[過去ログ] メンテ技術相談スレ19 (237レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/07/26(月) 01:37:50.20 ID:RPC0DN7v0(1/4)調 AAS
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。
カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。
前スレ メンテ技術相談スレ18 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:arc
111: 2022/01/27(木) 00:05:08.14 ID:Q3Uy/J2J0(1)調 AAS
初期購入した店は対策部材として無料配布されたけど
調整器具で調整出来た試しがないわ。
そもそも導入初日から詰まりまくってコナミ訪問修理呼んで調整してもらったその日に詰まるようなもんだしどうしようもない。
段差のズレとか幅とか、こっちの調整が下手かのように無責任に言う奴が多いからシンドイ。
俺がやったる!って完璧調整してくれたら私が悪うございましたって土下座したっていいわ。
112: 2022/01/28(金) 22:09:01.84 ID:Gzodwis/0(1)調 AAS
ついにセガブランドが消えるか・・・
GENDAの経営陣は切れ者揃いって印象があるんだけど
運営のプロと同じくゲームが大好きでゲーセン大好きって熱意ある奴もいると思うんだ。
うちの店も社員とかバイトもみんなゲームに関心も興味も無い奴揃いで
ゲームのこと質問されても答えられん奴しかいない。
113: 2022/01/29(土) 01:09:55.00 ID:u+qRuy360(1)調 AAS
でもジェンダが作ろうとしてる店舗にゲーム好きって必要なのかな
114: 2022/01/29(土) 18:08:11.88 ID:qPttzbT40(1)調 AAS
景品特化ゲーセンになったら、メンテマンはお役御免だろうね。
115: 2022/01/29(土) 18:28:39.09 ID:TXzFE13H0(1)調 AAS
機械が動く以上メンテマンは必須
むしろゲーム好きが邪魔
客から金を毟り取る思考の人間が重宝される時代
116(1): 2022/02/01(火) 09:20:14.36 ID:s1SuWeHj0(1)調 AAS
ゲーセンの一般丸ボタンで
動かしてる途中でいきなり利きが悪くなって押してもダメ、
と思ったら少し経過するとまた利きだすみたいな故障してんのは
メンテやるプロはわかってねえの???
おそらくゲーセン創成期から存在し鉄拳7やらアパム3にもあるボタンが
・一回押しただけでは反応するから壊れていない判定されて無視されてしまう
・だがやってるうちにいきなり利かなくなってゲームオーバー、少し経つとまた利く
みたいな病気抱えてるんだけど、どうしても変えてくれない。
昔は異常なクソボタンはタバコで根性焼きして強制交換させることも出来たのだろうけど
今どうやって交換させたらいいのだろ。
117: 2022/02/01(火) 09:38:44.83 ID:Ur69wHD60(1/2)調 AAS
お客様はお帰りください。
反応が悪いを修理する人にどう伝えるのかが大事で
音ゲー等はとくにメンテマンが極稀のお客様が気づく不具合がわかるまで
プレイヤーレベルを上げろなんてのは不可能なんですよ。テストモードで軽く押したり連打したりして異常に気づかな刈れば
経費をかけて部品交換するなんてことはボランティアでも無い限り出来ません。
最低限やるのは清掃して他の場所とボタンを入れ替えして不具合報告があったら交換。
音ゲーのボタンはこれまでの交換時期とか、押し回数が見れる筐体もあるのでそれを見て定期交換してるぐらいかな。
例で言えばライトニングのスイッチは150万回ぐらいで、ランカークラスの人から指摘が入る事が多い。
>タバコで根性焼きして強制交換させることも
こういう一言を冗談でも言う人とは合う訳ないでしょ。
ちゃんとメンテできてる他の店で遊べ.
118: 2022/02/01(火) 09:52:01.31 ID:5Y90ELkF0(1)調 AAS
3000円で交換してやるよ
119: 2022/02/01(火) 10:13:45.91 ID:Ur69wHD60(2/2)調 AAS
半導体のアレで部品供給が追い付かず
芝商事でもスイッチ入荷待ちで次回入荷日未定で発注も出来ない現状。
コ〇ミとかセ〇経由のボッタ価格で泣く泣く購入して場を凌ぐしかない・・・・
120(1): 2022/02/02(水) 08:32:13.22 ID:NyuNo1pD0(1)調 AAS
>>116の脳みそ先出し修理かけといて
121(1): 2022/02/02(水) 13:37:01.28 ID:AB3yhv+w0(1)調 AAS
プライズが大型ぬいぐるみばかりでモーターに負荷かかってんのか
昔に比べて不具合は増えてる。Zモーターの経費も馬鹿にならんし
セガロジ販売で50個、100個セットお買い得です!!なんてやってるより
こんなに壊れる製品何とかしろ。
後から動作チェックしても異常無い事が多いから客側との認識も違ってくるけど
メンテにクレーム言うのも限度がある。メーカーに言えとしか。
122: 2022/02/02(水) 15:57:46.57 ID:5KnESLd+0(1)調 AAS
>>120
設計時点での欠陥品を先出し修理出ししても全く同じ物が返送されてくる悪循環な未来予想図
123: 2022/02/02(水) 20:23:22.32 ID:ONr4Alre0(1)調 AAS
>>121
重量物使ってない?
