[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両119 IPアリ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(2): (ワッチョイ 4b10-Ppks) 2023/06/29(木) 16:51:28.00 ID:2SgidWif0(5/5)調 AAS
共通装輪も三菱に忖度しないでちゃんとコンペして欲しい
106: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 16:56:06.57 ID:Gkus1CYMd(7/14)調 AAS
>>104
異常なのは、共通基盤を無視してパトリア選んだ事だよ
107
(1): (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/29(木) 16:57:14.44 ID:a/JYfoHi0(2/6)調 AAS
パトリアは後方用で前線用には共通戦術装輪とか装軌が選ばれるんやろ
108
(2): (オッペケ Sr81-Zhti) 2023/06/29(木) 16:57:47.57 ID:zbTZKhbsr(2/3)調 AAS
使う隊員のことを考えないのが異常な思考だとそろそろ気づけよ
109
(1): (オッペケ Sr81-Zhti) 2023/06/29(木) 16:59:15.26 ID:zbTZKhbsr(3/3)調 AAS
>>107
どう使うんだ?後方で降りて前線まで歩いていくんか?
110: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 17:27:49.84 ID:Gkus1CYMd(8/14)調 AAS
>>108
所詮はある程度の防護を持った、歩兵輸送車両でしか無いし
戦車や機動戦闘車(火砲)の運用基盤より優先すべきかと言うと、かなり疑問
111: (ワッチョイ 9d10-OfpS) 2023/06/29(木) 17:40:35.91 ID:jfxdns6+0(1)調 AAS
>>105
共通戦術装輪車システムは小松との競作(外部リンク[html]:jm2040.blogspot.com)だった定期
装輪(改)とのハイローミックスで調達する腹積もりだったから余程の瑕疵が無い限り三菱の採用前提だろうけど
112: (ワッチョイ ad25-KP5E) 2023/06/29(木) 19:59:24.88 ID:9Xk0hauz0(2/3)調 AAS
>>101
ベースとなっている16式に7年以上の運用実績があるでしょう。
バトルプルーフ何て簡単に言っているが、それを受けて改善されているなら価値があるが、
唯戦闘で使われただけなら何の価値も無いだろう。
装甲ならば試験で性能が確認できるし、耐久性その他も性能試験で確認できる。
実戦でしか確認出来ないこととは何が有る?
113: (ワッチョイ ad25-KP5E) 2023/06/29(木) 20:01:57.52 ID:9Xk0hauz0(3/3)調 AAS
>>108
具体的に何が運用者を考えていないと言えるのか?

>>109
パトリアはAPCだよ?
戦闘段階では下車に移行している。
114
(2): (ワッチョイ 6501-Zhti) 2023/06/29(木) 20:12:28.38 ID:475ZPRmF0(4/6)調 AAS
MCVが7年ならパトリアAMVはもう20年の運用実績があるし
自衛隊が採用したAMV XPはまさに改良されたモデルなんだがw
そして糞うるさくて移動だけで疲れる点を意図的に無視しようとしてるな
115: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 20:15:53.04 ID:Gkus1CYMd(9/14)調 AAS
>>114
試作車と製品を比べた話だからなぁ
量産車に防音材足す程度はするだろ
116
(3): (ワッチョイ 4b10-F8yx) 2023/06/29(木) 20:53:44.63 ID:oLAonzIc0(1/3)調 AAS
19式の電話ボックスとか見たら改良される可能性はなぁ…
117: (ワッチョイ 6501-Zhti) 2023/06/29(木) 20:58:13.19 ID:475ZPRmF0(5/6)調 AAS
MAVの原型は以前からあったんだし問題意識が欠けてたんやろ
問題と思わなけりゃ改善なんて何も実行されないぞ
118
(1): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 21:00:32.70 ID:Gkus1CYMd(10/14)調 AAS
>>116
あれは、特に支障は無いからな
高機やトラックも随伴してるから、あれだけ防弾キャビンにしてもね
119: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/29(木) 21:01:04.26 ID:a/JYfoHi0(3/6)調 AAS
10式も16式も4回以上は改良されてるし最近は頻繁に改良される
120: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/29(木) 21:03:53.24 ID:a/JYfoHi0(4/6)調 AAS
>>116
そもそも19式は自走と名はついてるが99式のような自走砲枠では無くFH70の後継
121
(2): (ワッチョイ 6501-Zhti) 2023/06/29(木) 21:06:58.24 ID:475ZPRmF0(6/6)調 AAS
カエサルが移動中にやられてる映像あるし
敵は種類で区別して皆がしたりしねーよ
122: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/29(木) 21:18:24.46 ID:a/JYfoHi0(5/6)調 AAS
>>121
骨髄反射で反論するな
全てを装軌にした場合戦略的な機動性に難が出、予算の問題で配備数が非常に少数になる
そもそも牽引砲に比べれば遥かに優れている
だからどのみち装輪は必要
123
(2): (ワッチョイ 4b10-F8yx) 2023/06/29(木) 21:31:33.50 ID:oLAonzIc0(2/3)調 AAS
>>118
エアコンとかちゃんとついてる?キャビンの人と連絡取れる?中身公開されてたっけ?
124
(2): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 21:37:33.73 ID:Gkus1CYMd(11/14)調 AAS
>>123
高機にもエアコンは付いてない
電話はどうだろう?トラックの荷台と同じなら付いてないかな
125
(1): (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/29(木) 21:42:28.41 ID:a/JYfoHi0(6/6)調 AAS
>>123
砲弾を運ぶトラックなども必ず随伴してるのでそちらに乗っても良いし、常に5名が乗らなければならないものではない
どちらに乗ろうが装甲キャビンでは無いので同じことかと
126
(1): (ワッチョイ 4bbb-xZJn) 2023/06/29(木) 21:45:28.35 ID:jNSiShZe0(1)調 AAS
台湾はCM-32ファミリー化成功してるように見えるが
結局防衛省が機材毎にメーカーを振り分けちゃったのがファミリー化阻害要因になってない?
127: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 21:48:58.16 ID:Gkus1CYMd(12/14)調 AAS
>>126
兵科毎に機材選定してるからだと思う
128
(3): (ワッチョイ 4b10-F8yx) 2023/06/29(木) 21:51:15.63 ID:oLAonzIc0(3/3)調 AAS
>>124>>125
夏も冬も地獄だしステップも碌についてないし乗り降りも大変そう…何時か足滑らせてけが人出るぞ
トラック随伴前提ならなぜあんなのつけたし
129: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 21:53:41.22 ID:Gkus1CYMd(13/14)調 AAS
>>128
イザという時にデサントは危ないだろ
130
(1): (ワッチョイ 23da-hxwO) 2023/06/29(木) 22:16:07.13 ID:gWfnYjzg0(1)調 AAS
>>124
高機はエアコン装備になったよ
中多やSAMだと省かれちゃうけど
131: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/29(木) 22:22:01.11 ID:Gkus1CYMd(14/14)調 AAS
>>130
へぇー
微妙に待遇改善してるのね
132: 土木好き (ワッチョイ 3501-F8yx) 2023/06/29(木) 22:40:29.89 ID:I8KhugpU0(1)調 AAS
>>51つづき
ちったあ、このスレもシャキっとしたのかね?

