[過去ログ] 原作者が激怒したアニメ4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 04/07/22 07:53 ID:??? AAS
西崎派の「新宇宙戦艦ヤマト」は、まだ制作発表になった段階だけど
松本派の「大ヤマト」は、もうパイロット版だかいうのが2作ばかし出来てんだっけ?
でもつまんねえのか。通販で買おうかと思ったが…
しかし大ヤマト、波動砲発射口が桜の花型なのはいかがなものかw
619: 04/07/22 09:02 ID:J8PrmZXI(1)調 AAS
桜の花形だったんだ、アレ。
俺はてっきり大ヤマトの「大」の字かと・・・。
620: 04/07/22 09:34 ID:??? AAS
>>609
ぶっちゃけ>>617と同じなんだが、とても松本センセイを応援する気にはなれんなぁ。
言動が無様すぎるよ。まだ、商売っ気全開の西崎Pの方が分かり易くて好感の持て
る部分がある。ウソウソしいキレイ事は止めてくださいってなもんだ。
621(1): 04/07/22 21:40 ID:??? AAS
俺様節全開な松本と違って、一応「観ている人が盛り上がる話」を作ろうとするからね(彼なりの、だけど)。>吉崎
622: 04/07/22 21:41 ID:??? AAS
観音?
623: 04/07/22 21:51 ID:??? AAS
スマン。西崎だった。
624: 04/07/22 22:04 ID:??? AAS
>>621
その辺はさすがにショービジネス出身というべきなんだろうか?w
松本は自分のスタイルを時代に合わせて変えて行く事ができなかった
(あるいは怠った)のが痛いな。
読む側楽しませてナンボなのがマンガ家って商売なのを忘れたのかね
……その点において、弟子だった新谷かおるは姿勢が柔軟だよな。
625(1): 04/07/22 22:12 ID:??? AAS
その新谷はコリ8をどう思ったのやら。
626: 04/07/22 22:24 ID:??? AAS
>>625
それ知りたいな、確かにw
627: 04/07/23 23:19 ID:??? AAS
銀河鉄道物語に関しては松本はどういう反応だったの?
628(2): [age] 04/07/23 23:22 ID:??? AAS
ダンガードAはどうなんだ
629(1): 04/07/23 23:27 ID:??? AAS
>>628
それ以上に知りたいのはスタージンガーw
確かアレも松本原作と銘打たれてたかと。もし違ってたらスマソ。
630(1): 04/07/24 00:04 ID:??? AAS
>>628
マンガ版は松本本人が描いたが、肝心のダンガードAは最後の2コマにのみ登場。
これがすべて。
631(2): 04/07/24 00:14 ID:??? AAS
>>630
2コマつーか、オーラスの見開きで初めてダンガードになった姿が出てきたっていうw
サテライザーはチョイチョイ出てたんだがなー。
サテライザーの機種=ダンガードのカツラことガードランチャーが云々なんて話や、
セカンドパイロットがどうこうなんて話は皆無で、合体訓練用のスカイアローすら松本
版には出てこなかったもんな。
その代りにw松本版に出てきたのが、ドップラーの目を欺く為の偽サテライザー。
確かジュラルミン製で、ドップラー側の攻撃で木っ端微塵になったっけ。
632: 04/07/24 09:57 ID:??? AAS
>>629
スタージンガーは、原作は松本さんとクレジットされてるけど、昔からのSFファンな自分としては
石川英輔氏の「SF西遊記」を翻案した物だと思ってる。確か原案だか協力だかでちっちゃく出てたはず。
633(1): 04/07/24 21:33 ID:??? AAS
>>631
なんだよジュラルミン製って。大戦中の飛行機じゃないんだからw
634: 04/07/24 21:59 ID:??? AAS
松本はまた激怒してるみたいだな。
アニメの出来についてではないが。
635(1): 04/07/24 22:36 ID:??? AAS
たかがキャラデザの分際で、原作者だの総監督だの、大きく出たな>松本
636: 631 04/07/24 22:42 ID:??? AAS
>>633
いや、その偽サテライザーの破片がドップラー側に回収されて、そう報告される
シーンがあるのよw 「材質はジュラルミンで……」みたいな感じで。
それで謀られた事を知ったドップラーが「よくもこのドップラーを!」って激怒する
んだこれがw
637(1): 04/07/25 00:22 ID:??? AAS
>608以降
二審で西pと松本は共同原作者と認定されますた
飴×2の判例を踏襲したわけですな
一審判決は担当裁判官が無知
西pも松本や禿と切れてからは…
それにヤッタラン副長もアレぶりではいい勝負
638: 04/07/25 00:33 ID:??? AAS
新の方のヤマトはまた暗礁に乗り上げそうだな。
しかし、「地球が滝状の移動ブラックホールに呑み込まれる」という設定も
アレだが(滝…?)、それを「ブラックホールを持ち出したのは私の発想。
私を抜きでは作れない」という松本御大もいかがなものか。
大ヤマトに対しては、西崎側は何も言ってないの?