取説に上限重量ある機械もあるよ
124: 2022/02/04(金) 22:58:11.56 ID:BWBx5qb30(1)調 AAS
グランドクロスの「メンテナンスドアを開けてるかどうかを感知するセンサー」を無効化する行為ってどう思う?
JP払い出しが終了してもゴンドラが止まったままなどのトラブル回避のため、プラスになった時点でセンサーの間にメダルを置いて無効化、
今はマジックテープ貼って無効化
労災の元だと思うんだけど、そんなこと思うの自分くらいなのかなぁ、とか
他の店でも当たり前の行為なのかな、とか思ってしまう
125: 2022/02/05(土) 00:47:17.68 ID:zWuA4oYR0(1)調 AAS
客がキレはじめるから
センサー潰し普通にやってるな
そして言う通り何かあったら問題になる
126: 2022/02/05(土) 00:52:49.52 ID:8oIitOTJ0(1)調 AAS
労災をとるか、てめぇの事なんか知ったことか!俺は客だぞ、客は神様やろがい!!
って連中相手に自衛するかの二択。
マーブルフィーバーのビー玉シャフトに指突っ込んで大けがしたバイトがいるから
危険箇所だけはセンサー無効化するなと注意シール貼って勝手に細工させないようにはしてる。
127(1): 2022/02/08(火) 16:37:37.26 ID:XZq8ns9D0(1/2)調 AAS
昔のフォトセンサの代替品って無いですかね?
LG217Dシリーズですがナムコは取り扱い終了で殆どの通販サイトにも無いです
128(1): 2022/02/08(火) 16:44:24.88 ID:4ABuc3/b0(1)調 AAS
>>127
どんな場所で使ってるの?
場所によっては普通のマイクロスイッチでの代用で良いんじゃね。
129(1): 2022/02/08(火) 16:51:49.70 ID:XZq8ns9D0(2/2)調 AAS
>>128
具体的にはワイワイクリッパーのY軸センサとか
古いプッシャー機のモーター回転検知にも使われていたような
130: 2022/02/08(火) 20:29:43.06 ID:vt9PhnwF0(1)調 AAS
>>129
メーカーのコーデンシ公式ではLG 217D、217Lは量産中の表示になってる
外部リンク:www.kodenshi.co.jp
直販になるのか分からんけど取り扱いがあるショップサイトに問い合わせしてみたらどうか?今は在庫切れみたいだけど
外部リンク[php]:optoeleshop.com
131: 2022/02/08(火) 21:10:13.78 ID:iwqzydi+0(1)調 AAS
メーカー問い合わせ窓口も人件費のアレかもしれんけど
全然わかってないパートみたいな人が出るようになってパーツの確認だけでも
調べてから折り返し電話ばかりで二度手間三度手間になって困る。
132: 2022/02/13(日) 21:13:43.22 ID:oqifZxfP0(1)調 AAS
カラコロッタバージョンアップ案内来たが
装飾ゴテゴテでやりたくねぇよ・・・・
ツナガロッタで一人で10時間ぐらいかかったのと同じぐらいのボリュームみたい。
133: 2022/02/15(火) 00:06:51.45 ID:tPbiK4qA0(1)調 AAS
私、とあるゲーセンの店員です
客から「〇〇だから、メンテして〜」と言われますが・・・
お客さんに伝えていないだけで、年内に閉店が決まってますから〜。残念!!!
モニターのバックライトが切れたのを放置してるのも、壊れた筐体撤去して店内がスカスカなのも、閉店に向けての準備だぁ〜。
ああーメンテしなくていいのは楽だけど、次の仕事どうしよう〜。
斬りー
134(1): 2022/02/16(水) 13:23:50.62 ID:wanrRWy60(1)調 AAS
ジェミニマルチでクローが閉じなくなりました
何回かに一度は閉じるときがあるのですが、原因としてはコイルか配線でしょうか?
135: 2022/02/17(木) 00:32:57.19 ID:ifdivYZR0(1)調 AAS
ウチのところもラウワンみたいにゲーム機減らしてクレーン増やす計画が極秘で進められてて
ゲームが壊れたら搬出まで放置通達が来てるんでこれからが怖い。
まぁ固定客なんてクレーン機ばかりになったら来ないんでどーでも良いんですけど。
136: 2022/02/17(木) 06:36:50.46 ID:bvjN0mod0(1)調 AAS
>>134
コイルの配線が極細なので切れることはよくあるが…。
137: 2022/02/26(土) 21:12:03.36 ID:fkgLf0Zt0(1)調 AAS
今までプリマジ筐体無かったから初めてカード入れたんだが、手順通りにフィルムみたいなの外したのに不器用だからかバラけたわ、床に落ちてないやつ集めて表面触らないように入れたけど印刷大丈夫かな?
