[過去ログ] メンテ技術相談スレ17 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2015/11/22(日) 20:59:22.96 ID:mVPGnBZV0(1)調 AAS
test
169: 2015/11/23(月) 11:05:45.00 ID:l7XIk4mn0(1)調 AAS
冬場になってブラウン管と液晶死亡が連発して疲れたわ。
コンデンサお亡くなり程度なら何とかするけど、ブラウン管入れ替えは腰いわすからやりたくない。
170: 2015/11/23(月) 13:46:11.18 ID:kYGA6cp+0(1)調 AAS
修理不能でしたで捨てるのがいいわ
171: 2015/11/24(火) 00:25:18.03 ID:MREf+p6Q0(1)調 AAS
ブラウン管使ってるような機械なんて
仮にブラウン管直してもあちこち壊れてダメになるのがオチだしな。

ちなみに、ブラウン管直してでも使ってる機械って何がある?
172: 2015/11/24(火) 07:44:08.38 ID:4uasY6vP0(1)調 AAS
ファイナルファイトとプロギアは地味に稼いでくれる良い子。
鉄拳やガンダムEXVSが100円1クレで高いと文句を言うが
レトロゲーはおっさんが静かに遊んでくれるから扱いやすい。
173: 2015/11/27(金) 09:30:43.24 ID:s8cI6EPv0(1)調 BE AAS

でも、あまり長時間だと「実は死んでんじゃね?」
と思って顔を見に行ってしまうよねw
174: 2015/11/30(月) 05:03:35.22 ID:SmRCzOdX0(1)調 AAS
MJの旧型筐体のブラウン管もう限界ギリギリ
新筐体買う気はさらさら無いけど
175: 2015/11/30(月) 11:30:19.74 ID:iAhmrSCk0(1)調 AAS
MJ はサクッと減台してスペースと電源を有効活用
オワコンでしょ
176: 2015/11/30(月) 11:55:56.41 ID:MXdsR2MR0(1)調 AAS
電源スイッチが前に無い旧セガ筐体は搬出していくに限る。
177: 2015/12/01(火) 08:18:29.51 ID:oddfltr9O携(1)調 AAS
トラブルなのに電源スイッチに手が入らず
当てずっぽうでコンセントを抜く時のドキドキ感がたまらない。
178: 2015/12/01(火) 10:11:30.52 ID:/TRClmMC0(1)調 AAS
スイッチタップ付けとけよ
179: 2015/12/01(火) 11:25:15.57 ID:3Crux/lB0(1)調 AAS
スイッチタップあってもロシアンルーレット
180: 2015/12/01(火) 16:03:48.96 ID:9JrtXOXL0(1)調 AAS
再起動させるんならだけど
PCBの電源コネクタ抜けばよくないかい?

ICカードR/Wの不具合とか知らないけども
181
(3): 2015/12/01(火) 16:09:26.86 ID:vTUV1XKN0(1)調 AAS
>>160
横槍すいません。
EDIDピンは6と7の両方を折るのでしょうか?
182
(1): 2015/12/01(火) 21:10:18.27 ID:Y9WpIGRL0(1)調 AAS
LOVのHDDは何とか活用出来ないのかな?
取り敢えずUSB変換コネクタつけてもマウント出来ないのだけど。
183
(1): 2015/12/02(水) 00:21:56.19 ID:Lb/V94Dx0(1)調 AAS
>>181
つ 外部リンク:ja.wikipedia.org
Hot Plug Detectの機能をスルーしたいんだから16番ピンだよ
184: 2015/12/02(水) 02:23:49.39 ID:G0bL7TJn0(1)調 AAS
LoVって2.5インチのHDDとかいう謎仕様なんだよな
185
(2): 2015/12/02(水) 06:59:12.56 ID:w/klg8v10(1)調 AAS
>>181
念のため両方折った方がいいと思います。
>>183
抜き差ししないなら、そのピンは関係ないはずです。実際折ってませんし。
186: 2015/12/02(水) 18:29:02.70 ID:DGQjcc4/0(1)調 AAS
>>185
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
187
(2): 2015/12/03(木) 03:19:40.82 ID:fpPk9LDX0(1)調 AAS
16番ピン折ってTAGのライブで晒してるんだけど…

