[過去ログ] メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目] (972レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 名無しさん 04/09/27 16:01:32 ID:VCATFx9r(1/7)調 AAS
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目]

メダカについて語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。

前スレ
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】
2chスレ:aquarium

過去スレその他は>>2-10あたり。

質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい。補足・訂正
などがもう少し下の方にあるかも知れませんが、その時はごめんなさい。
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 01:53:26 ID:0jSi7Ubg(2/2)調 AAS
糞です。
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 02:47:42 ID:9oFqn+Ce(1)調 AAS
うじゃうじゃと増える貝は正直見苦しい。
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 08:27:49 ID:ALJ+E5rO(4/8)調 AAS
ヒーターつけて産卵させた卵、ヒーターなしの水でも孵化しますか?
日数はかかってもいいんですが・・・。

あと、卵を産み付けた水草と一緒に隔離していますが、卵だけの方がカビにくいんでしょうか?
水草がなくても孵化しますか?
849
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 10:47:20 ID:JMgFi3qX(1)調 AAS
エアとヒーターは入れないとカビて終ります。
水草は要りません。
850
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 12:01:44 ID:ALJ+E5rO(5/8)調 AAS
今、水道水に卵を入れてます。1日たつと塩素が抜けると思われますが、1週間後に孵化したら
そのままでも生きてますか?
851
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 13:03:33 ID:5rJluZ3y(1)調 AAS
昨日買ってきた白メダカが1匹だけ、ずっと水面でパクパクするんですが、病気でしょうか?でも、のぞき込むとサッといなくなり、動きは悪くないと思うのですが、すぐまたパクパクしだします。
エラも少し開いてます。
水草もいれてるし、20Lに7匹なんで過密でないと思います。
エアは夜に1時間ぐらいしてます。アドバイスよろしくお願いします
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 13:42:52 ID:ALJ+E5rO(6/8)調 AAS
>>849
ありがとうございます
853
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 14:10:58 ID:nMTxRfiv(1)調 AAS
>>832
うちのメダカは丸飲みしてる。
そういえば受精卵って硬いね。消化悪そうだ。
854
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 15:01:45 ID:ZWzj+sMe(1)調 AAS
>>850
対カルキということならそのままでいいと思うけど、生きてるかどうかは
それ以外の要素の方が大きい罠

>>851
まあ感じとしては病気だな、先天的なもの鴨。つーかいちおう昼間もエアかけてみて
どうなるか見てみれば?
855: 851 04/12/30 16:55:37 ID:0Gk1k8FI(1)調 AAS
>>854
ありがとうございました。エアかけて様子をみたところ、今はパクパクしていません。
水面近くでずっとエサかなにかを探すクセとかある個体なんでしょうか? それとも
まだ慣れていないだけ?
いろいろ調べていてエラ病というのにも近い気がして心配になってしまいました。
しばらくは、静観したいと思います。
856
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 21:24:28 ID:ALJ+E5rO(7/8)調 AAS
水槽に卵を入れてエアかけてますが、水槽が小さいので時々卵が水中を舞っているんですが、
大丈夫でしょうか?
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 22:47:18 ID:SqprYJ9c(1)調 AAS
成魚がいなければたぶん大丈夫。
858
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 23:30:16 ID:rDPqSGm2(1)調 AAS
>>856
エアかけなくても大丈夫だよ
859
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 23:42:23 ID:ALJ+E5rO(8/8)調 AAS
>>858
本当ですか?上のレスでヒーターとエアが無いと卵がカビると書いてありましたが・・・。
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 23:51:25 ID:nbkCtJsc(1/2)調 AAS
>>858は嘘だから。

