[過去ログ] 大阪の熱帯魚店について語ろう!11 (981レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792
(2): 2009/08/19(水) 16:35:12 ID:N7p+2Ztx(1/3)調 AAS
>>781
門真の店行ったら値段と落ちやすさのレポよろしく
最近はパセオで買ってて、状態はいいんだが如何せん高いのでどこかいいとこないものかと思ってた

>>782
557を書いたものです
アンモニア値、亜硝酸値がともに0、エアレーションが同じの二つの水槽で
佐野のコアカはよく落ちてパセオのコアカは一匹落ちるか落ちないかという状況なら
こちらの管理が悪いとはいえないのではないでしょうか?
でも確かに佐野でコアカを見てるときは元気に見えるから店の管理が悪いとも一概には言えないようにも思える
二つの店のコアカを観察してて違った点は二つほど
一つ目は佐野のコアカは尾鰭とかがボロボロでパセオのは綺麗
二つ目は佐野のコアカは投入直後はもちろんのこと数日たっても餌をほとんど食べないのに対して
パセオのコアカは投入直後でもがんがん食べてる
もちろん与えてる餌はどっちとも同じでキャットを与えた

今ふと思ったんだが輸送時間ってのはコアカの落ちやすさに大いに影響してくるのかな?
俺の場合、佐野のほうが15分程度余計に時間かかるからもしかしたらそれなのかな?
通販でコアカを買った場合も今度調べてみるよ
796: 2009/08/19(水) 17:00:39 ID:N7p+2Ztx(2/3)調 AAS
>>794
佐野が5.8前後でパセオが6.0〜6.2
両方とも、エイやビーでよくやる点滴式水あわせ(?)みたいに丁寧にはしてなくて
まず水槽に浮かべて、水槽の水を袋の中に入れるって作業を袋の中のPHが水槽のPHと同じになるまで繰り返してる
798: 2009/08/19(水) 21:09:35 ID:N7p+2Ztx(3/3)調 AAS
>>795
比較した結果の報告お願いします

ちなみに佐野で姉金買った人はいないんだろうか?
姉金でも落ちやすいのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s