[過去ログ] 原作者が激怒したアニメ4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 04/06/29 01:01 ID:??? AAS
まあ古参は手塚のやり方見てたんだから口出したくなるのは分かるよ
545: 04/06/29 01:27 ID:??? AAS
>>541
そういう事はアニメの版権を管理してるところから許可を得れば問題ないからね。
あえて原作者に直で連絡入れると、かえって版権管理してるところの顔をツブすとい
う事もありえるし。
ゼオライマーは確かAICが管理してると思うけど、今のあそこにそういう連絡をやれと
いうのもいろんな意味で酷な話だw
546(1): hugin 04/07/04 08:18 ID:??? AAS
小説原作だが、吉岡平の「妖世紀水滸伝」。
原作巻末のキャラクター座談会では実に盛り上がってたのに、その後別の作品のあとがきで愚痴ってた。
アニメ化の企画が出た際に、自分なりのキャスティングをプロデューサーに提案したのだが、
「それでは売れませんよ」
の一言で却下されたとか。
激怒したというこのスレの趣旨とはちと違うが。
547(2): 04/07/04 13:51 ID:??? AAS
>>546
このページにアニメの声優が紹介されているけど
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
須賀尊輝:関俊彦
間宮美幸:佐々木望
羽村良:山寺宏一
オーエン神父:田中秀幸
栗原孝行:掘秀行
木島冴子:川村万梨阿
須賀清美:三石琴乃
1993年当時の人気声優ばかりだ。今から見れば文句の無いキャスティングなのだが。
吉岡氏は一体どんなキャスティングにしたかったのだろう?
548: hugin 04/07/04 18:08 ID:??? AAS
>>547
誰を誰に、という具体的なことは何もなし。
ただ、主人公須賀尊輝役には、当時の新人で吉岡氏が注目していた人を提案したとか、これも名前は明かさず。
俺が思うに、吉岡氏はかなりのマニアを自称してるので、相当に通好みのキャスティングをしたのではないか、と。
主人公以外。
549(1): 04/07/04 19:27 ID:??? AAS
原作者は、知名度ではマイナーでもイメージに合った声優をと希望したが、
プロデューサーは売れ筋の人気声優で固めたがり、結局それを通した。
ということか。
550(1): 04/07/04 22:34 ID:??? AAS
>>549
ぶっちゃけ売れ線の声優が入ってるか入ってないかで売上が変わる事もない訳じゃない
し、雑誌とかでの扱いに差が出る事もあるので、製作側はその路線で固めたがるのは確
か。
まあ吉岡センセの云う通りにやってた日にゃ、マニアしか見向きもしない(あるいはマニア
の間で話題にだけなる)キャスティングになる可能性もあるからなーw
551: 04/07/04 22:50 ID:??? AAS
> 売上が変わる事もない訳じゃないし、
どうでもいいけど、回りくどい二重否定構文だな。
552: 04/07/05 07:34 ID:??? AAS
「〜もないわけじゃない」くらいで回りくどいのかw
シンプルな日本語の中で生きているんですね。
553: 04/07/05 08:57 ID:??? AAS
うまい文章ではないだろ
554: 04/07/05 09:33 ID:??? AAS
マニアックなキャスティングって、要するに「奇をてらっただけのマイナー声優ラインナップ」って
だけのモンだろw
ヲタの原作者には、キャストやスタッフに関しての要望なぞきかない方がいい。
555(1): 04/07/05 12:34 ID:??? AAS
吉岡は、声優に関してはうるさいらしいしな。
タイラーでも中身改変についてだけじゃなくて、キャスティングにも愚痴ってたらしいし。
「アザリンは笠原じゃなくて本田なんだよー!」って。
556: 04/07/05 13:31 ID:??? AAS
アザリンのキャストよりも、主人公のキャラ改変はいいのか?原作とだいぶ変わっただろ?
