[過去ログ] 大麻(マリファナ)は合法化すべきか (133レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/11/05(土) 03:20:55 ID:G6gWs/YW(1)調 BE AAS
>>32
賛成
>>31
ゲートウェイドラッグ=飛び石理論=それを踏み台にさらに危ないドラッグへ進む、でいいのかな?
その言い方からすると、未成年の飲酒、タバコも踏み台になってるという理屈になるが。
実際そんなことになっているかな?
また、その理論で酒やタバコを規制できるかな?

確かに、ヤク中は、ソフトドラッグを経由してからハードドラッグをやる奴がほとんどだ。
だが、そんなやつは、飛び石などなくても、いずれハードドラッグに溺れる人間だよ。
飛び石になったものが悪いのではなく、飛び石を踏んで次へ行く奴の性質の問題なのだ。
大多数は、「飛び石」とされるもので留まっているか、
ハードに手を出しても、興味を満たしたらすぐやめるか、そんなもんだ。
少数の、ハードドラッグにたどり着いてさらに抜け出せない人間は、もともとそういう人間。
ドラッグがなければアル中になるだけ。

また、「脱法も反対」というが、脱法は、賛成も反対も無いから脱法なわけで
いくら規制しても類似物質はバカバカ出てくる。
新薬だから、副作用があるか無いかもわからん危険なものばかり。
脱法を「依存が無いから安全」などといって飲む奴はバカだ。
だが、「飲まないでください」と言って売ってる「新薬=ただの物質」を全て規制するのは不可能でもある。
そもそも、その辺に生えてるベニテングダケを食うのも「脱法ドラッグ」なのだからな。
正直、その辺は、あきらめてもらうしかない。
社会のハミダシ者が、ただ、はみ出しているだけの話なんだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s