[過去ログ] メンテ技術相談スレ17 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2015/07/01(水) 01:17:25.32 ID:ZVs4GM5B0(2/4)調 BE AAS
機材の整備や修理方法、障害報告やクレーム応対について
店員同士で情報交換しあうスレです。
メンテナンス関連の話題以外は御遠慮下さい。
また、マルチポストはスルーの原因になりますので御注意下さい。
●関連スレ
全国☆ゲーセンの従業員すれ83号店
2chスレ:arc
業務用ゲーム機メンテナンス情報Wiki
外部リンク[php]:maintenance.mark3.jp
・コナミ オペレーター向け情報ページ
外部リンク[html]:www.konami.jp
・セガ オペレーター向け情報ページ
外部リンク:am.sega.jp
・便利なリンク一覧(AMJ)
外部リンク[html]:www.am-j.co.jp
・セガロジ「ALL.Net情報ページ」
外部リンク:www.sls-net.com
・アトラス オペレータ向け
外部リンク[html]:www.atlus.co.jp
3: 2015/07/01(水) 01:17:54.94 ID:ZVs4GM5B0(3/4)調 BE AA×
![](/aas/arc_1435680953_3_EFEFEF_000000_240.gif)
![](http://img.2ch.net/ico/nida.gif)
4: 2015/07/01(水) 01:18:22.53 ID:ZVs4GM5B0(4/4)調 BE AA×
![](/aas/arc_1435680953_4_EFEFEF_000000_240.gif)
![](http://img.2ch.net/ico/nida.gif)
5: 2015/07/09(木) 03:50:04.33 ID:EpVJDht40(1)調 AAS
ドラムマニアXG筐体でハイハット踏むとスネアが同時に反応してしまうんですが、原因ってなんでしょうか?
スネア内部の基板交換したけどダメでした。
6: 2015/07/10(金) 09:45:18.20 ID:5pKKRi8B0(1)調 BE AAS
パッドのネジの緩みや紛失で過剰に反応してしまう事もあるよね。
7: 2015/07/10(金) 19:09:27.50 ID:5rIzRgL10(1)調 AAS
うちは反応する値をスネアは80くらいにしてます。
強く踏むと振動で誤反応するんだよね。ゴリラがいる店あるある
8: 2015/07/15(水) 12:26:07.18 ID:jR3qJ49T0(1)調 AAS
ハイハットのベース交換したんだけど反応悪い場所がある
裏につけるクッションが馴染んでないせい??
しばらく閾値を下げて様子見るつもりなんだけど
何か対処ないでしょうか
9: 2015/07/17(金) 19:26:29.82 ID:xSr+EcO00(1)調 AAS
ペダルドカ踏みのシンバルやスネア反応は
クッション交換とセンサー交換とベース固定金具ひび割れが無いか確認して
問題なければドカ踏みしてる人に上記を説明して納得してもらうしかない。
ペダル内部のゴムも交換しといたほうがいい。
10: 2015/07/22(水) 01:12:22.90 ID:qVzCYsjy0(1)調 AAS
スタホのメモリはなんで差し替えなの
そのまま追加で6Gでいいような気がするが
11: 2015/07/22(水) 08:05:45.70 ID:T4I7YznOO携(1)調 AAS
2で良かった…。
12: 2015/07/23(木) 17:32:53.38 ID:sPJxOAFJ0(1)調 AAS
DDRメモリはセットじゃないと
13: 2015/07/24(金) 07:53:50.15 ID:axmryEUYO携(1)調 AAS
愛のメモリって言う品
14: 2015/07/25(土) 13:42:59.48 ID:j3p4hJni0(1)調 AAS
ヤフオクに謎の2Gメモリが大量出品される予感。
15: 2015/07/26(日) 10:31:53.83 ID:RL9uEOy50(1)調 AAS
頭文字DでJVSボードコネクトエラー
ボード、USBケーブル交換しても症状移らず
原因なんなんでしょう
16: 2015/07/26(日) 12:07:18.02 ID:iBLWNYqK0(1)調 AAS
メインPCBかUSBコネクタか
他の筺体あるならメインPCBを入れ替えてみては?