557: 04/07/05 15:17 ID:??? AAS
っていうか跡形も無いし。
558: 04/07/05 17:21 ID:??? AAS
タイラーのキャラについては、後にアニメを換骨奪胎してるしなあ。
559(2): 04/07/05 20:17 ID:??? AAS
修羅の刻の原作者・川原正敏の月マガ八月号でのコメント
>今月のテーマ「最近うれしかったこと」
>『え〜ありません!! 今年は悲しい事の連続です・・特に春から沈んだっきり・・。』
アニメのことを指してるのかな
560: 547 04/07/05 20:49 ID:lvOmJ3Oz(1)調 AAS
>>550
ある程度は有名声優を入れておかないと寂しい感じがする。
561: hugin 04/07/05 21:16 ID:??? AAS
作品の成否の全てをキャスティングが決める訳ではないが、作る側としては売れ線を使うのは仕方ないかとも思う。
ただ、「妖世紀水滸伝」は、そういった工夫とは別にこけた事は間違いない。一巻で打ち切りだったし。
仮に吉岡キャストでやっても、売れたかどうかはわからない。
原作の方は何とか108人勢揃いしたものの(その過程で八犬伝ファンを敵に回したが)、続きが出る気配も無く完全放置状態。
>>555
笠原アザリンは、後に文庫のあとがきで宗旨替えしたようなことを書いてました。
多少リップサービスもあるかもしれませんが・・・
562: 04/07/05 21:26 ID:??? AAS
タイラーはユリコ・スター少佐に(;´Д`)ハァハァ…するアニメです。
563: 04/07/05 21:30 ID:??? AAS
声優キャスティングは、製作会社やスポンサー縛りがあるから
例え原作者でも、言えば通るってものじゃないだろ
564(1): 04/07/05 23:01 ID:??? AAS
>559
そうとしか受け取れないけど・・・・・
何がそんなに不満なんだ?結構良く出来てると思うが。
565: 04/07/06 02:22 ID:??? AAS
>>654
良く出来てる、という程でもない。平凡な出来。
コメット制作という事を考えると良く出来てる方かもしれないが。
566: 04/07/06 03:15 ID:??? AAS
>>564
キチガイ川原の言うことなんて無視無視。
567: 04/07/06 16:56 ID:??? AAS
嘆くほどはひどくないがなぁ、修羅の刻。
脚本もほぼ原作どおりだし、原作相応の面白さという感じ。
568: 04/07/06 18:14 ID:??? AAS
まぁ修羅の門のアニメ化を途中でぽしゃらせたって話があるくらいだから
(自分の作品を棚に上げて)もの凄く良く出来てないと納得しないでしょ。
コメットじゃ無理だろうけど。
569: 04/07/06 19:08 ID:??? AAS
>>559
これはあからさまだなw
特に春から、ってモロにアニメのこと指してるじゃん
570: 04/07/06 19:18 ID:??? AAS
まあ最近持ち直したけど最初の頃は結構きつかったしなー。
つっても偶に良い作画がある以外は演出も脚本もつらい出来だとは思うが。
571: 04/07/07 11:06 ID:??? AAS
マニアックすぎて売れなくなったから、売れる作品作りをしますとか
なんとかってカミングアウトしなかったっけか?
572: 04/07/13 13:57 ID:??? AAS
>>559
川原正敏の月マガ7月号でのコメント
今月のテーマ「人生で一番苦労したのは?」
「え〜と・・・アレ。控え室でKO負け・・・という感じ。
リングは見てない・・・。何?とは聞かないで・・・(涙)。」
これ見たときは門のOVAのことかなと思った
ちなみに原作読んでる身からすると刻のアニメは可もなく不可もなくという感じ
573(1): 04/07/13 15:29 ID:??? AAS
彼の心の中では最高傑作版が常時放送されてるんでしょうね。
絵はまんまだし、話も原作に忠実だし。
574: 04/07/13 15:33 ID:??? AAS
そんなに文句付けるならアニメ化のOK出すなって。
大人の事情かもしれないけど。
575: 04/07/13 19:49 ID:??? AAS
>>573
自分ではもっと凄い物を描いているつもりなんでしょ、きっと。
576(1): 04/07/13 20:57 ID:??? AAS
まぁゲーム版と比べればアニメなんかまだまだ……
577(1): 04/07/13 21:01 ID:??? AAS
ゲーム版は制作者の首を締める権利ぐらいはありそうだ>川原
578: 04/07/13 21:53 ID:??? AAS
原作者はアニメや2chは見ない方がいいな。
579: 04/07/14 04:07 ID:??? AAS
>>577
同意
アレを許せる原作者はいないだろうなぁ…ワラタけどw
580: 04/07/14 09:41 ID:??? AAS
でも、ソコソコ普通のデキだったら今頃格ゲーの海に沈んですっかり忘れ去られてる
だろうけど、あのデキだったおかげで、今なお語りぐさになっている。
そういう意味では、川原はゲーム制作者に感謝しても…いいワケないかw
581(1): 04/07/17 11:53 ID:??? AAS
>>576
たしかファミ通のレビューですらぼろくそに言われたんだっけか?
