[過去ログ] メンテ技術相談スレ17 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2016/08/31(水) 00:35:07.51 ID:GZj3/Fr30(1/2)調 AAS
教えたことすらやらないで何かするたびに社員にうかがえっていいたいの?
それやってると自分がしんどくなるだけだろ。
お前はまだ下で責任背負わず言われた事だけやってりゃいいかもしれんけどな。
勝手な事すんなじゃなくて教えたことぐらい確認してから解らないと言えといってんだよ。
495: 2016/08/31(水) 00:40:59.69 ID:GZj3/Fr30(2/2)調 AAS
バイトだってお金をもらって仕事してんだから大なり小なり責任はある。
教えたことやらないのはそれこそ無責任だろ。
別に俺も社員じゃないから社員の肩持ってる訳じゃないが、
上司が時間を割いて会社がお金を渡して指導して教えた事ぐらいやるのが仕事。
496: 2016/08/31(水) 02:14:42.21 ID:N5S2eulp0(1)調 AAS
>考えるのはバイトの仕事ではない
どんな店だよw
てか、ここは技術相談スレなんだからバイトの責任とか権限などどうでもいい
497: 2016/09/05(月) 19:26:07.99 ID:6Z5MEVVa0(1)調 AAS
ポケモンガオーレのアップデートUSBが届いて、
作業したけど最終更新でUSBが壊れていますだと…
ドラクエの初期ロットの時も同じ事があったけど、
マーベラスはちゃんとチェックしてから発送しろや!
498: 2016/09/06(火) 01:09:53.89 ID:R8oXuJkG0(1)調 AAS
マーベラスっつーかタイトーだな
499: 2016/09/06(火) 20:00:15.11 ID:l3i4KKYD0(1)調 AAS
誤配送って案内来てたな。
うちのスタッフが俺が休みのうちに勝手に改造してないといいが
500: 2016/09/18(日) 11:44:37.17 ID:2Y1U9BE30(1)調 AAS
保守
501: 2016/09/18(日) 21:55:19.91 ID:wguZ+/Bu0(1)調 AAS
バベルのサイドガラス割れまくりなんだが。
何であんな糞重くて持つところのないガラスじゃなく
普通にアクリル扉にしなかったんだ?
502: 2016/09/20(火) 23:09:41.50 ID:TxuupCrN0(1)調 AAS
うちも一度だけバイトが割った、慎重に持ってる
503: 2016/09/21(水) 20:50:45.91 ID:kwWiSYHP0(1)調 AAS
サークルファンタジーもアクリルじゃなくてガラスだったっけ
20年経っても変わらないね
504(1): 2016/09/22(木) 00:41:14.63 ID:SWzeESz70(1)調 AAS
最近のネシカオフラインはネシカサーバーを6時間ごとに再起動すれば直るそうなのですが
サーバーの再起動方法を教えていただけませんでしょうか?
505: 2016/09/22(木) 11:14:56.14 ID:S4qM17ka0(1)調 AAS
「6時間ごとに再起動すればなおるそうです」
誰に聞いたか謎。オフラインが頻発してるなら設備見直してからタイトーに聞いた方が確実。
間違った知識が客に入ると勝手に電源落としたりされるんで迷惑するぞ。
オンラインの準備が出来ました再起動してくださいメッセージも勝手に電源を切られて
電源タップにつないでたHUBまで落ちて周囲のコナミがオフラインになってクレームに発展とかある。
筐体下に押し込んで取れないようにしてたのに引っ張り出してまでやられる。
506: 2016/09/22(木) 12:17:32.31 ID:E6FgUceu0(1)調 AAS
ネシカ筐体のネットワーク障害ですがサーバーBOXの再起動にて復旧しました。南森町コーハツ
Twitterリンク:ko_hatsu
ネシカ再起動したらなおったんだが
Twitterリンク:kuzuuna
最近のネシカ障害はなんとかならないのか…。聞いた感じ、ほぼ毎日発生してるみたいだし。
サーバーごと再起動すれば直るみたいだけど、復帰するまでの時間が勿体ない。
Twitterリンク:TKID_web
6時間ごとに勝手にオフラインになる、ネシカライブのエラーがほぼ毎日発生する件
「サーバーBOXのみ再起動」で復旧できるわけですが、お客様に迷惑なのでタイトーには早期の対応をお願いしたいです。
Twitterリンク:gamedino_i
ネシカライブのオフライン問題、だいたい6時間ごとに来るのが分かってるのでイベント中に切れないように再起動していくしかない。対策おねがいしますタイトー様…
Twitterリンク:gamedino_i