17(1): 2015/07/26(日) 21:10:04.66 ID:7NA5Eqcd0(1)調 AAS
JVSボードのDC5Vラインの電圧チェックしてみて。JVSボードから5Vが行ってるボリュームがもげてショートしてたりする。
ちなみにDC5Vはリングエッジ基板から供給されてる。
18: 2015/07/26(日) 22:14:48.54 ID:/Yre55fi0(1)調 AAS
>>17
あー配線ショート発見しました
これでJVSエラーになるとは想定外…
ありがとうございます
19: 2015/07/28(火) 07:03:58.12 ID:BVrTA6/p0(1)調 AAS
ポップンミュージックのe筐体でブラウン管の色ズレで困ってます
左端に青い線、右端に赤い線が写ってボケて見える感じです
コンバージェンスをちょろっと弄ってみるも変化なしです
同じ症状でた方とかいらっしゃいませんか?
20: 2015/07/28(火) 11:13:50.75 ID:b2omcAQy0(1)調 AAS
E筐体って液晶だろ?
21(2): 2015/07/29(水) 01:24:53.03 ID:rtiP9bFF0(1)調 AAS
ポップンのボタンのカラーキャップ?色がついている部分の中を掃除したいんですが、外し方わかる方いたら教えてください。
22(1): 2015/07/29(水) 01:33:36.22 ID:K18apt1W0(1)調 AAS
>>21
マイナスドライバー使えば外れるはず
23(1): 2015/07/30(木) 08:20:19.06 ID:mmkXCv0p0(1)調 AAS
>>21
もう少し詳しくいうと
手で全部バラせるところまでバラして
キノコみたいになってる部品に凹凸←がくっついたみたいな場所があるから
そこをマイナスでこじる
24: 2015/07/30(木) 15:27:06.78 ID:b0UsESgH0(1)調 AAS
>>23 >>22
ありがとうございます!
解決しました^^
25(1): 2015/07/30(木) 21:28:49.45 ID:XrNBceSE0(1)調 AAS
ところで、Weraのドライバー使ってる人いる?
今vessel使ってて、食いつきとかは割と満足してるんだが、
Weraの食いつきだけでぶら下がってる写真とかみて興味湧いてるんだが。
あれって誇大広告?
26: 2015/07/31(金) 08:13:30.15 ID:RXn7M+nd0(1)調 BE AAS
>>25
それ、俺も知りたいわ。
最近は電ドラばかりで
普通のドライバーは使わなくなっちゃったんだけどね。
27: 2015/07/31(金) 13:53:32.54 ID:lrC0cxfp0(1)調 AAS
KTCとかWeraとかマイ工具には金をかけて来たが
休日に誰かに勝手に使われてT20のトルクスビットだけが紛失までが通過儀式。
ドライバーは1000円出せば大体使えるよね。
金を注ぎ込むべきなのは六角レンチセット。あれだけはホムセンでは買わない。
28: 2015/08/01(土) 02:30:02.37 ID:fegd5lJY0(1)調 AAS
俺の通過儀礼はKTCのレンチが2.5mmだけなくなってるやつだった。
あとは、マイナスドライバーでこじられて先がかけてたりとか
それ以来、鍵付きのアルミケースが職場でのMy工具箱になった。
29: 2015/08/02(日) 07:58:16.94 ID:h3g2FO5GO携(1)調 AAS
9千円位したモールカッターが、誰かが堅い物を切ろうとしたらしく
刃がガタガタになって使えなくなっていた。
うちの店の使用頻度だったら、何十年も使える物なのに…。
30: 2015/08/03(月) 17:00:15.55 ID:dIUi6TOp0(1)調 AAS
メンテ時間減らされてるんでPC清掃まったくやれてないから
最近フリーズやら電源落ちが多い。
クレームもらって頭下げてクレジット入れなおしする手間考えたら
やっといたほうが利益につながると散々言ってんだが。
31(1): 2015/08/03(月) 21:40:32.67 ID:VFHeJmM60(1)調 AAS
( ゚Д゚)ハァ? 僕の利益にもなるんならやりますけど
埃で寿命きた基盤とか償却終わってますしおすし
エアダス程度のメンテローテ程度、紙でもExcelでもいいからスケジュール作ってあげて「やれ」と言えばいいだろ
32: 2015/08/03(月) 23:50:31.71 ID:e1zE2pCW0(1)調 AAS
>>31
やれで動かせる頭数がいるのか、すごくうらやましいわ
景品運営に人手をとられて、店の機械一人で全部見てるから、
予防メンテなんて無理無理、調子悪いところも壊れるまで様子見。
完全に壊れたものに対応するだけで精いっぱいだわ。
そのくせして、しょぼいキッズメダルのブラウン管が逝ったのに治せとかいうんだぜ。
管が逝ったらアウトなので時間の問題ですよって説明してもわかっちゃいねえし。
33: 2015/08/04(火) 01:48:53.14 ID:bSLSMe300(1)調 AAS
誰もやらないゲーム機や、クソ詰まんねー調整で在庫圧迫させる位なら
ゲーム機と景品を減らせと思う。
人が通れない位詰め込んでな。ばーか。
34: 2015/08/04(火) 14:51:56.02 ID:wY5z+LqZ0(1)調 AAS
投入口を増やせば売り上げ上がると思ってるアホな上ってなんなんだろうな?