639: 637 04/07/25 00:58 ID:??? AAS
法的にケリがついたから大ヤマトに関して西pが何か言うとは思えない
でがらしという反面教師もいるし
640: 04/07/25 01:34 ID:??? AAS
滝状の移動ブラックホールというとコズミックなんちゃらを思い出すな。
641(1): 04/07/25 02:47 ID:??? AAS
>>635
ヤマト第一作に関しては
松本の功績はかなり大きいよ
裁判官が資料を検討して
「原作者の一人と考えて差し支えない」と認定したくらいだ
西崎が作った最初の企画書なんか
ヤマトはアイロンみたいな形だし
キャラはアパッチ野球軍だ。
642: 04/07/25 03:22 ID:??? AAS
>>641
功績があるのも確かだが、功績以上の物を要求しちゃあマズイっしょ。
643: 04/07/25 16:00 ID:??? AAS
ヤマトしかない西崎とピーな松本では、神学論争になるから
ヤマトネタこれ以上はやめようよw
644: 04/07/27 23:13 ID:??? AAS
ただでさえネタのない過疎スレなのに余計なこと言うから…
645: 04/07/30 11:28 ID:??? AAS
646: 04/08/01 21:00 ID:??? AAS
冴木忍が文庫のあとがきで怒ってたことがあったよ。
リジィオだったか、勝手にアニメ化されて事後承諾の状態、
しかも出来が散々で、アニメ化にはウンザリしたと書いてた。
647(3): hugin 04/08/01 21:35 ID:??? AAS
そういえば、ゆうきまさみ氏がNEWTYPEのコラムで作品のアニメ化について書いてたことがあったな。
まだ、「鉄腕バーディ」は勿論、「パトレイバー」(厳密には少し違うが)も「あ〜る」もアニメ化してなかった頃。
ゆうき氏が「バーディ」や「あ〜る」についてどんな感想を持ったか知りたい。
648: 04/08/01 22:09 ID:??? AAS
パトレイバーなんかはほぼ身内の人が作ったもんじゃないか?
649(1): 04/08/01 22:43 ID:??? AAS
>>647
>「パトレイバー」(厳密には少し違うが)
自分自身が企画の段階から深く関わっていた「パトレイバー」が実現したので、
漫画版を連載することになったというのが正しいんじゃないの?