卵にはエアレーションを絶対かけて。
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/30 23:54:36 ID:nbkCtJsc(2/2)調 AAS
普段苛められているから根性がひん曲がっている人もいるんだよ。
これに真面目なレスをすると、釣りだとか、ネタにマジレスとか言うの。
何を言っても相手にしないほうがいいよ。気をつけて。
862
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 00:11:56 ID:L0Pkifft(1/2)調 AAS
>859
わたし卵にエアかけたことない。でも孵化率は高い。
卵の水は毎日換えるけどね。塩素がカビに効くのよ。
このスレ頭から読んで自分で判断するといいわ。
863
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 00:15:36 ID:GgFwgiei(1)調 AAS
>>858=>>862
言わなくても分かるか。。。
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 00:24:09 ID:E3exZXiA(1/3)調 AAS
>862
お前は今から屑と呼ぼう。
もう呼ばれている?そうか…
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 00:27:26 ID:E3exZXiA(2/3)調 AAS
>862
「何なんだよ!」とか言って、物にあたらないようにな。
物は悪くない。お前が悪いのだから。
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 01:11:29 ID:h8kxjW9M(1)調 AAS
オレも、卵にエアーはかけたことはない。
シャーレに移して、白熱灯で加温して、生まれたら
スポイトで吸って稚魚水槽に移す。
水温は35度以上だから、1週間以内に孵化する。
867
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 01:19:38 ID:E3exZXiA(3/3)調 AAS
つまらん。
次のネタよろしく。
868
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 02:05:04 ID:5aQY/BzW(1)調 AAS
>>867
冬休みをエンジョイしているね。
869
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 02:11:10 ID:V22wTtw7(1)調 AAS
>>868
うん。今日から休みなんだけど風邪引いてて実家に帰らないことにしてさ。
つまんない。
870
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 03:04:59 ID:vLdI25YM(1)調 AAS
>>869
孵化しすぎで、つまんない。
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 03:32:44 ID:r86xqfzp(1/2)調 AAS
孵化する時に塩素があると酵素が働かなくてまずいから
ちょっと親メダカの水もらって水割りした方が(・∀・)イイ!!
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 03:36:09 ID:xNPNl+gr(1)調 AAS
何を言・・・まいっか。
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 11:53:10 ID:2iLdlth7(1)調 AAS
>>870
いいなあ・・・。
俺は初めての卵
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 11:57:59 ID:L0Pkifft(2/2)調 AAS
>>863
違います。
>>862>>853だよ。残念っ。
875
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 14:04:49 ID:wIKiWiBS(1/2)調 AAS
テトラのメダカ用の底砂っていうのを買ってみたんですが、真っ白で人工的
な感じでちょっと気持ち悪いです。天然石って書いてるんですけどどういう
石なんでしょうか? 真っ白すぎて魚にストレスを与えないか心配です。
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 14:28:39 ID:ECUg8Fn8(1)調 AAS
>>875
私も使ってますが平気ですよ。
まぁウチの連中かなり神経図太いですが。
水質を安定させてくれるしおすすめですよ。
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 14:44:06 ID:Ht+ZDOX3(1)調 AAS
水質を弱アルカリ性にしてくれます。
878
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 14:56:57 ID:Srq1TScr(1)調 AAS
>875
白はストレスになるんですか?
決まってるんですか?
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 15:34:39 ID:eku4/DNY(1)調 AAS
>>878
> 真っ白で人工的な感じでちょっと気持ち悪いです。

飼い主だけがストレスを受けているようだ。
880: 875 04/12/31 16:08:06 ID:wIKiWiBS(2/2)調 AAS
レスありがとうございます。
以前どこかで、白は魚にストレスを与える というのを見たような気がするので…
黒っぽい色の魚の場合とかだけなんでしょうかね スンマソン
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 17:45:09 ID:F/pQgMYC(1)調 AAS
そんなどうでもいい軽微なストレスより、
餌のやりすぎてストレスを与えないようにな。
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 21:29:06 ID:vZC3SPVg(1)調 AAS
部屋の壁紙が純白よりアイボリーが好き派とみた
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 21:37:05 ID:ySlMaFOc(1)調 AAS
あとピンクとかね。ももいろって感じのピンク。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 23:09:14 ID:r86xqfzp(2/2)調 AAS
メダカとかネオンテトラの黒い色は人と同じ感じの色素細胞の中のメラニンで
周りの環境によって黒っぽくなったり白っぽくなったりするので
黒メダカを見た目若干白くなってもいいなら白い石置けばいい
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/31 23:51:11 ID:3CNR9lPs(1)調 AAS
ヒーター入れてるから冬でも卵産んじゃったんだけど、
とりあえず隔離した卵を入れた水槽はヒーター無しなんで
水温12度だったりします。卵が孵ったらヒーター水温に入れてやるつもりですけど、
卵時代に低温が原因で★になっちゃいますか?
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 00:18:01 ID:5rtMXHYM(1/3)調 AAS
生まれる前から虐待されて死ぬとは不憫なメダカだ・・・
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 00:19:18 ID:5rtMXHYM(2/3)調 AAS
少しだけ脳を使ってみろ。
何故メダカが22度から26度で卵を産むのかを。
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 01:09:35 ID:TXaOd5XK(1)調 AAS
888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 02:06:55 ID:k2j0DYCM(1)調 AAS
加温できないなら、卵は水槽内に放置しろ。
生餌にしたほうがまだマシだ。