35: 2015/08/05(水) 13:02:18.40 ID:9lcxQkQG0(1)調 AAS
質問お願いします。
ビートマニアiidxのスクラッチのメンテナンスについてなのですが、
お客さんからスクラッチが重たいので軽くしてほしいと要望があったのですが、
分解して清掃するだけで軽くなるのでしょうか?
ネットで見たらシリコンスプレーやらフェルトやら色々あるのですが、
オススメのメンテナンス方等ありましたらご教授お願いします。
36: 2015/08/06(木) 18:42:39.94 ID:VEbyStwI0(1)調 AAS
参考になるか分かんないけど
フェルトはエアダスターで埃を吹いて、アクリル板は紙ヤスリで汚れ落し、
土台は556で汚れ落してから乾拭きかな
37: 2015/08/06(木) 19:24:40.74 ID:yjCxpa2l0(1)調 AAS
皿の背面とアクリル板の間が荒い状態だと引っ掛かるからアクリル板の表面を
面の細かい紙ヤスリで磨く。皿の背面も傷が入ってると銀色の部分が剥げてくる。
フェルトを抜かれてる可能性もあるので、フェルトのあった部分に綿の紐を一周
巻いたやつを貼っておくのもいいよ。
38: 2015/08/07(金) 00:09:55.91 ID:EwcQdolj0(1)調 AAS
アクリル磨くときは、電動ドリルがあるならポリッシャー買ってくると便利かな。
#400で傷を落として、アクリル研磨剤+スポンジで仕上げれば完璧かと。
土台は556よりシリコンスプレーオススメ
556などのオイルスプレーは揮発性が高いので、潤滑効果はごく短時間しか期待できない。
あと、基本的に溶剤を含んでいるんで、プラスチックや塗装を痛めることも多い。
こびり付いた汚れを落としたうえで、シリコンスプレー吹いてかるく乾吹き
39: 2015/08/07(金) 08:41:50.98 ID:9N4aksMs0(1)調 AAS
摺動面にラスペネ
40: 2015/08/08(土) 08:08:50.17 ID:I3R98hAhO携(1)調 AAS
俺は掃除した後にフッ素粉末だな
41(1): 2015/08/09(日) 03:07:51.93 ID:wZ/WVo1P0(1)調 AAS
UFO7のガラスに一部だけ歪みがあるんだがこれって盆中に割れるフラグなん?
42(1): 2015/08/10(月) 03:15:57.77 ID:s2KbdUB70(1)調 AAS
ガラスって歪むものか?
基本的に強化ガラスだから歪む前に割れそうなもんだが。
まあ、取扱いを注意して乗り切るしかないわな
うちの店でもつい先日クレナのガラスが割れたわ。
原因は、よその店から来た筐体にクッションがなかった。
先月、全台点検したばかりなんだが、たまたまそのあとに来た機会についてなかった。
…それでも、最終的に割れたうちの店の責任になるんだよな…
43: 2015/08/10(月) 18:19:42.41 ID:ShcdqhPg0(1)調 AAS
>>42
鍵交換の時にクッション抜いて取り付けないアホがたまにいるよな
何のためにその部品がついてるか考えろっつーの
44: 2015/08/10(月) 19:00:10.89 ID:bjaGLnW40(1)調 AAS
7の初期型にはクッションないんだぜ
45(1): 2015/08/11(火) 13:17:42.41 ID:3JC1XXeG0(1)調 AAS
ホットギミックフォーエバーを買ったのですが説明書にジャマからマージャンへの変換ケーブル使用の場合は
スピーカーのマイナス配線の変更をしないと壊れるとありました、
ちゃんとやらないと本当に壊れますでしょうか?