@amfantasista 六時間毎にサーバーBOXを再起動で復帰します。
Twitterリンク:machy_kohatsu
【お知らせ】「ネシカクロスライブ」「ウル4」のネットワーク不具合、本日も発生しておりましたが、
サーバーBOXの再起動を行ったところ、すべて正常稼働となりました。
Twitterリンク:mg_iyomishima
ネシカは、再起動で只今直りました。
ご迷惑をおかけいたしました。
これで、3日連続です>_<
Twitterリンク:square1_musako
ネシカのサーバBOX基板再起動したら直ったけど、頼むよホント…明日大会なんだってば
Twitterリンク:uzuraeggPLUS
まだネシカが繋がらない店舗さんは、ネシカのサーバBOXを再起動すると直るかも(うちは直りました)知れないのでお試しを…
Twitterリンク:uzuraeggPLUS
507: 2016/09/22(木) 12:18:30.19 ID:riG6Wky40(1)調 AAS
この前のオンラインアップデート失敗したケースが全国の店で発生してる
設備云々とか関係なくサーバーBOXのtypeXZEROが6時間ごとにオフラインになる
タイトーに訊いたらtypeXZEROの先出し交換になるっていうんだけど在庫がほぼないみたいで
ウチはイベント立て込んでるし窮余の策で再起動復旧させてる
来週に修正パッチ配布みたいだからそれまでの辛抱かと
>504
スタッフならがんばれ
お客ならスタッフにお願いしてみれ
ただし権限無い子かもしれないから無理って言われたら諦めて
再起動が負担になって基板が逝った店もあるから
お客が勝手にやって故障させたら器物損壊の現行犯になるからね
508: 2016/09/23(金) 16:17:21.61 ID:vqMwirCd0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.pocketech.jp
ネシカエラーは公式がサーバーBOXの再起動で対処できると言ってるね
509: 2016/09/23(金) 18:15:40.57 ID:5aR6YXdy0(1)調 AA×

510: 2016/09/23(金) 18:54:00.74 ID:4SfucLTN0(1)調 AAS
金返せよ
511(2): 2016/09/29(木) 09:11:42.63 ID:2nlkUBYJ0(1)調 AAS
ボーダーブレイクをUSB録画しようとしています。
HAM-CVHIUでHDMI変換
SaiEL ポータブルビデオキャプチャーデバイスで録画しようとしましたがダメでした。
みなさん、どのコンバータを使っていますでしょうか?
512: 2016/09/29(木) 14:19:33.79 ID:Uly7pP3P0(1)調 AAS
>>511
ボダの映像信号1024x600に対応してるものならいける。
以下確認済アアップスキャンコンバータ
・TVC-D4(生産終了)800x600認識で1280x720出力にしている
・SC-D4(生産終了)画面端が切れる
・XPC-4(高いがきれい)バージョン次第で画面端が切れる場合有り
持ってないキャプチャーだから不確かだけども、筐体モニターもキャプ用出力も
D-SUB変換ケーブルをDVI-Dにすればデジタルで映像が取り出せるから
それをキャプUNITに入れてみたら映ったりするかも?
513: 2016/09/29(木) 14:39:41.16 ID:lq2Va7y/0(1)調 AAS
>>511
確かそれってD-Sub→HDMIの変換だよね?
それって型番が同じだけど違う形状のものがあるんだよね
古い方(白くて四角いやつ)を使っているけど端が切れてはいるけど使えているよ
514: 2016/09/29(木) 18:58:01.97 ID:Ocz+XVVu0(1)調 AAS
ぷよクエACのサテライト液晶が曇ってきたんで掃除しようと思ってるんだけど
分解って簡単な部類?COJのサテライト液晶はこの間やったけど面倒くさかった。
515: 2016/09/30(金) 09:54:14.89 ID:W/0zSkWo0(1)調 AAS
どの液晶かわからないとなんとも
516: 2016/09/30(金) 17:27:53.43 ID:ysTXVap40(1)調 AAS
失礼。MJ4のサテライトCVT品です。
517: 2016/10/01(土) 05:47:50.06 ID:AP4ySGHk0(1)調 AAS
液晶ちゃうんちゃう
518: 2016/10/01(土) 23:06:17.20 ID:xjQ1V2Vh0(1)調 AAS
戦国ネットワークサービス終了かよ・・・
稟議出してタッチパネル交換したばかりなのに。
519: 2016/10/03(月) 01:42:11.64 ID:8lKVxoYY0(1)調 AAS
戦国革命?
