[過去ログ] 原作者が激怒したアニメ4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767(1): 04/09/07 10:54 ID:??? AAS
出崎BJは1話を1時間でやって面白かった。
最近やってた火の鳥は一巻を30分でやってクソだった。
768: 04/09/07 14:24 ID:??? AAS
>>767
『ハム太郎』の劇場版もクソだよ(ただし、三作目のハムクック船長関連は除くw)。
769(1): 04/09/07 15:11 ID:??? AAS
あれは出崎に頼んだ人が悪い。
770(1): 04/09/07 15:25 ID:??? AAS
劇場版エースをねらえ、俺も好き
あれ見ちゃうとTV版がどうしょもない
771: 04/09/07 16:05 ID:??? AAS
>>769
あれはあれでバッドトリップムービーとして一部の濃い人には評判らしいぞ。
にしても、AIR劇場版の出崎は想像がつかんなぁ。
>>770
でも、TV版は新エース以外は完全に出崎だけど…
772: 04/09/07 17:23 ID:??? AAS
出崎といえば、あしたのジョーやベルばらのアニメに対して原作者はどう思ってたんだろう…
773: 04/09/07 17:34 ID:??? AAS
スターオーシャンのアニメは酷かったが
トライエースのスタッフは怒らなかったのだろうか?
774: 04/09/07 17:52 ID:??? AAS
ベルばらは、原作者はともかくファンが出崎に激しい憎悪を燃やしているのは有名。
どうもアンドレとオスカルの初夜を青姦にしちゃったのがまずかったらしい。
775(1): 04/09/07 18:44 ID:??? AAS
昨今の萌えオタそっくり
776: 04/09/07 19:01 ID:??? AAS
>>775
的確な表現にワラタw
777(3): 04/09/07 20:28 ID:??? AAS
>青姦
なにこれ?
調べるの面倒。
ひまだったら教えてくれ。
エースもベルサイイも原作みたことないけど、面白かった。
>773
スターオーシャン、面白かったよ。
778: 04/09/07 20:40 ID:??? AAS
>>777
厨房は2chやるな。半年pomれ。
779: 04/09/07 21:12 ID:??? AAS
>>777
屋外プレイ
台風でヒマだから付き合ってやったぞ
780: 04/09/08 09:21 ID:??? AAS
>>777
お外でセックルする事。
君がもし屋外で性交渉をしたいと考えるなら
膣内に異物が入らぬように注意せよ。
あと喪巡りさんにも捕まらないようにな。
特に他人のマンション階段の踊り場とかはやめとけ。(通報経験あり)
781(2): 無名さん 04/09/08 13:09 ID:??? AAS
東映版遊戯王は集英社側が批判してた。
ぎゃろっぷ版遊戯王が放映された頃、アニメ雑誌で東映版を失敗作だと言い切っていた。
そういえばこち亀もOVAはタツノコで、TV版はぎゃろっぷだな。
782(1): 04/09/08 17:20 ID:??? AAS
つまり自分の住んでるマンションの階段ならいいということですね。
783: 04/09/08 23:10 ID:??? AAS
>781
でも東映アニメフェアの公開時、ジャンプの目次ページで作者は褒めてた記憶が。
TV版は確かにクソだったと思うけど、劇場版は違ったのかな?