「原作:ヘッドギア」は、ゆうきを加えたメインスタッフのことだしね。
制作発表の際にもわざわざ
「漫画も描くことになったので、原作つきアニメと思われてしまいそうです。
オリジナルアニメなのに(笑)」
とコメントしている。
650: 649 04/08/01 22:48 ID:??? AAS
ああ、そうか。>>647では
>ゆうき氏が「バーディ」や「あ〜る」についてどんな感想を持ったか知りたい
って書いてあるね。スマン。
ある程度、別物だということは承知してそうな気もするが。
651: [age] 04/08/02 23:01 ID:??? AAS
BECK・・・予定
652: 04/08/02 23:13 ID:??? AAS
ベックは原作も糞ですし
653(1): 04/08/02 23:17 ID:??? AAS
原作者がどう思うかなんで、糞かどうかは関係ないけどね。
その程度の原作で作者はアニメに文句を言うんだ、ふーんってのも
話の種の一つだし。
654(2): 04/08/02 23:53 ID:??? AAS
ガールズブラボーはどうなのだろう?
655(3): 04/08/03 01:15 ID:??? AAS
物凄い遅レスだが
>>532
> 奇面組の新沢とか、放映時は不満タラタラだったらしいけど
唯ちゃんとか女性キャラデザのプロポーションとか
細かく指示出しまくってたそうだが、一番うるさく文句付けまってたのは、
後に燃えるお兄さんを描く当時アシだった佐藤正だったそうな(w
新沢元栄は、当時腰を痛めて酷い状態で、
休養どころか療養が必要な状態だったそうで、
ジャンプに連載終了を何度も頼み込んだらしいが、
アニメ化されてる絡みで連載続行を強要されてたそうな。
なわけで、末期の酷い絵と話は本人の体調が限界超えてたこともあるそう。
アニメ化で余計な仕事が増えて生活のためには最高だったが
完全に体を壊して後の10年以上も仕事出来ずに実家に戻る羽目になったことを差し引くと
幸せって何だろとは思ったりな。あれ一本で鳥山明みたいに一生遊んで食えるほどは儲けたとは思えんし。
656(2): 04/08/03 01:20 ID:??? AAS
>>654
外部リンク[htm]:www.parfait.ne.jp
ここでもミレ。
657: 04/08/03 02:01 ID:??? AAS
>>653
そこまで言うなら、その程度の原作に頼らず、
オリジナル作品を作ればいいのにね、と思うんだが。
658(1): 04/08/03 02:33 ID:??? AAS
>>655
そういえば新沢がガンガンに奇面組の続編を連載し始めた理由が、
「アニメで稼いだ金が無くなって働かないといけなくなったから」
だったと聞いたような気がする。
当時は「10年以上遊んで暮らしたのか、羨ましい」と思ったものだが
働かなかったじゃなくて働けなかったと言った方が正しかったのかもな。
659: 04/08/03 02:51 ID:??? AAS
>>655,658
ネタ元は99年のコミックフィギュア王だね。
リバイバル漫画が今のようなブームになる前に
かつての人気作家を探して平成版の○○を描かせる企画で奇面組が載り、
その時の佐藤正を加えた作者本人たちインタビュー。
ガンガン版のは読んだことないからわからないが、
その時の平成版の読み切り奇面組は、
昔の奇面組の世界を現代版に置き換えてて、
当時はまだ旬だったAIBOネタや、すでに当たり前になってた携帯電話、
廃れてたけど、ルーズソックス版のキャラデザなんかを公開してて、
初期の2ちゃんねる(あめぞうだったかな?)でも
普通に全盛期の奇面組してて今でも十分通用するほど面白いと話題になった。
漫画家とか業界人に多いからね、腰やお尻(w
の病気でのモチベーション低下でトドメさされたによる最期は。
660(2): 04/08/03 03:13 ID:pvKX19C9(1)調 AAS
>「アニメで稼いだ金が無くなって働かないといけなくなったから」
豪遊したからかな?
それとも漫画家の収入ってそんなものなのかな?
