[過去ログ] ★仝 ゲーセンで起きたちょっといい話スレ 第2章 仝★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 02/02/25 21:41 ID:XIss5Zpn(1)調 AAS
鉄拳3の寝待ちブライアンに負けたら知らない兄ちゃんに慰められた。
そんだけ。
9
(1): 02/02/25 21:41 ID:RVQXuN/4(1)調 AAS
>1さんお疲れ。前スレ同様良スレになることを祈るよ。
10: 流浪の民 02/02/25 21:51 ID:4blt4PiS(1)調 AAS
 ありがとう、1さん。心からの感謝をあなたに。
11: 02/02/25 21:53 ID:kJ/RZcJ/(3/3)調 AAS
>9さん
礼は「いい話」を書きこむということで。(w
12
(1): 02/02/25 22:20 ID:gvpPo7wj(1)調 AAS
昨日、VF4やってて友達に「向こうちっちゃい子だから適当に遊んであげて」
と言われて、防御重視で適度に攻撃して、負けてあげました。
するとその子の親が笑顔で軽くおじぎをしてくれました。
13
(1): 02/02/25 22:35 ID:eNIlxOxp(1)調 AAS
なんかイマイチだけど・・・
つい最近の話しです。
久しぶりにゲーセンに行って、まあ、当然ゲームをやっていた。
その場所は入り口に近い場所だった。すると、突然、後ろから、
「ねぇ。」
その声は明らかに私に向けられていた。いきなりだったので
少しビびりながら振り返ると、60代位のおっさんが2人。
私は(な、なんなんだ?!え?)の状態で、
「あの、何か?」
すると、片方のおっさんが、
「○○ってゲームセンターはどこ?」
と、聞いてきた。(!、ココからすぐ近くのゲーセンの名前だね)
ソコは私もよく行く場所だったので、
「ああ、それなら〜〜〜ですね。〜〜って行けば近いですよ。」
と説明した。たぶん、解りやすかったはずだ。(なにしろゲーム中だし、
手短だったけど、今ので解るよな?・・・てーかゲーム中の奴に
話し掛けるのはどうかと思うぜ)とか思いながらちょっとムスッと
しながら応えた気がする。おっさんは、
「ありがとう。」
と言って出ていった。周りを見まわすと確かに私以外ソコに人がいなかった。
(まあ、しかたないか、聞くためにわざわざ奥まで入っていくのも
なんだしな)・・・ゲームの方は(あ、やられてる・・・やっぱりね)
気を取り直してコイン再投入!ゲームを再開すると、
「ごめんな、ゲームの途中だっただろ?」
という声が・・・また振り向くとさっきのおっさんが!
手には、Mコーヒーが、
「悪かったな。」
と言いながら、コーヒーをくれた。
「いえ、いいですよ。」
今度は笑顔で応えた。また、おっさん達は出ていった。
(フフ、私はコーヒー好きじゃないけど、・・・あ〜あ、最初も
もっと丁寧に答えてやれば良かったな)と反省しつつ、
ゲームの方はまたやられていた。
14: 02/02/25 22:49 ID:xbMfWvGp(1)調 AAS
オチがいいな(w

「ちょっと」いい話にふさわしいんじゃない?
15: 02/02/26 00:21 ID:Ls5oYXqw(1)調 AAS
第2章を迎えられたことに感銘をうけつつあげ。
このスレがこの先も続いてゆきますように。
16
(1): 02/02/26 00:26 ID:VdS27ssO(1)調 AAS
今日の話。
よく行くゲーセン。
店長とは話した事も無いがお互い顔は知ってる程度。

俺がコンパネにコーヒーを豪快にこぼしたら、
すばやく来てくれて拭いてくれた。
「ゴメンナサイ」と謝ったら「気をつけてくださいね」と…

幸いそのゲームが終了しなかったので続けてると、
なんとその店長がコーヒーを買って持って来てくれた。
泣けた。
17: 02/02/26 00:27 ID:pDiWX/9M(1)調 AAS
ゲーセンで心温まる出来事に遭遇したことがありません。
皆さんの幸せを分けてくださいage
18: 02/02/26 00:44 ID:c4CaurCR(1)調 AAS
分けてもらう幸せなんて寂しいだけだろう?
ここの住人は自分で見つけてるんだYO。
ふと見てみたらある物だぜ?
小さいのがいくつモナー。
19
(1): 02/02/26 01:10 ID:W8fRLDws(1)調 AAS
仝は何と読めばいいのですか?
20
(1): 02/02/26 01:21 ID:HFSjKzWI(1)調 AAS
>>19
テキストにコピペして、ドラッグで反転させてから右クリックして
再変換を選んでみよう。

ちなみに「おなじ」で変換できる(IME2000 7.0.1)。
21
(1): 02/02/26 05:18 ID:28Rx9Ep+(1)調 AAS
結構最近の話

俺一応ヘタレスコアラー。
あるシューティングを結構やりこんで
某掲示板とかに書き込んでた。
そこにはかなりうまい人が書きこんでて
あるとき稼ぎに関する質問したんだ。
結構秘密な稼ぎのところだったんでダメもとでしたさ。
一応その書き込みにメルアドも付けといたの。
そしたら数日後そのうまい人からメールが来た。
公の掲示板では答えられないからメールにしたとのこと。

勝手な解釈だけど、
俺がちゃんとやりこんでてそれが認められて
教えてくれたと思って、ものすごく感動した。
当時スコアラーに知り合いがいなかったので
非常にためになった。
その後そのゲームをかなりやりこんで
かなりのレベルまで到達することが出来た。
22
(2): 02/02/26 05:59 ID:VGjPmjE8(1)調 AAS
いい話というか、ほのぼのする話。
今日、ゲーセンで連ジの順番待ち&観戦をしていたら、
店員さんがゴミの回収にやってきた。(台の近くにゴミ箱がある)
すると、そのゲーセンでよく見かける子供が、店員さんに
「僕にやらせて〜」みたいなことを熱烈に言っていた。
で、しょうがないので店員さんが頷くと、その子供は嬉しそうにゴミ回収の手伝いを始めた。
それを見ていた自分は店員さんと目が合い、お互いに微笑したのだった・・・。

そして、ゴミ回収の手伝いを終えたその子供は、満足そうにゲームの観戦を再開するのであった。
23: 元・リスト制作者 02/02/26 06:59 ID:coI2g1uo(1)調 AAS
>前スレ>934さん
前スレの1さんがご登場なさったのでお分かりかと思いますが、
作ったのは私じゃないです。
今は既にROMに回ってみたり・・・。
良い話、結構あったんだなぁ・・・と思って泣ける・・・。
24: 02/02/26 10:05 ID:FntfmnoA(1)調 AAS
そして>>1さんに一言質問を
★仝 ゲーセンで起きたちょっといい話スレ 第2章 仝★(タイトル)
ゲーセンで起きたちょっといい話を語るスレ、第ニ幕(>>1で書いてる)

何なのこの違いっ(笑)
25
(2): 1 02/02/26 10:32 ID:WKg8rwol(1)調 AAS
ゴメンちょっと捻ってみたわけで。
夜にでも俺も溜めこんでた話書き込んで見ます。
長文になりそうなんだけど良いかな?
26: 02/02/26 10:41 ID:5Ak54KSq(1)調 AAS
(・∀・) イイ!!よ
27: 流浪の民 02/02/26 11:34 ID:0h/nQM99(1/8)調 AAS
>>25
 1さん、よろしくお願いいたします。期待しております。
28
(4): 流浪の民 02/02/26 17:23 ID:0h/nQM99(2/8)調 AAS
 書け書けばかりじゃあまりに無責任なので、つなぎで一つ書かせていただきます。