784(1): 04/09/08 23:41 ID:??? AAS
以下の理由が考えられる
1:本当に面白かった
2:アニメ製作側からの袖の下
3:集英社側から「とにかく褒めろ」と言われた
785: 04/09/09 00:25 ID:??? AAS
4:ていうかあのコメントは編集が書いてる。
786: 04/09/09 08:26 ID:??? AAS
>>782
4:ていうか部屋の中でやれ。
787: 04/09/10 17:51:01 ID:??? AAS
>>784
劇場版はTV以上に糞だったから少なくとも1はないな
788: 777 04/09/11 00:56:52 ID:??? AAS
>779−780
サンクス。
何だ。外でやるぐらいいいじゃないか。
789: 04/09/11 03:56:08 ID:??? AAS
>>外でやるぐらい
_, ,_
( ゚,_ゝ゚)
790: 04/09/11 12:58:34 ID:??? AAS
なんとも言えない表情だなぁ
眉をひそめながら笑ってるような
791: 04/09/11 23:33:31 ID:??? AAS
吉岡平はアニメが終わって5,6年経ってから後書きで無責任艦長タイラーのアニメ版には
相当激怒してたことをカミングアウトしてたな。
原作を事前に相談なしに凄まじく改変されて、後からもう製作が進んでるから
変更不能ということで事後承諾させられたことは絶対に許せないらしい。
面白いのは改変の方向性やアニメそのものの出来は認めてる所だな。
792: 04/09/12 03:10:51 ID:??? AAS
まあ、明らかに小説よりアニメの方が面白いからなw
793: 04/09/12 08:50:38 ID:??? AAS
まあ、タイラーのアニメは原作の根本にあるアイディアを破壊してしまっているので、
原作者としては当然、無断でやられたら激怒しただろうし、
実際、原作ファンとしても「なんじゃそりゃ」な改変だった。
まあアニメ版タイラーは普通に良作だったけどな。
794: 04/09/12 11:14:27 ID:??? AAS
ラノベつながりで冴木忍はリジィオのアニメ化企画をアフレコまで行ったのに
その後何の連絡もなく、いつのまにかお蔵入りにされたことには怒ってたな。
795: 04/09/12 11:24:58 ID:??? AAS
ラノベつながりと言えば、「まぶらほ」の原作者が、
最新刊の単行本(「まぶらほ〜ふっかつの巻・なんせい」)のあとがきで、
サブヒロインである山瀬千早の設定変更について、経緯などを色々語ってた。
微妙な書き方だったので、アレ? ひょっとして怒っているのかなと思いきや、
ドラゴンマガジン10月号の連載では、
山瀬千早がパラレルワールドとしてアニメ版設定の世界に迷い込む(?)という内容。
喜んでいるのか、怒りつつネタにしているのか、
それとも大人の事情で喜んでいるフリをしているのか、よくわからない。
796: 04/09/12 18:34:54 ID:??? AAS
それでこそプロ。
797: 04/09/12 21:47:46 ID:??? AAS
まあ、築地氏は>>8にある通り、
アニメには口を挟まないと最初に宣言しちゃったからな。
798: 04/09/12 22:22:58 ID:??? AAS
そもそも大事にしなきゃならないような
ご大層な設定なんぞ微塵も存在しないけどな>まぶらほ
799: 04/09/12 22:28:26 ID:??? AAS
柔軟な対応でちょっと面白いな、それ。
800: 無名さん 04/09/20 15:13:10 ID:??? AAS
>>180 キャプテンハーロック
そういえば松本氏は「兵器がダビデの星なのはユダヤ差別だ!」とか難癖付けてたな。
801(1): 04/09/22 05:16:46 ID:??? AAS
ラノベ続きってことでセイバーマリオネットR(OVA)。
原案はもちろんあかほりさとるだが、アニメスタッフがあかほりの出した
基本的なコンセプト、女性のいない世界での少年とロボットのラブストーリーというのを
完全に無視して製作したため、怒ったあかほりはRを投げ出してしまう。
そして、Rとは別に本来のプロットに基づくセイバーマリオネットJを小説として展開し始めることになる。
802(1): 04/09/22 12:55:14 ID:??? AAS
>>801
あー、だからRはそこそこおもしろかったんだ
なっとく!
あかほりからむとつまんなくなるからね
803: 04/09/22 12:55:52 ID:0s4t7wA4(1)調 AAS
ageとくね
804(1): 04/09/22 13:11:20 ID:??? AAS
>>802
テッカマンブレードとシュラトを忘れるなよ。
この2作を生み出しただけでもあかほりの功績は大きい。
805: 04/09/22 13:56:12 ID:??? AAS
いわゆる「あかほり色」の薄い作品ほど面白いよな。
同意語に「黒田色」ってのも。。。
806: 04/09/22 13:59:32 ID:??? AAS
>>804
2つとも俺のなかでは糞作品ですわ
807: 04/09/22 14:13:06 ID:??? AAS
ブレードは関島の功績じゃないの?