582: 04/07/17 11:56 ID:??? AAS
>>581
雑誌のレビューで3以上がつかなかったと聞いたが。
583(1): 04/07/17 12:14 ID:??? AAS
なんせファミ通で 2点 がついたという伝説のゲームだ。
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
584: 04/07/17 13:08 ID:??? AAS
>>583
面白おかしく書くために誇張されている面もあるのだと思いますが、
それを読む限り、なんだか悲惨なゲームだったみたいですね。
585: 04/07/17 13:23 ID:??? AAS
それまで「3点」が実質的な最低点だったのに、
それすらもぶっちぎっちゃったわけだからな。
586(1): 04/07/17 18:08 ID:??? AAS
トリブラ作者死んだのにアニメ化すんのか?
587(1): 04/07/17 20:54 ID:??? AAS
トリニティ・ブラッド? 作者死んだの?
588: 04/07/18 01:32 ID:??? AAS
>>586-587
正確に何日に亡くなったのかはわからないけれど、
15日に他の作家に連絡がいったらしい。
スニーカー作家のサイトの各日記を色々読めばわかる
(と言うかラノベ板行け)。
アニメ化企画はこのまま進行するかは不明、
新刊が宣伝材料として使えないからポシャるか、
作者の訃報を宣材にするか、もしくはスタッフ総出で
力を入れて作るのか…さて(GONZOだしな)
589: 04/07/18 08:32 ID:??? AAS
最後通牒によれば15日に亡くなったらしい
590: 04/07/19 13:08 ID:DrA9gCQR(1)調 AAS
age
591(1): 04/07/19 14:09 ID:??? AAS
NHKの「名探偵ポワロとマープル」も、
原作者のクリスティーが存命ならこの類に入るんだろうね〜。
自作品の映像化にとても神経質な人だったようで、
生前の舞台化、映像化には不満が多かったらしい。
『オリエント急行殺人事件』の映画化にしても
渋りまくってようやくGOサインを出したとか。
592: 04/07/19 16:26 ID:??? AAS
まずあんな萌えキャラ出すという時点で激しく拒否してそうだな
593: 04/07/19 16:32 ID:??? AAS
俺だったら拒否する
594: 04/07/19 16:42 ID:??? AAS
>>591
漫画化に関しては遺言で禁止とかしてるらしいね>クリスティー
某漫画家が夫婦探偵を漫画化したかったけど、それでダメになった
とか言ってたな。
で、何でアニメ化OKよ? 動いてるから良いのか? と思ったモンだが、
生きてたら激怒以前に絶対OK出して無いと思う
595: 04/07/19 21:39 ID:??? AAS
読売新聞にそこら辺の経緯が書いてあったけど、NHKが親族に許可を取りに行ったら
あちらではアニメーションは一般的ではなく最初良い顔をされなかったけど、
何度も足を運んで最後には納得して貰ったってさ。
596: 04/07/19 21:50 ID:??? AAS
納得ねえ、札束でも積んだのか?
まったく余計なことをしてくれる。
597(1): 04/07/19 22:25 ID:??? AAS
そこまでしてアニメ化するような素材か?
598: 04/07/19 22:56 ID:??? AAS
生きてたら激怒しただろうってのはキリがないから禁止だコンチクショー
599: 04/07/19 22:58 ID:??? AAS
>>597
世界的なベストセラー作家だし、
ミステリーの女王だし…以前実写ドラマ(海外モノ)流していたし。
あと個人文庫を出しているH社が喜ぶかもしれない。
ただアニメ化の必然性は無かった…という意見には賛同。
既放送分の話はすでにドラマ化されてるもんね。
600: 04/07/19 23:20 ID:??? AAS
元々アニメ化された事のないネームバリューのある原作っていう消去法的な
な経緯で選ばれた原作だからな。
601: 04/07/19 23:25 ID:??? AAS
いっそクイーンをアニメ化してくれ
602: 04/07/19 23:50 ID:??? AAS
キラークイーンを?