前スレの陸自装輪装甲戦闘車両118 IPアリ から
2chスレ:army
2023/02/19(日)~2023/06/10(土)
life time: 111日 17時間 30分 31秒
ペースが10倍以上にハネ上がったようだがw
防衛産業同様、「土木好き」という”外圧”は必要なようだww

2chスレ:armyからヒョイとサルベージしてみる
自民国防議連会長 岸田首相らに防衛装備品の研究開発費増を提言
外部リンク:mainichi.jp
研究開発費拡充など提案 国防議連
外部リンク:www.sankei.com
>また、有事の際に自衛隊と民間の需要を調整する「産業等の調整計画の大綱」の策定、研究開発の司令塔組織や軍民両用技術の研究を進める新たな学園都市の整備なども求めている。

後者に関しては我が地元に噂は燻ってるよ
パトリアのラ国に絡んでくる可能性もちょっぴりはある
(無いと思うけど)
パトリアは吊るしで買ってくるだけ留めて、自衛隊が大量にC4I車両として数をラ国で揃えたいのは、取り回しの良いハウケイの方じゃねえかなー
つうか”ウクライナの戦訓”に心底恐怖した米国軍は、対ドローン廉価対空車両を台湾向けにフルパワー開発に入ってて
自衛隊はそのお相伴に預かるカタチが、最善&唯一解じゃないだろうか
三菱の装甲装輪ファミリーの展望には、極めて極めて懐疑的
三菱重工は相当早期に米国兵器産業の下受け軍門に下ると「土木好き」から予言しておくw
どうせ宏池会がヌーランドBBAに敵うわけが無いさね
133: (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/29(木) 23:14:18.61 ID:BIqjTGLf0(1/2)調 AAS
>>98
そらーパトリアの方が量産しててスケールメリットもあるし、知見もありますし
それより知見も少なく、量産数も少なく、さらにコスト抑えろってなってるんだから三菱負けるわな
路外機動の比重少ないんだからMCVはそれでもいいんだよ、まあMAVは負けたけど
134: (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/29(木) 23:19:10.06 ID:BIqjTGLf0(2/2)調 AAS
>>128
あれは、ないよりはマシ席
135: (ワッチョイ ad25-KP5E) 2023/06/30(金) 07:21:19.79 ID:YalLie/T0(1/2)調 AAS
>>114
> MCVが7年ならパトリアAMVはもう20年の運用実績があるし
そりゃ諸外国においてだろ?

> 自衛隊が採用したAMV XPはまさに改良されたモデルなんだがw
どう改良された?何が実戦から得られた教訓なのか?

> そして糞うるさくて移動だけで疲れる点を意図的に無視しようとしてるな
そんな事実あるのか?同じエンジンを搭載している16式でそのような不具合があるのか?