Hot Plug Detectをスルーするのと
EDIDを伝送しないように6・7ピン折るのと
ライブモニタを認識させない点では同じ効果だと思うんだけど

DVI分配器を改造したい人は参考までに
外部リンク:tomtia.plala.jp
188: 185 2015/12/03(木) 04:30:06.35 ID:6F040aqP0(1)調 AAS
>>187
浅知恵が考えてたどり着いた結果なので。そのように関係しているとは知りませんでした。
一つ賢くなった…かな。
189: 181 2015/12/03(木) 08:41:53.71 ID:ZAcROSf/0(1)調 AAS
>>187
大変参考になります。ありがとうございます。
190
(2): 2015/12/03(木) 13:00:31.66 ID:uhsoKp3Q0(1/2)調 AAS
>>182

物理フォーマットしてヤフオクに流せば。
容量中途半端だから捨て値しかつかんけど。

バージョンアップの度に何かに使えると保管しているハードディスクの在庫が大量にある。
nu基板はプロテクトかけてるしTYPE-Xも色々制約厳しいから
一昔前みたいにハードディスクコピーで修理出来るのが少なくなってきてるよね。
191
(1): 2015/12/03(木) 18:09:59.34 ID:idCOQBp+0(1)調 AAS
>>190
いろいろ試したけど結局のところダメだった
物理フォーマットすら出来ない
何かプロテクトがかかっているのかな
192: 2015/12/03(木) 18:52:24.30 ID:nVU/pyaj0(1)調 AAS
ガリレオ2でカウントホッパーセンサーエラーが出たんだけど
センサー系エラーて、何が原因でどうしたら直る?
193: 2015/12/03(木) 22:31:59.40 ID:uhsoKp3Q0(2/2)調 AAS
テスト画面で払い出しテストをしてセンサーが正常に反応しているか確認。
異常があるなら他席とホッパー入れ替えして症状が移るか確認。
症状が移ればセンサー、ホッパー基板、モーターなど部位を入れ替えして原因箇所の特定。

大体センサー清掃すりゃ直るが。
194: 2015/12/04(金) 00:39:05.70 ID:V+TLK3el0(1)調 AAS
>>190,191
そうやって本来やってはいけない事をやる店が出てきてるからプロテクトかかったり
ますます金がかかったりするんだよ。

ここで各社メーカーのオンゲ偽装稼働方法紹介されたら
偽装稼働すらできなくなってるし
195: 2015/12/04(金) 01:21:16.74 ID:j6ETI0FC0(1)調 AAS
2P側に基板とI/O仕込んで台数稼ぐやつか?
196: 2015/12/04(金) 11:36:46.06 ID:YlP+2qFE0(1)調 AAS
サンクス!
197
(1): 2015/12/04(金) 12:52:37.57 ID:Ty3LeAkb0(1)調 AAS
やってはいけない=素直に銭出して先出修理。

もう少し価格がこなれてりゃ誰も徒労な思いはしたくない訳で。

リンドバーグは熱籠るのに封印シールで開けさせなかったよね。

開封してエアコンプレッサー清掃しましたが何か?で毎回通してたけど。
198: 2015/12/05(土) 01:48:10.36 ID:S8ZUchhH0(1)調 AAS
>>197
リンドバーグって封印シールなんかあった?
一度も見たことないんだけど。
うちの店に来た時点ですでに剥がされてたってことかな。
199
(2): 2015/12/05(土) 08:16:58.84 ID:KnTmWZkB0(1)調 AAS
まぁ、本当の裏ワザメンテ。封印シールはがすとかそういうのは
Facebook上で情報交換しなさいってことさ。

あくまで噂だけど、某メーカーロケのメカニックがここのスレで書かれている
修理方法を試したら、営業本部の偉い人にえらい怒られて
それを聞いた常連が店に来た営業本部の偉い人を瓶で頭を割ったとか事件になっちゃうから
200: 2015/12/05(土) 08:28:15.69 ID:hATYn82v0(1)調 AAS
お前の書く分はいつもつまらんな
201: 2015/12/05(土) 20:28:31.36 ID:LfE7MyvJ0(1)調 AAS
>>199
信憑性ゼロの噂話を得意気に語られましても…w
202
(1): 2015/12/05(土) 20:56:01.88 ID:mTJKnoU90(1)調 AAS
それ確かゲームの録画の話だろ。