 俺が単車で事故ったのは高2の冬。左足を骨折、病院送り。なんとか3年に進級したものの、
夏に左足が腐って再入院。そのまま入退院を繰り返し、結果、休学、そして留年決定。
また冬が来た。
この年代の男ってのは、付いてこれない奴は平気で置き去りにする残酷なところがあって、
スポーツ不可どころか、松葉杖だから外出するにも難儀する俺は、どんどん友人から
相手にされなくなった。そのうえ留年が決定したから余計に孤独感を味わうことになった。
同級生は進学だ、就職だ、浪人だ、卒業旅行だとわいわいやっていても俺はカヤの外。
高校以外での付き合いは単車つながりだから、乗れない奴は敬遠される。
 外出が億劫になってゲーセンに行きたくても気力が湧かない。
もちろんゲーセンまで歩いていく体力も無い。
 そんなこんなで自宅で無聊をかこっていた1月のこと。
中学時代の同級生で別の高校に通っていたS氏が訪ねてきた。単車仲間でもあるS氏は
すでに進学を決め、高校も卒業式までは出席しなくてもOK、暇をもてあましていたようだ。
「単車で来たの?」
と俺が聞くと、徒歩という答え。十代の単車乗りならわかってもらえると思うが、
どこへ行くにも単車に乗って行かないと気が済まないもの。そんな奴がなんで歩きで?
「あのさ、おまえサンダーストームって上手かったよな」
S氏が突然こんなことを言い出した。
29
(4): 流浪の民 02/02/26 17:24 ID:0h/nQM99(3/8)調 AAS
(28のつづき)
『サンダーストーム』、確かに好きだがクリアしたことが一度もなかったゲームだ。
どちらかというと、ゲームの内容よりもオープニングのデモ画面が好きだった。
音楽・画像共に秀逸だったからだ。上手くはないが好きだった。
「あれってさ、5面を湖川友謙が作画監督したんだって。でも、俺じゃそこまで
 行けねえんだよ。その面、俺に見せてくれよ」
 S氏は簡単に言うが、俺自身も見たことがなかった。S氏にそう告げても納得しない。
「とにかく今からゲーセン行こうぜ」
 有無を言わさずS氏は俺を外に連れ出した。久しぶりに見た外の景色は眩しかった。
足に付けた装具をガチャガチャ言わせながら松葉杖をついて歩く俺。歩調を合わせるS氏。
途中で何度か休みながら二人してゆっくりとゲーセンに向かった。途中、街中で
奇異な視線を向けられた(俺の格好が格好だったから)が、かまわず歩いた。俺は
「なんで俺なんか誘うんだろ? ゲーセンに誘う奴なんて他にいくらでもいるだろうに」
と思った。とは言うものの、久しぶりのゲーセンに俺は心ときめいた。
『サンダーストーム』はあった。立ちゲー用の筐体だった。
立ちゲーはちとつらいな、と思ったが、S氏の期待に添う為、即コイン投入、立ちプレイ。
 結果、3面も行かずに爆死。数ヶ月に及ぶブランクでパターンを忘れていることや、
集中力が続かないせいもあったが、正直なところ、これが俺の実力だった。
言い訳すると、右足一本でふらつきながらゲームするなんて正気の沙汰じゃない。
「なんだよ、お前、もっと上手くなかったっけか?」
 S氏は勝手なことを言っている。連コインする気力はすでに俺にはなかった。
「ああ疲れた。これでSもあきらめるだろう」と思っていた。
30
(5): 流浪の民 02/02/26 17:25 ID:0h/nQM99(4/8)調 AAS
(29のつづき)
 数日後、S氏が家にやってきた。
「おい、ゲーセン行こうぜ」
 ……またかよ。
ゲーセンに行く。プレイ。爆死。またS氏が家に来る。ゲーセンに行く。プレイ。爆死。
またまたS氏が(以下略
 そんな日々が繰り返され、最初のうちこそいやいやゲーセンに向かっていた俺だったが、S氏が連れまわすおかげで体力もつき、ついでに段々意識が変わってきた。
『ここまできたら5面なんて小せえ。ラストまで見せてやらぁ』
 ついに5面に到達、S氏は感慨深そうに画面を眺めているが、こっちはそれどころじゃない。
5面を越え、喜ぶ間もなく6面のハリアーに瞬殺される。
「おお、すげえや。ついに見れたな、湖川の作画面。ついでにラストまで見せてくれや」
 望むところだった。その日から俺の特訓が始まった。今考えると非常に馬鹿っぽいが、
男は愚行に命を賭けるもの。通院したおりに『サンダーストーム』が置いてあるゲーセンを
見つけ、時間と資金が許すまでプレイした。はたから見たら、松葉杖の男が
鬼気迫る表情でゲームしている姿というのはかなりアレである。でも関係ない。
31
(4): 流浪の民 02/02/26 17:28 ID:0h/nQM99(5/8)調 AAS
(30のつづき)
 時すでに3月。俺達にはもう時間がいくらも残っていなかった。4月からS氏は進学、
俺は二度目の高校3年だ。修行を繰り返して、何度かこっそり最終面をクリアし、
自信をつけていた俺は、S氏を初めて自分から誘った。
「今日こそ『サンダーストーム』のエンディングを見せてやる」
 二人でゲーセンに足を運び、S氏を横にコイン投入。ノーミスで5面を楽に越え、
8面の洞窟ではS氏の力を借り(その機械だけか、他もそうだったのかわからないが、
洞窟の中でMi−24ハインドと対峙するとき、ミサイル発射即墜落、というポイントが
あった。そこだけは機銃のみで切り抜けねばならなかったので、S氏が機銃ボタンを押す、
というお約束が二人の間にあった)、9面までノーミス。ついにラストの10面である。
どういう面だったかすでに記憶も定かでないが、やたらと左右上下に動きまわりながら
グランドキャニオン(?)を縫うように進んで、大要塞をぶっ壊したのを覚えている。
 クリアした瞬間に二人で「ウッシャーッ!!」と片腕を突き上げて雄叫びを上げた。
初のノーミスクリアを達成した瞬間だった。熱い、熱いぜ、俺たち。

 数ヶ月後、左足の傷も癒え、俺は徐々に歩けるようになった。
そして、あれからすでに12年が経った今、一応、普通に歩ける。
 関係ないが、いや、関係なくないかもしれないが、今、俺の右足が左足より太いのは
怪我のせいだけではなく、S氏のおかげでもあると思っている。
32
(4): 流浪の民 02/02/26 17:30 ID:0h/nQM99(6/8)調 AAS
(28−31 後日談)

 その後、通いつめていたゲーセンから『サンダーストーム』は撤去され、
その後に入ったのが『ロードブラスター』だった。ヘリの後が車とは……。
再びS氏と通いつめたが、最終面をクリアする前に撤去された。
いつ行っても即プレイが可能だったので、不人気だったことがわかる。ひょっとしたら
この二台は俺しかプレイしていなかったのかもしれない(いや、それはないか……)。
 後年、サターンソフトとして『サンダーストーム』『ロードブラスター』が二枚組みで
発売されたとき、即買った。『サンダーストーム』は、今に至ってもオープニングを見ただけ。
『ロードブラスター』はサターンで初めてクリアした。
あの日、装具をガチャガチャ言わせながらプレイした日々が、
10年の時空を超えて、感動と共に甦ってきた。が、これはまた別の話だな。

 ところで『サンダーストーム』は、主人公が戦闘ヘリでテロリストをやっつけるという
設定だったと思うのだが、どう考えても主人公のほうがテロリストに見えて仕方が無い。
33
(1): 02/02/26 17:34 ID:KUbzfkzC(1)調 AAS
Sさんの思いやり…カコイイ!(・∀・)
34: 流浪の民 02/02/26 18:02 ID:0h/nQM99(7/8)調 AAS
>>33さん、
 S氏は心底5面を見たかったのだと思いますが、私は善意に解釈し、感謝しています。
『ロードブラスター』のときは、北斗の拳ばりの悪役が出てくるので、それを見たさに
プレイし続けました。
思い出してみると、どちらのゲームもコンティニューなんてなかったんですよね。
今になって考えると、非常に漢らしいゲームだったのかも(w