46(1): 2015/08/11(火) 16:11:32.01 ID:LNcASe0S0(1)調 AAS
>>41
2chスレ:news
まさかおまいか
※タイトルはアフィカス向けだが、店員が割っちゃったとの事。
47(2): 2015/08/11(火) 19:37:02.64 ID:9cpdY3qP0(1)調 AAS
>>45
その頃の最強の麻雀基板はスピーカーの−をGNDに落とすと、
基板の音声アンプが発熱するよ。そのまま使えば壊れる可能性は
あるね。
配線を一箇所だけ変えれば良いんだし、その位やりなよw
48: 2015/08/11(火) 20:44:10.72 ID:fPDMy0640(1)調 AAS
>>46
さすがに違うわw
スレのは景品も無くなっているし盗まれた臭いけどな
49(1): 2015/08/12(水) 00:34:53.65 ID:2v5mxcjq0(1)調 AAS
>>47
数日の短期間だけ使うつもりだったので繋いだ瞬間に壊れないならいいかなって・・・
それに説明書の意味が良くわからなくて改造のやり方がよくわからなかったのです
50: 47 2015/08/13(木) 09:15:50.92 ID:pe5CLoJy0(1)調 AAS
>>49
通常の麻雀基板のスピーカー配線って−をGNDから取ってるのよ。
jammaの場合だとsp−って単独で出てるでしょ。
なので、今まで通りの麻雀ハーネスだとsp−がGNDに入っているので
最強の基板はアンプ壊れるから、配線図を見てsp−はGNDから外して
繋ぎ変えて下さいって事。
GNDに繋いだまま使ってると、本当に壊れるぞっ、てか焼けるぞ。
アンプICが凄く発熱するから。ヒートシンク触って確認してみなよw
てかさ、取説に壊れるって警告が出てるのに何で無視すんの。
意味がわからんわ。
51: 2015/08/13(木) 18:03:35.80 ID:E5RO9Z6G0(1/2)調 AAS
説明書に技術者以外はあけるなってかいてあってもみんな店員は
機械内部触ってるよね
52: 2015/08/13(木) 18:05:45.99 ID:E5RO9Z6G0(2/2)調 AAS
まぁメーカーは責任回避でなんでも危険って書くよね
53: 2015/08/14(金) 02:10:10.99 ID:K32lbhb30(1)調 AAS
店舗のメンテ担当の大半は、取説で定義する技術者の要件を満たしているからな。
少なくともこのスレ見てるやつの大半が満たしていると思いたいが。
まあ、上の46みたいなレベルのやつもいるわけだが。
54: 2015/08/14(金) 21:15:35.61 ID:xatsTRrB0(1)調 AAS
僕、バイトですけど.....
55(1): 2015/08/15(土) 01:30:20.45 ID:0LsmgT5/0(1)調 AAS
取説見ずに通電したまま適当にバラして症状悪化させるアホはどうしたらよいでしょう
56: 2015/08/15(土) 18:08:57.64 ID:SzBIkhP60(1)調 AAS
>>55
電流流しながらお説教がいいでしょう。
57: 2015/08/20(木) 08:09:40.19 ID:EoeRLHKXO携(1)調 AAS
ほしゅ
58: 2015/08/23(日) 20:48:02.02 ID:m2OOyYCX0(1)調 AAS
ビューリックスのウル4をhdmiで録画したいんだけど
筐体はdvi-iからvgaに変換してるので、
空いてるhdmiから画を貰おうとして繋ぐと
排他されてて筐体の映像が出なくなる。
(他の空いてるポートも全て同じダメ。)
だからvgaを分配してhdmiに変換しようとしたんだけど対応解像度なのに何故か変換されない。
動確してる組み合わせがあればご教授ください。特にvga→hdmiのアップスキャンコンバータを。
type-x3の設定でクローン映像出力出来ないのかな?
59(1): 2015/08/27(木) 11:59:50.34 ID:14eGW3hR0(1)調 AAS
ビューリックスってよく知らないけど、モニター入力にDVIないの?
60(1): 2015/08/27(木) 15:51:54.38 ID:95nqBboS0(1)調 AAS
うーん、ビデオ筐体はここ数年触ってないので見当違いなこと言ってたらすまんが
DVI-Iの時点で分配したらいかんのか?
