[過去ログ] メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目] (972レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 16:05:46 ID:EJ9OKC8y(1/4)調 AAS
>>287
漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。
もしくは光+水温。
餌は現在控えめとの事だけど、どれくらいあげてるの?
289(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 16:20:19 ID:sjbqkcMy(2/3)調 AAS
>>288
餌は1日に耳かき4分の1ぐらいです。
気泡は気にしなくてもイイのかな?
初日たくさんでていたので、そーゆー
ものかと思ってました。
290(1): 288 04/10/20 16:34:44 ID:EJ9OKC8y(2/4)調 AAS
>>289
少ない気はするけど大丈夫な気もする。
この先、ヒーター入れてなければ水温は下がるから
メダカの食欲も落ちてくるし。
2〜3分で食べ尽くす量を与えるってのが基本みたいだけど、
個人的には1〜2分で食べ尽くす量で十分だと思ってる。
アナカリスの傷みが気になる様だったら少しずつ増やしていっても
いいんじゃない?
ただ、あげ過ぎには気を付けて。
アナカリスの気泡に関しては漏れはわからない。
アナカリス入れ始めてまだ2週間も経ってないの (´・ω・`)
それまでは他の水草入れてたけど、気泡無しで冬は越した。
25尾中2尾あぼーんしたけど。
長文スマソ。
292: 288 04/10/20 16:45:23 ID:EJ9OKC8y(3/4)調 AAS
>>291
それも一つの選択肢だね(・∀・)
今の時間、レスする過具師少ないみたいだけど、
もうちょっとすればもっと良いレスが来るかも。ノシ
293(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 16:46:50 ID:oJmYqu+1(1)調 AAS
>>288
>漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。
正解。水温が高いと光合成が活発になるのに水に溶けることのできる酸素が
低温より少なくなるため、酸素が周囲の水に溶け切れなくなり気泡になる。
光合成と温度の話を探したら詳しいのが出て来たので貼っとくね。
外部リンク[html]:hostgk3.biology.tohoku.ac.jp
294: 288 04/10/20 16:56:21 ID:EJ9OKC8y(4/4)調 AAS
>>293
なるほど!
って事は、気泡が出てなくても水草は酸素を出してるって事なのか。
気泡が酸素を供給してると思ってたけど、そうじゃなかったんだ。
ひとつ賢くなった(・∀・)サンクス!
質問にレス出来る程の香具師じゃねーな、漏れorz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s