603: 04/07/20 00:22 ID:??? AAS
ハーレクイン?
604: 04/07/20 00:34 ID:??? AAS
プラネテス放送すればいいのに
605: 04/07/20 01:09 ID:??? AAS
しとるやん
606: 04/07/20 10:40 ID:??? AAS
ΠΛΑΝΗΤΕΣ、いいですね。世界観が一貫してる感じが(・∀・)イイ
名探偵ポアロ、BBCの実写ドラマの出来とどうしても比べてしまう。
あっちの渋い俳優人が好きだったのに萌えキャラは出すわ、愛玩動物のアヒルは出すわ…
607: 04/07/21 01:35 ID:??? AAS
アニメ板に批判スレ立て直しました。
名探偵ポワロとマープルアンチスレ part1
2chスレ:anime
608(1): 04/07/21 07:54 ID:??? AAS
「大ヤマト」と「新宇宙戦艦ヤマト」について、二人の原作者(法的には
西崎の方になってしまったが)は互いをどう見てるんだ?
609(1): 04/07/21 13:32 ID:??? AAS
心情的には松本センセーを応援したいけど、大ヤマトはツマンネーからなあ・・・・・・
610(1): 04/07/21 19:26 ID:??? AAS
松本先生の新宇宙戦艦ヤマトの漫画は
新ヤマトがチンタラ宇宙漂ってるだけで
何も進展しないまま連載雑誌が無くなったからなぁ
まぁあのまま続いてもチンタラ漂ったままだったろうけど。
611: 04/07/21 19:57 ID:??? AAS
ヤマト出して思わせぶりな設定を登場人物にしゃべらせときゃファンも満足とか
勘違いしてたんでしょ<新ヤマト
いつまでも80年代の作品と同じ手法使われてもなあw
612: 04/07/21 23:02 ID:??? AAS
>610
尚且つコピーね(w
一枚辺りの原稿料は幾らだったんだろう・・・・・。
613: 04/07/21 23:11 ID:??? AAS
レイジもなー、過去の巨匠が晩節を汚すのはまあよくある事って気もするんだが
この人の場合はこういうお粗末な仕事ばかりしてるのに、第一線で精力的に活動し
てますみたいな感じで度々TVなんかに出張ってくるのがなんとも。
614: 04/07/21 23:35 ID:??? AAS
もういい加減、ヤマトのクルーを旅路から解放してやってくれよ。松本センセー
615: 04/07/21 23:44 ID:??? AAS
999がネットアニメ?で復活してしまった時、メーテル役の声優が
「あの作品は終わったはず」みたいな発言してたのが笑えた。
鉄郎役は作者を立ててたけど(w
616: 04/07/22 00:16 ID:??? AAS
当時のヤマトが好きだった人間からすれば、役者でなくても
今のムチャクチャな状況に物申したくもなるよ
617(1): 04/07/22 06:35 ID:??? AAS
かといって、西崎ヤマトとどっちがマシかと言われると……。
いやまあ、どっちも勘弁してくださいってのが正直なとこだが。
618: 04/07/22 07:53 ID:??? AAS
西崎派の「新宇宙戦艦ヤマト」は、まだ制作発表になった段階だけど
松本派の「大ヤマト」は、もうパイロット版だかいうのが2作ばかし出来てんだっけ?
でもつまんねえのか。通販で買おうかと思ったが…
しかし大ヤマト、波動砲発射口が桜の花型なのはいかがなものかw
619: 04/07/22 09:02 ID:J8PrmZXI(1)調 AAS
桜の花形だったんだ、アレ。
俺はてっきり大ヤマトの「大」の字かと・・・。
620: 04/07/22 09:34 ID:??? AAS
>>609
ぶっちゃけ>>617と同じなんだが、とても松本センセイを応援する気にはなれんなぁ。
言動が無様すぎるよ。まだ、商売っ気全開の西崎Pの方が分かり易くて好感の持て
る部分がある。ウソウソしいキレイ事は止めてくださいってなもんだ。
621(1): 04/07/22 21:40 ID:??? AAS
俺様節全開な松本と違って、一応「観ている人が盛り上がる話」を作ろうとするからね(彼なりの、だけど)。>吉崎
622: 04/07/22 21:41 ID:??? AAS
観音?