520: 2016/10/05(水) 17:22:57.01 ID:6qnvoo7j0(1)調 AAS
>このゲームの肝と言える、タッチアクション、
>フラットリーダーのタッチセンサー部分の老朽化が見受けられるようになってきました。
>快適でフェアな対戦環境を整えるには不可欠である、こちらの部材の改良生産と供給には、
>設置店舗の皆様に多大なご負担を強いることから、
>現在の状況ではこれ以上のバージョンアップは厳しいと判断致しました。
新筐体購入費は多大なご負担じゃないのか。
521(1): 2016/10/12(水) 18:54:46.57 ID:7o4EdQU50(1/2)調 AAS
ホープが先月で廃業したね。
パーツとか引き継ぐ所あるんだろうか。
522: 2016/10/12(水) 19:10:41.55 ID:llrkvyYI0(1/2)調 AAS
>>521
マジでか?セガのキディライドものとかのパーツ、ホープ扱いじゃ無かったっけ
523: 2016/10/12(水) 19:18:42.09 ID:GFyiX2n30(1)調 AAS
まじかよ案内来てねぇw
524: 2016/10/12(水) 19:33:08.39 ID:7o4EdQU50(2/2)調 AAS
マジで。
電話も繋がらないらしい。
外部リンク[htm]:www.ampress.co.jp
525: 2016/10/12(水) 20:31:31.68 ID:llrkvyYI0(2/2)調 AAS
セガのわくわくシリーズもここまでか……
526: 2016/10/12(水) 20:38:22.02 ID:0EgBC2Fa0(1)調 AAS
うちのK-021アレスちゃん、どうなっちゃうの・・・・
527: 2016/10/15(土) 14:28:22.84 ID:gmrzcyEP0(1)調 AAS
お伺いしたい。
鉄拳7を外部出力録画で1920×1080で録画したいのです。
エクバの新ノワールにのせかえ、avermediaのゲームキャプチャHD2(c285)を使ってます。
キャプチャ繋がないと1920×1080で起動するのに繋ぐと1280×720で起動してしまいます。
起動させてから繋いでもだめだった。
なにを変えればいいでしょうか?
528(1): 2016/10/16(日) 09:15:45.75 ID:EbPC8TYV0(1/2)調 AAS
リンドバーグユニバーサルキャビネットにNAOMIを入れたのですが、
画面がチカチカしてちゃんと映りません。
SYSTEM256だと問題なく稼動できるのですが、
NAOMIを入れてるところがございましたら、
何か必要なものがあるか、教えて頂けますでしょうか?
529: 2016/10/16(日) 11:20:27.82 ID:eQ5azsW+0(1)調 AAS
周波数は?
ナオミは他できちんと動くの?
530: 2016/10/16(日) 15:16:35.41 ID:EbPC8TYV0(2/2)調 AAS
15K 31K両方試しても変らず。
NAOMIはブラストでは正常に動きました。
VF5からなので、筐体は2台あるので両方で試してもダメ。
NAOMIも何枚か試してみましたが、同じ症状でお手上げでした。
531: 2016/10/16(日) 16:16:13.14 ID:rctYTu8n0(1/2)調 AAS
>>528
単純に接触不良な気ガス
ケーブル変えたら直る感じのアレ
532: 2016/10/16(日) 16:20:37.74 ID:rctYTu8n0(2/2)調 AAS
ついでにチラシ裏
シアトリズムACに録画機をつけたら、録画機からは音が出るけど
DVI-DやHDMI経由だと筐体から音声がでなくなってしまう。
グラボから2本出し&1本を分配、どっちでも映像は出るけど音声が出ない
アナログ接続の分配だと問題ないからとりあえずソレでやってる。
※音声出力先がHDMI優先になってSPDIF光に音がいかなくなる?
同じtypex3でもガンスリンガーの物とはちょっと違うんだね(CPUもi3だし
533: 2016/10/17(月) 00:24:34.64 ID:YFNDBPtt0(1/2)調 AAS
31kHzになってないんじゃないの
534: 2016/10/17(月) 00:25:09.28 ID:YFNDBPtt0(2/2)調 AAS
リロってなかった
スマン
535: 2016/10/17(月) 05:57:15.15 ID:1kVdK6ct0(1)調 AAS
液晶の調整項目メニューとか筐体説明書みながらいじってみれば?
ウチVF5撤去したときにアカツキいれたけど問題なかった。
メニューいじったかはスマンが覚えてない。
鉄拳6入れた時は勝手にノーシグナルとか一瞬消えたりするんで
稼動はあきらめたけど。
ナオミのゲーム入れても引き伸ばしワイドしかないからブラストの31で
動かしたほうが良いような・・・
536(1): 2016/10/17(月) 21:03:19.77 ID:Uk1TsDRf0(1)調 AAS
液晶の隠しメニューであったはず。
EXIT、+、−の3つのボタンを長押し
サービスモード2ページ目のシンクロ項目をオンorオフ
どっちかにすれば良かった気がする。
537: 2016/10/18(火) 03:56:52.75 ID:X3ZzCG390(1)調 AAS
うろ覚えで悪いが、
表示モードでGAMEかPCかを変えると映る気がする。
隠しメニューだったはず。
538: 2016/10/18(火) 11:25:54.15 ID:Nrxg1+KK0(1)調 AAS
隠しメニューで綺麗に映りました!!