ライブモニターに他所のメーカーのゲームの映像を表示させて
それをたまたま見たメーカーの営業所の人間がメンテマンに怒った。

その話を聞いたロケの有名プレイヤーが営業所の人間に
メンテマンは悪くないって直接クレーム入れたんだろ。

たしかそんな話。
203: 2015/12/06(日) 22:00:37.84 ID:AmdnGXyp0(1)調 AAS
>>202

話盛るどころか別のエピソードになってんじゃんw>>199
204: 2015/12/06(日) 23:16:02.85 ID:IQfMB8NH0(1)調 AAS
見ててなんか聞いた事ある話だなーって記憶を辿っていったらそれかよ
205: 2015/12/07(月) 08:04:43.02 ID:n1hUv4uO0(1)調 AAS
もしかしてロケ地ってナムコ?
206: 2015/12/07(月) 14:26:12.76 ID:Kq1g7HvN0(1)調 AAS
長文で下らない書き込みするアホまだ死んでないのか
207: 2015/12/08(火) 20:50:56.68 ID:ua5Avg5R0(1)調 AAS
鉄拳のライブモニター使ってたらしいから別じゃないかな
208: 2015/12/10(木) 15:12:11.57 ID:XFQaxAgu0(1)調 AAS
HDMIケーブル分岐でEDID信号を止めるには
19ピンのホットプラグ検出ピンを折ればよいのでしょうか?

太鼓の達人画面を録画しようと
HDMIキャプチャボードを挟んで録画を開始すると
一瞬ゲーム筐体のモニターが消えてノーシグナルになり数秒で復帰します。
209: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 13:51:03.01 ID:+dGM4L7q0(1)調 AAS
サウンドボルテックスのボリュームの代替品何かないのかな
ロータリエンコーダっていう特殊なボリュームだってのはわかるけど

ボリューム1個で5千円オーバーとか笑うしかない…
210: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 16:42:50.26 ID:C5qVPHjZ0(1)調 AAS
現物見て型番で探す前にここに書き込んでるならセンス無いから灰皿でも洗っとけ
211: 2015/12/14(月) 23:40:09.82 ID:e5NFib7d0(1)調 AAS
湾岸、バージョンアップしようとしたら
メインでドングルエラー吐くのだがうちだけかい?
212: 2015/12/15(火) 01:45:24.47 ID:Jeso+HCS0(1)調 AAS
ロータリエンコーダーじゃなくて1回転するボリューム(ポテンショメーター)じゃね?
213: 2015/12/15(火) 03:40:49.04 ID:II8eSpHB0(1)調 AAS
湾岸は朝7時以降にオンラインアプデってメールかなんか来てたやろ?
214: 2015/12/15(火) 06:24:38.29 ID:MY6XRBYl0(1)調 AAS
サンボルのやつ汎用部品では無いだろ?
前探したけど見つけられなかったが。
215: 2015/12/15(火) 07:59:43.46 ID:ErJ1HqDA0(1)調 AAS
ボルテックスのボリュームは代替品なさそーだね
個人製作でコンパネ自作してる人とかは似たような
動作するボリューム使ってるみたいだけど

さすがに店では、こんなんでいっかって訳にはいかないからな

ネットで同じ部品調べたら4500円ぐらいであった
コナミさん1000円ぐらい上乗せしてるねw
216: 2015/12/15(火) 08:13:13.57 ID:QtTX1J4VO携(1)調 AAS
千円上乗せだったら良心的過ぎてびっくり。
217: 2015/12/16(水) 02:00:17.43 ID:LHxWg5S60(1)調 AAS
コナミは割と良心的でしょ。
カプンコのウンコぶりに比べたら。
以前、蛍光灯頼むのに7000円するものがネットで2000円で手に入ってびびったわ
218: 2015/12/17(木) 02:07:48.43 ID:rz2WVthq0(1)調 AAS
T社の先出しカタログに何気に載っててクソワロタ
219
(1): 2015/12/17(木) 02:11:12.26 ID:FturIZte0(1)調 AAS
突っ張り棒にシリコン巻いてある奴ってどこが取り扱っているの?
220: 2015/12/17(木) 13:37:04.07 ID:TPiliITo0(1)調 AAS
>>219
突っ張り棒とシリコンチューブで自作できるからー
アクアやエンジン、実験用のシリコンチューブならホムセンで取り扱いあり