623: 04/07/22 21:51 ID:??? AAS
スマン。西崎だった。
624: 04/07/22 22:04 ID:??? AAS
>>621
その辺はさすがにショービジネス出身というべきなんだろうか?w
松本は自分のスタイルを時代に合わせて変えて行く事ができなかった
(あるいは怠った)のが痛いな。
読む側楽しませてナンボなのがマンガ家って商売なのを忘れたのかね
……その点において、弟子だった新谷かおるは姿勢が柔軟だよな。
625(1): 04/07/22 22:12 ID:??? AAS
その新谷はコリ8をどう思ったのやら。
626: 04/07/22 22:24 ID:??? AAS
>>625
それ知りたいな、確かにw
627: 04/07/23 23:19 ID:??? AAS
銀河鉄道物語に関しては松本はどういう反応だったの?
628(2): [age] 04/07/23 23:22 ID:??? AAS
ダンガードAはどうなんだ
629(1): 04/07/23 23:27 ID:??? AAS
>>628
それ以上に知りたいのはスタージンガーw
確かアレも松本原作と銘打たれてたかと。もし違ってたらスマソ。
630(1): 04/07/24 00:04 ID:??? AAS
>>628
マンガ版は松本本人が描いたが、肝心のダンガードAは最後の2コマにのみ登場。
これがすべて。
631(2): 04/07/24 00:14 ID:??? AAS
>>630
2コマつーか、オーラスの見開きで初めてダンガードになった姿が出てきたっていうw
サテライザーはチョイチョイ出てたんだがなー。
サテライザーの機種=ダンガードのカツラことガードランチャーが云々なんて話や、
セカンドパイロットがどうこうなんて話は皆無で、合体訓練用のスカイアローすら松本
版には出てこなかったもんな。
その代りにw松本版に出てきたのが、ドップラーの目を欺く為の偽サテライザー。
確かジュラルミン製で、ドップラー側の攻撃で木っ端微塵になったっけ。
632: 04/07/24 09:57 ID:??? AAS
>>629
スタージンガーは、原作は松本さんとクレジットされてるけど、昔からのSFファンな自分としては
石川英輔氏の「SF西遊記」を翻案した物だと思ってる。確か原案だか協力だかでちっちゃく出てたはず。
633(1): 04/07/24 21:33 ID:??? AAS
>>631
なんだよジュラルミン製って。大戦中の飛行機じゃないんだからw
634: 04/07/24 21:59 ID:??? AAS
松本はまた激怒してるみたいだな。
アニメの出来についてではないが。
635(1): 04/07/24 22:36 ID:??? AAS
たかがキャラデザの分際で、原作者だの総監督だの、大きく出たな>松本
636: 631 04/07/24 22:42 ID:??? AAS
>>633
いや、その偽サテライザーの破片がドップラー側に回収されて、そう報告される
シーンがあるのよw 「材質はジュラルミンで……」みたいな感じで。
それで謀られた事を知ったドップラーが「よくもこのドップラーを!」って激怒する
んだこれがw
637(1): 04/07/25 00:22 ID:??? AAS
>608以降
二審で西pと松本は共同原作者と認定されますた
飴×2の判例を踏襲したわけですな
一審判決は担当裁判官が無知
西pも松本や禿と切れてからは…
それにヤッタラン副長もアレぶりではいい勝負
638: 04/07/25 00:33 ID:??? AAS
新の方のヤマトはまた暗礁に乗り上げそうだな。
しかし、「地球が滝状の移動ブラックホールに呑み込まれる」という設定も
アレだが(滝…?)、それを「ブラックホールを持ち出したのは私の発想。
私を抜きでは作れない」という松本御大もいかがなものか。
大ヤマトに対しては、西崎側は何も言ってないの?