EXIT・+・−を長押し。
隠しメニューが出るので、MENUボタンで2ページ目へ。
シンクロの項目をOFFにする事で映りました。
このモニターに隠しメニューがあるのを知りませんでした。
勉強になりました。大変助かりました!
ありがとうございました!!
539: 536 2016/10/18(火) 15:43:27.38 ID:tZPNki0y0(1)調 AAS
無事に映って良かった
ビデオゲームに力入れている店少ないから応援してるよ
540: 2016/10/18(火) 22:42:37.15 ID:xzVUhZ7o0(1)調 AAS
モニタで思い出したがRSの29インチのモニタ無くなってるな
その代わりナムコがマリオカート用のを売ってる
比較的安いし保険で1台あってもいいかもな
541: 2016/10/18(火) 23:48:56.09 ID:6qhJUm/w0(1)調 AAS
いいな
うちのバーチャも何か古いやつ入れてみようか
542(1): 2016/10/20(木) 03:33:00.19 ID:6vFqqF2T0(1)調 AAS
メチャトレ(初代)のターンテーブルが回らなくなりました。
スウィートランドの場合はゴムがすり減ってると回らなくなりますが、
製造元が違う上、エラーが出ない為どこが悪いのかわからず。同じ現象にあった人いますか?
543: 2016/10/20(木) 11:01:28.87 ID:vPiCWsuN0(1)調 AAS
ギアヘッドが欠けたんじゃない?
544: 2016/10/20(木) 18:52:04.45 ID:QV/AtbQk0(1)調 AAS
>>542
そもそも開けてみてモーターが回ってるかどうか確認しないと
原因の切り分けできないだろう。
モーター(およびギアヘッド)が死んでるか、物理的な障害でテーブルが回らないか
メチャトレは触ったことないが、どうせモーターに回転センサーなんてついてないだろう。
545: 2016/10/21(金) 00:44:11.82 ID:LDC5QEph0(1)調 AAS
うちで使ってたメチャトレ(初代かわからんw)はゴムプーリーから
劣化によって油みたいのが出て空回ってのは時々あったな。
パーツクリーナーでゴムプーリーとレールを脱脂すれば、大丈夫だったよ。
546: 2016/10/21(金) 01:31:37.30 ID:cBaGCalh0(1)調 AAS
あのタイプはモーターにたどり着くまでが面倒だよね。
メチャトレはシャベル付近の配線の取り回しがクソでよく断線してたな。
547: 2016/10/21(金) 19:39:50.08 ID:XmgC+zFY0(1)調 AAS
質問なんだが、みんな「ガンスト3」のヘッドセット故障したらどうしてる?
うちの店舗1箇所故障してどうしようか考えてる
先出し品の値段みたら25000円とかアホみたいに高いので
安い奴に代用しようか考えてるんだが・・・
548: 2016/10/21(金) 20:56:17.31 ID:an7vbyMr0(1)調 AAS
耳がすっぽり隠れる1500円ぐらいの安いの使ってるが苦情は無いな。
549: 2016/10/22(土) 01:50:41.90 ID:ZMvwJs9W0(1)調 AAS
景品のヘッドセットを
550(2): 2016/10/27(木) 19:38:49.95 ID:7lIl1oF80(1/2)調 AAS
わかる方教えて下さい。
最近チヒロ基板(ソフトはアウトラン2)を二枚入手したので起動を試みたのですがどちらも不良。
一枚は緑と赤のLEDが交互点滅して立ち上がらず。
もう一枚は緑のLED点灯でIOボード見つからないのエラー画面。IOは13551互換の14505(赤LED3個点灯)が繋がってます。
取説無し&セガロジに聞いてもわからずで行き詰まっています。
551(1): 2016/10/27(木) 20:07:23.39 ID:I62ZEgkj0(1)調 AAS
取説はセガロジのHPにもないんか?
少なくともセガロジが説明書持ってないってことはないだろうけどなあ。
それぞれのLEDの点灯パターンの意味がわかればいいんだろうけど。
552(1): 2016/10/27(木) 20:31:43.41 ID:0jx1ewBB0(1)調 AAS
取説もそこまで載ってないからなぁ
553(1): 2016/10/27(木) 21:48:37.08 ID:s0o7A5UY0(1/4)調 AAS
>>550
それ基板が壊れてるんじゃないか。
チヒロは他の基板に比べて、壊れ易いよ。
うちの在庫のチヒロもかなり壊れてるわw
つか、セガロジなんて信用できんしな。
型遅れの基板なんかまともに答えてくれんだろw
554: 2016/10/27(木) 21:52:39.93 ID:7lIl1oF80(2/2)調 AAS
>>551>>552
セガロジからは電圧が低いのではとの解答でしたが、3.3v5v12vは正常値でした。
どこかで取説見れないかと聞いたらかなり前の機種なので…と。
チヒロ基板の資料がnetでもほとんど見つからないのです。
14505のIOは正常作動時はLED2個点灯らしいのですが…なんとか復活させたく思っています。
555(1): 2016/10/27(木) 22:14:54.74 ID:U5vIh4qt0(1/2)調 AAS
>>553
一枚目は明らかにダメっぽいです。
二枚目はエラー画面からテストモードに入れます。
JVSテストでIOが見つからない以外は正常なので単純にIOボードの故障のような気もするのですが代えがないのです。
それぞれのLEDの点灯や点滅の意味がわかれば…
556(1): 2016/10/27(木) 22:30:22.08 ID:s0o7A5UY0(2/4)調 AAS
>>555
チヒロは本当に故障率が高いんだわ。
一つは生きてるなら、ダメな基板をばらして、基板を一枚づつ交換して
2個1にしてみたら?
