[過去ログ]
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目] (972レス)
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目] http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん [] 04/09/27 16:01:32 ID:VCATFx9r メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目] メダカについて語り合うスレです。 950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。 前スレ メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093014873/ 過去スレその他は>>2-10あたり。 質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい。補足・訂正 などがもう少し下の方にあるかも知れませんが、その時はごめんなさい。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/1
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/29 17:02:40 ID:AFaBeVnZ メダカって野生の採りたいんですが、埼玉、東京辺りの川でいる所しっていますか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/32
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/01 20:09:40 ID:bpiwuLE7 >>64 うちのは1リットルに3匹入れて1ヶ月たちましたが元気。 産卵も9月前半は毎日産卵してました。 ぶくぶくとか装置は一切なし。 アナカリスがたくさん入っています。 酸素と光の具合がよければこれくらいでもいけそうです。 4匹は無理かも。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/65
82: 上の人 [] 04/10/02 17:20:32 ID:sMVkhaE9 卵以外にもあと質問が2つあります アカリナスってどんどん増殖しちゃうけど、腐ってきた茶色の部分は カットしたほうがいい? ボガンボ?とかいうマツみたいな木も水槽に入れてるんだけど どんどん抜け落ちていくのはなんで?土がないとだめなの? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/82
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/04 14:57:55 ID:jwT/d2np こちらは初めて来ました。 こんにちは。 大人が10匹、子供(1cm以下、最小は生まれ立て) が10数匹います。ヒメダカなんですが。 30センチ水槽にブクブクと外掛けのフィルターで 水草もいろいろと。 1/3ずつ水替えもマメにしています。 蛍光灯の照明あります。 子供は15×15センチ水槽で 大きくなるまで別居中。 ほとんどが近々合流予定ですが。 ヒーターなしで越冬するつもりだったんです。 (暖房の入っていない廊下にいます) でも、AQ見たら… 子供はヒ−タ−無しの越冬、無理でなんでしょうかね? 東京23区内です。 家の中の暖房の無い場所って 水温はどれくらいになるんだろう? 子供の成長が間に合うのか? 飼い始めたのが初夏だったので 越冬は初めてなのです。 それとも子供水槽だけ 暖房の入る部屋に置いたらいいのかな? でも、温度差が気にもなるし。 ヒーター無し越冬のご経験者、 何でも、アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします。 ヒーターはなぜか入れたくないのです。 ……あ、教えてエロい人。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/141
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/04 21:42:27 ID:eGnU7DFI シロウトな質問で恐縮ですが、シロメダカってクロメダカと比べて低温には弱いですか? クロメダカは普通にベランダの睡蓮鉢で越冬してくれたんですが、白いのは始めたばかりでちょい不安です。 ちなみに大阪市内。去年の冬は薄氷が3回ほど張ってました。 シロメダカの体長は現在2センチほど。睡蓮鉢の水量は5リットルぐらい。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/150
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/05 20:39:15 ID:XbTlmsJ6 教えて下さい。メダカ2匹を飼いはじめて1年半近くたつんですが 最近そのうちの1匹を上から見ると、体から尾にかけて緩やかにですがS字に 曲がっていて、真っ直ぐじゃないんです。病気でしょうか? 泳ぎは普通で見た目も他にはおかしいトコはなさそうです。 性別は多分メスだと思います(違うかも・・)同姓同士なのか卵を生んだ事はナイです。 アドバイスお願いします。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/158
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/07 11:43:56 ID:3FNBFxCN >卵をおしりに.......... 孵るまで確実には言い切れないんじゃないかなぁ。 >卵を隔離するらしいけど....... Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね? A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、 親を追い回すと弱らせてしまう ことがあるので、 卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。 ちなみに 稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。 水草を入れ替える時期は最初に生まれた卵が孵る前ね。 10日前後かな。 水温等の環境によるけど。 >ちっちゃいタニシもいるんだけど....... ウチでは貝が卵食べるところ見た事無い。 20匹前後のスネールと卵を同居させてたけど 10日の産卵で100尾以上の稚魚が孵ったよ。 親メダカは15尾。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/170
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/08 16:21:41 ID:m05BF/9s 10匹200円でメダカを購入 そのうちの何匹かが、グッピーのメスだった。 現在、ハーフが大量発生。 尾っぽのみ綺麗な模様がある。 質問ですが、ヒーター買ったほうが良いですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/184
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/15 00:23:56 ID:6PezvLnq メダカの糞って赤茶色っぽいのでしょうか? 糞だと思うものが20匹ぐらいで2・3日で結構たまってるみたいなんですがタニシ2匹のではないですよね? 10日置きぐらいに入れ替えてるんですが亜美で掬ったりしてそれ以上入れ替えないと水も赤っぽくなります こういうのは循環器で水入れ替えなくても綺麗になりますか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/251