661: 04/08/03 03:13 ID:??? AAS
>>656
なんかいい人っぽいな。まあこの場合スタッフを憎んでもしょうがないからなぁ。
662(1): 04/08/03 03:34 ID:??? AAS
>>660
奇面組レベルだと、ドラゴンボールみたいに世界中のどこかで
毎日のように放送してるような状態じゃなくて、
ほとんど日本国内で終わった程度だろうから、
高レベルな財テクを駆使して財産保護なんてのやってない限りは、
そりゃ10年もあれば質素な生活してても普通は尽きるでしょ。
663(1): 660 04/08/03 03:37 ID:??? AAS
>>662
そうですか・・・。
漫画家に夢を持ちすぎていたようです。
不動産とかやらなかったのかな。
664: 04/08/03 03:44 ID:??? AAS
>>663
やってたら時期的にバブル崩壊に負けて多額な借金背負ってんじゃない?
やってなかったから10年仕事せずに食べていけたと考えた方がいいかも。
665(1): 04/08/03 08:49 ID:??? AAS
アニメ以外の展開(ゲームとか)なかったし、グッズも今ほど色々(フィギュアとか)ないし、
それを考えればまぁそんなもんじゃないの?
666(1): 04/08/03 10:21 ID:??? AAS
ジンキは作者が激怒するだろう、俺様だから。
俺様系作者はアニメ化したら大抵文句つけるからな。
667: 04/08/03 18:26 ID:??? AAS
これからアニメ化する原作モンって・・・・
「ジャぱん」「プリティフェイス」「MAJOR」「スクールランブル」
「フルメタ(3度目)」「ジンキ」「バジリスク」・・・これくらいだっけ?
なんかやたらアニメ化バブル感あるのだが・・・・
668: 04/08/03 18:34 ID:??? AAS
しかも崩壊してるバブル
669: 04/08/03 18:44 ID:??? AAS
あと、ジャンプは「BREACH」、月刊の「冒険王ビィト」、マガジンは「魔法先生ネギま!」、
サンデーは……「MAR」ってもう決まったんだっけ?
ヤンジャンの首チョンパはもう始まったんだっけか。
670(1): 04/08/03 20:37 ID:O33P9tj7(1)調 AAS
>665
ゲームはあったんだが・・・・セガマーク3だしなあ・・・・
671: 04/08/03 21:10 ID:??? AAS
>>666
意外にミーハーだから
アニメになるだけで喜ぶかも
元々旧ジンキもアニメ化企画があったけど
ガンガン分裂騒動であぼ〜んした過去があるからな。
672(2): hugin 04/08/03 21:58 ID:??? AAS
原作者とはいえんが、SNKの格闘ゲームのアニメ化はどうだろう?(TVSPのほうね)
特に「侍魂」のナコルルのデザイナーがやたらとうるさかったそうだが。
商業系アンソロジーに参加したが、いわゆるSNKチェックに激怒して同人誌で散々に罵倒した同人作家がよくいた。
TVSPの「侍魂」がSNKチェックをクリアできる出来とはとても思えんのだが。
673(1): 04/08/03 22:49 ID:??? AAS
>>670
ああ、マークIIIのゲーム中で最低の烙印を押された奴か。
674: 04/08/03 23:40 ID:??? AAS
>>673
奇面組はまだゲームの体裁を成してるだけマシだよ
某ゲームなんて後にゲーム誌でスタッフが「納期がなかったんです」って
公然と謝罪したくらいの出来だった。
675(1): 04/08/03 23:47 ID:??? AAS
某ゲームというと修羅の門?
676(1): 04/08/04 00:34 ID:??? AAS
>>672
商業アンソロはSNKも限らずウルサイよ…。
一番ウルサイのはコーエーだけどな
677: 676 04/08/04 00:35 ID:??? AAS
×商業アンソロはSNKも限らずウルサイよ…。
○商業アンソロはSNK限らずどこもウルサイよ…。
678: 04/08/04 00:37 ID:??? AAS
>>675
お粗末……じゃねえw、おそ松くんだったりして。
679: 04/08/04 19:46 ID:??? AAS
実は、MSX2に移植されたんだよなあ>マークVの奇面組。
良くも悪くも忠実に移植されていた
680: 04/08/04 22:53 ID:??? AAS
>>672
餓狼伝説はアニメ本編じゃない所でSNKに怒られていたような。
確か劇場版の設定を公開前に同人誌に載せたとか何とかで。
本編の方はゲームの方にも影響が出ていたくらいだから
特に非難はされてないのかもしれないけど、実際の所
どこかで誰かスタッフがコメントしていたりしないのかねぇ?
