[過去ログ] ウクライナ情勢 897 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 08:40:02.16 ID:vQ+Yu8PmF(1/10)調 AAS
Twitterリンク:GdPanzergraf
「先週、ロシア軍はパラスコヴィーウカ(Paraskoviivka)とクラスナ・ホラ(Krasna Hora)を占領した。
バフムート北側の情勢はウクライナ軍にとって悪化しつつあり、ウクライナ軍の
バフムート撤退はますます近づきつつある」(@DefMon3氏)
「ロシア軍は2月24日までのバフムート占領を目標にしているが、その目標を達成できる可能性は低い」
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
796: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 08:45:49.84 ID:vQ+Yu8PmF(2/10)調 AAS
Twitterリンク:nexta_tv
セルビアはロシアの戦闘機を拒否し、フランスの戦闘機を購入する予定です。
アレクサンダル・ヴチッチ大統領によると、セルビアはロシアの戦闘機を購入する代わりに
、フランスの「ラファール」を購入する予定である。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
798: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 08:46:42.12 ID:vQ+Yu8PmF(3/10)調 AAS
Twitterリンク:WarMonitor3
ウクライナ軍はVuhledarの南側で数回の反撃に成功し、ロシア軍を町から遠ざけている。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
815(1): (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 09:14:19.59 ID:vQ+Yu8PmF(4/10)調 AAS
ロシアGDP2.1%減 22年、侵攻後の制裁響く
外部リンク:news.yahoo.co.jp
マイナス幅が比較的小幅にとどまったことは、戦費調達に打撃を与えるための制裁の効果が
限られている実態を浮き彫りにした。国際通貨基金(IMF)は、23年のロシアの
実質成長率が0.3%のプラス成長に転換すると予測している。
816: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 09:15:49.36 ID:vQ+Yu8PmF(5/10)調 AAS
Twitterリンク:Osinttechnical
ウクライナ兵の一団が、Mk.19 40mm ベルト式自動グレネードランチャーを使用して、ロシアの陣地を狙っている。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
841: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 09:40:41.78 ID:vQ+Yu8PmF(6/10)調 AAS
EU代表、ウクライナに砲弾を送るためには備蓄分を解放するしかない
外部リンク:grandfleet.info
EU外務・安全保障政策上級代表のボレル氏は「ロシアの攻勢に対応するため数週間以内に
弾薬をウクライナに届けるには、各国が備蓄分をさらに解放するしかない」と外相会議で訴えたが、
同問題は国防相の管轄なので次回の会議に持ち越しとなった。
897(3): (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 10:34:24.02 ID:vQ+Yu8PmF(7/10)調 AAS
「両国とも戦意衰えず 停戦まで3年はかかる」小泉悠・東京大学先端科学技術研究センター専任講師 ウクライナ侵攻1年
外部リンク:news.yahoo.co.jp
◇停戦へ三つのシナリオ
── 今後の展開は。
三つのシナリオが考え得る。ウクライナが軍事的に大勝利を挙げ、2月24日ごろのラインまで露軍を
押し戻して「勝利」が一つ。二つ目はロシアの勝利だ。首都キーウ(キエフ)の占領もあり得なくない。
三つ目が引き分けのようなシナリオで、現状から大きく動かずに両軍とも戦力の消耗で戦争継続が困難になる場合だ。
二つ目の場合、ロシアの考える秩序でキーウにかいらい政権が生まれ、「ミンスク合意(ウ軍と東部
ドンバス地方を拠点とする親ロシア武装勢力の紛争を巡る和平合意)」のような、ロシアに都合の良い条件が作られるだろう。
ウクライナの勝利や引き分けの場合、その時点のラインでの停戦はあり得る。これ以上の領土は
取り戻せないだろうが、それ以上にロシアが侵略すれば、西側が助けに入る、といった条件を付けるのではないか。
901(3): (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 10:36:10.64 ID:vQ+Yu8PmF(8/10)調 AAS
中国、ウクライナでの戦争終結仲介役に名乗りか-成功の可能性は低い
外部リンク:news.yahoo.co.jp
中国の外交トップで共産党政治局員の王毅氏は、数日中にモスクワを訪れる見通しだ。
王氏は数日前、戦争を終わらせるため新たな和平案を提示すると示唆していた。
米国はこの取り組みを評価せず、ブリンケン国務長官は中国がロシアに兵器を供給する
「一線はまだ越えていない」が、内部で検討しているとして非難した。
中国の和平案について知る欧州の当局者によると、案には停戦やウクライナへの兵器供供与の
停止が含まれる見込み。当局者は匿名を条件に語った。プーチン大統領は21日に
モスクワで行う演説で同様の考えを示す可能性もあると米国とその同盟国はみている。
909: (ワイーワ2 FF52-/x3d [103.5.140.167 [上級国民]]) 2023/02/21(火) 10:46:39.02 ID:vQ+Yu8PmF(9/10)調 AAS
米大統領キーウ訪問に敬意 松野官房長官
外部リンク:news.yahoo.co.jp
松野博一官房長官は21日の記者会見で、バイデン米大統領がウクライナの首都キーウ(キエフ)を
電撃訪問したことについて、「(ロシアの)侵略から1年を前に、ウクライナへの連帯を示す動きとして敬意を表する」と歓迎した。
岸田文雄首相のキーウ訪問については「現地の安全対策など諸般の情勢を
踏まえて検討を行っているが、現時点では何も決まっていない」と説明した。
937: (ワイーワ2 FF52-/+FQ [103.5.140.167]) 2023/02/21(火) 11:12:24.12 ID:vQ+Yu8PmF(10/10)調 AAS
Twitterリンク:KyivIndependent
ロイター:ベラルーシは10万から15万人の強力な志願兵の結成を計画している。
ベラルーシの独裁者アレクサンドル・ルカシェンコは2月20日、誰もが "武器の扱い方 "を
知っているように、国内で新しいボランティア領土防衛の形成を命じたと述べた。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*