639: 637 04/07/25 00:58 ID:??? AAS
法的にケリがついたから大ヤマトに関して西pが何か言うとは思えない
でがらしという反面教師もいるし
640: 04/07/25 01:34 ID:??? AAS
滝状の移動ブラックホールというとコズミックなんちゃらを思い出すな。
641(1): 04/07/25 02:47 ID:??? AAS
>>635
ヤマト第一作に関しては
松本の功績はかなり大きいよ
裁判官が資料を検討して
「原作者の一人と考えて差し支えない」と認定したくらいだ
西崎が作った最初の企画書なんか
ヤマトはアイロンみたいな形だし
キャラはアパッチ野球軍だ。
642: 04/07/25 03:22 ID:??? AAS
>>641
功績があるのも確かだが、功績以上の物を要求しちゃあマズイっしょ。
643: 04/07/25 16:00 ID:??? AAS
ヤマトしかない西崎とピーな松本では、神学論争になるから
ヤマトネタこれ以上はやめようよw
644: 04/07/27 23:13 ID:??? AAS
ただでさえネタのない過疎スレなのに余計なこと言うから…
645: 04/07/30 11:28 ID:??? AAS
646: 04/08/01 21:00 ID:??? AAS
冴木忍が文庫のあとがきで怒ってたことがあったよ。
リジィオだったか、勝手にアニメ化されて事後承諾の状態、
しかも出来が散々で、アニメ化にはウンザリしたと書いてた。
647(3): hugin 04/08/01 21:35 ID:??? AAS
そういえば、ゆうきまさみ氏がNEWTYPEのコラムで作品のアニメ化について書いてたことがあったな。
まだ、「鉄腕バーディ」は勿論、「パトレイバー」(厳密には少し違うが)も「あ〜る」もアニメ化してなかった頃。
ゆうき氏が「バーディ」や「あ〜る」についてどんな感想を持ったか知りたい。
648: 04/08/01 22:09 ID:??? AAS
パトレイバーなんかはほぼ身内の人が作ったもんじゃないか?
649(1): 04/08/01 22:43 ID:??? AAS
>>647
>「パトレイバー」(厳密には少し違うが)
自分自身が企画の段階から深く関わっていた「パトレイバー」が実現したので、
漫画版を連載することになったというのが正しいんじゃないの?
「原作:ヘッドギア」は、ゆうきを加えたメインスタッフのことだしね。
制作発表の際にもわざわざ
「漫画も描くことになったので、原作つきアニメと思われてしまいそうです。
オリジナルアニメなのに(笑)」
とコメントしている。
650: 649 04/08/01 22:48 ID:??? AAS
ああ、そうか。>>647では
>ゆうき氏が「バーディ」や「あ〜る」についてどんな感想を持ったか知りたい
って書いてあるね。スマン。
ある程度、別物だということは承知してそうな気もするが。
651: [age] 04/08/02 23:01 ID:??? AAS
BECK・・・予定
652: 04/08/02 23:13 ID:??? AAS
ベックは原作も糞ですし
653(1): 04/08/02 23:17 ID:??? AAS
原作者がどう思うかなんで、糞かどうかは関係ないけどね。
その程度の原作で作者はアニメに文句を言うんだ、ふーんってのも
話の種の一つだし。
654(2): 04/08/02 23:53 ID:??? AAS
ガールズブラボーはどうなのだろう?