681(1): 04/08/05 09:57 ID:??? AAS
SNKアニメといえば、龍虎の拳をアニメにしたとき
B級アイドル時代の浜崎あゆみがユリ役で声あててたな。
あと実写CMにも出ていたっけか。
すでに浜崎サイドからは黒歴史とされているが。
682(2): 04/08/05 17:10 ID:??? AAS
>>681
DVD発売の際、マーベラスは浜崎出演を売りにしようとしたが案の定浜崎サイドから
待ったがかかり、結局ユリの声は別の声優でアフレコし直してるからねw
まあ俺はLD持ってるんで(←爆笑)、いつでもあの大根通り越して神の域に達した演技
をいつでも堪能できるんだが。
龍虎2のCMは浜崎も含めて良かったんだがなあ……
683(1): 04/08/05 17:19 ID:??? AAS
>>682
誰が代役やったの?
684: [age] 04/08/05 19:32 ID:??? AAS
age
685: 04/08/05 20:34 ID:FTx6lPsL(1)調 AAS
外部リンク[html]:anime.goo.ne.jp
686(1): hugin 04/08/05 21:16 ID:??? AAS
「龍虎の拳」といい、「侍魂」といい、アニメ本編よりCMの方が印象に残ってる。
「龍虎の拳2」のCMでロバート役をやってた人がイメージぴったりでよかった。
687(1): 04/08/05 22:34 ID:??? AAS
侍魂だと?詳細キボン。
香取慎吾が声優やってたのとは違うよな?
688: hugin 04/08/05 22:43 ID:??? AAS
>>687
ごめん、そっちのほう。書き方が悪かった。
689: 04/08/05 22:50 ID:??? AAS
そうか・・・わざわざありがとう_| ̄|○
690(1): 682 04/08/05 22:59 ID:??? AAS
>>683
浜崎が声やってない時点で購入意欲が減退して……スマンウソだw
金欠でまだ買ってないんよ、スマヌ。
しかし今検索かけたら、販売サイトはおろか発売元のジェネオンのサイトにも「浜崎歩」の
名前が……もしかすると知人にカツがれたか、俺!?
>>686
侍魂のCMはチィチィの十兵衛がカッコよかったな。アニメでも声当ててたけど、そっちも
存外にハマってたし。
チバレイは正直CMでもアニメでも、カンベンしてほしかったがw
691(1): 04/08/06 01:01 ID:??? AAS
>>660
> >「アニメで稼いだ金が無くなって働かないといけなくなったから」
> 豪遊したからかな?
> それとも漫画家の収入ってそんなものなのかな?
ちょっと考えてみるか
単行本一冊を300円とする。印税が1割として一冊あたり30円の収入となる。
単行本が三十万部売れたと仮定すると、900万円入ることになる。
鬼面組の場合、全20冊だから……1億8千万円か
税金を考えると、1億円の収入になるのかな
692: 04/08/06 01:21 ID:??? AAS
文庫本にもなってるから実際はもっとかせいでるだろうけど
う〜ん、微妙なところだな。
693: hugin 04/08/06 04:03 ID:??? AAS
>>690
>チバレイは正直CMでもアニメでも、カンベンしてほしかったがw
アニメでナコルル役千葉麗子ってのは、SNKの社長がプッシュしたって聞いたが・・・・・
694: 04/08/06 04:22 ID:??? AAS
>>656
>それにしても、アニメの演出っていちいち派手で面白いなー!