808: 04/09/22 14:22:42 ID:??? AAS
>あかほりのテッカマンブレード
黒田のリヴァイアスと同程度には面白かった。
809(1): 04/09/22 14:56:11 ID:2hgnnD65(1/2)調 AAS
>>781
OVAのこち亀って、どんなの?
両さんの声は、誰?
810(2): 04/09/22 15:09:44 ID:??? AAS
これのことじゃないの?
外部リンク[html]:kame.lovely.to
おまけ
外部リンク[html]:kame.lovely.to
811(1): 04/09/22 15:14:46 ID:2hgnnD65(2/2)調 AAS
>>810
今から見ると無茶苦茶合ってないキャスティングだな・・・。
中川に神谷明って・・・。
812(1): 04/09/22 15:22:15 ID:??? AAS
× あかほりが絡むとつまんなくなる
○ キング大月とハヤシヴァラが絡むとつまんなくなる
813(2): 04/09/22 15:22:45 ID:??? AAS
アニメじゃないが、実写デビルマンがえらいアレらしいな。。。
814: 04/09/22 15:29:17 ID:??? AAS
>>812
河豚は別としてもキング大月が絡むとだめな方向に行くってのは同意
落ち目もいいとこだ
815: 04/09/22 15:42:28 ID:??? AAS
>>810
実写版・・・凄すぎるw
816: 04/09/22 15:58:38 ID:??? AAS
Gメンフルメンバーで出演かよスゲェw
817: 04/09/22 18:22:34 ID:??? AAS
中川圭一に神谷 明っていいと思うけど
普通に2枚目こなせるし
818(1): 04/09/22 20:26:15 ID:??? AAS
>>813
ま、だいたい予想はついてたがな…
819(1): hugin 04/09/22 23:08:37 ID:??? AAS
>>813
でも、今朝の「ズームイン」か何かでは、海外からオファーが殺到とやってたね。
期待が失望に変わるとしても、その落差がどれほどのものになるやら・・・・・
820: 04/09/23 01:40:10 ID:??? AAS
>>811
いや、85年の時点の声優でキャスト組むと、あんなもんでしょ。
ケンシロウとラオウが揃ってるのは、ちと笑ったが。
821: 04/09/23 10:06:44 ID:??? AAS
そのアニメが公開された頃、神谷明が「こち亀」単行本に推薦文を書いている(巻末にあるやつね)
「中川だけじゃなくて両さんも演じてみたい」って。
でも神谷さんは既に両さんの声もアテたことがある。
822(1): 04/09/24 02:41:50 ID:G7UJo6we(1)調 AAS
>>819
あの「オファー」というのは「リメイクする権利」を欲している訳で、
別に映画をそのまま上映して儲け様とは考えていないのよ。
リング以降、和製ホラーがちょっと注目されてるからその流れ。
823(1): 04/09/24 08:18:35 ID:??? AAS
>>822
そりゃあ日本映画そのまま持ってったって売れんわな(w
「日本の俳優って演技がオーバー過ぎてキモい!」とか言われてるし。
それにアメ公に知られてるのって黒澤と北野と、アニメでは大友と押井くらいでしょ?