めんどくさい奴はこれ買え
外部リンク:www.monotaro.com
外部リンク:www.monotaro.com

内径外形は手持ちのバーとにらめっこでよろ
221: 2015/12/22(火) 01:03:06.17 ID:/UgJyrEs0(1)調 AAS
ここ↓で売ってるような純正じゃないjubeatのコンタクトラバー使ってる方いますか?
外部リンク[html]:www.stand-by.biz

別サイトでもいいので、使用感や問題なかったかなど教えてほしいです。
純正品高すぎる…
222
(1): 2015/12/22(火) 01:37:17.71 ID:DtHkNKDR0(1)調 AAS
純正品より柔らかくて耐久度に難あり。
でも安さに負けて使ってる。
223: 2015/12/22(火) 16:38:20.58 ID:GR0qOETQ0(1)調 AAS
うちは>>222が書いているのと同じ理由で使うのやめた。
224: 2015/12/22(火) 22:22:58.67 ID:9uo4CqBj0(1)調 AAS
指のラバーすぐダメになるし換えるの面倒くさいから糞だと思ってたがここ数年過疎ってるからラッキー
225: 2015/12/23(水) 02:05:19.29 ID:qkSsBhOy0(1/2)調 AAS
指のラバーとか
イニDのボタンシートとか不当に高いくせにすぐ駄目になる部材に目をつけるのはいいことだね
226: 2015/12/23(水) 03:08:24.97 ID:3BgIuRbS0(1)調 AAS
うちも純正品じゃないのを使ってるがコシが無いというか戻りが悪い。
コナミ純正が2か月持つならこっちは一か月で交換ぐらい。
コナミ製は割れたラバーだけ交換してたけどこっちは一個割れると他のも一気に割れ始めるので全交換してる。
手間暇考えたら純正品を使いたいが半値は魅力なんだよな。半値でも高いが。
227: 2015/12/23(水) 07:06:21.24 ID:qoWSFR8R0(1)調 AAS
半額で半分の耐久性なら同じに見えるけど
実際には作業時間分損してる
228: 2015/12/23(水) 07:08:04.22 ID:qkSsBhOy0(2/2)調 AAS
それでも目先の経費に囚われて買ってしまう悲しい性よ
229: 2015/12/23(水) 19:04:20.58 ID:NOY0U7TE0(1)調 AAS
割れるのはしょうがないけど接点不良ならカッターの先端でゴムの白い部分荒らせば
多少はもってくれるぜ。ウチのは硬いゴムと柔らかいの半々で使ってるわ。
230: 2016/01/01(金) 00:13:25.27 ID:QtD65gvA0(1)調 AAS
ほしゅ
231: 2016/01/06(水) 00:40:29.70 ID:gQck4EeF0(1/3)調 AAS
WLWの録画について相談があります。

AT-HA2で分配と増幅した音源を、基板からの映像をCLUX-11CAで一緒にして
HDPVRRocketで録画しているのですが、
毎朝グラフィックボードエラーで電源再投入しています。

どの機材を交換すれば良いのでしょうか?
要望としてはリモコン使用しない、モニター使用しない、USBでの録画なのですが、、、
232
(1): 2016/01/06(水) 02:51:45.11 ID:/Q5ybd910(1)調 AAS
ウチはAverのAVT-C875なんで参考にならんけど
先にキャプチャー機器を起動してないとWLWの方で同じエラー吐くな

オーディオ結合器とキャプチャー機器の起動タイミングの問題のような気がする
233: 2016/01/06(水) 04:44:18.78 ID:gQck4EeF0(2/3)調 AAS
>>232
やっぱり電源を分けて、朝1立ち上げる時のブレーカーの順番ですかね

ってか、WLWって電源再投入に時間が掛かりますよねー
画像リンク

234: 2016/01/06(水) 04:47:36.91 ID:gQck4EeF0(3/3)調 AAS
何もない絵を書き込んでしまいました
ごめんなさい
235: 2016/01/14(木) 01:20:10.48 ID:eXHvUqNt0(1/2)調 AAS
G1ホースパークバージョンアップ案内キタが