後、実戦でしか確認出来ない事とは具体的に何か?
136: (ワッチョイ ad25-KP5E) 2023/06/30(金) 07:28:30.39 ID:YalLie/T0(2/2)調 AAS
>>116
19式の補助席は陣地変換時の短時間しか使わないから。
長距離移動時は随伴する弾薬車に乗る。

>>121
本格的に攻撃を受けるなら半端な装甲じゃ意味がない。

>>128
陣地変換時に迅速に射撃に移行するため。
あれで耐えられないと言うなら行軍を行う普通科はどうなる?
137: (ワッチョイ 4b10-Auuh) 2023/06/30(金) 15:24:17.52 ID:hGoFRbww0(1)調 AAS
>同じエンジンを搭載している16式でそのような不具合があるのか?
まああるだろうね
コンペしないから表沙汰にならないだけで
138: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/30(金) 15:27:36.09 ID:CZGldPx+0(1/3)調 AAS
嘘かいて恥ずかしくなって、即消ししたツイートを本当だと思い込むのはどうかと思うが
139: (ワッチョイ 1bb4-rhZm) 2023/06/30(金) 15:28:12.00 ID:ah5LlsK60(1/2)調 AAS
件のツイ垢によるとMAV=MCV≒10TKのエンジンは壊れにくいと評価されてるな
140
(2): (アウアウウー Sa69-rsXn) 2023/06/30(金) 15:34:42.16 ID:xm8ZfrcTa(1)調 AAS
エンジン音や騒音はパトリアと16式を比べれば推定できるんでないの?
141: (スププ Sd43-viX4) 2023/06/30(金) 15:36:42.23 ID:HCgkSTmgd(1)調 AAS
コンペしたら困るのはMAVだからな。
142
(1): (ワッチョイ 1bb4-rhZm) 2023/06/30(金) 15:48:32.62 ID:ah5LlsK60(2/2)調 AAS
兵員を運ぶのに居住性を重視したという話を
それを元を全否定しようとする屑
143: (アウアウウー Sa69-rsXn) 2023/06/30(金) 16:10:56.16 ID:2ELPUfU9a(1)調 AAS
>>142
ごめん何言ってるか分からない
日本語でたのむ
144: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/30(金) 16:24:26.95 ID:CZGldPx+0(2/3)調 AAS
>>140
比べるのは無理やな
騒音と振動が酷すぎて改修中のエイジャックスも動画じゃそんなこと全く分からんし。
145
(1): (スププ Sd43-gLYp) 2023/06/30(金) 17:33:34.47 ID:tRhpC+L/d(1)調 AAS
amvの日本仕様のハンドルの位置は右ハンドルになるのだろか
146: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 17:37:36.37 ID:pxq3VqTJd(1/6)調 AAS
>>145
エンジンと駆動系を変える必要が有るし、右ハンドル化は無いと思う
147
(2): (スッププ Sd43-OfpS) 2023/06/30(金) 18:17:58.89 ID:S0eC6S2Wd(1)調 AAS
性能とコストはパトリアが上だと自衛隊が評価したのがすべて
性能の悪い国産車に自衛官を乗せるのは自衛隊に対する裏切り行為
148: (ワッチョイ 2bac-GY1C) 2023/06/30(金) 18:57:02.69 ID:CZGldPx+0(3/3)調 AAS
>>147
元々2系統の予定だし何言ってんだ?
149: (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 19:31:21.44 ID:pxq3VqTJd(2/6)調 AAS
>>147
そのコストは機動戦闘車との共通化考慮してないし
150
(1): (ワッチョイ e345-rhZm) 2023/06/30(金) 19:44:41.35 ID:AM5ptays0(1)調 AAS
>>140
16式のエンジンてそんなに特徴的に五月蝿いかな?
151
(1): (ワッチョイ 2318-Z+14) 2023/06/30(金) 21:50:47.86 ID:sWG8UXO70(1)調 AAS
MAVは要求仕様通りに作ったんだろうな
んでパトリアがそれを上回ったと……
自衛隊の要求仕様がパトリア以下なのがヤバイのでは?
152
(1): (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/30(金) 22:14:25.45 ID:RUiYf6r60(1/5)調 AAS
自衛隊にそこまで細かい仕様を定める能力はないし、それはメーカーの領分だからなあ
この中に、自衛隊のそういうのに関わる仕事の経験ある人いる?
153
(1): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 22:18:38.84 ID:pxq3VqTJd(3/6)調 AAS
>>152
少なくとも装備庁には有るよ
でなきゃ試験なんて出来ない
154
(1): (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/30(金) 22:20:20.23 ID:RUiYf6r60(2/5)調 AAS
>>153
断言する根拠は、試験の実行だけ?
比較する試験と有無を判断する試験は違うけど…

