[過去ログ] 【ビオ風】庭・ベランダで飼育 97【外飼】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2024/06/25(火) 10:16:56.03 ID:q8YPoXJt(1)調 AAS
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです
前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 96【外飼】
2chスレ:aquarium
2: 2024/06/25(火) 15:21:31.09 ID:RBnkq3yc(1)調 AAS
アカヒレの針子を小容器に隔離して育てようかと思ったけど
柄杓で軽く1掬いで針子3-4匹とミナミ1-2匹、を4掬い程
こんだけ大量に居るなら、放っといても結構な数が残りそうな予感
3: 2024/06/25(火) 21:11:35.29 ID:Pfv7qHyh(1)調 AAS
一乙
100Lくらい入る水汲み置き用の容器を探してるんだけど、何がいいんだろう
4: 2024/06/25(火) 21:14:33.86 ID:5F9ETFSC(1)調 AAS
乙
バスタブ
5: 2024/06/25(火) 21:19:00.88 ID:mgy/WJS5(1)調 AAS
漬物容器100lがあるで
6: 2024/06/25(火) 21:19:21.16 ID:IFhn5fJU(1)調 AAS
ホムセンにタライやの果樹用の鉢やのあるやん
7: 2024/06/25(火) 21:20:30.26 ID:4h0iSLu0(1)調 AAS
ローリータンクかドラム缶でもいいな
8(2): 2024/06/25(火) 21:50:57.84 ID:vWWtk2uT(1/2)調 AAS
メダカの卵もダメだってさ
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
9: 2024/06/25(火) 21:53:24.51 ID:CAEgn+NX(1)調 AAS
ヤフオクならよい、と書いてあるように読める
10: 2024/06/25(火) 22:13:23.56 ID:vTEphpT6(1)調 AAS
よろしければYahoo!オークションでの出品をご検討ください
と書いてある
11: 2024/06/25(火) 22:18:52.22 ID:mp75rvoG(1/2)調 AAS
>>8
すまん
長すぎて疲れて読めなかった
12: 2024/06/25(火) 22:20:03.38 ID:mp75rvoG(2/2)調 AAS
これか?
<改定後>
■第8条 出品禁止物
9.動植物およびその器官のうち、以下に該当するもの
(1)動物の生体(卵を含みます)
13: 2024/06/25(火) 23:22:58.21 ID:vWWtk2uT(2/2)調 AAS
>>8
ごめん、メダカは関係ねーわwww
14: 2024/06/26(水) 00:22:24.20 ID:NwDr67W1(1)調 AAS
フリマはメダカの卵NGだな
15: 2024/06/26(水) 00:33:20.95 ID:JsaJIf4D(1)調 AAS
前スレで10Lビオに付いて質問あったけど、室内過密水槽と同じくらいのお手入れが必要
メダカの餌食いが悪いと感じたら直ぐにプロホースで汚泥を排水してる、そうするとまた元気に泳ぎ出す
16: 2024/06/26(水) 01:39:04.07 ID:F8lk0Aa/(1)調 AAS
使用済み中古産卵床としてならどうだろ
まあ死ぬ業者は多そうだな
税務署の指導が入ったか
17: 2024/06/26(水) 05:48:59.14 ID:bI6k2lH+(1)調 AAS
ヤフーフリマは駄目でヤフオク!はセーフ??
なんじゃこりゃ
18: 2024/06/26(水) 07:29:16.57 ID:mLsOKcvT(1)調 AAS
ヤフオクは実質業者が多いから?
19: 2024/06/26(水) 07:44:08.46 ID:exjNlWf/(1)調 AAS
ヤフオクはセーフなのか
意味がわからんな
ヤフーフリマはやめたいのかね
20: 2024/06/26(水) 09:46:39.81 ID:vycy/wS5(1)調 AAS
正直フリマとオク何が違うんだって感じだし
21: 2024/06/26(水) 13:02:59.05 ID:3R/gP4T8(1/2)調 AAS
つくばいビオにビワのタネと実をグチャグチャに放り込む害獣がいる
多分ハクビシン
水ドロドロになってたけど中のオタマたちは無事
22(1): 2024/06/26(水) 13:04:30.32 ID:J30F37p+(1/2)調 AAS
つくばいビオ見たいなぁ
23(1): 2024/06/26(水) 14:13:54.26 ID:3R/gP4T8(2/2)調 AAS
>>22
ありがとう今度写真撮るよ見てね
24: 2024/06/26(水) 14:29:41.30 ID:J30F37p+(2/2)調 AAS
>>23
楽しみにしてるよ!