 S氏にはそれからも何かと世話になり、今でも親交が続いております。
住んでいる所が離れてしまったので、年に数回しか会えませんけど。
35: 02/02/26 18:34 ID:XfieSFNt(1)調 AAS
>>28-32
>男は愚行に命を賭けるもの

熱い、熱いぜアニキ!
36: キリソレモソ 02/02/26 19:25 ID:3LDNiHea(1/2)調 AAS
ロードブラスター、なつかしいですね。
レーザーディスク物だったと思いますが、
置いてあったゲーセンは100円だったのと
お小遣いが少なかったのでBウイングでウイング外し稼ぎをしたり
スーパーパンチアウトをして遊んでいた記憶があります。
あの時代のゲームは良かったなぁ...
37: キリソレモソ 02/02/26 19:25 ID:3LDNiHea(2/2)調 AAS
sage進行だったのねスマソ。
38: 02/02/26 19:37 ID:Y8Bpmuch(1)調 AAS
つなぎだなんてとんでもない、めちゃめちゃいい話だよ。
39: 02/02/26 19:46 ID:MVcVTy50(1)調 AAS
>>28-32
いい話を読ませてもらった!
流浪の民氏もS氏も互いにいい友だち関係だね

>>22
そーゆー心を忘れないで大人になるには周りの人の協力も必要でしょうね

ところで、いい話以外はsage進行なの?
40
(1): 02/02/26 19:55 ID:FRGYkKlD(1)調 AAS
>>30
人間交差点を思い出しました。
俺が見たのは、怪我を負った主人公は陰険な嫌がらせをする元部下に対して、
復讐心を起爆剤ににしてリハビリを続ける、と言う話だった。
いよいよ復習を遂げようと言う瞬間に、実は部下の行為は
生きる気力を失ってた主人公のリハビリの効率を上げるためのものだった、と知らされて話に幕。

漫画と比べるなんて興ざめな事書いてすいません。
でもゲセンでもこんなにいい話があったんですね。
41: 流浪の民 [age] 02/02/26 20:20 ID:0h/nQM99(8/8)調 AAS
 sage進行だとは思いませんが、>25で1さんが

>夜にでも俺も溜めこんでた話書き込んで見ます。

とおっしゃっていたので、それまではと思ってsageてました。
というよりも、なぜかsageで書くクセがついてしまって(w
心配された方、失礼しました。責任とってageておきます。

 35さん、36=37さん、38さん、39さん、温かいお言葉をありがとうございます。
特に35さん、温かいを越えて熱すぎます、「アニキ!」という言葉が。

>>40さん、
 あ、それ知ってます。芸能プロダクションの元芸人さんの話ですよね。
部下が車イスに乗った社長にシャボン玉を吹かせるシーンを覚えています。
あれはいい話です。私の話はさすがにあそこまで劇的ではありませんが、
ちょっといい話ということで。
 ともかく、基本は「人を思いやる心」だなと、先の話を書いて再確認しました。
いい話というのは、そこが出発点になると思います。
これからも思いやりの心を忘れないようにしよう >私。

 それでは落ちますので、25=1さん、よろしくお願いいたします。
(と、ちょっとプレッシャーをかけたりして)
42
(1): 02/02/26 22:44 ID:p5IPq87j(1)調 AAS
最近のゲーセンであった話。
全然いい話じゃないかもだけど。

低級の、自分のメインキャラを使っていた人がいたので乱入した。
その人はちょっとロン毛茶髪でコワモテ風。
もちろんこっちも本気で中段位のメインキャラ。
勝負自体はこちらの圧勝。普段使わない連携の練習なんかしたり。
相手は渋い顔をしつつ(横向きの他の筐体の画面に反射してて見えた)乱入をする彼。
でも何度やってもこっちの勝ち。5〜6連勝。
突然席を立つその人。こっちへ来る。ちょっとどきどきしていた。
しかし彼は笑顔で「いやあ強いなあ。○級(あえて伏せます)のオレには勝てないよ」
「カード何回くらい更新したの?」「ちかくの強い人だらけのゲーセンでも勝てるんじゃん?」
なんて気さくに話しかけてくる。
こっちがプレイしつつ「ありがとうございます。おそらく数やってるからじゃないかなあ」
なんて雑談モードで会話を返す。そして隣で観戦。
次々に来る乱入者もうまくかわして勝利。彼も隣で真剣に動きを追う。

VFプレイしててあんまりこういうシーンに参加できなかったから、ちょっと嬉しかったので書きました。
でもその後も乱入してくれたけど、フルセットまで練習させてあげるつもりでやってしまって、良かったかなあ。
また対戦しましょう、なんてこと思ったのは始めてかも。言う前に彼は帰ったけど。
その人見てたら一言。積極的とかに評価まで入れてくれてありがとう。

ぜんぜんいい話じゃないね。ごめんなさいさげ。
43: 1 02/02/26 23:25 ID:IxQUgyvV(1)調 AAS
>>28-32
つなぎだなんてとんでもない。凄くいい話じゃないですか。
しっかりとプレッシャーを掛けられた。(w

>>12 >>13 >>16
>>21 >>22 >>42
どれもいい話ですね。心温まりました。
44
(3): 1 02/02/27 00:16 ID:qQZY63eW(1/4)調 AAS
長文になるよ。

中学生の頃からよく通ってたゲーセンがあったんだ。
そこは店員が例外無く親切でいい人ばかりで、
ゲームごとに同時押しボタンがあると操作が楽なゲームなんかは
進んで同時押しボタンを作ってくれてたりしててさ、
(6ボタンの真サムライスピリッツは逆にやりにくかったけど)
まあとにかく、「俺達もゲームが好きだ!君達も存分にゲームを楽しみな!」
ってのがなんとなく伝わって、とにかく居心地が良いゲーセンだったんだよ。
よく学校の昼飯代浮かせては足繁く通ったっけ。

それでしばらく通って対戦とかしてるうちに他の常連と仲良くなって、
そのうち外で一緒に遊んだり語ったりする友達にもなったんだ。
その頃はまだ携帯も普及してなかったけど、いちいち連絡しなくても
そのゲーセンに行ったら大体の友達が集まってわいわい対戦会とかしてた。
この中には未だにずっと会ったり遊んだりしてる奴もいるよ。
もちろん最後まで話すことが無かった他のグループなんかもいたけど。

そんなこんなでこのゲーセンに通いはじめて4〜5年くらい経った頃かな。
突然そのゲーセンが潰れることになった。
地元にはゲーセンなんて沢山あったし、ゲームするところには
はっきり言って事欠くことはなかったはずなんだけど、
当時はそこ以外でゲームする気なんて何故かあまり起きなかった。
皆ゲームは好きだったけど、そこが潰れたら今までほどゲーセンに
通うことはなくなっちゃうだろうな、って感じてた。
そのゲーセンだから、通ってた。そんな感じで。

多分それは他の常連達も同じように感じてたんじゃないかな、って思ってた。
それこそ前スレであったいろんな「いい話」、
俺達にとってそんな体験が山ほど詰まったゲーセンだったはずだから。
45
(3): 1 02/02/27 00:16 ID:qQZY63eW(2/4)調 AAS
(続き)
もうすぐ、ニ度とこのゲーセンで遊べなくなる。
それでも皆、いつもと同じように毎日対戦したり、語ったり。
結局いつもと変わらないゲームライフを送ってるうちに遂に閉店の日が来た。

閉店の日もやっぱりいつもと変わらぬように知り合いや、他の常連の人が遊んでた。
いつもと変わらない様に語り、対戦し、ノートを書いたりしてた。
閉店の日、っていってもそんなに皆変わりないものなんだな、なんて少し寂しく思ったよ。
でも閉店時間の午前12時が近づいたころ、俺はいつもと違う店の雰囲気に気付いた。
いつもならガランとしてるはずのこの時間。
よく見たらほとんどの筐体が埋まってたんだ。常連グループだけでなく一般客も混じって。
(多分この人達もこのゲーセンに思い入れがある人達だったんだろうな)
いつもは人気のないゲームや、古いゲームの対戦台までも、ほとんどが人で埋まってた。