防衛省と仕事したこと、ある?
155
(1): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 22:28:05.93 ID:pxq3VqTJd(4/6)調 AAS
>>154
無いよ
でも、目標仕様の設定と試験計画書が作れないなら、まるごと全部メーカー任せに成る事は知ってる
そして、メーカーやコンサルの提案にハイハイと判子を押してる様子はない
156: (ワッチョイ 23da-hxwO) 2023/06/30(金) 22:32:06.60 ID:tEywDYjN0(1)調 AAS
>>150
公道走行の音を96WAPCと聴き比べると、ブロロロ…って低周波音は結構目立つね
パワーに余裕があるからラフテレーンクレーンほどやかましくは無いけど
ターボ周りの高周波音はあんまりしないかな
157
(1): (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/30(金) 22:36:36.95 ID:RUiYf6r60(3/5)調 AAS
>>155
つまりメーカー任せという事でね…
コマツのような根本的な品質未達成の事案は別として、判子を押しているところは見た事あるかい?
158
(1): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 22:42:12.41 ID:pxq3VqTJd(5/6)調 AAS
>>157
イメージかよ
真面目に答えて損した
159: (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/30(金) 22:45:24.07 ID:RUiYf6r60(4/5)調 AAS
>>158
ま、結果がすべて
160
(1): (ワッチョイ 1b8c-Jlm2) 2023/06/30(金) 23:29:22.53 ID:RUiYf6r60(5/5)調 AAS
ていうか、何の経験もなく、本当に見たわけでもないのに、まるで見てきたように語るのって…
なんか意味あんの?としか
161
(1): (スププ Sd43-iRwf) 2023/06/30(金) 23:35:53.93 ID:pxq3VqTJd(6/6)調 AAS
>>160
防衛技術ジャーナルや技本五十年史とか読んだ事ないの?
開発能力や仕様策定能力が無いというなら有り得ない話が載ってる
162
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 00:01:32.03 ID:kz7sk6tn0(1/10)調 AAS
>>161
その手の本に出てる程度の仕様策定能力は否定していないよ
でも
今回の選定の決め手となるような、細かい仕様策定能力がどこまであるかって話

そこが防衛省にはないからメーカー丸投げになるし、三菱はパトリアに負けた
ただ、まあそこは三菱の地力の弱さが出たところなんで、責めるポイントではない
三菱叩きの荒しもいたけど、結局は彼が正しかった…認めたくはないがな
163: (ワッチョイ 6218-HS4f) 2023/07/01(土) 00:07:49.46 ID:jjGoLxb10(1)調 AAS
要求仕様通りに作って要求仕様外の要素で負けるんだから最初から仕様に書いとけって思うよな
164: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 00:08:29.36 ID:kz7sk6tn0(2/10)調 AAS
ただまあ、良い意味で国産幻想が終わって、より良い装備が入るならそれは歓迎したい
165
(1): (スププ Sd02-YE8F) 2023/07/01(土) 00:11:58.03 ID:KljJ5dfPd(1/2)調 AAS
>>162
それは君の印象だろ
細かい仕様ってなんだよ
4気筒と8気筒を比べて、振動が酷いので技術力が無いとか宣う無知のツイが根拠か?
166
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 00:15:04.15 ID:kz7sk6tn0(3/10)調 AAS
>>165
俺に言われてもな
三菱が負ける原因になった仕様の違い、とでも書いとけば満足なのかい
普通に考えて初めて作った装輪兵員輸送車なのだから、完成度が低いからって俺らが恥じることも何もないだろ
167
(2): (スププ Sd02-YE8F) 2023/07/01(土) 00:18:09.66 ID:KljJ5dfPd(2/2)調 AAS
>>166
火力プラットフォームとの共用と専用設計の違いでしょう
168: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 00:19:31.94 ID:kz7sk6tn0(4/10)調 AAS
>>167
だからまあ、もう文句はないよ
もうあと一回りだけ小さくできなかったのか・・とは思うが、今更だしな
169: (ワッチョイ 36ac-Sjvf) 2023/07/01(土) 00:32:33.87 ID:Mp5IX2NM0(1/2)調 AAS
パトリアは将来水陸とほぼ同じ大きさだしな
ただ将来水陸はアメリカがもし共同研究の結果採用する方向性なら17人は乗るだろうからもっとデカくなるかも。
170: 土木好き (ワッチョイ df01-hRAP) 2023/07/01(土) 01:15:17.78 ID:NHE090r00(1)調 AAS
>>151
車幅が20cmも狭いパトリアの方が日本の狭い道じゃ使い勝手が良くて、現職さんからの評価が高かった経緯に決まってるじゃん
当たり前
>>167という事だよ
171: (ブーイモ MM8e-iz2R) 2023/07/01(土) 07:07:11.06 ID:YF15THMnM(1)調 AAS
自衛隊員ももう三菱には乗りたくないと思ってんでしょ
何の罰ゲームだよって思ってる
172
(1): (テテンテンテン MM8e-Da/T) 2023/07/01(土) 09:19:25.50 ID:Cj6IY3DDM(1)調 AAS
MHIに装輪車開発能力が無いのは、重装輪回収車の時から分かっていたこと。