うちはそうやって2個1にしてるよ。
バラしてわかると思うけど、動く基板もコンデンサーが膨らんでたりして
壊れる寸前だと思うよ。
557(1): 2016/10/27(木) 22:49:12.32 ID:s0o7A5UY0(3/4)調 AAS
スマン、今ちょこっと調べたら、自分の言ってるチヒロは正方形の奴だわ。
アウトラン2とかと基板構成は違うかも。
IOボードって専用のじゃなくても、大丈夫な気がするけど。
店舗に他のセガのIOボードないのかな?
他の筐体から取って試してみたら。
あと、アウトランならアナログ用のIOボードだと思うだけど、
別途コネクターから電源を取らないとIOボードは動かないよ。
USBケーブルだけじゃダメね。
コネクターはJSTの6ピンだったけな。白い色の奴ね。
558: 2016/10/27(木) 23:43:29.40 ID:U5vIh4qt0(2/2)調 AAS
>>556>>557
レスありがとうございます。
部品の入れ替えやったら両方動かなくなったという苦い経験が何度もあるのでためらっている所です。
二枚共四角い箱のタイプ(type3)です。
元々はDIMMボードが見えてるtype1だったようですが故障か何かで後期型に交換されたようです。
IOは店にあるナオミ用の93番や最近のはダメなようです。ネットシティー辺りなのが一緒らしいのですがブラストしか無くて。
IOには5v12v通電してLED点灯してます。
10年以上前のゲーム再生するってやっぱり大変ですね…。
559(1): 2016/10/27(木) 23:55:30.66 ID:s0o7A5UY0(4/4)調 AAS
後期のなら、簡単に二つに分かれるじゃないかな。
まずそれを入れ替えてみたら。
つか、両方とも今の時点で壊れてるんだから、気楽やりなよw
自分なんか、修理のはずなのに色々壊してるからさぁ・・・・orz
560: 2016/10/28(金) 20:26:29.19 ID:pCUk66OP0(1)調 AAS
>>559
ありがとうございます。
進展あればまた書き込みします。
こちらを閲覧してくださった方々、チヒロ基板の情報有りましたら是非教えて下さい。
561: 2016/10/28(金) 22:13:52.82 ID:N2kOd7gr0(1)調 AAS
ニコイチは生き返ることもあるが、もっと悲惨な目に至ることもある両刃の剣
562: 2016/10/28(金) 23:39:30.67 ID:2wqMvhsH0(1)調 AAS
故障個所からのキックバックで正常なパーツまでやっちゃうとかな。
最近はBNEにしてもSLSにしても、すぐ入れ替えて故障個所の特定を進めてくるが
故障が拡大しても責任とってくれるのかと。
レアケースだがある時はあるんだよな。
563: 2016/10/29(土) 03:23:54.00 ID:URq4RpTD0(1)調 AAS
チヒロ懐かしいなあ
ナオミは検索したら起動音出てきたわ
動画リンク[YouTube]
バッテリーなくなって毎回読み込んで起動時間かかってたw
564: 2016/10/31(月) 10:32:54.84 ID:J33O5bd80(1)調 AAS
昔、「電池替えたらいいんじゃね?」と思って18650を繋いでみたけどうまくいかなかった希ガス・・・。
565: 2016/11/01(火) 04:03:56.57 ID:ze8VNNB10(1)調 AAS
ナムコが発売したパニックパーク、稼働し続け20年ほど経つのですが、レバーが以前よりやけに重いです。
説明書を見てもレバーの動かしやすさなどに関する記載がありません。
部品の劣化によって動きが悪くなるのでしょうか。
566: 2016/11/02(水) 15:55:28.61 ID:01Fd2F270(1)調 AAS
中を開けて部品の摩耗やグリス固着を確認
どこまで確認したのか書かないと具体的なアドバイス出来ない。
隙間からCR−C吹き付けとけぐらいの適当意見で良いなら言えるけど
軸部摩耗でガタついてるとかなら修理困難。
567(1): 2016/11/02(水) 20:30:00.88 ID:8TVfREvJ0(1)調 AAS
Assy取り外してまるごとナムコに送りつける
外せるものなのかどうかは知らない
568: 2016/11/03(木) 00:59:09.46 ID:9PJ3MsiZ0(1)調 AAS
>>567
ナムコに送り付けられても修理できんがな。BNEに送れ
もっともパニックパークは今修理対応してるかどうか怪しいが。
569: 2016/11/03(木) 11:17:13.43 ID:vTYeTesN0(1)調 AAS
2006以前の機種は全て修理不能扱いになるぞ
ワイワイクリッパーもダメ
570: 2016/11/03(木) 18:57:28.80 ID:LdmQJ4tm0(1)調 AAS
HOD4で質問があります。
PLAYER1(2) GUN ADJUSTMENTで調整すると左半分が撃てない現象が起こるのですが、
PLAYER1 GUN DEFAULT ADJUSTMENTだと画面端まで撃てるようになります。
なぜGUN DEFAULT ADJUSTMENTの方が調整がうまくいくのか不思議です。
右上に照明があるのが原因かなと思っていたのですが、DEFAULTの方だと照明に影響されないのでしょうか?