824: 04/09/24 09:17:55 ID:??? AAS
おいおい、真っ先に挙がるべき名前を忘れてるって(w
825: 04/09/24 13:06:54 ID:??? AAS
宮さんの知名度はそう高くないが。
826: 04/09/24 13:27:48 ID:??? AAS
真っ先にあげられるべきは湯山邦彦じゃないのか(w
827(1): 04/09/24 15:45:10 ID:??? AAS
>>823
ついカメラ目線しちゃうんで、リテイク出まくりとか『ラストサムライ』に出ていた俳優さんが
言っていたね。
基本的な演技の考え方が根本的に違うから、何気ない動作一つまで「演技している」雰囲
気を消さなきゃならなかったので大変だったそうだ。
828: 04/09/24 17:50:27 ID:??? AAS
>>818
今の所作者は誉めている訳だが。
まぁ公開終了後とかDVD発売後とかどうなるかわからないけど。
>>827
まぁデビルマンの出演者は俳優ですらないヤツばかりなのだが。
特に主演がドシロウトで凄い棒読みっぷり。
829(1): 04/09/24 17:54:22 ID:??? AAS
なんだかんだいってもキャシャーンが売れたんで、その路線を狙ったんだろうなぁ…
830: 04/09/24 17:59:15 ID:??? AAS
「ガンヘッド」はTV放映するとき、
声の演技だけを撮り直して吹き替えてたっけ。
831: 04/09/24 21:51:14 ID:??? AAS
>>829
『華奢やん』売れたってのは関係ないだろう。
本来なら、六月公開予定で制作していたんだから。
832(2): 04/09/24 22:01:35 ID:??? AAS
なんでハニーは売れなかったんだろうね。
興行収入2億円の金字塔ってどんなもんなんだろ。
833: 04/09/24 22:16:43 ID:??? AAS
>>832
面白くなかったからだろ?
834(2): 04/09/24 22:40:06 ID:??? AAS
>>832
永井マニアに観せたいのか、アニオタに観せたいのか、はたまたサトエリファンに観せ
たいのか…狙いどころがはっきりしてなかったせいだろう。それに、これらドコを狙っても
今一番ヒットに貢献する若い女性層を掴まえられる企画じゃない。
「なんで売れなかったんだろう」じゃなくて、「コケて当然」or「大ヒットはあり得ない」性質
の映画だったというだけのこと。
しかし、永井豪って『マンガ夜話』に大人気ないクレームつけてきたりしてたが、ここまで
自分の作品をヘッポコ映画にされて怒らない辺り、大人な一面もあるんだなぁ(w)
835: 名無したん(;´Д`)ハァハァ 04/09/25 01:55:10 ID:??? AAS
例によって、庵野のやり逃げか。
836: 04/09/25 09:12:17 ID:??? AAS
庵野は野放しにしてなんぼの監督なんだからあれでいいんだよ。
下手に鎖でつないじゃうと壊れちゃうんじゃないか?
でも賢い補佐役は必要だね。だれがいいと思う?
837: 04/09/25 11:46:46 ID:??? AAS
つか、単に引き出しの少ない一発屋だったって事が露呈しただけだろ?
838: 04/09/25 19:07:34 ID:??? AAS
たぶん837は、まだちんちんがむけてない。
839(1): 04/09/25 19:16:21 ID:??? AAS
庵野はあれこれ手を出さずに、おとなしくSF物だけやってりゃいいんだよ。
良かれ悪しかれSF物しか当たってないんだから。
840(1): 04/09/26 09:01:02 ID:??? AAS
>永井豪って『マンガ夜話』に大人気ないクレームつけてきたりしてたが
ドラのここはA氏の筆ですかねとか妙な分析されたら
F先生だって同じことしたとおもうが
841: 04/09/26 14:20:07 ID:??? AAS
まぁ、さすがにムス子は石ノ森先生が描いてますねと言われたら反論できないだろうけど・・・。
842: 04/09/26 15:54:14 ID:??? AAS
>>839
つか監督するのはアニメだけでいい
843: 04/09/26 19:05:17 ID:??? AAS
>>840
クレームと訂正くらいは、まああり得るだろうけどさ(たぶん、F先生はそんなこともしないと思うが。
それ以前に、AとFではタッチが全然違うので、あそこのメンツが間違えるはずがないだろ。例として
不適切)。
ビデオまで流させるってのはなぁ。
844(1): 04/09/26 22:59:57 ID:??? AAS
石川賢と永井豪も、間違えようのないくらいタッチが違うと思うのだが。
845: 04/09/26 23:11:03 ID:??? AAS
そこでアニマードですよ。
846: 04/09/27 15:17:16 ID:??? AAS
確かにエロいとキチガイじゃだいぶ違うな
847: 04/09/27 18:15:46 ID:??? AAS
>>834
永井はもう過去の遺産で食ってくしかないって気付いたから大人しくなったよ
848(2): 04/09/27 20:51:13 ID:??? AAS
Re:キューティーハニーのほうは話題にすらならんな…
849(1): 04/09/27 22:58:41 ID:??? AAS
>>844
今はそうだけど、昔は石川賢は永井豪に似たタッチの絵柄だった。
850: 04/09/27 23:01:25 ID:??? AAS
>>848
もういいよって感じだからな。
851: 04/09/28 00:21:39 ID:??? AAS
>>848
ほっちゃんの淫語に少しでも期待したが…
852(1): 04/09/28 00:52:05 ID:??? AAS
>>849
当時から全然違う絵柄だっただろ。
853: 04/09/28 01:28:46 ID:??? AAS
>>852
そんな事はない。ホントにダイナミックオタでもないのに
ちゃんと同じ漫画の中であってもどのコマを誰が書いているか
わかると思う?