なんだよ、やっぱ皆寂しいんじゃないか。このゲーセンが好きなんじゃないか。
なんてちょっと嬉しくなった。皆、俺と同じなんだな、なんて。

そして閉店を知らせる「蛍の光」が流れるなかで遂に午前十二時を迎えた。
これでここでゲームを遊ぶのも最後か、なんて感慨にふけってたとき、
店内に店員のマイクアナウンスが響いた。細かいことは覚えてないけど、
「みんな来てくれてありがとう。これからフリープレイにするから暫く皆で遊ぼう!」
そんな感じだったように覚えてる。
普段、居残りでゲームなんて絶対させない店だったから驚いたっけ。

店員が店のシャッターを閉め、宴の開始。知り合いの常連グループも、他のグループも、
店員とあんまり仲良くなかった人達も含めてみんなではしゃいでた。
いままで勤務してた店員や非番だった店員も集まって、
普段だったら絶対やらないようなゲームで皆でバカ騒ぎして、盛りあがって。
普段話したことのない常連の人ととなり合わせになった時、お互い軽く会釈した。
心が通じた気がしたよ。
46
(3): 1 02/02/27 00:18 ID:qQZY63eW(3/4)調 AAS
(続き)
それからどれくらい経ったかな、1〜2時間?
そんなに長い時間じゃなかった気がする。
再び「蛍の光」と、閉店を知らせる最後のアナウンスが店内に流れ、
全てのゲームの電源が切られた。
休憩用の椅子に座り窓の外見ながら、「蛍の光」を聞いて軽く泣いちゃってたよ、俺。
数年、毎日のように見てたここからの眺めももう見れなくなるんだな、って。

本当の閉店後、店の前でさっきまで遊んでた全員で写真を撮って、とうとう解散。
グループ関係無しに常連同士がこんなにまとまるのは最初で最後だったんじゃないかな。

時には、友達関係や恋愛なんかで問題起こしたり、
空いてる椅子に座ったりとかマナーが悪かった時期もあったと思う。
当時の店員さんゴメン、今は反省して人一倍マナーに気を配るようになったよ。
なんて今更懺悔しても見てないか・・・・
あの時一緒に遊んだ常連達、今はほとんど見なくなっちゃったけど元気かな。
まだゲームやってるのかな。俺はまだまだ現役なんだけど。

あのゲーセンには大事な青春のほとんどを捧げちゃったけど、後悔はない。
むしろ今の俺を作ってくれたことに感謝してるよ。

大好きだったあの店が閉店してからかなりの月日が経って今、
俺は違うゲーセンの店員をしてる。
俺の意見なんてなかなか通らないけど、
あの店みたいに皆に愛されるゲーセンに出来たらいいな、って思ってる。
俺も又、遊びに来てくれる皆に「いい話」を作ってやれるように頑張るよ。
47: 02/02/27 00:23 ID:0T2MhW9J(1)調 AAS
>>44-46
その気持ち分かるな〜。居心地のいいゲーセンにしてください
48: 1 02/02/27 00:23 ID:qQZY63eW(4/4)調 AAS
俺の話はこれで終わり。いい話、って感じじゃないね。ゴメン。
前スレ見てて、当時の記憶が沢山蘇って書きたくなったこの話。
正直長々と駄文をスマンかったけど、
このスレの皆も、皆にとって最高のゲーセンと、最高の「いい話」に出会えたらいいな。
って思うよ。
49: 02/02/27 00:58 ID:qKf4XpBN(1)調 AAS
ageます
50: 02/02/27 01:21 ID:/R6+2WMH(1)調 AAS
すごく(・∀・)イイ! 
44にあった
>当時はそこ以外でゲームする気なんて何故かあまり起きなかった。
は、わかる、わかる。その気持ち、すごくよくわかる。
ゲーセン、たくさんあっても、不思議とホームグラウンドが決まっちゃうんだよね。
いい話をありがとう!!
51: 02/02/27 02:09 ID:wNuGBA95(1)調 AAS
2ちゃんアケ板見てこんなに感動したの初めて!!(笑)
また癒されに来たい。

自分もゲーセン大好きで毎日何件も友達に出くわせるトコはしごしてるヨ。
学校が家から遠い分電車の定期で県内広く回れるから友達いっぱい出来たよ。
これから先(学校卒業だから)どうなっていくのかまだわからない。
確実に今まで通っていたうちの何件かにはもう度々は行けなくなるからめちゃ淋しい。
そこでしか会うことが出来ない友達とか店員さん。
多くはそこだけの付き合いだったけど、2年間ほとんど毎日通ったくらいだった。

あー。ふと考えたら悲しくなってきたー…
イイ話スレなのにごめんなさい。
52: 02/02/27 09:24 ID:jvxlXJvA(1)調 AAS
>>44-46
朝からマジ泣きしちまったじゃねーか。どうしてくれる。
いや漏れにも全く同じような思い出があるのでシンクロしちまったい。
53: 名無しさん [age] 02/02/27 16:26 ID:9p1evAKQ(1)調 AAS

54: 02/02/27 23:39 ID:8lzF/z+b(1)調 AAS
良スレはageるべし
55: 流浪の民 02/02/28 01:19 ID:iuiW7FwP(1)調 AAS
>>44-46
 1さん、よい話をありがとうございます。

>俺は違うゲーセンの店員をしてる。

>あの店みたいに皆に愛されるゲーセンに出来たらいいな、って思ってる。

に、ちょっときました。どうか後続に、よき場所を与えてあげてください。
思いは次々にバトンタッチされて必ず繰り返されるはずですから。

 51さん、52さん、
去る者は日々に疎し、とは言うものの、
思い出はそれぞれの心にしっかりと残るんですよね。
56
(1): 02/02/28 01:38 ID:ysHt62la(1/2)調 AAS
先日、ゲセ〜ンで財布を拾いました。財布を。

福沢さんが一人、隠れていました。

もちろんカード他財布はトイレのゴミ箱に返しました。

折れ的にのみ、 すごく いい話 なのでsage
57
(3): 02/02/28 02:17 ID:hS57OwJO(1)調 AAS
>>1
私も同じ経験をしたのであの当時を思い出して涙が出ました。
そして私も今ゲーセンの店員をしてます。
当時行ってた常連の店が閉店したのは本当につらかった。
そんな経験を今私が働いてる店の常連にはさせたくない。
そしてあの時の店のような平和で楽しい店にしたい。
そんな思いで頑張っています。
58: モナ 02/02/28 02:43 ID:j+U0F4po(1/2)調 AAS
期待age☆
59
(1): 02/02/28 02:52 ID:lVrryGR3(1)調 AAS
>>56
めっちゃ荒むわ・・・やめれ
60: 56 02/02/28 02:55 ID:ysHt62la(2/2)調 AAS
>>59
すまんこ 実話だったもんで

もうしないので許して
回線で首吊って逝って来るから
61: 1 02/02/28 03:12 ID:dT1maS9M(1)調 AAS
感想くれた方々、ありがとう。
俺はこれから名無しに戻って、
あの店であったいい話を、出せたら小出ししていくことにするよ。

>>57
ん、いっしょに頑張ろう。
62: 02/02/28 03:51 ID:zWcxYxEm(1)調 AAS
ホントに泣けてくる話、微笑ましい話!良いねこのスレ!
63: 02/02/28 04:05 ID:8cAITAoN(1)調 AAS
>1さん、>57さんの話を読んでてオレも思い出しちゃったよ。

毎日のように通ってたりすると、ゲーセンとは関係無い私的な事
(あのゲームやってた頃は受験でしんどかったな、とか)も記憶の中では
シンクロしてて、そんな意味でも思い出のいっぱい詰まった場所だった。

完全閉店した次の日に筐体を搬出するのを手伝ったりしたのも
今振り返ると、そんな思い入れがあったからだったのかな。
毎日のように遊んだナイトストライカー、スターブレードなどの筐体を
「今までありがとう」
ってな気持ちでトラックに乗せたのを鮮明におぼえてる。

今では違うテナントが入ってるけど、あの場所を通るたびに
懐かしく切ない気持ちになるなあ。
64
(2): 02/02/28 10:32 ID:IiBMsd5b(1)調 AAS
リア工房の頃のハナシだけど、デパートとかにあるちっちゃいゲーセンの店員の兄ちゃんと
仲良くなった。ゲームあんま上手い人じゃなかったけど、何度か格ゲーとかで対戦もした。
筐体用の鍵ジャラジャラさせてて、結構タダでプレイもさせてくれたなぁ。(何せデパゲーだから
殆ど人は来なかった、だから他の客の迷惑にはあんまりなってなかったと思う…多分)
つーか、兄ちゃん自身もやってたけど…兄ちゃん、アンタ勤務中でしょーが…
楽しかったよ、俺の財布も結構助かったしね。でもやっぱり、↑のは職権乱用だぞ!
上の人とかにバレたら大変そうだから、他の所ではやるなよ!