新年 明けましておめでとう
890
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 02:13:38 ID:tiCdgWHx(1)調 AAS
相変わらず低脳が多いスレですね
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 02:15:26 ID:5rtMXHYM(3/3)調 AAS
カレーにするーか。
892: 【大吉】 【847円】 05/01/01 03:33:03 ID:ayFcax+O(1)調 AAS
あけおめ!メダカスレ
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 04:50:16 ID:pz8XcMSy(1)調 AAS
>>890
相変わらず「低脳」なんてレスをつけているリアル低脳は今年も低脳ですね。
おめでとう。

ま、知識がなければレスもつけれんだろうて(ニヤニヤ
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 07:34:52 ID:XAhqzXQM(1)調 AAS
うはwwwwwww
メダカの水槽に雪積もって表面凍りんぐwwwww
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 09:06:01 ID:GQ4X9Lqp(1)調 AAS
うちの池はだいぶ前から凍
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 20:19:56 ID:pVfgQ2KY(1)調 AAS
外に置いてあるから凍ってるかな?と思って見に行ったら
猫が顔つっこんでる最中ですた
897
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 22:13:59 ID:vk/oW2oX(1)調 AAS
テトラのメダカの水つくり って使った方がいいですか?
898
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 22:21:28 ID:SXBxg65b(1)調 AAS
メダカだけを特集した飼い方の本あればいいのに。
金魚の飼い方本にオマケ感覚で少し載ってるのばっかりなんだもん。
カラーメダカ、変わりメダカも本でいろいろ見たいのに。
899
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 22:44:20 ID:kpyDq1dC(1/2)調 AAS
>>897
使わなくて良いです。

>>898
メダカは簡単すぎるから本を出しても採算がとれないんですよ。
「サルでもできる!メダカの飼いかた」という本があったとします。
「当たり前じゃん」で終了です。
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 22:47:01 ID:kpyDq1dC(2/2)調 AAS
あ、かなり前にフィッシュマガジンが特集してた気がしますね。
数年後の春くらいにはまた出てくるのでは。
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 23:28:53 ID:6CfQ+MCy(1)調 AAS
メダカは小5の理科教材です
902: 【凶】 【1935円】 05/01/01 23:33:39 ID:hVfaKtmy(1)調 AAS
今年の運勢
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 23:48:36 ID:1n3EdneY(1)調 AAS
>>898はまだ小3なので許してあげてください。
904: 【大吉】 【74円】 05/01/01 23:49:24 ID:HuHW6Vw4(1/2)調 AAS
凶かよW

そんな俺は・・・
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 23:50:35 ID:HuHW6Vw4(2/2)調 AAS
74円!?  orz
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/01 23:59:00 ID:mT3ho/AP(1)調 AAS
<<901
たしかに。
緋や黒メダカ、カラーメダカも普通種なら超簡単。
しかーし、光、ダルマ、光ダルマ、アルビノの順で難しくなる。

>>899
アルビノ光ダルマや、ピュアブラック、スモールアイは、
そう簡単には繁殖できないだろ?
近頃出回っている、アルビノの粗悪品は簡単だけど。

>>898
さつきセンターのカタログでも見てみ。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 00:12:21 ID:N4mtm8gQ(1)調 AAS
>>898
名古屋のメダカ博物館に昔、そんなパンフがあったような
気がする。

外部リンク[htm]:www1.ocn.ne.jp

うちは名古屋なので、東山と岐阜の世界淡水魚園にいきたいと
常々思ってるんだけど、なかなかいけないでつ。
908
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 00:38:48 ID:DI28QSZr(1)調 AAS
卵のカビ伝染防止策として、小さい容器に卵を入れて詮をした場合、孵りますか?
909
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 02:39:53 ID:YMG4Gtv+(1/4)調 AAS
>908
このスレでは カビ対策として水を毎日水道水に換える」というFAQがあるだろうに
910
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 03:18:58 ID:KDwZDeke(1)調 AAS
目地連ブルーたらせ
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 03:28:29 ID:GfpBam8K(1/2)調 AAS
>>909
過去ログ嫁という奴か。