漫画が詰まらな過ぎる訳だが…。
あの詰まらない原作を何とか面白くしようという気概が。
695(2): 04/08/06 20:30 ID:??? AAS
>>691
新沢は治療費で漫画の儲けは消えたそうだ
自由業で社会保証がされていないから
体壊すとみるみる金が無くなっていく、
連載や単行本を出さない水面下を含めて
のたれ死に漫画家のいかに多いことか…
696: 04/08/06 20:36 ID:??? AAS
>>695
例に出すの怖いが、トキワ層メンバーで唯一まったく売れなかった漫画家が一人居ましたな。
10年ちょっと前くらいにNHkで特集してたが、
その後にほとんど餓死みたいな凄惨な死に方したんじゃなかったっけ?
50代後半だか60代だかになっても、まだ漫画家で食べていくのにこだわって、
肉体労働のバイトで細々と生計たてながら漫画描き続けてたという…
697: 04/08/06 21:56 ID:??? AAS
なんか漫画家残酷物語になってきましたな。
698: 04/08/06 23:14 ID:??? AAS
>>695
ぐぐってみたら、こういうのが見つかったぞ
外部リンク[htm]:www.nihonmangakakyokai.or.jp
699(2): 屑野郎 04/08/09 03:24 ID:??? AAS
>>655
>ジャンプに連載終了を何度も頼み込んだらしいが、
>アニメ化されてる絡みで連載続行を強要されてたそうな。
集英社はヤクザですか?
何を今更・・・ と自分へレス
集英社は良い噂きかねーなぁ〜
漫画家って労災とかないから可哀想だな・・・
700: 04/08/09 03:55 ID:??? AAS
>>699
幽白やDBの引き伸ばしや、ヒカルの碁の打ち切りの噂など
ほんとにジャンプはろくでもない話ばっか聞くなあ。
>漫画家って労災とかないから可哀想だな・・・
だから足元見られるってのもあるのかもね。
701: 屑野郎 04/08/09 04:07 ID:??? AAS
ま、そーゆー方針が売上低下の大本なんだろうな。
うまくやってるつもりでも買い手にはなんとなく伝わってしまうもんですよ。
集英社は頭すげ替えないと今のままダラダラといくしかないな。
全盛期は2度とこないね。
こんな糞出版社で書いてる荒木先生が可哀想・・・クスン
DBはほんと見てて可哀想だった・・・
ところでどこからが引き伸ばし?
俺的にはセル編まで面白かったんだけど
702: 04/08/09 05:24 ID:??? AAS
「もうちょっとだけつづくんじゃよ」
703: 04/08/09 11:53 ID:??? AAS
>>699
よろしくメカドックは
「第一部完(完全な打ち切り)」だったのに
アニメ化を契機にまさかの第2部が始まったよ
アニメ放送中は原作者が壊れようが何しようが
連載を終わらせてくれないのは集英社が顕著なだけで
マイナー出版社も一緒。
704: 04/08/09 17:56 ID:??? AAS
DBはなんだかんだでリアルタイムで追ってる時は面白かった。
まぁ、アニメの方は観れたもんじゃないけど・・・。
人造人間〜完璧セル登場・・・あたりは引き伸ばしは見えてもかなり好きだな。
705: 04/08/09 22:19 ID:??? AAS
集英社ってより、おそらくはテレビ局及び同じくアニメ系板では悪名高き広告代理店が
契約で「放送中は連載を終了させるべからず」みたいなのを最優先事項よ!って入れちゃえば、
後はもうどうしょうもないんでない?
漫画系の板に居れば、作者が病気で描けないとか精神的に描けなくなって逃亡とかするも、
アシが全面的に描いてあげた回がある漫画、
みたいな話は、集英社に限らず結構あるみたいだから。
連載終了によるペナルティというのは、相当なものがあるんだろうしね。
といっても、その例に出た漫画は、確か全部アニメ化してないんだが(w
そういえば、ストップひばりくんって、アニメやってる頃はどうだったっけ?