571: 2016/11/04(金) 10:40:12.87 ID:X2mTGZS60(1)調 AAS
ガンアジャストするときに
一度デフォルトにしてからアジャストするほうが
上手くいくとセガロジから
聞いた記憶がある
572: 2016/11/05(土) 05:50:26.48 ID:b+zRv5250(1)調 AAS
>>550
ググッたら個人でアウトラン2動かしている人いるみたいだから
そこ見たらどう?
573: 2016/11/11(金) 14:41:46.62 ID:dm5RkzQh0(1/2)調 AAS
先日チヒロ基板の件で書き込みした者です。
その後近隣店で稼働中のHOD4の内部を見せて戴いて、取説は無かったもののLEDの状態示唆がわかりました。
IO不良→交換でひとまずデモ出しまで成功しました。ありがとうございます。
遊べるところまで持って行けるように引き続き頑張ります。
574: 2016/11/11(金) 14:44:10.29 ID:dm5RkzQh0(2/2)調 AAS
あ、HOD3でした。まだ現役のチヒロが近くに有って良かったです。
575(2): 2016/11/15(火) 21:30:37.34 ID:1gaev2oR0(1)調 AAS
マイマイの定期的なメンテナンスでこれはやっとけって何かありますか?
お客からたまに言われるのが、「ボタン(タッチセンサー)が効いてない」ですが
テストモードでは正常動作、認識してますし、感度調整も行ってます
お客の感覚の問題でしょうか?
以前厨房がクソメンテって言ってたので気になりました
576: 2016/11/15(火) 23:17:24.88 ID:1HfNjorf0(1)調 AAS
外部リンク:bokete.jp
577(1): 2016/11/15(火) 23:42:48.93 ID:8XME6NcK0(1)調 AAS
>>575
そういうのは客が下手なだけ
メンテに問題あれば他の客も気付く
578: 2016/11/16(水) 13:36:20.79 ID:5FZdH/U30(1)調 AAS
>>577
ガンダムとか鉄拳でもよくいるよな
出ないタイミングで押してるだけなのにブーストとか射撃ボタンがが利かないとか言ってくるヘタクソ
579: 575 2016/11/16(水) 21:53:05.23 ID:n+WaQrZN0(1)調 AAS
ありがとうございます
580: 2016/11/19(土) 22:38:11.24 ID:7xAMt1dW0(1)調 AAS
パチスロ台の中にあるDIPSWがついた基板って何に使うんでしょう?設定変更するのにこれもいじらないといけないのか疑問に思いました。
随分前に設定返るときはDIPSW変えてどうのこうの言ってた気がするんで…。
581: 2016/11/19(土) 23:21:43.93 ID:kMmXCrxx0(1)調 AAS
説明書ないの?
582(1): 2016/11/20(日) 13:41:11.19 ID:PCSMMjVS0(1)調 AAS
機種も書かずに
583: 2016/11/20(日) 20:32:07.14 ID:LiB7+HV00(1)調 AAS
>>582
すみません。
機種はエヴァンゲリオン真実の翼、アイムジャグラーEX、秘宝伝太陽です。
説明書は探してみましたが回ってきたやつなんでありませんでした。
584(1): 2016/11/21(月) 12:51:42.92 ID:LCE78ye/0(1)調 AAS
筐体名も書かずに
585: 2016/11/21(月) 13:52:00.40 ID:WgrztBL70(1)調 AAS
頭悪そう
586(4): 2016/11/21(月) 13:58:56.55 ID:7TTLFvQQ0(1)調 AAS
NAOMI DIMMボードの電池切れについて質問なんですが、同じ型(18650?)の電池を購入して取り替えるのって難しいでしょうか?