655(3): 04/08/03 01:15 ID:??? AAS
物凄い遅レスだが
>>532
> 奇面組の新沢とか、放映時は不満タラタラだったらしいけど
唯ちゃんとか女性キャラデザのプロポーションとか
細かく指示出しまくってたそうだが、一番うるさく文句付けまってたのは、
後に燃えるお兄さんを描く当時アシだった佐藤正だったそうな(w
新沢元栄は、当時腰を痛めて酷い状態で、
休養どころか療養が必要な状態だったそうで、
ジャンプに連載終了を何度も頼み込んだらしいが、
アニメ化されてる絡みで連載続行を強要されてたそうな。
なわけで、末期の酷い絵と話は本人の体調が限界超えてたこともあるそう。
アニメ化で余計な仕事が増えて生活のためには最高だったが
完全に体を壊して後の10年以上も仕事出来ずに実家に戻る羽目になったことを差し引くと
幸せって何だろとは思ったりな。あれ一本で鳥山明みたいに一生遊んで食えるほどは儲けたとは思えんし。
656(2): 04/08/03 01:20 ID:??? AAS
>>654
外部リンク[htm]:www.parfait.ne.jp
ここでもミレ。
657: 04/08/03 02:01 ID:??? AAS
>>653
そこまで言うなら、その程度の原作に頼らず、
オリジナル作品を作ればいいのにね、と思うんだが。
658(1): 04/08/03 02:33 ID:??? AAS
>>655
そういえば新沢がガンガンに奇面組の続編を連載し始めた理由が、
「アニメで稼いだ金が無くなって働かないといけなくなったから」
だったと聞いたような気がする。
当時は「10年以上遊んで暮らしたのか、羨ましい」と思ったものだが
働かなかったじゃなくて働けなかったと言った方が正しかったのかもな。
659: 04/08/03 02:51 ID:??? AAS
>>655,658
ネタ元は99年のコミックフィギュア王だね。
リバイバル漫画が今のようなブームになる前に
かつての人気作家を探して平成版の○○を描かせる企画で奇面組が載り、
その時の佐藤正を加えた作者本人たちインタビュー。
ガンガン版のは読んだことないからわからないが、
その時の平成版の読み切り奇面組は、
昔の奇面組の世界を現代版に置き換えてて、
当時はまだ旬だったAIBOネタや、すでに当たり前になってた携帯電話、
廃れてたけど、ルーズソックス版のキャラデザなんかを公開してて、
初期の2ちゃんねる(あめぞうだったかな?)でも
普通に全盛期の奇面組してて今でも十分通用するほど面白いと話題になった。
漫画家とか業界人に多いからね、腰やお尻(w
の病気でのモチベーション低下でトドメさされたによる最期は。
660(2): 04/08/03 03:13 ID:pvKX19C9(1)調 AAS
>「アニメで稼いだ金が無くなって働かないといけなくなったから」
豪遊したからかな?
それとも漫画家の収入ってそんなものなのかな?
661: 04/08/03 03:13 ID:??? AAS
>>656
なんかいい人っぽいな。まあこの場合スタッフを憎んでもしょうがないからなぁ。
662(1): 04/08/03 03:34 ID:??? AAS
>>660
奇面組レベルだと、ドラゴンボールみたいに世界中のどこかで
毎日のように放送してるような状態じゃなくて、
ほとんど日本国内で終わった程度だろうから、
高レベルな財テクを駆使して財産保護なんてのやってない限りは、
そりゃ10年もあれば質素な生活してても普通は尽きるでしょ。
663(1): 660 04/08/03 03:37 ID:??? AAS
>>662
そうですか・・・。
漫画家に夢を持ちすぎていたようです。
不動産とかやらなかったのかな。
664: 04/08/03 03:44 ID:??? AAS
>>663
やってたら時期的にバブル崩壊に負けて多額な借金背負ってんじゃない?
やってなかったから10年仕事せずに食べていけたと考えた方がいいかも。
665(1): 04/08/03 08:49 ID:??? AAS
アニメ以外の展開(ゲームとか)なかったし、グッズも今ほど色々(フィギュアとか)ないし、
それを考えればまぁそんなもんじゃないの?
666(1): 04/08/03 10:21 ID:??? AAS
ジンキは作者が激怒するだろう、俺様だから。
俺様系作者はアニメ化したら大抵文句つけるからな。
667: 04/08/03 18:26 ID:??? AAS
これからアニメ化する原作モンって・・・・
「ジャぱん」「プリティフェイス」「MAJOR」「スクールランブル」
「フルメタ(3度目)」「ジンキ」「バジリスク」・・・これくらいだっけ?
なんかやたらアニメ化バブル感あるのだが・・・・
668: 04/08/03 18:34 ID:??? AAS
しかも崩壊してるバブル
669: 04/08/03 18:44 ID:??? AAS
あと、ジャンプは「BREACH」、月刊の「冒険王ビィト」、マガジンは「魔法先生ネギま!」、
サンデーは……「MAR」ってもう決まったんだっけ?
ヤンジャンの首チョンパはもう始まったんだっけか。
670(1): 04/08/03 20:37 ID:O33P9tj7(1)調 AAS
>665
ゲームはあったんだが・・・・セガマーク3だしなあ・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s