>>910
メチレンブルー?フッ
カビ対策ならカビとりハイターストロングだ。
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 03:30:56 ID:YMG4Gtv+(2/4)調 AAS
奴か。どうかは知らないけどな
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 03:34:19 ID:GfpBam8K(2/2)調 AAS
つまらん揚げ足取りだな。
どうせならもっとこっちがムカつく事を言ってくれよ。
914
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 04:01:09 ID:YMG4Gtv+(3/4)調 AAS
ムカついてるからレスしてくれるんじゃないのかい?
915
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 04:04:29 ID:YMG4Gtv+(4/4)調 AAS
揚げ足取り なのか?
まっ、いずれにしてもムカついてるんだろ?! オマエ
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 08:05:58 ID:TDi9/F0f(1)調 AAS
白目高がシラスに見えてきた
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 13:13:32 ID:EiJ7Xdrm(1)調 AAS
黒目高はコウナゴ(何故か変換できない)かしら?
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 13:31:59 ID:p1ubOO97(1)調 AAS
>>914-915
二度もレスしてるところから見て、相当ムカついてるの?
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 21:40:46 ID:K7bpu9Ua(1)調 AAS
さっきアルビノに、おせちの残りのかまぼこを
千切ってあげたら、喜んで食べた。 大丈夫かな?
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 22:30:45 ID:b/LkiGHK(1)調 AAS
紅 白 に な る 。
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 22:52:06 ID:Lbjgxb3u(1)調 AAS
健康食品のスピルリナ(人間用)が余ってたので細かくしてあげてみますた
食べますた
添加物はステアリン酸マグネシウム、シリカなど
やばいですかね?
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:04:04 ID:XB15PGm5(1)調 AAS
水草にもいいんじゃないかな?
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:31:49 ID:RugcbzK0(1)調 AAS
ついでにビール酵母あげてみよっと
924
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:35:28 ID:SIlpJwRG(1)調 AAS
川で採っためだか、熱帯魚と一緒にぶちこんでたらもりもりでかくなりました。
ついにはぶっちぎりででかくなり、挙句の果てにはちっこいのをたまに食います。

こんなもんでしょうか?
925
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:42:03 ID:BgqXYhA1(1)調 AAS
試供品でもらっていたテトラのアクアセイフを今日ためしに入れてみたんですが、
1匹なんか痒そうに体をぶるぶるさせていました。
慣れてないせいでしょうか?
日常的に使っている方おられましたら、どんな感じか教えてください
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:56:33 ID:90CQSD7K(1/2)調 AAS
>>924
エンゼルフィッシュと一緒に飼えば、メダカが敗北するはず。
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/02 23:57:21 ID:90CQSD7K(2/2)調 AAS
>>925
60L用を小さい水槽に入れたら過剰だろ。
つーか、おまえの水槽環境わからんから、なんともいえね。
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 00:28:04 ID:NOQDocI5(1)調 AAS
60cm水槽に丸々1本を入れたとか
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 01:09:06 ID:bjWbTkNh(1)調 AAS
925です。もちろんちゃんと規定量いれました。2Lの水換え分のみで1mlしか入れてません。
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 01:28:14 ID:vrBeilme(1)調 AAS
メダカは強い魚だから、アクア政府はいらないと思う。
重金属除去と同時に、必要なミネラルも消滅してしまうだろ。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 03:33:06 ID:AMkwZ+uR(1)調 AAS
えっ 除去するのは、有害な重金属だけではなく、必要なミネラルもなんですか?
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 03:36:10 ID:Tq4grXeG(1)調 AAS
マイクロセンサーとかがあると思った?
933
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 10:26:25 ID:j/wuYvSl(1)調 AAS
卵を隔離する容器は大きい方がカビの伝染はしにくいんでしょうか?
あと、メチレンブルーを入れた場合、水の交換はどのようにすればいいんですか?
素人なもんで、簡単なことかもしれませんが、色々聞いてスミマセン・・・・・。
934
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 11:15:13 ID:PRz484ZF(1)調 AAS
はじめてで不安なのは判るが、いろいろ考える必要はない!
あまりいじらず温度だけに気をつけてそっとしとけ。それが一番だ。
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 14:49:56 ID:CoF1UjY4(1)調 AAS
>>933
>>934の言う通りだ。
一日汲み置きした水にアナカリスとかの酸素供給系水草と卵をぶち込んでおけば
大丈夫だと思うよ。
水温管理はこの時期に卵生まれる水温を保っているんだから、
今のままで大丈夫かと思う。
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 16:15:48 ID:BlbZZlJ8(1)調 AAS
汲み置きの水を用意して、
毎日水換えすればかびないでしょう。
酸素も、水換えすれば、特に供給する必要はない。
目地連ブルーは3日ほどで効果がなくなるので、
水換えするたびに数滴たらせばいい。
もちろん、なくてもかまわないが。