毎回起動時にロードが入るのめんどくさいです…
587: 2016/11/21(月) 16:08:54.38 ID:S+lA9U6Z0(1/2)調 AAS
>>586
蓋開けて見たならわかると思うけど、
コネクタ抜いて差し替えるだけの簡単な作業ですよ。
588: 2016/11/21(月) 16:11:28.06 ID:S+lA9U6Z0(2/2)調 AAS
>>586
問題は電池の入手が出来るかどうかだけだと思う。
589(1): 586 2016/11/21(月) 16:21:31.18 ID:NnoINaLu0(1)調 AAS
回答ありがとうございます。
アマゾンなどで取り扱っている、同じ寸法のリチウムイオン電池ではダメなのでしょうか?
590(1): 2016/11/21(月) 17:48:45.15 ID:/ekVSLnR0(1)調 AAS
>>584
すみません。筐体はHYPERSLOTF2です。
591(1): 2016/11/21(月) 20:04:12.57 ID:fYor9PW30(1)調 AAS
あれ、F2ってロータリーSWが3個ついてるやつじゃなかったかな。
今店に残っているのがF3とF3Rしかないからよく思い出せないが。
盤面側のDIP-SWなら、後付けのゲーム性を変える基盤の方かも
どのみちマニュアル無しで設定は無理だろ。
俺は以前東プロに電話して、設定票だけFAXしてもらえた。担当次第かもしれんが。
とりあえず相談してみたら?
592: 2016/11/21(月) 21:20:38.39 ID:eGmASr7c0(1)調 AAS
>>589
電池見てボルト数が同じなら全然大丈夫でしょ。
何もケースにぴったり入らなくて良いんだし。
電池ボックスをDIMMボードに両面テープで止めるだけでも
良いんじゃないか。
GDROMドライブを長持ちさせたければ、電池交換しとけ。
つか、GD-EMUが前期のドライブなら対応しそうなんだよねぇ。
問題は吸出しをどうするかって事だが・・・・。
593: 2016/11/22(火) 10:13:02.82 ID:GJO2OTTs0(1)調 AAS
バッテリー401-0096で
まだ取り扱ってるやん
はよ注文しとけ
594: 2016/11/22(火) 13:35:36.92 ID:nxrOWx1E0(1)調 AAS
前にどこかで互換バッテリー売っていたな
結構安かったけど今もあるのかな
595: 586 2016/11/22(火) 17:34:28.81 ID:77CDMfwj0(1)調 AAS
皆さん情報ありがとうございます。
バッテリー401-0096というのはセガのパーツサポートで取り扱ってるということでしょうか?
とりあえず個人の方のブログで互換性のあるバッテリーでも動作したとの情報あったのでそっちで試してみたいと思います
596(1): 2016/11/22(火) 22:23:12.27 ID:u8rsJj2R0(1/2)調 AAS
>>591
返信ありがとうございます。
秘宝伝以外は赤色の1〜8までのDIPSWとROTA,ROTB,ROTCというツマミがスロット内にあるタイプです。東プロに電話したいのは山々なのですが番号がわからなくて…。
597: 2016/11/22(火) 22:26:59.81 ID:u8rsJj2R0(2/2)調 AAS
>>596
東プロの電話番号一回変わったようなことを聞いた気がしますが…。
598(1): 2016/11/23(水) 15:31:21.30 ID:gxCW/PZA0(1)調 AAS
>>590
取説&とある盤面の設定な。
盤面によって内容が変わるから盤面の取説みないとわからないな。
画像リンク
599(1): 2016/11/23(水) 22:47:41.34 ID:YNYLJSTW0(1)調 AAS
戦場の絆・湾岸・エタナバージョンアップ。
マジシャンズデッド、三国志大戦
バイトが年末調整で入れず全部一人でやらんといかんのに
フォーチュントリニティ3の話がちらほら・・・・
エタナのコンパネ換装の面倒臭さには心底コナミには感電死でもしてほしいと思う。
600: 2016/11/24(木) 04:54:25.05 ID:uwUEZxbO0(1)調 AAS
愚痴言いたいのはわからんでもないが、
ゲーセン店員なんざ、他所に比べれば楽な仕事だよ
楽だからこき使われるって面もあるけどなー
601: 2016/11/24(木) 06:27:16.64 ID:aK1RaXdh0(1)調 AAS
マジシャンズ?まーた見えてる地雷踏みに行くのか
602: 2016/11/24(木) 21:23:10.01 ID:VFl5JvKJ0(1)調 AAS
>>599
うちもそんな感じだよ。
まあガンバレ(俺もな)。
603(1): 2016/11/25(金) 17:41:52.54 ID:3B51rnml0(1)調 AAS
>>598
ありがとうございます。質問ばかりで恐縮ですが、スロット盤面の6段階設定は通常の方法でやっても問題ないでしょうか?何かDIPSWを触らないといけないとかってありますか?変な基板が沢山ついてるのでややこしいです…。
604(1): 2016/11/26(土) 00:58:37.81 ID:s0RfjgvN0(1)調 AAS
通常の方法で試したらダメなんですか?