入れにくいからメザスタみたいにしてほしいわ。
あとテスト印刷のパスワードって何のためなん?
138(4): 2022/03/31(木) 13:42:50.13 ID:3QqjC4VC0(1)調 AAS
スタホ2のメインモニターについてお聞きしたいのですが、朝の電源投入時に、青い画面の中央に✖印が出たままになることがあるのですが、これが何に起因するのかが分かりません。
何度か再起動すれば立ち上がるのですが、スムーズに起動させたいと思い、書き込みさせていただきました。
139: 2022/03/31(木) 14:26:53.98 ID:r80ZKsV00(1)調 AAS
ファンの停止じゃなかったか?
140: 2022/03/31(木) 18:51:42.50 ID:jxtIXsGM0(1)調 AAS
プロジェクターランプ劣化かプロジェクター冷却ファン不良濃厚。
ファンは回転数見てるから同じものじゃないと使えん。
141: 2022/03/31(木) 19:46:11.81 ID:6ynt4h0q0(1)調 AAS
エラーになった時、裏にまわってダイアグノーシスを確認した方が良い鴨。
142: 138 2022/04/01(金) 13:05:03.82 ID:TXth83Ek0(1)調 AAS
アドバイスありがとうございます。
起動がうまくいかないプロジェクターの裏を確認したところ、プロジェクターに付いている小さいファン2つのうち、カバーが付いていない裸ファンがありました。かなりホコリまみれだったので、清掃をしてみます。
それでダメなら、ソニックさんで代替ファンを購入して交換してみようと思います。
143(1): 2022/04/04(月) 14:04:58.51 ID:klfeyZHU0(1)調 AAS
WLWで速いSSが入りづらいのですがタッチパネルや基板の掃除をしても症状は改善せず...
長期稼働によるタッチパネルの消耗だったりするのですかね?
144(1): 2022/04/04(月) 18:37:30.12 ID:xS2g0ede0(1)調 AAS
ペン先をホールドしている金属パーツかもしれない
筆圧によっては固定しているネジの穴が死んだりする
きちんとホールドされていないとSSが変な方向に飛んだりDSが切れたりするね
すぐ交換できないならペン先と金属パーツをセロテープでとめるだけでも改善するからやってみて
145(2): 2022/04/05(火) 04:06:19.01 ID:QVnXMPF50(1)調 AAS
あれは静電容量式のペンだからアースが重要
ペン開けるとペン先の付根にある金属パーツから筐体に対してアース線が出てるから断線してないかチェックしてみて
わざわざ分解しなくてもペン先と筐体内側(塗装されてない部分)の抵抗測ればわかるよ
146: 143 2022/04/05(火) 13:22:48.50 ID:6v3TOwCr0(1)調 AAS
>>144
>>145
後ほど作業時間が取れ次第確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
147: 138 2022/04/06(水) 21:28:57.63 ID:1B1t8+pb0(1)調 AAS
wlwのペンユニットのアース線が切れていた場合、うちではハーネス丸ごと交換しているのですが、皆さんはどのように対応していますか?
148: 2022/04/06(水) 22:06:48.91 ID:75iDX7zI0(1)調 AAS
うちもまるごとだな
いい忘れてたけど >>145 は手では反応するけどペンだと反応しづらい場合ね
149: 2022/04/12(火) 23:20:31.35 ID:h2HS5XSw0(1)調 AA×
![](/aas/arc_1627231070_149_EFEFEF_000000_240.gif)
150: 2022/04/13(水) 21:16:06.87 ID:xQ3b/d4a0(1)調 AAS
FTかぁ
JPの際、メダルがチョロチョロとしか出ず、いつまで経っても払出が終わらない現象に悩まされた
みなさんの店でも起きたことありますか?
151: 2022/04/14(木) 01:11:56.57 ID:JyfsYMhU0(1)調 AAS
リフター部分のベアリングが破損してるかレール部分が折れてるか。
エラーワーニングでBELT1か2のエラーが頻発してたら大体それ。
設置して10年ぐらい経つし色々壊れるのが続いてる。
バージョンアップする度に色々追加されて分解難易度が上がってる。
152: 2022/04/15(金) 22:21:17.25 ID:NqpkUgRo0(1)調 AAS
センター画面の「JPの際に払い出しできない列に表示されるバツ印」が出た時、どこの部位が悪いか確認する方法ありますか?
テストモードで総当たりするしかない?
153: 2022/04/15(金) 22:33:06.69 ID:uh3Fxl6a0(1)調 AAS
6個のホッパーテスト。
だいたいホッパーディスクのイモネジが緩んでいるか
払い出しセンサーバネが固着して払い出し枚数がカウントされてないか
手前のカーププレートにメダルが当たって傷が深くなってそこでメダルが引っ掛かりやすくなってる。
154: 2022/04/27(水) 18:47:50.86 ID:Ke3kefHZ0(1)調 AAS
サウンドボルテックス ヴァルキリー筐体のモニターが
二台とも左側から黄色く画面焼けしてるんだがウチだけ?