甘やかし続けた陸が悪い。
173: (ワッチョイ 624b-3QLO) 2023/07/01(土) 09:41:41.95 ID:NByYhxDs0(1/3)調 AAS
>開発能力が無い
なお16式からは目逸らし
174
(1): (ワッチョイ d701-UIon) 2023/07/01(土) 09:51:31.24 ID:VXqfkIEB0(1)調 AAS
他と比較してないからボロが出てない可能性も十分あるがなMCV
175
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 09:58:07.02 ID:kz7sk6tn0(5/10)調 AAS
>>172
重装輪はそもそもオールテレインクレーンの流用であるから
176
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 09:59:08.80 ID:kz7sk6tn0(6/10)調 AAS
>>174
走破性は分からないけれど、砂浜で唯一埋もれず走れているし、射撃の動画を見る限り他国の大口径砲搭載装輪と違い
安定している様子が見て取れる
細かい仕様部分は劣るかもしれないが、要求されている戦力の達成は高水準だと思うよ
177
(1): (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 10:04:33.88 ID:JauYTJ0o0(1/8)調 AAS
少なくとも装備庁の要求仕様は満たしているわけだがな。
今回のコンペも両者とも要求仕様は満たしていると公表されているし。
国産装備品であれば調達後の改修も可能。
ガラパゴスとか揶揄する奴もいるが、自衛隊が望む物をオーダーメイドで作っているのが国産装備品な訳で。
178: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 10:13:57.27 ID:kz7sk6tn0(7/10)調 AAS
AMVに三菱のあのレーザーを積めるかどうかだけは気になる
取り付け部分はいつも通りの仕様みたいなんで、大した難は無さそうではあるが
179
(1): (アウアウウー Sabb-Vy2z) 2023/07/01(土) 10:18:53.76 ID:5iZEIaNqa(1)調 AAS
>>177
共通装軌のチグハグっぷり見ると陸自は自分達が欲しいものを理解してないかと…
180
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 10:19:40.56 ID:kz7sk6tn0(8/10)調 AAS
あの前方機銃はないと思った
あれはひどい
181
(1): (ワッチョイ 2307-gOm8) 2023/07/01(土) 10:21:21.29 ID:R72nGOdY0(1/2)調 AAS
砂浜はなんか敢えてなのか16式と88式の発射機がこんなに走破性が違うって感じで写真にあげられてたけど
あの砂浜16式だけじゃなくて96式も埋もれず走れてたぞ
182: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 10:28:42.18 ID:kz7sk6tn0(9/10)調 AAS
装輪スレでする話ではないが、完成度の高い装軌装甲車作ってくれんと更新できないし
73式そろそろまずいでしょ…共通装軌はなんでああなったのか…
183
(1): (ワッチョイ 36ac-Sjvf) 2023/07/01(土) 10:54:53.14 ID:Mp5IX2NM0(2/2)調 AAS
>>176
そもそもFCSと4CIを連接出来てる戦車や装輪車は10式と16式しかない
その機能があるモノと無いモノでは戦闘能力に大きな違いがある。

AAV7は10式ネットワークへの連接機能を付加したらしいが、、、
パトリアは?兵員輸送車だから簡易的な機能で構わないという事なのか、それとも独自改修でその機能を入れるのか
184: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 11:02:04.37 ID:kz7sk6tn0(10/10)調 AAS
>>183
AAV7に入れてるならその機能も付けると思う、連接機能はもう標準的に入れろってなってるから
あとづけポン付けで通信機材入れるだけでもそうなるからね
185
(1): (ワッチョイ e2da-gBPC) 2023/07/01(土) 11:37:57.29 ID:gsTrtmcg0(1/2)調 AAS
>>175
それはフェイク
重工はオールテレーンクレーンを作ってないし、ふそうも作ったのは大昔だからな
和製HEMTTを設計したらそれっぽくなっただけ
>>181
ベースの7tトラックは本格的なオフロード車両じゃないからね
仕様書上の走行性能は3t半とあまり変わらないが、実際の路外機動性には結構差がある
186: (ワッチョイ 6789-hRAP) 2023/07/01(土) 11:50:57.46 ID:36E3Q+P00(1)調 AAS
ち、リアルが忙しすぎて書き込めんな。>キヨ類活発化
187: (オッペケ Sr5f-UIon) 2023/07/01(土) 12:21:53.36 ID:Mt8UZxxTr(1)調 AAS
愚痴書き込んでもパトリアは覆らないよ
188
(1): (テテンテンテン MM8e-Da/T) 2023/07/01(土) 12:29:46.02 ID:IlkyFYEXM(1/2)調 AAS
>>185
>和製HEMTTを設計したらそれっぽくなっただけ

後出しの新規開発品なのに、劣ったものしか作れなかったということ?
絶望的では・・・?