オレの場合は、水温を上げて、
かびる前に孵化させてしまう。
おかげで増えすぎた(w
937: 899 05/01/03 18:50:52 ID:ZWNVQSxP(1)調 AAS
俺のメダカで4匹ほどお腹がペッチャンコで立ち泳ぎしてるんですけど

伝染病ですか? 助けてください!!
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/03 19:10:09 ID:1S2b+DxC(1)調 AAS
また出た。

他のに伝染しないように捨ててください。
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 10:42:01 ID:WAbkakp4(1)調 AAS
で、伝染病なのか?
940
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 11:39:39 ID:piJstnVC(1)調 AAS
グッピーとメダカ一緒にしてたらどっちが残りますか?
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 16:51:07 ID:j+/tlVJi(1)調 AAS
>>940
余裕でメダカ。
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 17:21:27 ID:v4dJuws8(1)調 AAS
こいつ自分で入札して吊り上げて連絡くれだって!!
なんとか駆除できないもんかねー。
外部リンク:www.bidders.co.jp
2005年01月03日18時17分説明追記:
たくさんのアクセス、入札まことにありがとうございます。***ybb123さま、画面をご覧になられましたら下記までご連絡くださいますようにお願いいたします。sugikou1@ny.thn.ne.jpよろしくお願いいたします
943
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 20:14:45 ID:rzIu0A55(1)調 AAS
メダカには、ホテイアオイがいいみたいですね。
今の時期はなかなか店頭には、ならばないんでしょうか?
売ってるとこあれば教えてください 大阪で
944
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 20:22:07 ID:zla8IrUR(1/4)調 AAS
あっという間に増えて下にある水草の光を奪うから後悔すると思うが。

掘や池や沼のような流れが弱いところに浮かんでないか?
945
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 20:35:45 ID:E9HQM/QV(1/2)調 AAS
知り合いから黒メダカを6匹貰ったのですが、35cm水槽に濾過無しヒーター無しで丈夫な水草を植えて、定期的な水替えを行なえば大丈夫でしょうか?

・・・やっぱり死にます?
946
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 20:56:31 ID:zla8IrUR(2/4)調 AAS
アナカリスかカボンバ大盛りで。
照明も一日4時間はつけて。
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 20:59:38 ID:zla8IrUR(3/4)調 AAS
あ、暖かくなるまでは餌は2,3日に一回、耳かきいっぱいでいい。
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 21:00:16 ID:zla8IrUR(4/4)調 AAS
いっぱいじゃなくて一杯。
949
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 21:21:20 ID:tbvADzCw(1)調 AAS
>>944
>掘や池や沼のような流れが弱いところに浮かんでないか?
漏れは大阪市内だけど、堀も池も沼も無い。
もちろん天然メダカなど居るわけないし、とんぼすら見た事無い。
今まで、買ってたのがバカバカしくなった。
950: 945 05/01/04 22:40:39 ID:E9HQM/QV(2/2)調 AAS
>>946
分かりました、頑張って育ててみます。
レス有難うございました。
951
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 22:51:11 ID:REPcmakP(1/2)調 AAS
目が見えるようになった段階のまま、2カ月ほどずっとそのままの卵があるのですが
暖かくなったら孵化するのでしょうか?
戸外の鉢の中のホテイアオイにたくさんくっついています。
952
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 22:59:11 ID:su//7V3i(1/2)調 AAS
>>949
では通販で買うか友人に聞いてみてはいかがでしょうか。