706(1): 04/08/11 14:21 ID:??? AAS
>>647
遅レスですまん
あ〜るは自分からもアイデア出ししてたし、コラムで「素晴らしいフィルムができました」
って言ってたから感触は良いと思う
バーディについては、川尻が監督やるってんで期待してるみたいなこと描いてた。
その後「出来に関係なく、早く続きを描かなければという気にさせられた」と意味深なコメントを。
そういやアッセンブルインサートについては何も聞かないね・・・
707: hugin 04/08/11 21:23 ID:??? AAS
>>706
「アッセンブル インサート」もありましたね。
あれは、ビデオの映像特典で、田中公平氏との対談かなにかで、
「いいアニメだと思いますよ。人も死なないし。」
てなコメントがあったと思います。結構、満足してるのでは?
708(2): 04/08/12 20:32 ID:??? AAS
>「いいアニメだと思いますよ。人も死なないし。」
前後の文脈なしでこの発言だけを見ると
強烈な皮肉と取れなくもないな。
709: [age] 04/08/13 19:40 ID:??? AAS
710: 04/08/13 19:51 ID:??? AAS
>>708
確かに強烈な皮肉だな・・・
711: 04/08/24 21:27 ID:??? AAS
712: [age] 04/08/25 16:57 ID:??? AAS
713: 04/08/25 17:04 ID:??? AAS
モンキーターンは、アニメのレースシーンが秀逸なので、
レースで勝てない作者は恋愛方向に逃げました。
714: 04/08/25 17:45 ID:fZSLJWj8(1)調 AAS
稲中
715: 04/08/25 23:32 ID:??? AAS
そこで「キチンと一本」でアニメ化を
716: 04/08/25 23:34 ID:??? AAS
帯をギュっとね ダタ…
717: 04/08/26 00:00 ID:??? AAS
どういう間違え方だ
718(1): 04/08/26 00:26 ID:??? AAS
>>708
ゆうきは自分のマンガでは人のむやみに死ぬマンガは避けてる感がある。バーディくらいか、死人が多いのは。
パトレイバーの計画だって『人の死なないロボットアニメを作ろう』っていう
たまり場の喫茶店での与太話が発端だったし。
案外、本気で褒め言葉かも知れない。
719: 04/08/26 14:49 ID:??? AAS
ゆうきの漫画は人が死なないかわりにすぐに鬱展開になるので、見ててイライラする。
あ〜るですら一時的に鬱展開になりかけたし。
720: 04/08/26 15:22 ID:??? AAS
(゚д゚)…
721: 04/08/27 08:54 ID:??? AAS
>>718
パトレイバーで大っぴらに(?)人が死ぬのは『3』だけだもんね。
アニメそのものは押井守に頃されちゃったけど(w
722(1): 04/08/27 09:40 ID:??? AAS
いや、劇場版の1は人が死ぬところから始まるわけだが。
723(1): 04/08/27 15:18 ID:??? AAS
とまとあきがからんだ時点でアニメは失敗だろ。
ゆうきのアニメはレイバー以外はほとんどがとまと。
724: 04/08/28 08:29 ID:??? AAS
>>722
後藤「死体は揚がらなかったそうだよ」
725: [age] 04/09/01 00:22 ID:??? AAS
726: 04/09/01 08:04 ID:??? AAS
>>723
たわば先輩を責めないでください。
727: 04/09/01 19:54 ID:??? AAS
F.S.S.映画化が永野センセに事後承諾だったってのはガイシュツ?
おかげでビデオ&LDは初版のみで絶版、以後F.S.S.の他メディア展開は一切禁止としたとか。
ま〜最近DVDが出たので、少しは怒りがおさまったのかな?