仲良くなって3ヶ月くらいで『転勤でN市へ行く』って言って、
そんで行っちゃったけどさ。
今度俺も転勤でN市へ行く事になった。あれは工房の頃の話なんだから、
もうとっくに他の所に行っちゃってると思う。
でも、また会えるといいな。今度は、自分の稼いだ金で対戦したい。
別に良い話ってほどでもないね。でも個人的に楽しかった思い出。
65: (゚ー゚*) 02/02/28 11:27 ID:j+U0F4po(2/2)調 AAS
>>64
そーゆー思い出マジうらやまC!また会えるといいねぇ
66: 02/02/28 16:22 ID:FB9cgc4L(1)調 AAS
>>64
良い話だよ。ちょっとイイ話、ってやつさ。
67
(3): 02/02/28 17:40 ID:4NDPae3p(1)調 AAS
厨房の頃脱衣麻雀やっててボキして、ヌこうと思ってアルバイトの店員さんにティッシュくれって言ったら
「ちゃんと手洗えよ(ワラ」って言われた。恥ずかしかったけど、妙にワラえて、すぐにトイレ行ったけど
萎えてた。情けなくて苦笑しながら出てきたら
「はえーな(ワラ」って言われた。w
実は萎えちゃって・・・って説明したら
「んじゃもう一度やりな(ワラ」っつってクレジット入れてくれた(www
結局その日はワラえてヌク気なくなったなあ・・・
68: 02/02/28 17:41 ID:qDPhMd9R(1)調 AAS
>>67
ウソつけ!(w
69
(1): 02/02/28 17:45 ID:JstVr+b2(1)調 AAS
>67
つかトイレにトイレットペーパーあるだろ(笑
70: 02/02/28 18:38 ID:0FjB/Gcb(1)調 AAS
>69
ナイスツッコミ・・・
71: 02/02/28 20:01 ID:9LnSs3l/(1)調 AAS
>67
せっかくもらったんだから、その場でやらなきゃ。
ティッシュがないてるぜ・・・。
72: 02/03/01 01:33 ID:dvOkgywo(1)調 AAS
脱衣麻雀で思い出したよ。俺、ずいぶん昔、仲のいいゲーセンの店員に
「新しい台が入ったから全員脱がせろや、(゚Д゚)ゴルァ!」
と言われて、クレジット店持ちでプレイしたことあるよ。
午後6時ごろから閉店の0時まで延々と打たされた(w
銭はかからないからいいんだけど、午後11時ぐらいになって
「俺、こんなところで何やってんのかな・・・」
と、ふと人生に疑問をもったね。ギャラリーは集まってくるしいい晒しもんだよ。
結局全員脱がすことかなわずに挫折。蛍の光が恨めしかった。
ま、今となってはいい思い出だ。
台の名前なんて覚えてないけど、なぜか戦車や戦闘機が出てきてたな。
73
(4): 57 02/03/01 04:34 ID:ulJCAegs(1)調 AAS
ほんの些細な事ですが

2・3週間前、別の店でバーチャやってる30代くらいのサラリーマンいて。
私は格ゲーやらないので格ゲーの上手い下手は、あまりわからないですが
そのサラリーマン、ボタン押す指がバラバラ。

GPKを親指・人差し指・中指と使うのが一般的だと思いますが
GPKを人差し指・中指・薬指ってしたり
パンチを人差し指一本で連打してる時、攻撃されたらその人差し指でガードしたり。

見るに堪えなかったので指固定した方がいいんじゃないですかって
教えてあげたんですけど。そのままクセ付いたら困ると思って。
でもその時はあまりわかってもらえなかったようで。

で、そのサラリーマン昨日うちの店に来たんですね。
私の事は覚えていないと思いますが。
その時ちゃんとGPKを親指・人差し指・中指と
固定して押してたんでちょっと嬉しかったです。

ほんの些細な良い事があれば救われます。
ゲーセンで働くと嫌な所見えてきます。
客としてじゃわからなかった事が。
たとえ9割嫌な事があっても1割の良い事があれば救われますね。

時間があれば昔行ってたゲーセン、今働いてるゲーセンの事書こうと思います。
74
(1): 02/03/01 13:48 ID:No9OCAji(1)調 AAS
>>73
それはでも、どうかなぁ。
どんな押し方してようと、それがその人にとって
やり易い方法なのかもしれないし、
下手すると大きなお世話になりかねないよね。
75: 02/03/01 13:53 ID:bD+ozMGf(1)調 AAS
>>74
教えてもらったやり方でやりにくいと思ったらやめるだろうからいいんでないの。
76: 02/03/01 15:27 ID:DBBpRy5O(1)調 AAS
>>73
あれって親指・人差し指・中指が一般的だったのか・・・
ずっと人差し指・中指・薬指でやってたよ・・・

バーチャ3の時にエスケープボタンを小指で押していて
「使いづれーなー!おい!なんでみんなサクサクだせるんだよ!」
なんて思っていたよ。
77: 02/03/01 19:52 ID:JUbCNSMM(1)調 AAS
人にもよるが俺は人差し指、中指、薬指派
ちび太も確かその押し方だったはず。
なので正解はないかと。
まあレバーの握り方も人それぞれだし。
78: 73 02/03/01 21:54 ID:+LwSgc4O(1/2)調 AAS
私が書いたことで話が別方向に行ってすみませんね。
まあ確かに大きなお世話なのかもしれませんが。

ただ友達数人と見てて見るからに初心者であまりにもボタン操作が変だったので
(私の文章力がないので伝わらないと思いますが見れば納得しますよ)
ボタン操作こうやったらいいですよって教えてあげただけです。

その時サラリーマンは、今のやり方がいいと思ったたんじゃないですか?
だから強制する気も無かったですし変えないなら今のままでいいやって。
でも後日ボタン操作が教えた通りになってたのでちょっと嬉しかったと。
(私が教えたのは関係無いと思いますが)少し上手くなってたし。

うちの店で仕事しててバーチャ見てると親指・人差し指・中指がほとんどです。
ただこの使い方が正解だと思ってないですよ。
地域や国によっても違うのかもしれませんし。

ちび太が人差し指・中指・薬指ってのは初めて知りましたが
その配置で超一流プレイヤーだから全然ありだと思います。

ゲームは違いますが同じセガのサッカーゲーム
バーチャストライカーもVF4と同じボタン配置ですよね。
私は人差し指・中指・薬指使いますし初VF4も
この配置でやったのでその使い方もよくわかります。
(今VF4は、親指・人差し指・中指にしてますが)