25: 2024/06/26(水) 15:59:17.88 ID:P43bfhYc(1)調 AAS
コケだらけグリーンウォーターだった稲ビオがじわじわクリアになってきて完全に透明になった
稲が本気出してきたかな
26: 2024/06/26(水) 16:03:33.52 ID:ClyK5m+U(1)調 AAS
いいね
27: 2024/06/26(水) 18:20:15.52 ID:37/9D6rp(1)調 AAS
楽しいね
28(1): 2024/06/26(水) 18:42:14.68 ID:HPd2nX4B(1)調 AAS
雨でpH下がったからじゃない?うちも毎年梅雨はクリアウォーターになるよ
29: 2024/06/26(水) 19:21:21.38 ID:YsLEm1CB(1)調 AAS
両手を合わすと
30: 2024/06/26(水) 21:34:39.29 ID:EaqVbXRk(1)調 AAS
やっぱクリアだと見やすくて嬉しい
>>28
ギリ軒下で雨水は入らないんだ
赤玉土のみだからpHはたしかに低いと思う
31(2): 2024/06/27(木) 00:30:26.97 ID:AT82FgNP(1)調 AAS
睡蓮鉢にスダレを巻き付けようとしたけど上手くいかなかったので、棒を2本土に刺してスダレを掛けようと思うんだけど
棒だと倒れそうでなんかいい方法ないですか?
土に刺しても倒れない棒ってありますか?
32: 2024/06/27(木) 00:41:14.82 ID:XKoCv5kd(1/4)調 AAS
>>31
アサガオのアレ
輪っかついてる三本のやつ
33: 2024/06/27(木) 00:54:45.20 ID:cngiFOza(1)調 AAS
どう掛けようとしてるのか分からないな
34: 2024/06/27(木) 01:10:49.88 ID:axLtIRJc(1)調 AAS
長めの簾だったら周りに巻きやすくない?
35: 2024/06/27(木) 02:53:56.93 ID:ngp3mkuX(1)調 AAS
>>31
直接、棒を土に刺すんじゃなく、
短めの塩ビ管とかを土に刺して、その塩ビパイプに棒を刺す感じにするとか?
36: 2024/06/27(木) 06:34:05.25 ID:dL/G4Z9k(1)調 AAS
穴空いてるブロック塀かレンガを立ててその穴に棒差し込んで土か砂利流し込んで支える
37: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/27(木) 07:53:11.19 ID:BfRawMXW(1)調 AAS
今年はマツモをほとんど間引かずに置いてるけど
まー針子が残る残る
まだ2−3mmくらいだからどれだけ大人になるか分かんないけど
代わりに親メダカの泳げるスペースがどんどん少なくなってる
38(2): 2024/06/27(木) 08:00:07.89 ID:OAsnLEV1(1/5)調 AAS
i.imgur.com/sFp9deb.jpeg
つくばい貼れてるかな
ウォーターコインの向きがビシッと揃うとキレイな雰囲気なんだけど夜ハクビシンに掻き回されてグチャっとなるんだよね
39: 2024/06/27(木) 08:02:48.25 ID:OAsnLEV1(2/5)調 AAS
ああリンクしてないか
ゴメン
40: 2024/06/27(木) 08:38:01.97 ID:qnwmkfKV(1)調 AAS
庭にこんな感じの風景あると良いよな
ベランダしかないけど
41(1): 2024/06/27(木) 10:04:47.66 ID:NS4RyIRc(1)調 AAS
>>38
画像リンク
普通に貼れなかった?
42: 2024/06/27(木) 10:25:31.30 ID:OAsnLEV1(3/5)調 AAS
>>41
ありがと
お手数おかけしちゃいました
画像うまく貼れた試しないんよ
43(3): 2024/06/27(木) 14:55:49.46 ID:uWyPHOda(1)調 AAS
川とか田んぼで生えてる水草で家のビオトープに入れられるのって何がありますか?
44(2): 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/27(木) 15:03:22.83 ID:ReNvR0D/(1)調 AAS
つくばい自作しようとモルタルは買ってあるんだけど、やる気が…!!
45: 2024/06/27(木) 15:50:48.21 ID:Wm2f9Wnt(1)調 AAS
>>43
アナカリス、フサモあたりが見つけやすい
虫や卵に要注意な
46(1): 2024/06/27(木) 16:26:10.21 ID:XKoCv5kd(2/4)調 AAS
かっこいい流木拾ったぜ
画像リンク
47: 2024/06/27(木) 16:55:58.57 ID:2Eg8jl8M(1/4)調 AAS
>>38
雰囲気があって素敵だね。ありがとう
48(1): 2024/06/27(木) 16:56:43.89 ID:2Eg8jl8M(2/4)調 AAS
>>46
すげーでかくね?