フィールドメンテ込みじゃないとキツイわ。

自走車エラーで全台停止仕様は改善されてるのかな?
236
(3): 2016/01/14(木) 22:05:05.95 ID:4rU9PU3Y0(1)調 AAS
さっき見たらユビートの画面が黄色くなってたんですが対処法お願いします
237: 2016/01/14(木) 22:26:18.70 ID:eXHvUqNt0(2/2)調 AAS
モニター先出し。
238: 2016/01/15(金) 15:20:16.01 ID:WkB8QeYU0(1)調 AAS
>>236
コナミサービスに電話しろよ
239: 2016/01/15(金) 18:45:45.32 ID:K8qKyArZ0(1)調 AAS
>>236
液晶分解して掃除したらキレイになるよ
240: 2016/01/16(土) 00:57:28.90 ID:kG4J6AkN0(1)調 AAS
>>236
うちはLCD交換になった
LCDのシロッコファン掃除してる?
241: 2016/01/16(土) 14:14:28.48 ID:wKGztg/r0(1)調 AAS
ポップンのボタンについてるリング状の金具って三和から買えないんだろうか
楽天市場みたけど見当たらない…
242: 2016/01/16(土) 14:29:28.64 ID:UJFJarIv0(1)調 AAS
セイミツの黄色いのつけとけ
243: 2016/01/16(土) 14:40:50.47 ID:ubjtQc490(1)調 AAS
休み開けに電話してみたら
244
(2): 2016/01/18(月) 23:12:09.44 ID:x2jP5td70(1)調 AAS
ギタフリの基盤がヤフオクで出品されてるんだけど、素人でも動かせるものなんでしょうか?
ひょんな経由でXG3のHDDを持っていて、動かせるのであれば購入を検討したいと思ってます
245: 2016/01/19(火) 00:18:37.94 ID:PavmI+Ni0(1)調 AAS
動かせるよ
246: 2016/01/19(火) 19:41:00.36 ID:/SJhBXwcO携(1)調 AAS
>>244
頑張ってやってみれ
247
(1): 2016/01/20(水) 17:27:08.96 ID:WUOWrDDr0(1)調 AAS
>>244
実はV8で終了した方のギタフリの基板ってオチじゃないよね
248: 2016/01/21(木) 01:10:28.11 ID:+J+eEpNw0(1/2)調 AAS
>>247
5ボタンの方ですよ
249
(1): 2016/01/21(木) 01:48:50.15 ID:WIeBjasH0(1)調 AAS
セキュリティプラグとEアミューズメントプラグ無いと起動しない気がする。
ギターとかIOボード繋げてないとエラー出ると思う。
250
(1): 2016/01/21(木) 08:20:22.43 ID:2y9vipQj0(1)調 AAS
>>249の書いてある事+
コナミの基板って最初に紐付けしたセキュリティキーじゃないとエラー吐かなかったっけ?
251: 2016/01/21(木) 11:16:57.70 ID:cB2U5QAjO携(1)調 AAS
やれば解る
252: 2016/01/21(木) 11:21:01.85 ID:EZIRxrfx0(1)調 AAS
>>250
ダメなのはナムコ系じゃなかったかな?コナミは不良特定のために基板だけ交換しても起動したと思う。
253: 2016/01/21(木) 21:43:53.89 ID:+J+eEpNw0(2/2)調 AAS
落札して動かなかったらアレなので今回は諦めます
ありがとうございました
254: 2016/01/22(金) 00:42:39.01 ID:0PQ5AIvH0(1)調 AAS
ひやかしかよ
255: 2016/01/22(金) 01:47:13.77 ID:7ST/njYk0(1)調 AAS
鉄拳TAG2基板も被害者多数だし
人柱になる覚悟が無いとこの手の商品に手は出さないほうが良いな。
基板コレクターだけどPC筐体が主流になってからは手を出せない。場所も取るし。
256: 2016/01/22(金) 13:46:31.05 ID:wALr7/EQ0(1)調 AAS
不安要素多過ぎなので諦める方が正解だと思うよ
257: 2016/01/23(土) 02:18:41.32 ID:0uFbvHjm0(1)調 AAS
本当流通ロケや中小ロケ殺しだな…
258: 2016/01/27(水) 15:47:35.03 ID:NF80jKQI0(1)調 AAS
鉄拳7の録画台を設置したいと思ってAVT-C285を用意しました。
現状録画は問題なくできているのですが、お客様から60fpsで録画したいとリクエストいただき検討しています
調べてみたところ、AVT-C285では1080pだと30fpsでしか録画できないようなのですが、どのようにすれば対応できるのでしょうか?
解像度を変更するコンバータ様なものが必要になりますか?
259: 2016/01/27(水) 16:47:12.41 ID:qUZNHQ3i0(1)調 AAS
C285じゃ無理。
260: 2016/01/29(金) 00:55:51.01 ID:euzUXShH0(1)調 AAS
G1ビクトリーロードバージョンアップ一人で完遂。
自走車エラーで全席停止は改善しとらんかったわ。
グランデザイアみたいにフィールド停止したら自動的にモニターに切り替えしてほしかったのに。
261: 2016/02/02(火) 16:06:15.42 ID:jjEL43yu0(1)調 AAS
もうG1HPのフィールド要らんな
廃棄したいわ
262
(1): 2016/02/03(水) 00:05:55.83 ID:Pp5y4TR20(1)調 AAS
漏れもひさしぶりに現場にバージョンアップの手伝い行ったけど
かかってた有線のリクエストchがスマップだらけで辟易した