まあスレ違いなのでこの話は終了にしましょ。
次のちょっといい話どーぞ。
79: 73 02/03/01 21:58 ID:+LwSgc4O(2/2)調 AAS

(私が教えたのは関係無いと思いますが)少し上手くなってて嬉しかったし。

です
80: 下がりすぎでしょ。 02/03/02 02:06 ID:GSYQD3UB(1)調 AAS
たまにはageようyo!
81
(1): 02/03/02 05:54 ID:xLW7yiKQ(1/2)調 AAS
話がズレちゃってるので、そろそろ戻さない?
とか言いつつも、フットペダルを用意して、それにガードを割り当てて

コンパネは2ボタンにしたらカッコよくない? 足をバンバン言わせながら
VF4をプレイ。バカっぽくて実現してみたいかも。
82
(1): 02/03/02 11:08 ID:24tbH0hv(1)調 AAS
>>81
どうせならフットペダルをキックにすればいいじゃん(笑)
83: 02/03/02 15:13 ID:xLW7yiKQ(2/2)調 AAS
>>82
ジャッキー使いなんかは大変な事になりそうだな(汗
84
(3): 02/03/02 23:18 ID:69IbKPu5(1)調 AAS
ふー、やっとスレ1から読み終わりました。

去年のことです。
まだ出始めたばかりのギガウィング2をやってた。
なんとかボルカノンを狙って出せるようになり、マターリプレイ中。
5歳くらいの男の子が2P側の椅子にちょこんと座った来た。
「やばいな、邪魔されるかな」と思っていたんだけど、
じっとしてて、おとなしく画面を見入ってた。
ボルカノン起こすたびに、隣でビクッと体を震わせて・・・。
「これってピカチュウの症状?」
とあまりに気になったもんで3面であぼーん。
席を立とうとしたら「ねー、キラキラするの見せて」とねだってきました。
再プレイもおとなしくすわってビクビクしてたなァ、彼。
その後、しばらく見かけませんでした。

ところが一年ほど経ったある日、レンジやっていました。(連邦でジム)
マターリプレイ中に、俺の隣にその男の子が座るじゃありませんか!
(あ、ギガ2の男の子だ)
と思いつつ、隣に目をやると援軍を選択し、ガンダムをチョイス。
ちょと待て・・・援軍?
しかもBRガンダム!?
いやーな予感がしましたがプレイは進みます。
初めはレバガチャっぽく見えたけど、確実に敵を撃破。
おお!凄い!
成長したんだね、うんうん・・・。
なんてこと思いつつ、二人でプレイ。
そうこうしているうちに、乱入者あり。
まぁこの子もそこそこ出来るし、大丈夫かな?
などと思っていた矢先、おかーさん登場。
「○○ー、帰るよー」
「うんっ!」
すたこらと椅子から降りる彼。

・・・無論BRガンダムは餌食になりました。
85
(1): 02/03/03 00:18 ID:xYUNJzrB(1/2)調 AAS
>84
親の言う事を素直によく聞くいい子の話しだと思いたい。
漏れが消防の頃は、親に怒鳴られて引っ張られるるまで
帰ろうとしなかったしな(藁
86: 85 02/03/03 00:19 ID:xYUNJzrB(2/2)調 AAS
引っ張られるるって何だ。素直に帰ろう・・

龠 λλλλλ....サザエサーンハ ユカイダナー
87: 02/03/03 00:20 ID:A0zhrUoW(1)調 AAS
その子供の方は84のこと覚えてないんだろうな〜。
ほのぼのage。
88: 02/03/03 01:32 ID:R0TMK/By(1)調 AAS
>>84
コピペはやめような。
89: へぼんぐ ◆DQN/GCLg 02/03/03 11:40 ID:Z/xhiKkC(1)調 AAS
>>84 コピられてる・・・。
2chスレ:arc
に書いた話だ・・・。
しかも、微妙に文章がわかりやすくなってるじゃねーか(w
どこのどいつだ!ありがとう。

スレに沿った話題をば。

行きつけのゲーセンはVO4が奥の方に4台並んでます。
その脇にひっそりとDMとGFが設置。
DM&GFプレイヤーは少々肩身の狭い思いをしてます。

誰もDMをプレイしなくなって久しい日曜日。
一人の少年(めがね着用小学1年くらい)がコインを投入。
家庭用で鍛えた腕を試すのかな?程度に思えたのです。
VO4待ちしているにーちゃんやカプールもそう思ったでしょう。
(ただ単に邪魔くせぇと思っただけかも)
誰も見ていません。

そんな様子に気にするそぶりも無く、彼は曲を選択しプレイ開始。
滝のように流れるごちゃごちゃした譜面。
(すいません、DMはやらないので曲名がわかりません)
それをいとも簡単に演奏する彼。
VO4ギャラリーたちも次第に彼へ視線を移しました。
皆が見守る中4曲(すべて難しそうでした)を演奏しきった彼。
スティックを置いた瞬間、ギャラリーから大きな拍手と歓声!
驚いた彼は戸惑いつつもギャラリーに向かって、一礼。
照れていたのか、小走りにメダルコーナーへと消えていきました。

小さな背中が誇らしそうに見えました。
90: 02/03/04 00:43 ID:wAwZwk+i(1)調 AAS
sage進行だと延びないage。
91: 便蔵さん ◆cCZJJxW6 02/03/04 12:30 ID:6M+y4pS6(1)調 AAS
最近の子供は恐ろしいage
92: 02/03/04 13:16 ID:+UApgfWn(1)調 AAS
あげあけ
93: 02/03/04 16:43 ID:3iybZTBA(1)調 AAS
癒し系求むage
94: よろよろ 02/03/04 20:03 ID:0hdvSAmY(1)調 AAS
趣旨からずれるようで恐縮ですが、このスレで癒されたので書き込ませて頂きます。
僕が大阪支社に勤務していた頃、仁川(宝塚市です)の会社の賃貸マンションが
阪神大震災で半壊しました。
んで、僕は運の良いことに大阪ミナミのウイークリーマンションを確保でき、
毎日、仕事が終わった後は心斎橋のゲーセンで小1時間プレイした後に、
外食をしてウイークリーマンションへ帰るという生活を約2ヶ月間やりました。
当時はまったゲームはバーチャの多分2だったと思います。
同じ店で同じ時間帯に毎日通っていると、良く見かける人が結構いました。
特に同年代(30前のサラリーマン)の男性が結構いるもので、
そのうち顔見知りになって会話をするようになりました。
ある人と話をしてみると、その人も伊丹で被災した人で、東京からの転勤組。
ただ、僕と違うのは当時大阪で見つけた彼女の実家に居候させてもらっていたそうです。
彼の場合はどうも彼女の親御さんのプレッシャーがあるため、残業と偽って毎日ゲーセンで
時間をつぶしていたようです。
彼は震災前まではゲームには全く興味がなかったそうですが、なんとなく見ず知らずの人と
ゲームで対戦できるというのが新鮮だったそうです。
そういえば、もう7年も前になりますが当時は携帯もインターネットも普及する前だったんですよね。
面識のない人とのコミュニケーションの場としてのゲーセンって、おぢさんたちには貴重な存在です。
あの地震で酷い目に遭った人たちから見ると、甘っちょろい話かもしれませんが、
所詮、余所者の自分にとっても当時の状況は心境としてキツイものがありました。
ウイークリーマンション暮らしの自分にとってゲーセンはオアシスでした。
(余談、僕は1月17日5時47分頃、家で徹夜でダビスタをやっていたため
僕は逃げ送れずにすみました)
95: 02/03/04 23:46 ID:60nXLvWy(1)調 AAS
2chスレ:arc