155: 2022/04/28(木) 00:58:31.65 ID:zsTpMB7A0(1)調 AAS
割となるよ。
変色はあまりクレームにならないので放置。
156: 2022/05/11(水) 15:42:02.42 ID:fHJjxwiJ0(1)調 AAS
アラビアンジュエルでエントリーレールを力一杯揺らしたら
チルトセンサー反応するようにする方法なですかね?
157: 2022/05/11(水) 17:27:35.21 ID:aTa6EoGa0(1)調 AAS
デカクレでアームが閉じなかったので、新しいコイル交換して閉じるようにはなったんだけど
今度はファンが動かん…
そのファンはデカクレαに付けてみたら、エラー出たのでファンが壊れているんだろうと思い
他の台で動いていたファンを移植したんだけど、それでも回らず。
原因わかる方いますかね?
158: 2022/05/11(水) 18:33:21.95 ID:8Sg0dvMv0(1)調 AAS
蛇腹内部での配線断線
159: 2022/05/15(日) 01:17:50.54 ID:5E2mX3EN0(1)調 AAS
景品機増台が決定。大手もそっちにシフトしてるみたいだけど。
古い筐体が出て行ってくれて楽になるのは良いが
そうなるとメンテマンもいらなくなってくる未来しかない。
160: 2022/06/07(火) 07:29:51.43 ID:QL9itV3h0(1)調 AAS
プライズ機増やしても、買取りやってるゲーセンモドキには勝てない。
あれはチートだよw
161: 138 2022/06/16(木) 14:21:29.94 ID:rzp7Nxsv0(1)調 AAS
お世話になります。
ボンバーガールのアナログスティックのメンテナンスについて聞かせて下さい。
アナログスティックのみを交換しようと、市販で購入できるRKJXV1224005を購入して取り付けてみたのですが、基板側の穴の位置が異なるせいで、数ミリ低くなってしまいます。
皆さんはどのようなパーツを使い、加工していますか???
162: 2022/06/16(木) 15:54:42.81 ID:76P3adg+0(1)調 AAS
アナログよりすぐ重くなるのがなんとかならんかなあのレバー
163(1): 2022/06/16(木) 23:13:09.96 ID:w79BmBFO0(1)調 AAS
不要のアイミーカードをカットしたものを
スティックと基板の間に敷いて1mmぐらい浮かして半田付けしてる。
これで特にクレームも出てない。
164: 138 2022/06/17(金) 19:28:18.72 ID:TqXDsSvg0(1)調 AAS
>>163
具体的なアドバイスありがとうございます。
1mm厚のカードをカットして貼り付けて固定したらばっちりでした!
165(1): 2022/07/16(土) 20:57:47.21 ID:gZFtopsC0(1)調 AAS
カプリチオG-oneが起ち上げるとジングルが鳴ったあとブツっと落ちて再起動繰り返し。
他の筐体とメインの基盤や電源ユニット差し替えたりしても症状移行なし。
ヒューズどこも切れたりしてない。
これなんやろか。
教えてえろいひと。
166: 2022/07/16(土) 22:59:44.23 ID:0N/2J5FE0(1)調 AAS
>>165
同じ現象なったことある
筐体とクレーンの通信エラー出てない?
どうやって直したか忘れたけど原因はクレーンのカールコードの断線か接触不良だったかな
他の筐体あるならクレーンユニット丸ごと入れ替えて検証してみて
167: 2022/07/17(日) 12:18:43.71 ID:XEUq8ncJ0(1)調 AAS
どっかの配線が断線ショートで保護回路起動みたいな感じだな
ビックレナのXY軸の配線も加水分解でボロボロになってるわ
24Vラインがフレームと接触すると発火のリスクあるから要点検
168: 2022/07/17(日) 14:10:43.83 ID:NCA5sB0L0(1)調 AAS
5台くらい同じ症状経験した。
蛍光灯の紫外線で天井のクランプが割れる → 天井の配線が垂れ下がる → XY移動時に引っ掛かり断線。
特に1P側天井にだけあるシールドケース付近は配線が多くて引っ掛かりやすい。
ケースにはアームのIOボードが入ってるからその辺が関係してるかも
169(1): 2022/08/18(木) 17:28:19.23 ID:yh1bGn3C0(1)調 AAS
初代UFOトリプルの左アームだけアームががくっがくに動いてアームエラー出るんですが同じ症状治したって方いませんか?左だけ中途半端な開閉する感じです
ボリュームの位置調整では改善せずボリュームも問題なし、PCB交換でも症状変わらず
ギアですかね
170(1): 2022/08/19(金) 21:51:33.63 ID:Iwm9RRXw0(1)調 AAS
>>169
自己解決しました。
171: 2022/08/22(月) 04:18:18.63 ID:eZrF847F0(1)調 AAS
>>170
で、内容は教えてくれないんだ?