尾崎が死んだときも延々尾崎だらけだったな・・
263: 2016/02/03(水) 00:11:02.81 ID:PpkoSyhm0(1)調 AAS
>>262
おっさん乙
264
(1): 2016/02/03(水) 15:13:27.40 ID:5KIawsCm0(1)調 AAS
WCCF500円硬貨を投入不可に出来ない物でしょうか?
セレクターの謎DIPいじってもダメでした
265: 2016/02/03(水) 15:26:10.77 ID:M2cterOH0(1)調 AAS
inhibit1いじるかエントリーの寸法いじれば
266: 2016/02/03(水) 22:33:38.09 ID:JMFJdh+u0(1)調 AAS
SEGA店舗とかネシカに下のっぽい録画キットつけてますけど、
外部リンク:www.amazon.co.jp
これって、ペルソナやブレイブルーの1280*800に対応してるのでしょうか?
このコンバーターと一緒に買おうかと思っているのですが
外部リンク:www.amazon.co.jp
267: 2016/02/04(木) 12:39:17.36 ID:i/R21ppM0(1)調 AAS
エントリー(お金入れるとこ)を500円硬貨非対応の穴が小さいやつにするのが良いよね
268: 2016/02/04(木) 18:45:19.87 ID:t+v4JUr00(1)調 AAS
アルミ缶はさみで切って挟み込むとかな
269: 264 2016/02/04(木) 20:06:41.82 ID:2pl36l9+0(1)調 AAS
みなさんありがとうございます
エントリーの穴を調整する案を採用させて頂きます
270: 2016/02/12(金) 14:30:33.05 ID:+mvmwX2a0(1)調 AAS
ビートマニアのターンテーブル下の照明って皿の反応に関係ありますかね?
あと蛍光灯の型とかワット数とか分かるかたいたらおしえてください。
271: 2016/02/12(金) 17:07:52.26 ID:48vF4tat0(1)調 AAS
バラせよ
272: 2016/02/12(金) 19:42:57.64 ID:z8oyivYy0(1)調 AAS
パーツリストに載ってるだろ
273: 2016/02/12(金) 21:41:51.26 ID:kDkQUgJ60(1)調 AAS
FL8W
274
(1): 2016/02/12(金) 22:57:55.43 ID:BpdS+hHC0(1)調 AAS
ネットとか思い込みで色々メンテナンスに口出してくる客が結構いるが
ゲーム好きならバイトして知識を得るのも面白いと思う。
パチ客の顔認証とかホルコン幻想もバイトしたら仕組みが理解できる。
275
(1): 2016/02/13(土) 12:05:09.56 ID:2dkk1wnZ0(1)調 AAS
>>274
ゲーセンのパチンコ・パチスロや景品ゲームのアームまで『遠隔』とか言ってるヤツいるもんな
276: 2016/02/13(土) 12:34:31.81 ID:5+/qlYwF0(1)調 AAS
仕組理解の前に自分がいかにゴミレベルな客だったかを理解すべき
277: 2016/02/13(土) 12:38:28.66 ID:Mfm6MnN10(1)調 AAS
UFO9
278: 2016/02/13(土) 22:40:50.21 ID:hN0/yO3V0(1)調 AAS
>>275
ゲーセンの遠隔なんてやる必要ないのにな。
自分の下手さを何かのせいにしたいのだろうなと。