854(1): 04/09/28 01:41:20 ID:??? AAS
FとAの違いがわかるなら、解るだろ。
855: 04/09/28 01:54:10 ID:??? AAS
>>854
世間ではゲッターロボも永井豪が描いていると思っている人が
ザラだからなぁ。ただ単に石川賢知らないだけなのが大きいけど。
856: 04/09/28 12:50:53 ID:oWoc6ssU(1)調 AAS
絵柄と声優が酷すぎて、原作者に叩かれるのが今の世の中ほとんどだな。
857: 04/09/28 23:43:04 ID:??? AAS
マリみての原作者は実際アニメをどう思っていたのかな。
858: 04/09/29 00:24:34 ID:??? AAS
>>834
だって、「豪ちゃん」って呼ばれても怒らないような、
漫画とは違って中の人は実に穏和な人だって話だぞ。
ただ、ダイナミックプロ的には、かなりヤバイ発言だったんじゃない?
あそこは版権にうるさいから。
859: 04/09/29 02:17:45 ID:??? AAS
アニメのマリみては結構丁寧に作られてるから
怒ることもないんじゃないか?
OPの作詞までやってるし。
860: 04/09/29 08:14:03 ID:??? AAS
もりしげはメイド隊の2期のほうはかなり気に入ってるみたいね。
珍しくコミックスのあとがきで褒めてるし。
861: 04/09/29 13:49:23 ID:??? AAS
アガサ・クリスティ生きてたらNHKの人間に唾吐いてたかもなあ。
862: 04/09/29 14:05:45 ID:??? AAS
それ以前にアニメ化にOKを出さないと思う。
863: 04/09/29 14:48:57 ID:??? AAS
声とかアニメとか以前にアヒルが不必要
864: 04/09/29 16:25:11 ID:??? AAS
ていうかオリキャラ全員いらん
というよりも日本に作らせてないような気がする
865: 04/09/29 16:43:21 ID:??? AAS
でも、遺族にお伺いたてたんだよね、当然。
その時にちゃんと「アヒルとか出しますよ」と伝えたのか?
866: 04/09/29 22:53:14 ID:??? AAS
ポワロとマーブルおばさんを競演させるなんて企画を許可したんだからもう何でもありだろう。
867: 04/09/29 23:08:30 ID:??? AAS
全て金で解決。
868: 04/09/29 23:13:17 ID:??? AAS
金田一少年は最初無許可だったらしいけど、最終的には横溝正史の遺族と
話はつけたのか?
869: 04/09/30 00:21:47 ID:??? AAS
孫って設定なのに無許可で始めたってのも凄いな。
870(1): 04/09/30 00:23:43 ID:??? AAS
しかも、あの講談社がってのがねぇ。
871: 04/09/30 05:01:29 ID:??? AAS
>>870
講談社は他社にはクレームつけまくるけど、自社の作品には非常に甘いことで有名だぞ…
872: 04/09/30 10:37:02 ID:??? AAS
あのマンガ、明智警視は明智小五郎の息子だか孫だかって設定なの?