それなら、ふそう旧式クレーン車台の焼き直しだったから、と言われる方がまだマシ。
189
(1): (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 13:10:26.26 ID:JauYTJ0o0(2/8)調 AAS
>>179
それにしても市位の素人と曲がりなりにもプロが考える仕様だからな。

>>180
アフガンやチェチェンの戦訓を取り入れているBMP-3やBMPTは車体機銃を装備している。
190
(2): (ワッチョイ 1baa-NuyO) 2023/07/01(土) 13:40:54.00 ID:EnYVPzEy0(1/2)調 AAS
陸戦装備とか粗利が少なすぎて三菱のやる気がないてのはあるだろうな
頼まれたから要求仕様の範囲で有り合わせで作ってみたけどライバルに勝ちたい気は薄かったのかも
191: (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 13:54:09.33 ID:JauYTJ0o0(3/8)調 AAS
>>190
三菱相模原製作所の生産能力から言ってもMAVはお付き合いの側面が大きかったでしょうね。
そもそも生産分担的にコマツに取られる算段だっただろうし。
MAV調達トライアルで得た知見を共通戦術装輪車に反映できれば良いやくらいの腹積もりだったんじゃ無いかな。
192: (ワッチョイ df01-hRAP) 2023/07/01(土) 14:20:17.83 ID:RNRyih/b0(1)調 AAS
ま、真相は永久に闇でしょ。
はいはい、ボクチンぽちかったパトリア当たってよかったでちゅねー、位の気分で見ておけw
どうせ部隊配備したら暫くして、やっぱりここは使えん、が強調された何かが出て来るし。
ただ、国産と違って増幅も少ないしサイマルもされづらいと思う。
193: (ワッチョイ 2302-hRAP) 2023/07/01(土) 14:30:54.33 ID:mB3u81fB0(1)調 AAS
>>190
そもそも機動装甲車のベースになったMAVは自社開発なのにやる気が無いってありえる?
194: (ワッチョイ 1baa-NuyO) 2023/07/01(土) 15:00:39.09 ID:EnYVPzEy0(2/2)調 AAS
本気で勝ちに行ってたら
HOWA20式みたいに海外の良いとこ取りも出来たわけでね
(小銃は3軍に配備されるから美味しい)
195: (オッペケ Sr5f-UIon) 2023/07/01(土) 15:10:13.72 ID:rRQ7scXqr(1/2)調 AAS
酸っぱい葡萄が捗ってるね(^^)
196
(1): (スッププ Sd02-+Mc8) 2023/07/01(土) 15:50:38.55 ID:ZMUKOP93d(1)調 AAS
AMVは各地での戦訓フィードバックしたXP改良型でMAVでは戦場での戦訓が反映されないし元々勝ち目無かっただろ
それに有事には国内にたった一つの工場をミサイルで壊されて部品供給不能になるのは明らかで世界中に工場のあるパトリアの方がサプライチェーンに弾性があって兵站でも有利ときている
197
(3): (ワッチョイ 0610-UBjN) 2023/07/01(土) 15:56:00.14 ID:LqX/cfL50(1/2)調 AAS
MAVの性能が悪かったのは三菱のやる気がなかったからみたいな言い訳情けないね
MAVだけじゃなくMSJとかみても三菱の技術力自体に問題あるんだろう
198: (ワッチョイ 624b-3QLO) 2023/07/01(土) 16:26:11.00 ID:NByYhxDs0(2/3)調 AAS
>>197
MSJをよく引き合いに出すけど、それは技術力の問題じゃなくて法制度の問題だって何回説明されても君たち理解しようとしないよね。
あ、都合が悪いからか。
199
(1): (オッペケ Sr5f-UIon) 2023/07/01(土) 16:28:58.67 ID:rRQ7scXqr(2/2)調 AAS
予備系統を主系統の横に配置した知見ならぬ恥見は凄いと思うよー
200
(1): (ワッチョイ c245-NuyO) 2023/07/01(土) 17:14:53.39 ID:kY9LWMGU0(1)調 AAS
輸入派は日本が島国ってこと忘れてるだろ
外からの供給が常に磐石だって保証何処にあるの
201
(1): (ワッチョイ e2da-gBPC) 2023/07/01(土) 17:28:33.86 ID:gsTrtmcg0(2/2)調 AAS
>>188
HEMTTとの相対比較で言えば概ね性能は同等以上でしょ(調達コスト以外は)
何を以て劣ってると言い切れるわけ?
そもそも日本で使うのに車両制限令を考えてないHEMTTを真似たのが間違ってる
という意見なら議論する余地はあると思うけど
202: (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 17:28:51.79 ID:JauYTJ0o0(4/8)調 AAS
>>196
> AMVは各地での戦訓フィードバックしたXP改良型でMAVでは戦場での戦訓が反映されないし元々勝ち目無かっただろ
その戦訓がフィードバックされていると言うのは具体的に何処?どんな戦訓が得られたのか?