つか、自分はパチンカスだが、頭と忍耐があればパチやスロなんて
勝てるんだけどなw
279
(1): 2016/02/14(日) 07:26:13.03 ID:Mt8wJ/UF0(1)調 AAS
爺婆客の言ってることがパチ屋客レベルだからな。
防犯カメラを睨みつけたら当たったとか、メダル機のJP穴から風を出して
ボールが入らないように操作してるとか。
嫌パチ厨の何が何でもパチは勝てない理論も笑えるが
メダルゲームもその辺の仕組みを理解してる客は立ち回りがうまいよね。
280: 2016/02/14(日) 19:27:38.89 ID:zty/dVP50(1)調 AAS
>>279
idがUFO

UFOをメンテしろってことかw
281: 2016/02/15(月) 23:20:17.58 ID:0dwroME70(1)調 AAS
古い話になるんだが、アルゼだったかな?SNKだっかな?ネオジオポケットで遠隔が出来るプライズ機を作ってなかった?
282
(1): 2016/02/18(木) 01:00:16.33 ID:y7YOgyxd0(1/2)調 AAS
ガンスの照準ブレが酷いのですが・・・
根本的な解決方法の伝授お願いします。
283
(1): 2016/02/18(木) 01:32:35.83 ID:k4nBhmT/0(1)調 AAS
ガンスリ無いからわからんが、センサー消耗してんじゃねーの。
ガンセンサーは消耗品だから、新品と交換、又は他の台のガンと交換
して、症状が移れば新品と交換だね。
キャリブレはやってんだよね。
284
(1): 2016/02/18(木) 03:09:03.29 ID:72Rpp60d0(1)調 AAS
センサー前の黒いパーツ外してセンサー素子をコットンとエタノールでふき取ると大抵直る。
ガンセンサーカバーの内側も粉ふいてるからエタノールと綿棒でふき取り。
285
(1): 2016/02/18(木) 11:34:33.59 ID:C1fNvfM80(1)調 AAS
あとは照明がセンサーに影響していることもあるぐらいか。
サポートに聞くとだいたいこの話してくるよね。
でも、普通の蛍光灯くらいだとまず影響しないからなあ。
他の原因つぶしてそれでも直らなければチェックしてみるぐらい
286: 2016/02/18(木) 17:08:44.67 ID:y7YOgyxd0(2/2)調 AAS
>>283
>>284
>>285
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ってやってみます。
287
(1): 2016/02/18(木) 18:58:58.52 ID:7ENwQYFz0(1)調 AAS
マイマイのボタンに接点復活剤とか使ったら感度変わりますか?
288
(1): 2016/02/18(木) 20:06:30.03 ID:TD95xN7F0(1)調 AAS
>>287
ど こ に さ す の か 言 っ て く れ

maimaiのボタンの構造分かってないでしょ
289: 2016/02/18(木) 20:27:39.48 ID:EgGpsbj+0(1)調 AAS
>>282
ひょっとしてバラした?内部で配線噛んでると影分身しはじめるよ
290
(1): 2016/02/20(土) 21:22:24.28 ID:Zmo2p09r0(1/2)調 AAS
>>288
はい。ボタン開けたこともない思いつきです
客が喜ぶ音ゲーのメンテナンスって何したらいいですか?
清掃しとけばいいんですかね
291: 2016/02/20(土) 21:52:31.19 ID:tdeheyaa0(1)調 AAS
>>290
分解したことがないのに説明通るかしらんが

maimaiはマイクロSWとバネの組み合わせじゃないからボタンの重さは変えようがない

板ばねがフォトセンサをさえぎるとボタンONする仕組み
だから板ばねの戻りが悪くならないようにメンテする

・板ばねにシリコングリス(セイミツレバー用ので代用)を定期的に塗り直す
・ボタンとブラケットの摺動部に傷があったら#2000番手以上の防水ペーパーで削って均す
・ボタンのヒンジが破損しやすいのでチェックして適宜に交換する
・フォトセンサー周りの埃をブローする

軍手の繊維は筐体のあらゆる部位にはまるのでアプデ直前と稼働3か月くらいで全ばらしで清掃しとけ
292: 2016/02/20(土) 22:03:35.42 ID:Zmo2p09r0(2/2)調 AAS
詳しくありがとうございます
293
(1): 2016/02/21(日) 00:55:51.48 ID:wPwVvhJO0(1)調 AAS
マイマイはボタン裏のクッションスポンジが一番大事。
へたってくると接着剤部分がボタンに張り付いて埋まる。
294: 2016/02/21(日) 09:38:47.51 ID:WxbewHvy0(1)調 AAS
>>293
そこまで放置しとくのはアカンw
1-
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s