49: 2024/06/27(木) 17:04:51.08 ID:7mJattAx(1/2)調 AAS
いいないいな
50(2): 2024/06/27(木) 17:05:41.38 ID:XKoCv5kd(3/4)調 AAS
>>48
美術の立てる板くらいのでかさ
奥行も
51: 2024/06/27(木) 17:46:05.97 ID:2Eg8jl8M(3/4)調 AAS
>>50
解らん。でもいいね!
52: 2024/06/27(木) 18:28:48.04 ID:OAsnLEV1(4/5)調 AAS
>>44
自作いいね!
つくばいは置き場所だね
シェードガーデンなら4〜5Lの水でもビオになる
53: 2024/06/27(木) 19:40:22.01 ID:l2A6qb30(1/2)調 AAS
>>43
川とか田んぼで生えてる水草や苔
54(1): 2024/06/27(木) 19:45:19.40 ID:l2A6qb30(2/2)調 AAS
田んぼで初めてホウネンエビ見付けたでけぇ
成体は1、2週間の命らしいから捕まえずに眺めるだけにした
55(2): 2024/06/27(木) 20:25:34.21 ID:ggrOkodr(1/2)調 AAS
水量多くて金魚(らんちゅう)の数が少なければメダカとの混泳も可能かな?
56: 2024/06/27(木) 20:25:52.20 ID:+YufVLA3(1)調 AAS
>>43
うちは田んぼで採ってきたオモダカ入れてる
57(1): 2024/06/27(木) 20:30:43.95 ID:OAsnLEV1(5/5)調 AAS
>>55
ほったらかし池で鯉ちゃんと金魚とメダカで生活しておられるよ
品種やサイズというより偶然の相性じゃないかな
58(2): 2024/06/27(木) 20:42:09.13 ID:2fEFc9XB(1/2)調 AAS
>>50
イーゼルのことでいいのかな?
59(1): 2024/06/27(木) 20:46:54.18 ID:2fEFc9XB(2/2)調 AAS
>>55
病気の持ち込みや双方の魚が持ってる常在菌の違いで身体の弱いらんちゅうが負ける可能性ある
なのでらんちゅうの混泳をオススメする人はあまりいないと思う
でも絶対に失敗するとは言い切れない
素早いメダカなららんちゅうに常に食われずに逃げ切れるかもしれないのはそのとおり
60: 2024/06/27(木) 20:55:25.83 ID:XKoCv5kd(4/4)調 AAS
>>58
それだ!
三点立てもできるしいいモノ拾ったと思うぜ
61: 2024/06/27(木) 21:25:11.30 ID:ggrOkodr(2/2)調 AAS
>>57
へー!鯉も居るんだ
池のサイズはどのくらい?
>>59
オーバーフローで濾過は共有してるから病気の持ち込みとかは大丈夫だと思う
62: 2024/06/27(木) 21:31:33.72 ID:7mJattAx(2/2)調 AAS
>>54
ミジンコの卵孵したらホウネンエビが数匹産まれて、小さいミナミくらいになったからメダカ容器に入れたら秒で食われたわ
63: 2024/06/27(木) 21:38:13.87 ID:2Eg8jl8M(4/4)調 AAS
>>58
ああ、イーゼルのことか…なんだろ?と思ってたw
64(1): 2024/06/27(木) 22:06:20.47 ID:cUvQqjH2(1)調 AAS
次から次へと産まれたメダカ針子放り込んでるけど
このくらいのサイズまで育った奴は別容器に移動した方がいい?中央下に映ってるくらいのやつ
画像リンク
65: 2024/06/27(木) 22:16:54.22 ID:lFYoN+hG(1)調 AAS
針子を食べるくらいの大きさになったら別容器に移した方がいいかな
66: 2024/06/27(木) 22:19:05.66 ID:XuA86JeF(1)調 AAS
それくらいのサイズ差なら他の針子食べたりはしないけどいじめたりはする
とびこは分けたほうが他の針子の成長早いよ
67: 2024/06/28(金) 00:03:21.86 ID:KViCFsYo(1)調 AAS
あーそうそうツンツンしていじめてるっぽい動きは見た
別容器に移動したいけどさらに容器用意するのつら
既存の親メダカの容器に移動したら今度はとびこがエサ食べれなくなったりいじめられるのかな
68: 2024/06/28(金) 00:34:08.67 ID:2htkaHhl(1)調 AAS
>>64
画像の二番目に大きいサイズの稚魚が生まれたてくらいの針子を食ってるのを見たことがある。
(一気に飲み込めなくて頭だけ口から出てた・・・)
弱ってた個体を食べてただけだと思いたいけど一度味を占めると積極的に襲いそうだから
それ以来、最初の選別?は早目にやってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s