172: 2022/08/24(水) 22:37:57.20 ID:F5mpE+4X0(1)調 AAS
マーブル、エアリフターエラーが頻発
中を見ると玉が途中で止まってて、手で流すと暫くは稼働する。
玉全部出して、流れる箇所は掃除したんだけど、また暫くすると流れなくなってる。
同じような症状ある人いる?
173: 2022/08/26(金) 17:18:03.24 ID:uMcR4mw70(1)調 AAS
欠けてるビー玉が増えたら詰まりが頻発する。
ビー玉詰まりの原因は両サイドのスパイラルの一番下が摩耗してて
そこでビー玉がぶつかり合って欠けてる。
スパイラルユニット取り外すのは地獄のように面倒なので二度とやりたくない。
マーブルは筐体内の金属粉とかビー玉の粉とか凄いから
閉店後にエアコンプレッサーで掃除したけど鼻の穴真っ黒になったわ。
正直この筐体をあと3年4年稼働させておく未来は見えない。
新筐体買うタイミングでさっさと搬出してもらうのが正解。
174(1): 2022/08/29(月) 19:08:35.56 ID:INPsm/gY0(1)調 AAS
APM3が起動しなくなりました。
電源を入れるとゲームプログラムのインストールが始まり、大体40/62の辺りでエラー83(ストレージ容量が足りません)発生
システムテストでメインストレージ、サブストレージ共にフォーマットして再度インストールしても症状は変わらず
もし対処方等ご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
175: 2022/09/01(木) 02:50:21.87 ID:EV5hfx/60(1)調 AAS
>>174
APM3は去年あたりのインスト用メディアだか配信プログラムだったかのシステムプログラムに不具合があったとかでそんな症状が出てたかも。APM3初期版のインストメディア(DVDだっけ?)があれば、それで最低限の初期インストして、残りを他に正常動作の基板があればそっちからDLさせるか、メーカーサーバからDL完了まで待つか。どちらも無ければセガロジに聞くって感じかね。
176: 2022/09/29(木) 16:44:43.26 ID:WkUNPUxl0(1)調 AAS
GV-HDRECを購入して使ってみたけど、やっぱりオーディオインサーター必要なのね
?独立してて、?60f、?遅延の無いパススルー、?USBで録画、?他にモニターが必要なし、?音も一緒に録ってくれる
夢のようなキャプチャーボードってないかなー
ってもっとメーカーが録画機能を充実してくれれば良いのに
今のところ一番使いやすいのはAVT-C878かな
SDカードの抜き差しで何回も壊されてるけど(;´・ω・)
177: 2022/10/12(水) 21:32:28.57 ID:xYX3tCmT0(1)調 AAS
フォーチュントリニティのサテライトの電源が入らなくなりました。
電源スイッチを他のサテライトと交換したらどちらも電源入らなくなりました。
サーキットプロテクタも問題ないんですがどうしたらよいんでしょ?
178: 2022/10/12(水) 23:07:59.91 ID:gOcQ/pXq0(1)調 AAS
どっかの配線ショートしているんじゃない?
179: 2022/10/13(木) 19:59:44.76 ID:LQHk4b4q0(1)調 AAS
コナミにも問い合わせましたがショートしてるっぽいですね。どこか判らないから出張頼むしかないです(TT)
180: 2022/10/19(水) 00:11:24.87 ID:b94rvNLw0(1)調 AAS
ダイノキング恐竜がそろそろ壊れ始めた。
顎動かすのにあんな小さいモーターはダメだろ・・・
オエオエえづいてメダルを吐き出さないし
プッシャーテーブルがガタついてローラと割れたりと
ああ、ダイノキンフ(の悪い所)が帰ってきたと実感している。
181(1): 2022/11/26(土) 22:13:37.54 ID:HNucx2g90(1)調 AAS
スタホ2のメインモニタープロジェクターについてご教授願えないでしょうか。
プロジェクター本体に2つある6cmファンのうち、カバーが付いている左側のファン不良で困っています。
ヤニで固着してしまった6cm 12V 0.17Aのファンを、某ソニックで購入した0.21Aのファンに交換するも『FAN STOP』と表示されてしまい消えてしまいます。
裏面のステータスランプも0と3が交互に点滅しています。
電圧も揃えなくてはいけないものなのでしょうか。
182: 2022/11/27(日) 02:20:23.02 ID:SFcUIZsM0(1)調 AAS
>>181
冷却ファンの回転数検知方式は複数あって、プロジェクター基板側が検知出来ない物じゃないとそうなる。
そもそも純正と同等の仕様品が通常だと手に入らなかった気がするからソニックに聞いたほうがいいかと。
183: 2022/12/22(木) 05:33:53.34 ID:Cr2uTkAr0(1)調 AAS
フォーチュンでセンターホッパーがJPの時に枚数が足りなくなり、途中でエラーを吐くようになってしまいました。
※各STからテストでペイホッパーを回して、センターにメダルを送って対応しています。
しっかりメダルを認識出来ていないのが原因のようですが、治す方法ありますでしょうか?