デジタル信号残ってる時点で分配した方があとの変換が楽そうだが
61(1): 2015/08/27(木) 20:23:13.77 ID:IlLTl7HZ0(1)調 AAS
背面くらい見ましょうよ
62(1): 2015/08/28(金) 08:51:25.08 ID:l0NZH4dV0(1)調 AAS
DVI-Iで分けたほうが楽でしょうね。EDIDでどうなるかわかりませんが。
63: 2015/08/28(金) 11:34:04.09 ID:pbS8Id7V0(1)調 AAS
今のは対戦台(ビュリックス対戦キット使用)ですのでVGAで繋がってます
VGA分配器はあるので、筐体側を極力弄らないように、
映像と音声だけ貰おうとしてたんですが・・・。
DVI(DVI-D)だと、1Pモニターと2Pモニターと録画機用で3分配しないといけない?
録画機にはDVI→HDMIで繋ぐとして。
あとDVI分配器結構いい値段するね・・・。
困ったなぁ。
64(2): 2015/08/28(金) 20:18:07.63 ID:OAygN7Xz0(1)調 AAS
分配器3000円もしなかったような
65(1): 2015/08/29(土) 13:21:20.52 ID:EC7zMcrw0(1)調 AAS
>>64
物理的分配器(要は二股)はそんなもんですね。ただ、それを使うと録画機がどういう動作をするかで苦労するかも。基本的には全く同じものを使うときのモノですからね。
66: 2015/08/29(土) 14:35:19.60 ID:O34XIp2a0(1)調 AAS
>>59-62 >>64-65
どうも皆様ありがとうございました。
VGAのほうで出来ました。
67(2): 2015/08/30(日) 20:21:44.79 ID:ctrBJint0(1/2)調 AAS
カウントホッパーって常に回ってるもんですよね?
グラクロのカウントホッパーが詰まってるわけでもなく、数十分ごとに止まってしまい、にエラーを吐きます
リセットすると動き出してしばらくして再発を繰り返してます。原因は何でしょうか
68: 2015/08/30(日) 21:08:30.75 ID:U0Kby2/T0(1)調 AAS
モーターです
69: 2015/08/30(日) 22:35:42.63 ID:ctrBJint0(2/2)調 AAS
なるほど、交換するしかなさそうですね。ありがとうございます
70: 2015/08/31(月) 10:24:29.89 ID:PQNkBsis0(1)調 AAS
>>67
別に常にまわってるもんでもないが
メダル投入があった時点で回り始めるものの方が多いんじゃないか?
とりあえずメンテの基本として他と入れ替えてみたのかな。
制御基板系とかケーブル類の故障も十分あり得るが
71: 2015/08/31(月) 22:34:08.30 ID:mkbl8kKp0(1)調 AAS
>>67
モーターギアボックスのオイル不良
モーターコイル焼けによる出力低下
モーター制御基盤の信号ノイズ
カウントセンサーの信号ノイズ
カウントホッパーを取り換える→症状が移ったら上2つ、そうじゃないなら下2つの可能性が
72: 2015/08/31(月) 23:18:56.76 ID:XmF5qip30(1)調 AAS
詳しくありがとうございました
73: 2015/09/08(火) 21:00:48.47 ID:ZurTebDzO携(1)調 AAS
ほしゅ
74: 2015/09/08(火) 23:14:40.31 ID:AiTZAWnrO携(1)調 AAS
Kさん見てたら連絡ください
75(1): 2015/09/09(水) 09:50:29.41 ID:FjIPaQat0(1)調 AAS
はい、なんですか?
76: 2015/09/09(水) 13:27:44.20 ID:12HLg6hW0(1)調 AAS
ターフワイルド3のメインモニター壊れたので代用できるモニターはありますか?Dsubコネクターならなんでも映る訳ではないっぽい
77: 2015/09/09(水) 14:06:44.94 ID:H2RWxme40(1)調 AAS
Sync-On-Green対応モニタで
78: 2015/09/09(水) 22:25:41.98 ID:MdinlXV+O携(1)調 AAS
>>75
Kさんならお電話お願いします。
79: 2015/09/09(水) 22:32:30.18 ID:l/BpeUcR0(1)調 AA×
![](/aas/arc_1435680953_79_EFEFEF_000000_240.gif)
80: 2015/09/09(水) 22:41:45.62 ID:MwbEWjE40(1)調 AAS
コナミもSLSも相変わらずそういう対応だからな
家電メーカーのサポセンみたいにまず、申し訳ありませんから話を進めろよ
なんでこいつら偉そうなんだよ
こっちは客だぞ
81: 2015/09/09(水) 23:20:09.24 ID:eTKbcVI40(1)調 AAS
おっと、背が路地の悪口はそこまでだ。
つうかSLSと略称するってことは、貴様ヨウコソ世代の中の人だなw
82: 2015/09/09(水) 23:24:31.80 ID:pBK4cWeO0(1)調 AAS
どこが笑う所なんだ
83: 2015/09/11(金) 10:55:20.63 ID:Ar8GH1Bp0(1)調 AAS
セガロジの略称がSLSで世代特定できるのか?