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/15 10:52:57 ID:RWSdjdzb 屋外で餌をやらずあまり手を加えずにミニ生態系を作るビオトープ的飼いかた(?)って あるじゃないですか。ああいう飼いかたをしてる場合、メダカ(やタニシ類)の糞は誰かが 分解してるわけですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/256
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/19 14:46:41 ID:qAwYkUpk 餌なにやってる? 高級グッピーフードで滋養をつけて貰おうと思ったけど、食べないんだよね。 フレーク状が嫌なのか、カラフルなのが嫌なのか? メダカ用の餌って安価だから品質良くなさそうなんだけど・・・偏見だな。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/277
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/20 16:05:46 ID:EJ9OKC8y >>287 漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。 もしくは光+水温。 餌は現在控えめとの事だけど、どれくらいあげてるの? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/288
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/20 17:44:03 ID:7jD6+8T1 経験ゼロの完全な初心者です。「レグラスR-350フィルターSセット」でメダカ 飼育始めるようと思います。(黒メダカです。) http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=247 水草としてマツモまたは(および?)アナカリスも入れようと思います。 そんなんより濾過はこれがお勧めとか、これ買えとか、砂利はこれが良いぞ、 なんてのがあればアドバイス頂けたら嬉しいです。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/295
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/22 12:43:05 ID:W/4PDIU5 水槽には濾過と26度の固定の棒入ってるんだけど、メダカ3匹しかいません メダカと一緒に飼って(・∀・)イイ!!魚いますか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/313
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/24 00:33:48 ID:CT/K1NnA 稚魚が1センチ超えてめだからしくなってきたころに死んでしまいます。 室内30cm水槽、ろ過安定稼動中、産卵網の中に稚魚だけ隔離 残餌の処分とかはちゃんとやってます。 何がいけないのでしょうか…(涙) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/24 00:59:43 ID:f2DfoXSe >>327 酸素供給は何でやってるの? 水草? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/328
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/24 17:36:58 ID:13RPV1Wm カダヤシとメダカは一緒の水槽で飼ってもいいですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/342
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/26 21:56:21 ID:BAJcl8h6 日長が長いとメダカは産卵すると聞きました。コケの発生を防ぐためには1日8時間までの照明がよいと聞きました。 朝と夜遅くしかいない関係で、その時間に餌をやろうと思い、朝6時〜10時、夜8時〜12時照明にしようかと 思います。こうした場合メダカは日長が長いと感じて産卵しますか?メダカの感じる日長は昼の長さでしょうか、 それとも夜の長さでしょうか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/355
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/31 14:51:29 ID:vgPyXKDE 大阪周辺で青メダカ扱ってるショップあったら教えていただけないでしょーか? 一応ググってみたりもしたんだけど、近場の店がヒットしないっス。 近畿だけど新宮は遠すぎる……………orz http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/379
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/10 21:42:13 ID:qcQfQIvH 皆さん、今年のメダカの繁殖はいかが? うちの地元のメダカおじさんの成果。 春先にはメダカ10匹。 しかもそのうち雌は2匹。 もう今年の繁殖は無いので、今年はこれで確定。 今現在、2500匹にまで増やしてしまった。 10匹から2500匹。 これは見事としか言いようが無い。 これ以上増やした例はある? あったら教えて! http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/434
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/11 21:08:37 ID:NxOlFtu9 >>439 水温×日数=250℃と、どっかのサイトに載ってたな うちの感覚では200℃超えたくらいで孵化してる気がするけど http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/440
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/21 15:21:41 ID:U1OhDLGO 庭の小さい水瓶にホテイアオイをそだてていたがメダカも3匹いれてみた ホテイアオイはもう枯れて根っこだけになってしまったが2年間ほとんど放置状態なのに 水は澄んだまますごくきれい。浄化作用はまだ生きてるのか たまーにメダカの餌パラパラ入れて水は少なくなったら水道水少し足す程度。 ここで問題なのが水を入れ替えようかどうしようかだ。 環境変化で死んでしまうかもしれない ホテイアオイだけ新しいものに入れ替えるか水ごと全部変えるか迷う・・・ もしくは放置プレイ続行が良いのか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/488
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/23 22:10:24 ID:rskR3BNt >>503親が食べちゃうよ。お尻に卵をつけてたら既に受精済みのはずですから 網ですくって、絵筆でとると上手くとれます。卵は他の容器に入れて 孵化させてください。孵化率はあまり良くないかも知れませんが 1回卵を産み始めると次から次へと産みまくります。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/504
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/30 23:56:24 ID:YPZzrfzE 稚魚22匹を20cmぐらいの水槽に入れて一ヶ月 いつのまにか2匹になっちゃった・・・死骸なし。 どこにいったんだろう??? ほかには水草以外何も入れてないし蓋してたし・・・ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/548