184: 2022/12/22(木) 22:22:21.66 ID:I6x1SstM0(1)調 AAS
6基並んでいるセンターホッパーのどれかが固着して止まっていると思います
テストで順番に排出してみれば不良箇所がわかると思いますのでやってみてください
185: 2022/12/22(木) 22:40:47.20 ID:xgNKA8M20(1)調 AAS
ホッパーリセットしろよ
186(6): 2023/02/09(木) 01:08:21.10 ID:a8Sd2xXz0(1)調 AAS
アナログスティックで使われている10kΩの可変抵抗って秋月とかで買えますか?
長らくスティックごと交換してきましたけど、可変抵抗だけ交換できれば良いタイトルの方が多いので、可変抵抗単品も購入しとこうかなと思った次第です。
187(1): 2023/02/09(木) 10:55:17.18 ID:27nm4MnJ0(1)調 AAS
アルプス電気のRKJXV1224005かしら、一回廃番になったけどまた売ってるみたい。
188: 186 2023/02/10(金) 12:18:29.45 ID:bylBS5cg0(1)調 AAS
>>187
そのパーツに付いている緑色の可変抵抗部分だけ購入したいと考えています。
押し込みスイッチ部分を使っていないゲームは可変抵抗だけ交換する方が経済的かな〜と思っております。
189: 186 2023/03/23(木) 18:53:52.91 ID:J5SQQTEz0(1/2)調 AAS
お知恵をお借りしたいのですが、リンドバーグ基盤において起動時にcmos check badという表記が出てしまい、一度再起動しないと起動しないのです。
これを回避するために何をすれば良いのかが分かりません。
190(1): 2023/03/23(木) 19:00:30.91 ID:GIQU0yXl0(1)調 AAS
基板内のボタン電池切れだよ
確か2つあるけどマザーボード側のほうだから間違えないように
100均あたりで同種買って交換すれば次から発生しなくなる
191: 186 2023/03/23(木) 19:01:23.28 ID:J5SQQTEz0(2/2)調 AAS
>>190
ありがとうございます!
早速100均に走って交換してみます!
192: 2023/04/03(月) 18:50:54.07 ID:yNJsMJfw0(1)調 AAS
みにっちゃプラスで紐が見える方とは反対側の(プーリーと逆側)
白い歯車(シャフト?)が欠けてしまい、アーム上下が出来なくなりました。
みにっちゃプラスのマニュアル読んでもパーツリストには載っていないのですが
メーカーに直接電話して説明すれば発注できますかね?
193(2): 2023/04/23(日) 17:47:52.93 ID:HZelrLQW0(1)調 AAS
ノワールキャビネットのモニターが映らず…
ノーシグナルすら出ずで何台も壊れるのですが原因は寿命しかないでしょうか…。
194: 186 2023/04/27(木) 21:19:22.01 ID:bGkvw0ca0(1)調 AAS
wlwのアナログスティック部分だけを取り外して交換したいと思いパーツ探しているんですが、この大きさのアナログスティックってもう手に入らないのでしょうか。
ジョジョやボンガのよりも一回り大きいサイズです。
195: 2023/05/04(木) 17:38:27.99 ID:Fj/7HDvP0(1)調 AAS
(; ̄□ ̄)yヾ ポロ
196: 2023/05/06(土) 14:17:40.60 ID:w9rFr6fT0(1)調 AAS
>>193
殆どがバックライト切れでメーカーより安価にバックライトだけ修理してくれる業者が探せば何社かある。
ただしモニター側基板がダメやら修理部材枯渇やらで治らん可能性もあるからそこは自分でグクって問い合わせしてクレヨン
197: 186 2023/05/08(月) 22:53:46.10 ID:WPxv8yqb0(1)調 AAS
太鼓の達人についてお聞きしたい事があります。
ウィブライドさんで取り扱いのある樹脂製のメンテキットを購入しようか検討しております。
実際に取り付けて運用されている方の感想等が聞きたいと思い、書き込みさせてもらいました。
198: 2023/05/10(水) 20:05:01.40 ID:uFsvEevV0(1)調 AAS
>>193
基板のコンデンサ交換したりインバータ不良ならソニックで売ってるからダメ元でやってみ
199(1): 2023/05/15(月) 22:02:31.88 ID:0C93b3jh0(1)調 AAS
太鼓の達人で「テスト」「サービス」などのボタンが機能しなくなりました。
原因としたら断線でしょうか?
200: 186 2023/05/16(火) 23:12:19.19 ID:VWq0rAtz0(1)調 AAS
太鼓の達人で使われている防振ゴムについてモノタロウなどで購入されている方いらっしゃいますか?