いまでも封筒とかSLSのロゴ入ってなかったっけ
84: 2015/09/12(土) 00:51:57.52 ID:IEysJ71p0(1)調 AAS
ビートマニアのスクラッチを新品に変えたんですが、表面がカサカサ?していてめっちゃ滑ります‥
何かいい方法はないでしょうか?
テープとかは貼りたくないです…
85(1): 2015/09/12(土) 18:21:32.94 ID:77DC2Br/0(1)調 AAS
透明のアクリル板と皿の接地してる面積で変わってくるから高さを合わせる為に
皿の土台側にガムテープを重ね貼りして調整する。
表面がカサカサするならアルコールを湿らせた紙で軽く磨いて面を荒らす。
86: 2015/09/13(日) 11:38:11.01 ID:mwU51m5U0(1)調 AAS
>>85
ありがとうございます。
皿のシートのグリップが弱くて、回した時に指がズズズっと滑ってしまうような感じです。
コピー用紙をアルコールで濡らして磨いてみたのですが、もう少しグリップが欲しいです。
過去スレでは表面を紙やすりで削るといいともあったのですが、頼み込んでやっと買ってもらった代物なので失敗が怖いです。
やってみた方がいればどうだったか教えていただきたいです。
87: 2015/09/14(月) 23:29:42.73 ID:UqgVSlcB0(1)調 AAS
紙やすりというより耐水ペーパーだな。
#400ぐらいから試して、だめなら番手を下げるとかすればいいだろ。
俺はやったことないが、アルコールが有効というのなら耐水ペーパーと組み合わせてもいいかも。
88(2): 2015/09/18(金) 22:40:21.46 ID:IrW3JZDF0(1)調 AAS
オフライン稼働してた鉄拳TAG2が突然『ACCOUNT ERROR2』
なるものを吐いて停止したのですが、同じ症状に出会った方おられませんかね
稼働期限なんかがあったりするのかと疑っています
89: 2015/09/18(金) 22:47:16.56 ID:VAMO4TYR0(1)調 AAS
>>88
まだTT2動いてたのかよ
90: 2015/09/19(土) 01:23:48.78 ID:dEXGKqBF0(1)調 AAS
オフライン連続何日で停まるって取説に書いてあるのはEXVSだったっけ?
91: 2015/09/19(土) 05:38:48.82 ID:eBaw1jPA0(1)調 AAS
>>88
おお!コレが噂に聞くタイマーなのかな?
何でもオフラインで一定数稼働させると動かなくなるプログラムが仕込んであるんだってさ。
海外に流した基板がコレが原因で次々と動かなくなっているらしいね。
あと、復旧の為にネット接続を試すのは止めた方がいいよ。
オフライン稼働で蓄積しているプレイ回数分の課金が発生する可能性が考えられる。
92(1): 2015/09/19(土) 17:18:07.20 ID:v1XsGrYY0(1)調 AAS
バーチャまだ稼働してるけどこれにはタイマーみたいのは無かったんだな
93: 2015/09/19(土) 19:46:46.31 ID:VhonIgPF0(1)調 AAS
>>92
わざわざ基板買ったところ丸損かよ
94(1): 2015/09/20(日) 01:30:07.85 ID:/uKogbgj0(1)調 AAS
ビートマニアの店舗オリジナルコースでランキングの機能をenableにしたんだけど、これって月ごととかで集計されるの?
95: 2015/09/20(日) 03:08:52.66 ID:XKoxX+cj0(1)調 AAS
夢を追いかけたら笑顔と涙の数がどんどん増えていくンゴねえ・・・
96: 2015/09/20(日) 15:38:54.01 ID:IcQwyj0d0(1)調 AAS
>>94
店舗オリコって曲設定以外に設定あった?