> それに有事には国内にたった一つの工場をミサイルで壊されて部品供給不能になるのは明らかで世界中に工場のあるパトリアの方がサプライチェーンに弾性があって兵站でも有利ときている
相模原にミサイル攻撃が行われる様な段階では海外からの輸入なんて絶望的でしょ。
ウクライナと違って全周が海なのだから、何処に敵潜が潜んでいるかわからないのだから。
203: (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 17:31:51.13 ID:JauYTJ0o0(5/8)調 AAS
>>199
> 予備系統を主系統の横に配置した知見ならぬ恥見は凄いと思うよー
現状空を飛んでいる旅客機の大半はその様な設計になっているよ。
何せB787とA350以前の機体はその様な設計求められていなかったから。
204
(1): (オイコラミネオ MMe7-Ybfz) 2023/07/01(土) 17:46:17.61 ID:0uhtdLCBM(1)調 AAS
それで事故が防げなかった事案があったから新規開発品ではNGにされているのに、
昔の飛行機が今も飛んでるから新規開発のMRJも昔と同じで良いじゃん、は通らないのでは
205: (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 18:04:13.95 ID:JauYTJ0o0(6/8)調 AAS
>>204
その基準が明確に示されていないのが難しいところなんだよ。
解りやすく話すと、「FCSは一度に機能停止しないよう、十分隔離する事」みたいな条件が有って、
その他の航空機で取られている手法と同じ設計にしたら、「今のFAAはそれでは不十分と言ってくるぞ」となった。
ではどれほど離せば良いのかと言ったら誰も具体的な数値は知らない。
FAAの役人の心象で決まる。
正答が決まっていないテストの様な物。
何がNGで何がOKなのかは誰も判らない。
206: (オッペケ Sr5f-UIon) 2023/07/01(土) 18:04:22.94 ID:i1lVpLARr(1)調 AAS
そういやお披露目で隊員が滑り落ちたMCVのステップってどうなったっけ
207
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:22:37.35 ID:aJoQXxj20(1/9)調 AAS
>>189
BMP-3は砲塔だろ
共通装軌の前方機銃は射角が限られすぎる、発射煙も車内に…これは強制排気するか
素直にRWSにすりゃいいんだよ
208: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:23:37.16 ID:aJoQXxj20(2/9)調 AAS
>>197
まあそれは本当にそう、MSJの開発体制も聞く限り悲惨すぎた…
209
(2): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:25:56.40 ID:aJoQXxj20(3/9)調 AAS
>>200
国産製品だってコンポーネント単位では輸入品多いし、海外との輸出入自体が阻まれるなら原油もガスも肥料も食料もアウトで
結局日本自体が立ち行かなくなるから仮定に出すだけ無駄だよ
210
(1): (ワッチョイ c245-NuyO) 2023/07/01(土) 18:36:34.45 ID:VUYaA+IZ0(1/2)調 AAS
>>209
輸入というかラ国だろ
輸入派の好きなパトリアもライセンス国産するそうだし
211
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:39:21.10 ID:aJoQXxj20(4/9)調 AAS
>>210
ラ国しても主要部分は輸入だろうし、ノックダウンと大差ない
結局国産でもそのへんの事情同じだから、もう国産とラ国とノックダウンの区別すら、部品調達の面じゃ大きな差がなくなりつつあるな
212
(1): (ワッチョイ c245-NuyO) 2023/07/01(土) 18:40:42.48 ID:ozRGR85f0(1/2)調 AAS
陸自は昔から国産主義という程でもなく
FH-70みたいに海外製を選ぶ時はあったけどな
輸入派のプロパガンダでなぜか国産至上主義みたいなイメージ作られてるけど
FH-70の後継の19式の砲塔は国産開発だしそれなりにバランスは取ってるだろ
213
(1): (ワッチョイ c245-NuyO) 2023/07/01(土) 18:43:09.92 ID:VUYaA+IZ0(2/2)調 AAS
>>211
ノックダウンとはF-35みたいなの指すのに
例えば何の装備の何処の主要部分が輸入なの?
ちなみにパトリアAMVは技術移転全面OKらしいが
214
(1): (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 18:43:17.22 ID:JauYTJ0o0(7/8)調 AAS
>>207
車体前方左右にPKT機銃を備える。
画像リンク

RWSは振動と抗堪性がな。

>>209
輸入だと原材料レベルまでいかなくとも外交状況によっては禁輸される可能性がある。
例えば中国が輸入当事国に働きかけて輸出を止めさせる可能性もある。
215
(1): (オッペケ Sr5f-UIon) 2023/07/01(土) 18:53:00.15 ID:+1cRJcbnr(1)調 AAS
車体中央に一丁と車体上面にいつもの貧相な防盾付き一丁じゃ
敵の頭下げさせる効果なんて期待できないんじゃねーの
BMP-3のような大火力の車両とは比較できんよ
216
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:55:27.36 ID:aJoQXxj20(5/9)調 AAS
>>213
機動戦闘車で有名な例だと、ショックアブソーバーがホルストマン社製だったな