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/05 15:47:18 ID:OKHVVziZ 水槽:10リットルが入るほどで、高さ20センチ、横35センチ、奥行き25センチ、 メダカの数:1ヶ月前は13尾。現在は2尾(内1尾は瀕死) 飼育期間:1ヶ月前 濾過装置とかブクブクとか:上部に取り付ける濾過装置。 その他:水草と瀬戸物の流木の形したやつ。 世話の内容:飯は1日朝夜の2食。水の交換は1週間に1回程度。 しかし、つい最近は3日間連続して取り替えた。 質問内容 『飼っているメダカが全滅寸前です。 つい1週間前、濾過装置のポンプ(水を吸い取る穴)に6匹ほどメダカが吸い込まれて、 死亡してしまい、その内3匹は瀕死になり、まもなく死亡。 それからと言うもの、底で横になって死んでるメダカが続出してしまい、 現在は瀕死が1尾、弱弱しく泳いでるのが1尾と言う現状です。 どうしたら良いでしょう?…てか、もうどうにもならない悪寒。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/568
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/10 14:19:32 ID:2vrCwxX4 めだかとネオンテトラは混泳できるようですが、 一緒に飼う上で気をつける点はありますか? メダカの数が減ってしまったので、ネオンテトラを買い足そうかと思ってます。 ヒーターは入っていて、常時26度の水温。 エアーのブクブクなし、フィルターあり。常時水が循環中。 ヤマトヌマエビとヒドジョウと小さな黒っぽいなんとかプレコ(体長約3センチ) 水草が適当に入ってます。 けんかしたりするもんでしょうか。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/586
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/12 18:36:23 ID:QEim0Zd5 うちのメダカに何匹か体が縦になって ずっと垂直泳ぎしてるのがいるんだけど病気ですかね? 24時間、常時縦になっているんです。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/633
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/15 18:20:38 ID:xCPFeiED ヒメダカを60cm水槽に40匹 アナカリスとカボンバ買ってきて 水温は23℃に設定した 濾過は外部壁式の容量大きいやつ いつになったら卵産むんだよー http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/683
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/16 16:19:13 ID:sIJgqQKe 20p立方の水槽に外掛濾過器テトラOT30、ブクブクに水草、ヒーターで水温26℃の環境で産卵しますか? 水槽が小さいので水流が強いということはありますか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/699
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/19 00:55:41 ID:nmp9i9G2 水底に4ミリくらいのイクラみたいのがあるけど、何ですか? 色は赤っぽい濃いオレンジ色。 餌のカス?餌はテトラキリシンです。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/738
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/21 02:30:29 ID:vgHpiG1Z メダカ超初心者です そんな自分でも分かるようにお教えいただけるとありがたいです。 我が家の黒メダカ(5匹)は定温26℃の環境にも拘わらずまったく産卵しません。 私としてはもう少し賑やかになって欲しいので、早く繁殖を!と思っているのですが 飼育環境が悪いのでしょうか? 体調が2cm程度しかなく、オスメスの区別が分かりづらいのでハッキリといえませんが おそらくメス4オス1ではないか?と思うのですが、オスメス偏ってると繁殖しにくい、とかありますか? 【飼育環境】 水槽:居間 東北向きであまり直射日光は当たらない テトラの41cm×21cm?20Lの水槽 飼育期間:HCで1月ほど前に購入 濾過装置とかブクブクとか:外掛け?テトラのOT−45 水流対策にローリングサンダー その他: 蛍光灯 定温ヒーター26℃設定 カモンバ 流木つきウイロモス2個 底砂は桂砂を1〜2cm程度 世話の内容:水替えは一週間に一度1/3程度 餌は1日1〜2回 エサ用スプーンの1/6くらい (人間の耳掻き 半分以下程度 テトラのメダカ餌など。それ以上は食べきれない様子) ※他の魚類との混泳はしていません。 長文、稚拙な文章でスマソ。宜しくお願いします。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/760
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/12/27 12:06:23 ID:BDrtEwJ3 井戸水って水道水みたいに一日日光に当てなくてもすぐ使えるの? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/816
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/30 23:30:16 ID:rDPqSGm2 >>856 エアかけなくても大丈夫だよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/858
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/31 00:11:56 ID:L0Pkifft >859 わたし卵にエアかけたことない。でも孵化率は高い。 卵の水は毎日換えるけどね。塩素がカビに効くのよ。 このスレ頭から読んで自分で判断するといいわ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/862
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/31 14:04:49 ID:wIKiWiBS テトラのメダカ用の底砂っていうのを買ってみたんですが、真っ白で人工的 な感じでちょっと気持ち悪いです。天然石って書いてるんですけどどういう 石なんでしょうか? 真っ白すぎて魚にストレスを与えないか心配です。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/875
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/01 22:21:28 ID:SXBxg65b メダカだけを特集した飼い方の本あればいいのに。 金魚の飼い方本にオマケ感覚で少し載ってるのばっかりなんだもん。 カラーメダカ、変わりメダカも本でいろいろ見たいのに。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/898
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/04 21:21:20 ID:tbvADzCw >>944 >掘や池や沼のような流れが弱いところに浮かんでないか? 漏れは大阪市内だけど、堀も池も沼も無い。 もちろん天然メダカなど居るわけないし、とんぼすら見た事無い。 今まで、買ってたのがバカバカしくなった。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s