201: 2023/05/16(火) 23:49:19.54 ID:XudI1Qny0(1)調 AAS
>>199
I/O基盤の12vがどっかでショートしてるんじゃないの
202: 2023/07/17(月) 13:45:48.73 ID:BV4xDm/Q0(1/2)調 AAS
アーセナルベースのリンクスレアがカード切れになったのは良いけど、エラーが出て復旧せず。
隣の筐体はすでにカード切れになってるがエラーは無し。
今までもその筐体でカードディスペンサー?でエラー出たことは無い。
電源再投入でもダメで、今日は祝日でバナサポ休み。
同じ経験した店舗有りますか?どのような対処すれば良いのかご教授お願いします(;´・ω・)
203: 2023/07/17(月) 14:37:08.13 ID:BV4xDm/Q0(2/2)調 AAS
ディスペンサー?の空運用がオフになってました。
オンにしたら、稼働できました。
204: 2023/07/17(月) 23:05:32.42 ID:PCgq8aGI0(1)調 AAS
お疲れ様ですw
205: 2023/07/21(金) 20:07:47.89 ID:t+OOvzgP0(1)調 AAS
♡
206: ぷるんぷるん 2023/07/25(火) 20:01:38.79 ID:JjH38qiw0(1)調 AAS
デカクレα
電気だけが勝手に消えるのだが
対処法ありますか?
電源切ってコンセント抜き差ししたら一旦は点くが
また消えるの繰り返しって感じです。
207: 2023/07/26(水) 07:19:21.20 ID:BI4DvBqS0(1)調 AAS
電気って何?照明の事?とかコンセント抜き差ししかしてなくて電源BOXすら先に確認してない時点でちょっとお察しレベルなので、冷たいようだか素直にメーカーに聞いたら如何?
208: 2023/08/18(金) 15:44:51.72 ID:oef5xfLh0(1)調 AAS
すいません。
メーカーの出張修理はどの位の範囲まで対応して頂けるのでしょうか?例えば、筐体の破損などには対応して頂けますか?
209: 2023/08/18(金) 19:10:47.60 ID:C52hHpnR0(1)調 AAS
メーカーに聞けよ
210(1): 2023/09/01(金) 23:41:51.55 ID:OSlGs+F+0(1)調 AAS
dviで解像度1360x768でも問題なく分配できるかつEDID保持機能付きの
スプリッターってあったりしますかね?
理由アーケードゲームの録画台をつくりたいです
211: 2023/09/02(土) 00:14:24.57 ID:AQ9UUUmK0(1)調 AAS
もうブラウン管の新品って入手できない?
29インチのスクエアが欲しいんだけど
212: 2023/09/04(月) 13:42:25.89 ID:I6ktKPCF0(1)調 AAS
ブラウン管とか新品存在しないやろ
29インチとかだとブラスト筐体か?
金無いならノアールの中古買うか、金あるならVEWLIX買っとけ。
213: 2023/09/06(水) 15:00:13.56 ID:drMEwgwR0(1)調 AAS
無いだろな
214: 2023/09/06(水) 16:55:16.90 ID:fV437Pz30(1)調 AAS
古い体感筐体の再生なんよ
215(1): 2023/09/06(水) 20:20:12.75 ID:fSOtlrMb0(1)調 AAS
液晶モニタに変えて(固定方法は知らん)アップスキャンコンバータで映すのが一番手っ取り早いと思うの
216: 2023/09/07(木) 01:48:28.63 ID:2gTZKPPr0(1)調 AAS
>>215
31KHz出せるから液晶は問題ないが固定方法がな
太鼓みたいにガラスあればどうにでもできるが
一番いいのは筐体廃棄なのは分かっている
217: 2023/09/07(木) 12:00:31.55 ID:Du8SHtfK0(1)調 AAS
>>210
Amaで売ってるフルHDのでも対応してると思うがDVIだとそもそも選択肢が少なくなるから、HDMI⇔DVI変換ケーブルでHDMIのスプリッタ使えるようにしたら如何かしらん?
218: 2023/09/07(木) 16:53:22.83 ID:myMuaOL80(1)調 AAS
ワイドモニターを載せるのはどうかと…
219: 2023/09/08(金) 00:16:57.71 ID:5sO/7OoF0(1)調 AAS
80-90sのゲームはブラウン管だから出せる表情なのにLCDに替えろとか身も蓋もない事言うのは流石に草
220: 2023/09/08(金) 01:06:08.14 ID:fs6uft3K0(1)調 AAS
そりゃブラウン管なんて修理出来るとこも少ない、中古も少ない
それでも稼働させたいなら液晶にするしか無いだろ。
液晶の表示が嫌なら、スキャンラインジェネレーターとか使ってみたら?