ノックダウンだ、と書いたのではなく、主要部品が輸入ならその辺の事情は大差ないって事
AMV装甲車の場合、エンジンとトランスミッションまで国産化するかどうかはまだ分からん
ハコは日本で作るだろうが、内装はわからんね
217
(1): (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 18:58:16.59 ID:aJoQXxj20(6/9)調 AAS
>>214
そこか、見落としてたすまん
しかしこれじゃ射角も何もあったもんじゃない、西側で流行らんわけだ

輸入だと、普通につい最近の半導体危機で民生品の自動車生産が酷い打撃を受けた事があったよ
コモディティ化してるものですらこれだ、あと最近ではウクライナ戦争のせいで生産ひっ迫してるものがあったが
これは部品単位ではないな
218
(1): (ワッチョイ c245-NuyO) 2023/07/01(土) 19:06:07.27 ID:ozRGR85f0(2/2)調 AAS
>>216
非常時にはラ国出来るよう部品だな
219: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 19:11:35.97 ID:aJoQXxj20(7/9)調 AAS
>>218
新規に少数生産のためライン構築して、性能品質チェックして、非常時が終わればラインは不要
…防衛企業の国営工廠化を推し進めたくなるわけだ
もちろん、そうしていく方針なのは知っている
220: (ワッチョイ 6702-Qmep) 2023/07/01(土) 19:34:05.30 ID:z/GfAAkU0(1)調 AAS
内国産装甲車両をあんまり採用し続けると血が煮詰まってきて良くないからな
外国産装甲車の血をたまに入れてあげると系統が良くなる
221
(1): (テテンテンテン MM8e-Da/T) 2023/07/01(土) 19:36:56.45 ID:IlkyFYEXM(2/2)調 AAS
>>201
ふ~ん。
じゃあなんで正面装備である19式の車台には選ばれなかったんですかね?

あとコストも立派な諸元のひとつですよ。
222: (アウアウウー Sabb-5JUS) 2023/07/01(土) 20:04:38.93 ID:BK0+zsL5a(1)調 AAS
>>197
技術力だけでなくプロジェクト完遂力も劣化していそうだな
失敗が許されない巧遅が評価されすぎる社風とみた
223
(1): (ワッチョイ 2310-YDru) 2023/07/01(土) 20:08:16.09 ID:JauYTJ0o0(8/8)調 AAS
>>215
比較は出来なくとも同じ車体機銃を採用している。
ロシア軍は車体機銃に有用性を見出していた様で、BMD-4やBMPTで引き続き車体機銃を採用してるな。

>>217
ソ連ロシアはアフガンやチェチェンで多数のゲリラ相手に装甲車両で戦闘を行っていた。
その中での戦訓が出来るだけ多くの火器を使用してゲリラの行動阻害を行うことが重要と言う物で
BMP-3やBMDはこの目的で車体機銃を備えた。
BMTPではさらに発展させ30mmAGLとした。
陸自も人海戦術を取る可能性のある人民解放軍相手の先頭で同じ様な使い方を検証するために
試験車両にあの様な装備を付けたのやもしれない。
224: (ワッチョイ 0e8c-7S4V) 2023/07/01(土) 20:17:49.40 ID:aJoQXxj20(8/9)調 AAS
>>223
海に隔てられた南西諸島や九州への上陸戦を行うなら輸送力に制約される
アフガンゲリラのような肉薄した贅沢な人海戦術は、今の戦力が高度化した中国は使ってこないだろう
素人予測だが(また誰かが絶叫しそうだが)多様なドローンによる対車両攻撃は厄介だ
例の20kwレーザーを装甲車に標準装備してほしいくらいだが、小型マルチコプタ以上は焼けるかどうかな…
225: (ワッチョイ 624b-3QLO) 2023/07/01(土) 20:56:24.63 ID:NByYhxDs0(3/3)調 AAS
いや消えるんかい

Twitterリンク:mod01re20912
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
226: (ワッチョイ 42ee-hRAP) 2023/07/01(土) 21:10:18.10 ID:wszYKrG40(1/2)調 AAS
消したということは
227
(1): (ワッチョイ 0610-UBjN) 2023/07/01(土) 21:44:16.24 ID:LqX/cfL50(2/2)調 AAS
ガチリークだったか
嘘だったら消す必要もないからな
228: (ワッチョイ 42ee-hRAP) 2023/07/01(土) 21:48:19.09 ID:wszYKrG40(2/2)調 AAS
か知り合いのを自分がしたようにして書き込んでいたか
229: (ワッチョイ 17ad-EFTs) 2023/07/01(土) 21:57:09.49 ID:b/BnDay80(1/2)調 AAS
>>227
>ガチリークだったか
と見せかけてるのかも

>嘘だったら消す必要もないからな
バレてしまったたいへんだー(
230: (ワッチョイ 2307-FSVJ) 2023/07/01(土) 22:00:49.29 ID:R72nGOdY0(2/2)調 AAS
未公開写真付きだったから関係者なのは間違いない
231: (ワッチョイ 17ad-EFTs) 2023/07/01(土) 22:06:30.04 ID:b/BnDay80(2/2)調 AAS
関係者からもらった人とか?w
1-
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s