>>951
ヒーターを付けてなかったら長い期間が必要ですね。
ホテイアオイが水質を強力に守ってくれますから気長に待ちましょう。
953: 951 05/01/04 23:05:42 ID:REPcmakP(2/2)調 AAS
>952
ありがとうございます。可能性はあるということなのですね。
春まで気長に待ちます♪
954
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 23:22:07 ID:eP8dCNid(1)調 AAS
テトラの26度ヒーター使ってるんですけど、
水が拡散するようエアー必要ですよね。
卵と孵ったばかりの稚魚の水槽なんですけど、
まるで洗濯機のようにグルングルンしてます。
大丈夫でしょうか?
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 23:33:55 ID:su//7V3i(2/2)調 AAS
>>954
攪拌は必要ですが稚魚が餓死してしまいますので弱めにしてください。
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 23:58:41 ID:5tZR6Ubp(1)調 AAS
>>954
フィルターの排水でゆるうり水が廻るようにできると良いね。
稚魚が流されるほどの水流では何れ餓死?衰弱死?溺死?
直接の原因は知りませんが、とにかく死にますえ。
957
(1): 949 05/01/05 00:17:59 ID:IG26CP55(1/2)調 AAS
>>952
正月なので、浜松の実家に帰省している嫁に
電話で聞いてみた所、ホテイアオイどころか
メダカにドジョウ、沢蟹まで居てるそうなので、
早速、メダカとドジョウの捕獲を頼みました。
ぜんぜん知らなかった。。。「早く言えよ」と小一時間。。。
958
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 00:33:43 ID:3E/no8DX(1/3)調 AAS
>>957
良かったですね。
でも多分その台詞を口にしたら、「オメェが聞かねぇからだろ?」とか言われかねないですね。

あ、もしメダカに飽きても同じ水系(川)以外に放流しないでくださいね。
959
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 00:38:08 ID:Nf9AV3YZ(1)調 AAS
メダカとドジョウを捕獲して来てくれる嫁って優しいなぁ。
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 01:02:31 ID:1XtHBpMl(1)調 AAS
洗濯機のように回すぐらいなら、なんもしないで放置のほうが
稚魚は育つよ。水が出来てるならね。酸素だってとけ込んでるので十分だし。
なんもしないほうがいい。
当然稚魚が出すアンモニアも少ないから水も悪化するのは遅い。
餌もあげなくてもいいし、放置したらコケも生えてそれが餌になる。
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 01:04:50 ID:3L1F+jWJ(1)調 AAS
野生の魚ほしいなら
池沼にいけ。
962: 949 05/01/05 01:05:42 ID:IG26CP55(2/2)調 AAS
>>958
口ごたえは許しません。
近頃稀に見る亭主関白でつ。

放流は絶対に致しません。
里子には出すかもしれませんが。

>>959
頼めば、嫌とは言いません。
しかーし、自ら行動および発言も致しません。
典型的な公務員気質です。(実際、嫁は公務員です)
実家の両親共々、明朝から捕りに行ってくるそうです。
この寒空、捕まえられるかどうかだけが心配です。
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 01:22:20 ID:+CB4kxiD(1)調 AAS
ドジョウは泥に埋まってるかも。発掘?
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 01:25:24 ID:3E/no8DX(2/3)調 AAS
おじいさんが一緒なら以外に獲れそうですね。
どじょうは食べられるし。いいなぁ。
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 02:39:37 ID:zGzq84v9(1)調 AAS
>>943
大阪じゃないけど通販であるよ
外部リンク[htm]:poppory.com
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 03:07:20 ID:3E/no8DX(3/3)調 AAS
フッ
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 12:20:22 ID:JMiJ2rMo(1)調 AAS
今日、1匹の体に白い綿状のものがついてました! これが水カビ病でしょうか?
1週間前にショップで買ってきたばかりの個体です。
さきほど殺菌のため、小さな容器に隔離して少しだけ(5分ぐらい)塩浴させ、また、水槽に
もどしました。元気はあります。
水槽の水を半分ぐらい替えたほうがいいでしょうか?
初めての経験なので、よくわかりません。どなたかアドバイスください!
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 13:28:11 ID:zNzTJc4/(1/3)調 AAS
暫く水槽を0.5-1%のき水にするか
症状が出たものを1週間ほど隔離して様子を見たらいいよ。
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 13:35:12 ID:k7xA5v1u(1)調 AAS
それを 汽水とは言わない
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 14:03:14 ID:zNzTJc4/(2/3)調 AAS
では何と言うのかくらい書け。
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 14:08:59 ID:zNzTJc4/(3/3)調 AAS
悔しかったら、塩水とかバカとかお前に命令される筋合いは無いとか書いとけ。な?
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/05 14:16:54 ID:gehgpJfj(1)調 AAS
どうしてアク板はこうもキレやすい人が多いのでしょうか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*