データが飛ぶとか?
605(2): 2016/11/26(土) 12:36:02.52 ID:VAu0UlRR0(1/2)調 AAS
スタホPRで相談なんだが、#205が出てリセット→また#205→リセット→#204、
ここでSOUND BD先出しして、VIDEO(L)のフラッシュロムを先出しのSOUNDBDのフラッシュロムと交換
#204は出なくなったがまた#205が出てて直らなくて手詰まりになってる
これってもう修理来てもらうしかないんかな・・・
606(1): 2016/11/26(土) 14:53:44.53 ID:pmX0vv/s0(1)調 AAS
>>605
サポセンも訪問修理呼べって言ってるの?
607: 2016/11/26(土) 15:10:44.60 ID:VAu0UlRR0(2/2)調 AAS
>>606
そう言われたよ
もう少し原因になりそうな所探してみてダメなら修理しかない、かなあ・・・
608: 2016/11/26(土) 19:42:00.22 ID:agitBqJX0(1)調 AAS
捨てるか10万かけて修理できるかどうかだしな
609: 605 2016/11/26(土) 21:30:49.26 ID:ObMlr7/20(1)調 AAS
今でも少ないとは言え常連さんがいる機械だから捨てたくないんだよね
まあここまでくると後は上が決める事だけど…
とりあえずは上に報告あげてくるよ、お騒がせしましたm(_ _)m
610: 2016/11/27(日) 20:25:46.98 ID:G+SeN9/00(1)調 AAS
>>604
他は問題ないのですが1台設定を高くしても毎回かなりはまります…。何か違う設定があるのですかね…。それとも故障ですかね…。
611(1): 2016/11/27(日) 21:47:43.07 ID:lOCouNr60(1)調 AAS
だから機種くらい書けよ
4号機なら高設定にしたところでハマるときはハマる
612: 2016/11/27(日) 23:43:53.31 ID:L9g5XggM0(1)調 AAS
>>611
つか、5号機のスロだって高設定にしてもハマる時はハマるw
それを理解しない客はガセだガセだと騒ぐ。
本業のパチ屋は本当に大変だと思うわw
613: 2016/11/28(月) 12:12:24.06 ID:oUTcMD3y0(1)調 AAS
>>603
F2は設定を変えるときにとくに他にいじる必要はない。
電源OFF>設定キーON>電源ON>設定変更
>レバー1−2回叩いて確定>設定キーOFF。これだけ。
みんな書いているけどモノによっては高設定ほど波が大きいとも言える。
614(1): 2016/11/28(月) 23:26:19.70 ID:iKo8Qod10(1/2)調 AAS
すみません。機種はHYPERSLOTF2のアイジャグEXですがそんなもんなんですね…。全く当たらないと苦情がきたり当たってもREGばっか などと言われたので…。東プロのパチンコみたいにスロットは細かく設定できないんですね…。
615: 2016/11/28(月) 23:44:06.89 ID:iKo8Qod10(2/2)調 AAS
しかし当たらないからって台パンは勘弁ですね…。
616(1): 2016/11/29(火) 00:25:55.49 ID:MJMiHBK90(1)調 AAS
ジャグは高設定ほどバケ比率高い
台パンしたら出禁にしろよ
たかが数百円のために修理代幾らかけるんだ
617(1): 2016/11/29(火) 17:28:49.89 ID:jO7baoCa0(1)調 AAS
>>614
サミーのスロレボは細かく設定できた
役比変更や連チャン性の有無、JAC賞球、ボーナス省略(ボーナスゲームを行わず、代わりにその場で規定枚数払いだして終了)
更に、100円投入時サービスフラグやサービスゲーム、ボーナスフラグ告知まで設定できた
まあ今の(セガレボ)でも出来るかはしらん
618: 2016/11/30(水) 15:13:10.32 ID:9yGSnv3J0(1/2)調 AAS
>>616
そうなんですか…。返って設定高くしないほうが良さそうですね…。
619: 2016/11/30(水) 15:26:06.58 ID:9yGSnv3J0(2/2)調 AAS
>>617
HYPERSLOTの盤面は細かい設定ができないんですね…。サミレボみたいに連チャン性の設定とか設定できたら便利そうですね…。
620(6): 2016/12/04(日) 14:50:48.08 ID:haP4vx5y0(1)調 AAS
頭文字D3のCRT(東芝)が全体的に白っぽい表示です。コントラストと明るさを最大にして、何とか
見える環境なのですが、裏設定的なものはないのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s