873(1): 04/09/30 10:55:03 ID:??? AAS
金田一は横溝遺族とは後承諾で話を付けたとか。
乱歩方面はどうなんだろね。
あとトリックパクリ問題で島田荘司とモメたね。。
874: 04/09/30 11:14:24 ID:??? AAS
まあ、原作はキバヤシだし、描いてるのは「幸福の科学」だし。
パクリの塊でも、驚きゃしない。
875: 04/09/30 12:36:06 ID:iA1wLsWc(1)調 AAS
双恋のアニメについて、ささきむつみはあのデザインでかなり切れてんじゃないの?
876: 04/09/30 13:11:59 ID:??? AAS
アニメの双恋、もうちょっとイイ人を作画監督に持って来れなかったのかな
GAの後番なら藤田まり子くらい用意しろと
877(1): 04/09/30 13:23:01 ID:??? AAS
だから原作の作画重視の新作「フタコイ」を、
アニメが出来る前から同時進行で進めてるんじゃないかと。
878(1): 04/09/30 15:10:12 ID:??? AAS
ドラちゃんは100%F作品ですと生前に宣言されていたというが
879: 04/09/30 15:41:09 ID:yeqMIkRf(1)調 AAS
双恋のキャラデザ単純過ぎなんだけど…見る気しない…
880(1): 04/09/30 15:43:19 ID:??? AAS
テレコムに出すのが悪い
881: [age] 04/09/30 18:48:48 ID:??? AAS
>>877
でも、ヴァイスクロイツグリーエンのキャラデザじゃあ萌えねーよ・・・。
882(1): 04/09/30 18:56:45 ID:??? AAS
小林利充ナメ過ぎ
他にも色々やってんじゃん
883: 04/09/30 19:02:26 ID:DAkJxzDe(1)調 AAS
>>880
仮にキャスティングをテレコム任せにしたら知らん声優ばかりになる悪寒。
884(2): [age] 04/09/30 19:06:51 ID:??? AAS
双恋予告画像、もうダメポ・・・。
画像リンク
>>882
ヴァイスじゃファン敵に回しまくりましたが。
それにヴァイスじゃ女キャラちゃんと描けてなかったが。
今回も微妙・・・。小林は、女キャラ描くの苦手だからなぁ・・・。
885: 04/09/30 19:47:02 ID:??? AAS
>>884
第1話からそんなのか?
作画崩壊の回ならまだ分かるが・・・
886: [age] 04/09/30 21:09:45 ID:??? AAS
シスプリとリピュアAパート以来の糞デザイン。
887: 04/09/30 21:27:48 ID:??? AAS
>>884
まぶらほ臭がする
888: 04/09/30 23:57:19 ID:??? AAS
>>878
パーマンやドラにAの絵が交じっているのは事実。
石の森のもあるでしょう。
ただそれを合作と叫んでいる人に惑わされている人が多いだけ。
話の原作は全部Fです。
最初のオバQはまぎれもない合作だけど。
889: 04/10/01 09:54:00 ID:??? AAS
>>873
トリックの盗作については、初めて読んだとき「こ、これは、島田のあの作品に
ソックリだ。でもまさか『そのまんま』使うわけないから、どっかにヒネリが入って
いるんだろうな」と思いつつ読んでたら、ホントにそのまんまだった(w
890: 04/10/01 14:06:35 ID:??? AAS
>パーマンやドラにAの絵が交じっているのは事実
ドラはFだって
Aは手を入れていないとF先生本人がいうてたんだが
891: 04/10/01 15:36:10 ID:??? AAS
本人についての本人の言葉ほどあてにならないものはない
892(1): 04/10/01 18:05:31 ID:??? AAS
長い間やってたんだから、まったく100%手を入れてないってことはないんじゃない?
アシスタントくらいには触れてるでしょ
それを合作と呼ぶには抵抗があるが
893(2): 04/10/01 21:35:26 ID:??? AAS
>>892
藤子プロはドラえもん連載時は
A,Fは机を並べているだけでお互いの仕事には一切干渉せず
アシスタントすら完全分離状態だったそうだ
忙しいときだけ一部スタッフが掛け持ちする程度、
二人が会話するのは休憩時の雑談と
アイデアの出し合いのお互いのアドバイスだけだったとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s