お前ら来い!!
96
(1): [age] 02/03/05 23:11 ID:um0P3b3g(1)調 AAS
良スレage
97
(1): 02/03/06 07:25 ID:p4YzI0yn(1)調 AAS
>96
上がってないYO!
って事で、かわりにage!w
98: 02/03/06 14:39 ID:n3LmZzF7(1)調 AAS
>97
よくみれ(´д`;
99
(2): 02/03/07 00:29 ID:4WshHPC6(1)調 AAS
とある雪国のゲーセン。
街は雪一色で、とっても寒い。
初めて友人にバーチャを教えてもらったところ。
あのコロは楽しかったなあ。
フリードリンクの暖かいミルクコーヒーが美味しかった…。
今もあるんだろうか。噂にはつぶれてしまったとか聴いたが。
今もガンガンバーチャやってるよ。
地元に帰る時期が偶然一緒だったりしたら、
またあそこでつるんで遊びたいね。
ミルクコーヒー飲みたいねえ。
100: 02/03/07 00:37 ID:eRN7EUc2(1)調 AAS
>>99
札幌の二番館の事かい?
無くなったの一年以上前じゃないかな
101: 02/03/07 02:24 ID:86IEx0al(1)調 AAS
雪国のゲーセン・・・(・∀・)イイ!
102: 02/03/07 10:46 ID:E169TgwR(1)調 AAS
>>99 
何か風情があって(・∀・)イイ!!
103: 02/03/07 11:58 ID:ZgMv9IGM(1/3)調 AAS
初めてこのスレにカキコします。
高校の頃住んでいた街のゲーセンでは、新作格ゲーが出るたびに、
大会を開いていました。市内のゲーセンで格ゲーやってる高校生(1部中学生)
による、ちょっとしたお祭りのような感じでとても盛り上がったのを覚えています。
私もヘタレながら一格ゲーマーとして、よく大会に参加していました。
私の友人のNは隣町の高校に通っているので、
いつも地元のゲーセンよりも早く入荷した格ゲーで練習を積んでいて、
仲間内ではいつも腕前で一歩リードした感じでした。
その日はストゼロ2大会で、しかもゲーセンの店長が奮発したらしく賞品がプレステでした。
そのウワサを聞きつけて、いつもの倍近い参加者とギャラリーが集まって、
いつものゲーセンがものすごい熱気に包まれていました。
私は使用していたキャラ(アドン)が強かったのもあり、途中何度も苦戦しながらなんとか決勝まで進みました。
友人のNも参加していて、彼のチュンリが準決勝でリュウと戦っていました。
彼のチュンリとは何度か対戦していましたが、かなり強くて、数えるほどしか勝った覚えがありませんでした。
「きっと、決勝ではNのチュンリとだな・・・勝てるだろうか・・・?」
そう思いながら、緊張で乾いた喉を潤そうとジュースを買いに、対戦台から少しの間離れていると、
突如「おおー!!」と言う喚声が上がりました。Nのチュンリがリュウに負けたのです。
104: 103の続きです。 02/03/07 11:59 ID:ZgMv9IGM(2/3)調 AAS
前大会の餓狼3大会優勝者のNはギャラリーの間の下馬評でも、優勝候補として考えられていたので、
かなりの番狂わせだったのです。(ちなみにその時は私はフランコ使って1回戦負けでした)
決勝が始まりました。「落ち着け。リュウ・ケンとは何度も戦ったことがあるし、あまり負けたこともない」
そう言い聞かせるものの、さすがにNを下し、決勝まで勝ち上がってきたリュウの強さはホンモノでした。
足払い合戦や対空技の応酬、起きあがりの攻防など、持てる限りをつくして戦いました。
そして最終ラウンド、お互いの体力が拮抗し技も出尽くした頃、相手の空中竜巻で画面端へ追いつめられました。
相手の着地と同時に画面が暗転。Lv3の真空波動でバクチにくるのが分かりました。
しかし、真空波動が出ると同時に、もう一度画面が暗転。向かってくる真空波動をジャガーリボルバーで飛び越えつつ反撃し、
何とか鳥かご状態を脱出しました。
結局その時にリードした体力で何とか勝ち、大会で初めて優勝することが出来ました。
今思うと、サマーを空中オリコンで抜けつつ反撃しただけで、喚声が上がるくらいの、
あまりレベルの高い大会とは言えませんでしたが、大会後日に賞品のプレステを抱えつつ、
照れくさそうにうつむく自分の写真がゲーセンの壁に貼られているのを観て、何とも言えない充実感に胸がいっぱいになりました。
今もその時のプレステがウチでは現役で稼働しています。
105: 便蔵さん ◆cCZJJxW6 02/03/07 12:06 ID:XUleiT9j(1)調 AAS
イイ!
大会も最近はめっきり少なくなってきてるしね。

ていうかよくそこまで試合状況を覚えてるな(藁
106
(1): 104の続きです。(最後です) 02/03/07 12:13 ID:ZgMv9IGM(3/3)調 AAS
(オマケ)
その後、当時地域1番の私立DQN校に通っていた私のクラスメイトが、
塗装系の少々危ないお薬で前後不覚になっていたらしく、
何を思ったか、ただゲーをやろうと、大会が開かれたゲーセンにある筐体の鍵穴に、
ドライバーをつっこみ、店員に110番通報されるという、大変ほほえましい事件がありました。
当然、加害者と同時に学校の担任も呼び出されました。
ドキュ校ですが私立なので校則は厳しく、ゲーセンに行くのも禁止なのに、
ましてそんな事件を起こそうモノなら退学モノです。
しかし、彼の親御さんによる必死の謝罪で彼はなんとか退学を免れました。
さらに後日私は担任に呼び出され、校則破りの罰として「強制丸刈り」の刑を言い渡されました。
私は身に覚えが無かったのですが、
どうやら担任はしっかりとゲーセンに貼られたプレステを抱えた私の写真を、
ゲーセンに謝罪にいく際に観ていたようです。
もうね・・・バカかと、アホかと・・・
107: 02/03/07 12:37 ID:X1MkDI9b(1)調 AAS
(・∀・)イイ! 話というか何というか(・∀・;)

身に覚えのある方は気をつけようね、という教訓かしら。
108: 02/03/07 23:46 ID:m6MCo9gg(1)調 AAS
旅行ゲーセンいった。
   ↓
「こげぱん」でかマグカップを取ろうとした。
   ↓
何時の間にか三種コンプリートを目指していた。
   ↓
3種類目が中々取れず、5000円ほどつぎ込んだ。
   ↓
後ろで見ていた店員に「場所を直してくれと言った」
   ↓
その店員は袋を持って来てくれて、ただ、どうぞ。と。
   ↓
(゜Д゜)ウマー
   ↓
旅行から帰って、そのマグカップの必要性の無さに気が付く。
   ↓
(゜Д゜)マズー
109: 02/03/08 05:35 ID:Bj+iL2ed(1)調 AAS
300代まで下がってるぞage
110: 02/03/08 10:29 ID:P72EKQOw(1)調 AAS
とある雪国のゲーセン。
漏れは予備校通い。
近くに3つもゲーセンがあり、はしごする毎日。
当然高校から一緒で志望一緒という友人もいて、
一緒にあそんでた。
よくゲーセンで100円のカップメン食べて、
浮いたお金でゲームやってたよね。
またカップメン食べたいね。
111
(1): 02/03/08 12:12 ID:k527gRBS(1/2)調 AAS
>111
春からそこの予備校通うかもしれない。
まじで3つのゲーセンに予備校がかこまれている。
勉強に集中できるのか?俺。
112: 111 02/03/08 12:15 ID:k527gRBS(2/2)調 AAS
↑ >110のまちがい
なんで自分にレスしてんねん。
113
(1): 02/03/08 13:36 ID:HZtwFzMO(1)調 AAS
>>111
予備校変えろ
ゲーセンのすぐ隣だろ?
浪人→予備校→ゲーセン→浪人→予備校→ゲーセン→浪人・・・
の永久コンボになるYO!
114
(1): 02/03/08 13:47 ID:mAoeLgGJ(1)調 AAS
コンボの途中にひきこもりをはさめば、永久は回避できるよ。
でもこれもハメだけど。
115
(1): 02/03/09 00:32 ID:nnNfBMOd(1)調 AAS
引きこもり→自殺の二段で終わる気がする
116
(1): 02/03/09 12:42 ID:aCX9Vt4w(1)調 AAS
引きこもり→2chで犯行予告→犯行に及ぶ の即死コンボでしょ
117: 02/03/09 18:34 ID:M/ug/R1a(1)調 AAS
>>106
君のクラスメイトがDQN校に通ってる?
クラスメイトだったら君もDQN校?
そのクラスメイトは104のN?