728(1): [age] 04/09/01 20:54 ID:??? AAS
>>143
今更だけど、それは富野が提案したんだろ?V制作時から酷い鬱だったよ。
729(1): 04/09/02 01:55 ID:??? AAS
>>728
イデオンの時代のビデオで喋ってる映像とか見ると、
今と違ったエネルギッシュでギラギラしてる富野監督像が見られるよね。
ほんと別人。 いや、人間かわったんで、ある意味で本当に別人になったんだろうけど。
730: 04/09/02 07:50 ID:??? AAS
>>729
…金儲けの事しか考えない奴等のせいだっ!
731(1): [age] 04/09/02 21:19 ID:??? AAS
富野はサンライズと縁を切ったほうが気がするのだが。
732: 04/09/02 23:24 ID:??? AAS
>731
サンライズだからこそ、未だに「ガンダムの父」として特別扱いされているのだが・・・
733: 04/09/03 08:42 ID:??? AAS
何処でもそうだろ、アムロの言葉借りると「ガンダムの名は伊達じゃないッ!」
ゴジラ程でもないだろうけど…。
734(1): [age] 04/09/03 15:17 ID:??? AAS
富野は自分でスタジオを立ち上げる気はなかったのかな。
735: 04/09/03 16:05 ID:??? AAS
このスレ久々に見たけど、やっぱり修羅の刻の名前があがってたか。
736: 04/09/03 20:04 ID:zx/yVJVM(1)調 AAS
251] 無題 投稿者:ご協力をお願いします 投稿日:2003/12/19(Fri) 00:57:09
2ちゃんねるの過去ログは読んでいただけましたか?
下川進氏本人かあるいは彼の同人誌製作に携わっている知人、もしくは下川進氏の師匠にcqs02000@nifty.ne.jpの人物について心当たりが無いか問い合わせていただければ幸いです。
>2chスレ:saku2ch
>11 名前: "削除"依頼人 [CQS02000@nifty.ne.jp] 投稿日: 03/06/24 06:58 HOST:oomt004n029.ppp.infoweb.ne.jp
師匠や友人がスレッドに目を通してをいながら、内弟子の暴挙に関知せず、下川氏本人が内弟子を戒める様子も無い事情が気にかかります。
風説では、下川氏は精神療養中で現在も投薬が絶えない状態であると、下川氏本人が掲示板で書き込んでいたと囁かれましたが、真実でしょうか?
なにはともあれ現実問題として、下川氏の内弟子が、訴えられかねない中傷行為を行っているのですから、誠意ある返答をお願いします。
作為的な怪文書で下川氏自身も謂われ無き中傷を受けているのですから、内弟子の更正のためにもしかるべき態度を示すべきではないでしょうか?
外部リンク:6128.teacup.com
737(1): 04/09/03 22:20 ID:??? AAS
>>734
なんか他人にあたるくせがあるからどうだろう。
安彦、北爪、恩田・・・人が離れてく。
738(2): 04/09/03 22:55 ID:??? AAS
>>737
それ、みんなVガン以前の時期やん。ブレンで復活して以後の好好爺になった
富野ならどうよ。
739: 04/09/03 22:56 ID:??? AAS
>>738
恩田は現在進行形だがw
740: 04/09/04 09:12 ID:??? AAS
>>738
>好好爺になった 富野
ボケて壊れただけだろうが(w
741: 04/09/04 17:37 ID:??? AAS
740=包茎かつインポ
742(1): 04/09/04 20:22 ID:??? AAS
好好爺かぁ〜?
ちなみにデス種のザクとか、裏で富野が指示してるような気がする・・・。
743: 04/09/04 21:34 ID:??? AAS
確かにかつてよりサービストークはうまくなってると思うが
根っこはどうやっても富野。あのアクはそうそう薄まらない。
っていうか富野が好々爺なら全じじいの八割は聖人。
744: [age] 04/09/04 21:47 ID:??? AAS
742
デス種のザクはバンダイの指示だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s