デモ画面にスコアランキング出るだけかと思ったが。
前のギラドラみたいにテストモードで
人気曲とかのランキング見れるようになれば使えるのにな。
97: 2015/09/25(金) 08:07:30.24 ID:yL+EWlkVO携(1)調 AAS
ほしゅ
98: 2015/09/27(日) 00:23:22.88 ID:7e+HJGuq0(1)調 AAS
先日、UFOアラカルトの初代、基板がぶっこわれたのでSLSに問い合わせしたら、
なんと先出修理をまだやってるとのこと
もうすぐ20年近くたつのにびっくりした。
ファンタジックフィーバー2はもう部品取扱い終了って言われた「
まあ10年たてば普通保守終了だし、コナミの方が普通ってだけか
99: 2015/09/27(日) 10:42:55.39 ID:m5z4kX6E0(1)調 AAS
セガは割と古い機種でもやってるね
たまに恐ろしいほど安い部品もあるし終了しても在庫があれば出してくれる
カプンコは終了したら汎用部品っぽいのでも終了しましたになる
ナムコも最近大量に終了したな。ワイワイクリッパーが死んだのが痛い
100: 2015/09/29(火) 16:30:36.94 ID:SFvaxMJA0(1)調 AAS
八卦法師も終わった…
101: 2015/09/29(火) 16:44:00.06 ID:ad+Zg+780(1)調 AAS
セガの部品はセガロジでやってるから古い機種の部品も在庫なくなるまで売り続けるのかな?
ゴム製の部品は経年劣化でだめになるだろうし、基板によってはコンデンサ型バッテリーもあるだろうから
一概には言えないんだろうけどね。
102: 2015/09/30(水) 04:30:28.37 ID:GLFKe6Ky0(1)調 AAS
じゃあきゅうあとらすせいひんのぶひんもおなしゃす・・・
103(1): 2015/09/30(水) 13:00:13.35 ID:F6niqh3D0(1)調 AAS
GD−ROMドライブ修理お願いします。まだまだ現役なんだよー
104(1): 2015/09/30(水) 14:06:33.43 ID:WIrmzKJE0(1)調 AAS
外部リンク:www.gdm.or.jp
これ使えないかな?
秋葉原の三月兎で去年の年末頃に扱ってたみたいだけど…
対応しているのはコンシューマだけかな
105(1): 2015/09/30(水) 14:35:31.61 ID:KD1K0+xw0(1)調 AAS
>>103
モニター基板とかの修理会社
京浜サービス
ってとこでGD-ROMの修理やってるよ
106(1): 2015/09/30(水) 22:16:25.73 ID:kZo8rJ2B0(1)調 AAS
タッチパネル修理業者とか知りません?出来ればCOJの
107: 2015/10/01(木) 00:44:59.22 ID:lxx3ED+60(1)調 AAS
>>104
この前、現物見てきたけど凄いの一言。
アーケードに流用出来そうな感じだけど、ソフトの吸出しをどうするのか
が問題かと。コンシューマとアーケードではソフトが違うからねぇ。
前期型のGDドライブだと行けそうな感じなんだけど、
後期型だと形が全然違って使えないと思う。
2万6千円使って試す根性ないわw
>>105
そこもモーター壊れてると修理不能なんだわ。
108(2): 2015/10/01(木) 11:55:25.80 ID:w0ZPK/yc0(1)調 AAS
>>106
セガだと高いから安く直したいってこと?
109(1): 2015/10/01(木) 12:21:20.13 ID:vXM5xVv00(1)調 AAS
>>108
そういうことです。
110: 2015/10/02(金) 00:22:03.21 ID:HAxKUrUe0(1)調 AAS
戦国タッチパネル直せないのかね〜{(-_-)}
111: 2015/10/02(金) 15:56:17.56 ID:bYIiHVh20(1)調 AAS
ノアール筐体にオールネットプラスマルチを入れたいのですが
コンパネがユニバーサルキャビネット用のアイミ対応の物が届きました。
何とか稼働させたいのでどなたかご教授戴きたいです!