いや、ちょっと気になったんだけど、大した事じゃないのでレスは不要です。
118: 02/03/09 19:52 ID:GinGwoW9(1)調 AAS
>>113
漏れも似てるw
高3→ゲセーン→東北失敗→予備校→ゲセーン→東大失敗→
予備校(同じトコ)→サラニゲセーン→東大失敗→都内私立
だよ。ウトゥ
119: 02/03/09 22:35 ID:drquWEJz(1)調 AAS
>>114-116
ゲキワラ、ナイスコンビネ-ション
120: 02/03/10 00:32 ID:RpM9F664(1)調 AAS
コンボにバイトをはさんでゲージ溜めておくべし
121: 02/03/10 05:08 ID:xOU245sq(1/2)調 AAS
いい話かどうか分からないけど一つ
(他にも2つ書いたが)

俺が大学4年のとき、当然就職活動やったわけだが、
3月頭からやって、すでに5月くらいになって
かなり絶望感を感じてた。
そしてある会社の筆記通って、1次面接の連絡が来た。
それにはA41枚に自分の夢を書いてもってこいと書いてあった。
口頭で意見等を述べるのはかなり得意だが、
文才が無いものとしてはかなりつらかった。
だからもうやけくそで物凄い夢を書いた。
その夢は、スコアで全一を取る。
当時あるゲームやってて3位に
入れるかどうかってぐらいのレベルだった。
面接のとき、当然それについて質問された。
それに対して物凄く熱く語ってやった。
趣味で頑張れない奴が仕事を頑張れる分けない、
一つの目標を達成したという事は仕事をする上で、
心の拠り所になる、等とのたまった。
122: 02/03/10 05:09 ID:xOU245sq(2/2)調 AAS
その時幸運だったのは、
その面接の担当官二人の内の一人が、
往年のスコアラーだったらしく、
そのせいか1次を通った。
結局最終(2次)もおんなじ様な事
言ったら内定貰えたよ。

ちなみにその会社は東証1部上場。
従業員数、数千人です。

その後
私と同じキャラに結構凄いスコアラーが参戦して、
全一の夢やぶれる。
さらに他のキャラやったが、そのキャラには
すでに神が参戦してたので絶対不可能。
全一は果てしなく遠い。

以上、超俺だけいい話でした。
123: 便蔵さん ◆cCZJJxW6 02/03/10 05:36 ID:kqBfWbqn(1)調 AAS
>121-122
とんでもない話だな・・。
124: 02/03/11 00:52 ID:6d2G2umc(1)調 AAS
あげ
125: 02/03/12 02:39 ID:SA8Espzz(1)調 AAS
そろそろネタ切れかな?
126: 02/03/12 02:44 ID:pSPYtx4W(1)調 AAS
かな
127: 02/03/12 13:14 ID:kl34G71V(1)調 AAS
いい話って、本人自身は「いい話」とは思ってないことが多いんだよね。
みんな気がついていないだけ。身の回りに「いい話」ってのは溢れているよ。
俺自身も「ちょっといい話とは違うかな?」と思って二つほど書き込んだけど、
見る人が見れば「いい話」だったみたいだ。

とりあえず、自分自身が「いい話」と思っていない思い出話を書いてみるのが
よろしいかと。
そんなわけで、スレ保存sage
128: ppp 02/03/12 13:41 ID:Bbj3GlD5(1)調 AAS
一回スレッドを消してしばらくしたらまた復活させるのもひとつの手。
いくらいいものでも長くやってると飽きるし、ネタもなくなる。
129: 02/03/12 22:11 ID:Zegdn1vu(1)調 AAS
今日、会社帰りにバーチャ4をラウでプレイしていた。
CPUパイのステージで、初の乱入が。
閑散としたゲーセンで相手もいないと思っていたので、ちょっと嬉しかった。
常に「ネットワークに接続されません」とメッセージの出るVF4台しか無い
ゲーセンにVF4のプレイヤーは集まらないので、乱入は珍しい。
ちらりと相手を見やると、おとなしそうな線の細いオタク風の男性。服装もやばかった。
相手はサラ。でも簡単に勝ってしもた。
それから5回連続くらいサラで乱入。
その後、ジャッキーが乱入してきたが、同じヤツのようだった。
ジャッキーでも5〜6回は勝った。
サラにしろ、ジャッキーにしろワザのパターンが全く同じで、飽きてくる。
でも、わざと負けるのも嫌だし、悪いし・・・
おれは勝っても、追い打ち攻撃?(ダウンした相手にラウだと足で踏むヤツ・・・)はしない主義だった。
サラ、ジャッキー合わせて15連勝はしただろうか。
いい加減に気疲れしてきた俺は、集中力がとぎれたのか負けてしまった。
しかも、初めて一本もとれずに負けてしまったのだ。
「やっと終われる・・・」と安心して席を立ったその瞬間。
ジャッキーのサッカーボールキックがダウンしたラウに2連発。
画面が切り替わる瞬間もサッカーボールキックのモーションに入ってたのを見た。
席を立って、相手の横を通り過ぎる時、対戦相手を見た。
目を剥き歯を剥いて「フゥ〜ン!フゥ〜ン!」と荒く息を吐きながらスティックを
がちゃがちゃ回していた。
ちょっと気ティな感じでひいてしまったよ。

あのまま、再挑戦して10連勝もしていたら、刺されていたのではないかと
少し怖くなった。
130: 02/03/12 22:35 ID:oUJeTFnn(1)調 AAS
キティ(・∀・)イイ!!

・・・わきゃない。
131: 02/03/12 22:47 ID:ecmMItC2(1)調 AAS
上の文章で、言葉足らずありました。
ジャッキーで5、6回勝った後
サラ、ジャッキーで交互に乱入されて、合計で15連勝くらいです。

つーか、イイ話じゃないよね。
自分としては、命が助かったっつー事なので許して。
132: 02/03/13 00:04 ID:yhIe95aU(1)調 AAS
場所は新宿から駅数でいうところの3つ西側。
昔からヲタの店の多い街。一応、区の中心。
そこの北口のアーケードにある、パチンコ屋の下のゲセーン。仮に虎としよう。
午前中だったので4台あるVFはすべて空いていた。
CPUをマターリやるつもりでジェフで開始。
数ステージ後、すごい勢いで歩いてくる2人組。
明らかに頭の悪そうなチンピラ。
そしてNew Chalengerの合図とともに、ジャッキーが乱入してくる。
ダブルローキックと適当な上中段攻撃しかしてこない。
膝で浮かせてコンボKO、
ダブルローガードからガンニーを2回してKO、その後片足で「カモーン!」暴発。
3ラウンド目は屈伸運動で相手の技を全ガードしてノーマル投げでKO。
すると相手が2人で来る。
「おいお前死にたいのか?こっちはカタギじゃねぇんだよ!」
とかいって背中を蹴ってくる。こっちは適当に受け答え。
「お前、ツラ憶えてろよ、今度会ったら刺すからな」とか言われたが「フーン」とか返した。
かなりお怒りになられたようで。でも帰ってった。
そっから先は虎に入ってない。あんなバカと、ドキュソの虎の穴軍団しかいないのがわかっただけで
イイ話ダトオモウ。
133: 02/03/13 00:13 ID:hZos6Oz1(1)調 AAS
なんかスレの方向性が変わってきたぞ?(w
134: 02/03/13 09:25 ID:avR7EZ58(1)調 AAS
ゲームは下手の横好きで全然うまくない俺が、昨日、連邦vsジオンで初めて10面を越えた。
時間つぶしの為にインストも見ないでコイン入れたもんで旧作(DXじゃないほう)だったし、
下手っくそなガンタンク(ほとんど砲台)だったし、おそらくイージー設定だったんだろうけど、
やっぱり嬉しかった。
1-
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s