221: 2023/09/27(水) 23:56:44.92 ID:LvFldtit0(1)調 AAS
カプコンメダルの保守部品がセガロジでどんどん販売終了になってきたけど
うちはまだモンハンとか現役稼働してるからこれからどうすんだろ。
222: 2023/10/15(日) 10:49:50.48 ID:M70Drf8H0(1)調 AAS
てsと
223: 2023/10/27(金) 20:52:24.33 ID:a6gOFEvw0(1)調 AAS
ビーマニのオフラインキットを27の時買ったんですが、これ30でも使えるんですかね?
「27以前の物には使えない 27用」と書かれているのは「27”以降”用」って意味かなあと思って
224: 2023/10/31(火) 16:11:50.16 ID:uetRuWao0(1)調 AAS
IIDXのオフラインキットが起動しないのですが、同様の症状の方おられないでしょうか?アプリケーションエラーで止まる台とブラックアウトして止まる台があり、コナミはPCB不良と言ってるのです。ですが30はキット取り付けまでちゃんと動いてたんでPCBでは無いような気がするんですが。
225: 2023/11/11(土) 13:00:45.31 ID:eMsxGC3Y0(1/2)調 AAS
ボンバーガール?が再起動を繰り返す。
タイミングはバックアップデータがWAITINGからINITIALIZEになって、そのうちフリーズ。んで勝手に再起動。
?は起動しているので、?の基板を清掃(そんなに汚れてなかった)しつつ差し替え。症状は移らず?がダメ、?は起動。
?のアカウントキーとライセンスキーを付けかえてみても、?がダメ。
電源コンセントを?と交換するも?がダメ。
PCに入っている電源コードを?と差し替えるも、?がダメ。。。
同じ症状が出て、直したって人いたら、情報おねがいします(;_;)
コナミに聞いてもPCがーと要領を得ませんでした。
226(1): 2023/11/11(土) 13:17:26.23 ID:H1LSOctd0(1)調 AAS
まだ入れ換えてないところあるでしょ
227: 2023/11/11(土) 14:22:47.94 ID:eMsxGC3Y0(2/2)調 AAS
225の者です。
今現在配線を1つ1つ交換してってます
>>226
もし良ければご教授お願い致します。
228: 2023/11/12(日) 11:35:48.38 ID:o4Uiq/tT0(1)調 AAS
直せずに帰って、今日点けたら起動しました。
お騒がせしました。
229: 2023/12/18(月) 22:49:43.03 ID:1fTtK8ZP0(1)調 AAS
プリクラのタッチペンの修理方法が過去スレに書いてあった記憶ですがどうやるんでしたっけ?
バラしてみたら線が4本くらい出ててデジトラみたいなのついた基板に繋がって先端にタッチペンの先部分の金属が付いてる感じでした
230: 2023/12/23(土) 17:19:56.29 ID:BitBVrB30(1)調 AAS
基本的にはメーカーにペンを発注が一番だと思うぞ…
基板が原因なら基板のみでの発注は無理だし、ペン先の潰れとかなら
ペン先交換出来るが、原因は特定してるの?
231: 2024/01/19(金) 19:37:44.25 ID:nN3Gy9Nd0(1)調 AAS
デカクレアルファ1.5のアーム
上まで持ち上げた時にパワーが落ちずに、そのままガッチリ掴んで持っていってしまったので
アームをバラしたところ、アーム内部のシリンダー?的な部分のCリングが無くなっていたので
とりあえずCリングを付けて、テストプレイし、改善されたように思えたのですが
少しして、また同じ症状が出るようになってしまいました…
原因分かる方、いらっしゃいますかね?
232: 2024/01/23(火) 08:37:33.73 ID:f4oQkGk90(1)調 AAS
設定用ボリューム交換を先に試す。それでもダメなら基板交換。
233: 2024/02/20(火) 22:29:03.70 ID:y/w6DkUX0(1)調 AAS
スタホプログレスなんですが、エラー10のバッテリーエラーからのエラー204が発生しました。バッテリーはソニックから取り寄せて交換、その後ウマデータのあるフラッシュROMボードをサウンドから外して交換したのですが症状変わらず、204になりました。そしてビデオボードに繋いでる画面は謎の画面英数字が出ています。フラッシュROMボードは1番上のボードで合ってますか?
サウンドボードとビデオボードは互換性があると以前セガからは聞いたので入れ替えもしましたが
ダメでした。同じ状態から復旧出来た方いらっしゃいますでしょうか?
234: 2024/02/24(土) 03:35:11.08 ID:nY1kaRdV0(1)調 AAS
233ですがROM載せ換えてディップスイッチ変更で解決しました。
スレ汚し失礼しました。
235(2): 2024/02/25(日) 01:12:43.81 ID:HJe45Ura0(1)調 AAS
UFO9とかのアームでツメを固定する部分が緩くなってきてるんですが
これは修理可能でしょうか?
236: 2024/02/25(日) 07:17:09.35 ID:07Vdjb+s0(1)調 AAS
>>235
ネジを締め直したらいいよ
237: 2024/02/25(日) 11:21:52.50 ID:ABEQcGuj0(1)調 AAS
>>235
穴を貫通させて、皿ビスとナットとかは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*