お願いします。
112: 2015/10/02(金) 17:08:07.77 ID:VEALc04B0(1)調 AAS
無理矢理取り付けたらいけるかもしれんが見た目も悪くなりそう。
形状もサイズも違うし今後のメンテも考えるとチャレンジする勇気はないな。
113: 2015/10/02(金) 17:26:19.37 ID:bgPlIdFP0(1)調 AAS
ノアールにバナパスリーダーが付いてるのなら、リーダー裏の基板を外してAPMリーダー基板をムリヤリ固定。
無ければコインシューター横かコンパネにボタン大の穴空けて、裏からガムテで固定。
表からリーダーのポップを貼って隠す。
HOMEボタンはコンパネに増設かスタートと共用(スタートするか戻されるか分からんが)
114: 2015/10/02(金) 17:40:44.24 ID:Mlq+qFL20(1)調 AAS
ノアールもユニバーサルキャビネット用もコンパネLCA-2540で同じだろ
マニュアル通りに組めばいいだけ
115: 2015/10/02(金) 20:56:12.81 ID:P3T9cwT30(1)調 AAS
スーパー情報小出しアワー
116: 2015/10/02(金) 23:00:00.30 ID:iyQoBFG20(1)調 AAS
>>109
基本的に、メーカー外の修理はメーカーの修理対応が終わった時のものと割り切っている。
費用が節約できる場合って、先出修理を、特定箇所の部品交換だけで済ませるとか
かなり限られたケースになると思うが。
プロジェクタのランプのみとか、ホッパーのモーターのみとか。
それ以外で修理費削減につながるようなノウハウを、このスレのベテランが持ってたら教えてほしいところ。
117: 2015/10/02(金) 23:26:14.81 ID:AAk9oRew0(1)調 AAS
GDは海外だとチヒロやトライフォースにも対応した純正CFキットが結構前に出てる
マザーのアップデートも必要だから、非正規品のほうが使い勝手は良いだろうな
118: 2015/10/02(金) 23:36:02.24 ID:OYn3tvzt0(1)調 AAS
現役の機械でもレギュレータを通販取り寄せでも安いのは確か
納期は在庫があればメーカーだけどさ
119: 2015/10/03(土) 10:49:18.91 ID:9xu16nG40(1)調 AAS
割と繁忙店なんだがユビートのコンタクトラバーが一か月持たないんですが
どのぐらいの頻度で交換してますか?
TAOBAOで安く売ってるんだが純正品か怪しい。
基板にコナミロゴが振ってるんで現地製造の純正商品なら直買いしたいんだが。
外部リンク[htm]:world.taobao.com
120: 2015/10/03(土) 19:16:00.81 ID:RoKHg0IO0(1)調 AAS
カッターの先端でゴムの背面を荒らそう。
NAOMIはもうnetBOOTでいいんじゃないかい?電池のセルだけ交換すればいいし。
121(1): 2015/10/06(火) 00:15:47.39 ID:tVzl0Ov20(1)調 AAS
古い機械で申し訳ないが、ガチャマンボのことで質問。
ST4で異常P/Oが出た(数日のデータでIN10000ぐらいに対してOUT30000ぐらい)
とりあえずSTを止めてみたら今度はST2がおかしいことになった。
P/Oが300%超とテストでも表示されているので、ホッパーまわりのセンサー故障での
異常な払い出しではないのは間違いないと思われる。
原因として考えられるのは何だろう。
122: 2015/10/06(火) 06:34:00.20 ID:Q3QnsEwb0(1)調 AAS
>>121
メダルINセンサーじゃね?
他店メダル受けの付け方が逆になってて、
ハロゲンの光で誤反応してるか、センサー自体が壊れてる可能性があるよ。
インプットテストでセンサー入力を確認してみたら?
123: 2015/10/07(水) 10:38:16.31 ID:m7sF+4AE0(1)調 AAS
ガチャマンボで不具合出たらまずハロゲン外せってばっちゃが言ってた。
立ってプレイしなきゃならんのはダメだが音楽は良いし名機だわ。
JAEPOでガチャマンボJrが発表されたがうちにも欲しい。
124(1): 2015/10/13(火) 08:12:02.52 ID:YOSgPQoXO携(1)調 AAS
ほしゅ
125: 2015/10/20(火) 16:40:26.96 ID:K91NVjnc0(1)調 AA×
![](/aas/arc_1435680953_125_EFEFEF_000000_240.gif)
126(1): 2015/10/29(木) 15:29:17.97 ID:Rd8XZ5wN0(1)調 AAS
バーチャ5のライブモニターに、
ワンダーランドウォーズの映像を出力しても映らないのは、
周波数が対応してないからでしょうか?
127: 2015/10/29(木) 17:01:30.92 ID:6serTAVP0(1)調 AAS
WLWって1080Pじゃないの?
COJは720Pらしくて出力できたけど関係ないか
ダウンスキャンかけたら映りそうだけど
あのライブモニタ捨てたから試せないわ
128: 2015/10/30(金) 01:41:07.45 ID:OP42vBO80(1/2)調 AAS
鉄拳6のライブモニターにHDMIで直で繋いだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*