/16(土) 19:59:56 ID:???0 AAS
>>221
参考にしなされ
テレ玉 放送エリア/タイム料金/スポットCM料金
画像リンク
ケーブルテレビは年増区が最凶らしい
キー局+関東のU局5局を地デジで見れるんで
232(1): 2006/12/17(日) 01:36:21 ID:???0 AAS
>>220
>192が本当だったらブチギレ。
東京の奴らも三代前はほとんど田舎出身だろ?何言ってんだって感じ。
233: 2006/12/17(日) 05:43:57 ID:???O携 AAS
>225
このスレの存在意義の話は置いといて一応スレタイを。
>229
その文は「今」ってことになるな。
>232
どっちにしてもテレビに出てるの観てて話し方も考え方も顔も嫌いだけど。
234(1): 2006/12/17(日) 11:36:12 ID:???0 AAS
放送されて無いのにグッズだけ売ってるって状況に一度あってみたい。
235: 2006/12/17(日) 11:37:43 ID:???0 AAS
アニメ見るために金を払うのか・・
お前らあほだなww
田舎なんて捨てて早く都会に引越しをしろよwwww
236: 2006/12/17(日) 11:38:48 ID:???0 AAS
やめろ。これ以上東京を過密にしないでくれ。
237: 2006/12/17(日) 11:44:20 ID:???0 AAS
それでもオタクは小泉石原安部を支持する不思議。
おまいら含めてみんなを苦しめている。
アニメ見たいならこいつらに反対するのがすじじゃねの。
238: 2006/12/17(日) 11:45:49 ID:???0 AAS
それは関係ありませんので
239: 2006/12/17(日) 11:47:19 ID:???0 AAS
麻生もだろ
漫画好きに思わせて実は。。
240: 2006/12/17(日) 11:50:20 ID:???0 AAS
連休を機にアニヲタ卒業
エロゲーヲタになります
241(1): 2006/12/17(日) 11:51:50 ID:???0 AAS
都会ばっかりひいきしやがってふざけんな!
おかげで完全なマンガオタになっちまったじゃねーか。
普段アニメはキモイとかって馬鹿にしまくってるオレだけどホントはひがんでるだけでアニメが見たいんです。
242: 2006/12/17(日) 11:54:49 ID:???0 AAS
> おかげで完全なマンガオタになっちまったじゃねーか。
(・∀・)イイ!
243: 2006/12/17(日) 11:57:49 ID:???0 AAS
>>241
へーへー(・∀・)
じゃあ、麻生とホリエモンが好んで読まれてるローゼンは知ってるかね?
244: 2006/12/17(日) 11:59:19 ID:???0 AAS
つーか、漫画の発売も遅れるんだけどな、地方は。
都会で早売りできてるのに、地方で発売日にすら間に合わないのは納得できない。
早売りするほど余裕があるんだから、その日数で全国に配送するなんて簡単だろうに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.420s*